• ベストアンサー

胃カメラを受ける際のコツ

2日後の30日に胃カメラを受けることになりました 初めてのことですし、胃カメラは苦しいとよく聞くので不安です 私は錠剤の薬を飲むのが苦手で、飲み込めずに味がしてきて吐いたこともあるので、口を開けたままカメラを飲み込むなんて出来るかな、と今から不安で仕方ありません 「胃カメラを不安がる人は多いけど皆ちゃんと飲んで帰ってくるから大丈夫。貴方は若いから胃カメラ初めてだと分かるだろうし先生も気遣ってくれはると思うから」と先生に言われたのですが不安なものは不安でして… 胃カメラを受ける際のコツなどありましたら教えて頂きたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.2

3年ほど前に初めて胃カメラの検査を受けました。 麻酔はいやだといったら、麻酔(のど部分)なしでやりましたが、最初なのでかなりの不安がありました。 結果としては思っていたよりも楽(思っているレベルにもよるかも) で15分程度で終わりました。 コツは ●まな板の鯉、検査の医師を信頼することに徹する。(多少不安があっても) ●近くに助手の方がいらっしゃると思いますので、検査の間中、手を握って頂くなどしていたく。(言わなくても助手の方が心得ているようです。) そのことで安心感がある。 ●カメラを飲み込んだ後の 「呼吸の仕方」 が大事です。そこを最初にしっかり聞いておく。 自分の唾液が垂れ流し状態になるので呼吸にとまどう。 方法を聞いていれば安心。 ●いつもと違った違和感がかなり強いのでそのことが不安を掻き立てます。上記のことを思って打ち消しましょう。 こんな感じかと思います。 麻酔をしなくても痛みはあまり感じませんでした。 緊張を和らげるようなことが一番のコツと思います。(麻酔なしなので七転八倒するのかと思っていました。) その後も2回ほどやりましたが大丈夫です。 15分程度を乗り越えればOKですね。

runa_jewel
質問者

お礼

皆さんありがとうございました 麻酔の効きが悪かったのか何なのか、カメラが動くたびにオエオエなって凄く苦しかったです、想像以上でした 助手の方がずっと声を掛けてくださり、呼吸法も教えてくださったのですが苦しいことに変わりはありませんでした もう受けたくないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • unuma416
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

コツをおぼてしまえば、簡単にカメラは、痛みもなく入っていきますよ。 まずは、胃カメラ検査の前に、胃の動きを抑える注射があり、次に喉を開くためのうがい薬の様な薬が出ます。 それから検査に入りますが、ベットに横になる前に、口の中に唾液をため、横になってから一度、唾液を呑みこんでください、(少し唾液が残っている方が良いと思います)その唾液の呑みこむ方法で、喉に胃カメラが来たタイミングで、ゴクンと飲み込むと、簡単に入っていきます。 リラックスすることが、簡単に終わる秘訣でもあります。唾液を飲み込むことでリラックスできると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

胃カメラされたこともしたこともありますが、 経鼻も経口もまあはっきり言ってつらいです。 特にのど麻酔の違和感はたまりません。 前投薬のセルシンなどを多めに使って貰うと、 逆行性健忘になり、忘れてしまいますので、 最近はあまりつらくないような気がします。 経鼻は舌に当たりにくいので、嘔吐反射は少ないですが、 経鼻でセルシン無しだと全部覚えているので、 逆につらいかも知れません。 経鼻内視鏡も耳鼻科用に比べるとかなり太いです。 経口の直径が10mm、経鼻が6mmくらいです。 太い方が、癌などを見つけたときの観察がしやすいです。 拡大内視鏡とかNBIといったオプションが使えます。 検査時間は経口の方が短いと思います。 コツは、のどをなるべく動かさない。 ツバは飲まないでダラダラ出す。 飲むと咳が出てつらいですよ。 前処置をする看護師さんに、あらかじめ、 「咽頭反射がとても強いです」と言っておくことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

先生によってうまい下手はあるでしょうが、気をつかって楽になるなら苦しいという人はいません。適当になだめているだけ、要は嘘です。 口カメラは苦しいので鼻カメラがいいと聞きますね。導入してないならキャンセルするといいです。でも鼻カメラも苦しいとも聞きます。 確かに別件で鼻に麻酔をした経験がありますが、治療より麻酔をいれる時の方がきつかったです。 男性の方が太いカメラと聞きます。 嘔吐しつづける状態、でも入り続けているので飲み込めない、終わらない。死ぬほどきついですよ。 麻酔の効きによっては意識を失うので眠れば比較的楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htshts
  • ベストアンサー率39% (45/113)
回答No.1

カメラを口から入れるものと、鼻から入れるものがあります。鼻から入れる方が比較的楽ですので、私は、鼻からの胃カメラをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃カメラ

    月曜日に胃カメラをすることになりました。 私は、過去2回胃カメラを経験しましたが、そのどちらでも、検査前に注射を1本とのどに麻酔をしました。 ですが、今回説明を受けた時に注射を2本打つといわれました。説明が書かれた紙には、安定剤を書いてありましたが、胃カメラをする時には本当に安定剤なんか使うんでしょうか? 以前胃カメラをした時は胃の動きをとめる薬と説明を受けた記憶がうっすらあります。 しかも、胃カメラをした後に、少し病院にいて様子を見るといわれてますが、過去2回ともすぐに帰りました。 何のために残らなければならないのでしょうか? 結構、不安なので同じような経験をした方教えてください。 また、胃カメラでいい思い出がないのですが、苦しまないで胃カメラを受けるコツなんかあるのでしょうか? みなさん、すずしげな顔で検査をしているようなのですが、やはり、我慢しているだけで苦しいのでしょうか?

  • 胃カメラのコツ

    回数的には過去に4~5回程胃カメラの経験があるのですが、 そのいずれも上手くいった験しがありません。 激しい苦痛と疲労とで、毎回検査後にはお腹は痛いし、声もロクに出ない状態になってしまいます。 初めに必ず今までの状態と、不安を訴えるのですが、どの先生方も経験者と知ると、口をそろえて「じゃあ大丈夫だ」と・…結果は毎回同じなのですが。 何か上手い説明と、受ける側のコツ等はあるのでしょうか? ちなみに、飲む時も辛いですが、飲んでからの胃の反射の方が激しくて、検査中は嘔吐(胃液しか出ませんが)しまくりです。スコープをちょっとでも進退するだけで息も出来ないほど嘔吐感が連続するので、落ち着くまでに時間が掛かり検査も時間が掛かってしまいます。既に胃までスコープが到達していても、スコープが動いて食道の粘膜を擦るだけで、ホゲェッ、ホゲェッ、ホゲェッとなってしまうのです。 終われば、「緊張しているから」「若いから」だと言われるのですが、自分的には緊張している自覚が無い上に、若さは既に遠き過去です・・・・・・(^_^;) 他の経験者の方にコツ等あれば助言お願い致します。

  • 胃カメラ。

    今年で二十歳になる女です。 今度胃カメラを飲むことになりました。非常に不安です。 やはり誰に聞いても、初めての胃カメラは慣れてないからとっても辛いといわれます。今は当日の事を考えると怖くて仕方がありません・・・。そこで、出来るだけ楽に受けられるコツみたいなのってありますか??アドバイスお願いいたします。 またついでなのですが、胃が痛いと必ず腰が凝って痛いのです。腰が痛いと子宮も悪いという話を聞いた事があるのですが本当でしょうか?? 体の調子が悪いと、とことん不安になるタイプなので、回答宜しくお願いいたします。

  • 早急に胃カメラするべき?

    おそらく仕事のストレスからなのですが、私は2・3年ほど前から胃のもたれや胸焼け、ゲップが続いていて、仕事に支障がない程度だったので病院にもいかずそのままにしていました。一身上の都合で会社を退職し、その有給消化中(3ヶ月ほど前)に内科で見てもらい食後に飲む薬と寝る前に飲む薬を2週間分いただきました。 薬を飲んでる間は徐々によくなってるような気がしたのですが薬がなくなってしばらくするとまた胃の不快感が出てきます。先週3度目の受診をし、同じ薬を貰ってきました。ちなみに食欲もあり、体重が減ったりもせず便も正常です。 先生は「心配なときは胃カメラしましょうね」とおっしゃるのですが、胃カメラは苦しいと耳にしていたのでできればしたくはないのですが・・・。 自分としては、先生もはっきり胃カメラした方がいいとおっしゃった訳ではないのでもうしばらく薬を貰い続け様子を見たいのですが、2・3年前から続いてる症状ということもあり早急に胃カメラをするべきなのでしょうか?

  • 胃カメラの苦しさ

    おはようございます。 胃カメラを初めて受けることになり、色々と調べていたところ、 苦しかったという方と、苦しくなかったという方がいらっしゃいます。 全体的には鼻からの方が楽みたいなのですが、精度が落ちるので問題があるとも書かれていました。 今回私は口からなのですが、やはり苦しいでしょうか? 口から胃カメラを飲んだ方で、色々情報を頂けるとありがたいです。 (辛かった場面や手順、飲むコツなど...)

  • 胃カメラ検査

    10年程前から胃が激しく痛む症状が毎日あり、市販の胃薬を1日3回必ず飲むような状況です。 胃カメラの検査をしなくてはと思っていますが、以前病院で飲んだとき、こんなに辛いものかというくらい苦痛でした(泣)。 また、私は過去3回ほど突然息ができなくなったことがあり、そのときから飲み込み難い食べ物を飲み込む瞬間などは、息が止まりそうな恐怖心がものすごく起こります。 そのため、胃カメラの検査は喉を通す瞬間や、ずっと口をあけている状態が怖くてしかたありません。 夜も胃痛のため眠れない日が増し、病院にいかなければと思いますが、本当に胃カメラが怖くて病院へ行けません。 病院(か医者か)によってほとんど気にならないまま、検査を終えるところもあるらしいので、胃カメラ検査が上手(楽にやってもらえる)病院をご存知の方おられましたら、教えていただけると有難いです。 ちなみに私は新潟に住んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 胃カメラ

    近々胃カメラする者です。 胃カメラする際、静脈麻酔【眠る麻 酔】を希望したのですが、検査して る間、起きたらどうしようと不安で す。 皆さんの胃カメラ体験よろしくお願 いします。

  • 胃カメラが怖い(>_<)

    胃カメラが怖い(>_<) 会社の健康診断のバリウム検査で多発性ポリープが見つかり、レントゲンをお医者さんに持っていったら何個かポリープがあるとの話で来週初めて胃カメラ(口から飲むタイプ)検査に行くことになったんですが……不安でたまりません。 私にはちゃんと飲むことが出来て無事に終わるのか今から不安です…もぅしたくないとか、痛いとか聞くともぅ駄目で(>_<) 胃カメラ経験者のみなさん、こうした方が良いとかあれば教えて下さい。

  • 胃カメラ

    胃の調子がよくならず、明日胃カメラの検査を受けることになりました。 精神的な物からきてると思うけど、そんなに気になるならカメラしてみようかってかんじでした。 自分の体を知るためにもいいと思い受けることにしましたが、はじめての胃カメラ、うまくできるか、自信がないです! 先生が口からの方がすぐ終わるし、楽だよって言ったので口からになりそうですが、口から胃カメラはどんなかんじでしょうか?? オェってなるっていうのは、吐くときと似たかんじでしょうか?やっぱりそんなものではなく、それ以上でしょうか…?? 28歳2児の母です。去年出産したばかりです。出産と比べるのも、苦痛の種類が違うと思うんですが、比べるとしたらどうでしょうか? 回答お待ちしています。 よろしくお願い致します‼

  • 胃カメラ

    内科で検診を受けたところ、ピロリ菌が居るとのことで、薬を飲み、後日、診察を受けたら陽性とのことで、安心しました。しかし、先生は、年に1回、胃カメラを飲みなさいとのことですが、今回飲んだ胃カメラが、余りにも苦しくて、胃カメラは金輪際飲まない、と思ったくらい苦しかったです。胃カメラって、技士によって苦しかったり、楽だったりするものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L2300D】の印刷文字が薄くなり、特に罫線が消えかかる問題について、解決方法をご紹介します。
  • 印刷濃度調整ができない場合、【HL-L2300D】の印刷文字が薄くなることがあります。特に罫線は消えかかったように見えるかもしれません。この問題の解決方法について詳しく説明します。
  • 【HL-L2300D】をお使いの方で、印刷文字が薄くなり、特に罫線が消えかかる場合の対処方法をご紹介します。印刷濃度調整ができないため、他の方法で問題を解決する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう