• ベストアンサー

仏も天使も階級があるので、もしかして天国も階級社会

莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)の回答

回答No.5

面白い疑問ですね。 だらあーんとしたのっぺらぼうではないでしょうね。 この世の階級は何に起因し何に基づき、どんな現状か。 それと天国の区別と階級はどう違うのか。 この世では何が基準になり、みんな何を大事と本音で思っているか。 一方天国では何を基準にし、みんな何を大事に思うべきだと思っていて、その通りに考えているか。 ということになるんではないですか? 天国での叡智や高い気持ちが多分、力や能力を備えていて、一定の地位や立場とさせているんでしょうね。 まぁ階層性はどんな世界にもどうしてもあるでしょう。 そうでないと、構造もない、秩序もないことになるからなぁ。 どんな民主主義や平等社会でも、必ず組織と階層はあります。 それをなくそうなんてできません。 その組織や構造、階層性がどんな性格か。どう機能するか。 何を維持しているか。 の問題でしょう。 私は12年前に46年いた大学で二十歳から30過ぎまで労組の書記長をしていました。 みんなに尊敬され、慕われる教授が執行委員長で、指導され支えられながら、任務を遂行していました。 まぁ恩師なんです。この恩師は階層性と権力を最も憎む根っからの民主主義です。 確かに小さな大学の教員の間やその日常では階層性も権力性も無用です。 しかし事務の世界は、組織で仕事をしなkればなりません。 どこかの課に属し、一定の事を所管し担当していきます。 恩師はでもそこでの上下関係を絶対認めませんでした。 それでは事務の仕事、日常はスムースには運行しませんね。 この点だけは私は恩師と正反対の立場で、事務組織規程や課制を創設しました。 今まで、成文ではなかった課長や所管事項を成文で制定しました。 まぁ、この規程の制定権は理事会や法人のものですが、それを制定させました。 いや理事会や法人も、民主的できちんと責任をもたせる規程を定めることは、何事もうやむやにすることが許されませんから、しぶしぶ認めました。 このように人が、組織とか何かの世界の中でちゃんとやっていかれるには、ルールや組織、階層性は必要なんです。 だから天国にもそういうものが当然あるはずです。 そぅでなければ、天国は存立しないし、存立してもそこにいる人には辛いことになってしまいます。 面白い質問をありがとう。

関連するQ&A

  • 仏様と天使・・・どちらが上ですか?

    「宗教の違いだから、天使と仏様は同じ世界に存在しない」と言われればそれまでですが、 神仏の元は同じだと思っています。 そこで思ったのは、仏様にも天使にもそれぞれ階級がありますが、 同じ世界に存在するのなら、有名どころの天使で言えば四大天使ですが、 この四大天使と同じくらいの階級の仏様はいるんでしょうか? また、観音様は天使の階級ではどの階級になりますか?

  • 【韓国のスジョ階級、スプーン階級みたいな】貧富の格

    【韓国のスジョ階級、スプーン階級みたいな】貧富の格差を象徴したいま流行っている社会造語って他に何がありますか?

  • キリスト教の天使の階級について

    キリスト教の天使の階級について キリスト教の天使にはなぜ、ヘルヴィムが第二位のように 階級があるのですか?

  • 天使階級

    天使の階級などが書いてある小説を探してます。 幼稚な本ではなく本格的に読めるものを教えてください。

  • 天使の階級を創った人

    天使の階級を創った人 このOKWaveで天使になぜ階級が あるのですか?と質問したところ、 5世紀ごろ、偽ディオニシウス・ アレオパギタというひとが 「天上位階論」という本の中で 創ったと回答がありましたが、 なぜ、作者の名前に「偽」が付く のか分かりません。是非、 教えて下さい。

  • 共産主義は階級がないはずなのに何故あるのですか?

    共産主義は階級のない社会をつくる思想と聞いていますが、なぜ、中国や北朝鮮、または昔のソビエトなどは、特権階級が生まれてしまうのでしょうか? 私は共産主義の本を読んだことがなく詳しくは知らないのですが、人間はみんな平等のという思想とも聞いています。しかし、現実の共産国は、貧富の差が他の国と比較して大きいと思うのですが・・・ 思想と現実の差はどこから生まれるのでしょうか? それとも思想自体が今の現実を生むような思想なのでしょうか? 私は、あまり政治や思想に詳しくありませんので、易しくお教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 天使の階級が記されている本、図鑑(?) 本のタイトルが思いだせません。

    約10年前くらいに 本屋でちらっと立ち読みした本なのですが、 なんというタイトルの本なのか思い出せません。 確か内容は、天使の階級についてのものでした。 図説のようなものが載っていて、本というより図鑑に近いものだった気がします。 “天使は階級があがるにつれて 人間の形からどんどん遠のいていく。 上の階級の天使は 翼が6つ(?)くらいあり、顔や手も複数ある。” といった事が書いてあったと思います。 他の方が出されていた質問も拝見させて頂いたのですが どの本も違う気がしました。 ご存知の方、どうかお願いします。

  • もし日本で階級制度が導入されたら?

    格差社会といわれるようになりましたが、 もし、日本に階級制度が導入されるとしたらすっきりするのでしょうか?ゆくゆくは階級ごとに国民を分けて教育、医療、税金など段階を制限してすっきりさせてしまうとか。最近の被雇用者数の増加や75歳以上を”後期高齢者”と呼んでしまうなどを考えてみても、そんな風潮が見え隠れするように思うのは、考えすぎでしょうか? はっきり階級を法律で定めてしまう、とまではいかなくとも、必然的にそうなるように社会が移行していっている、アメリカの格差(階級)社会のしくみをパーツごとに徐々にコピーしていっているような気もするのですが。 階級社会なんて一見、時代錯誤なようですが、ひょっとしたら、ひょっとして。

  • 天使について

    天使って人間だった人が亡くなり天国に行ったら魂が天使だったって事ですか?

  • 格差社会=社会的格差?

    日本の『社会的格差』についての 小論文を書く宿題があるのですが… 「格差社会」と「社会的格差」は 同じものと捉えても良いですか? 貧富の差から生じる様々な問題と 民主主義のありかたについて まとめようと思うのですが 内容うんぬんの前にテーマからずれてると 問題あると思いますので・・・ よろしくお願いします。