• 締切済み

格差社会=社会的格差?

日本の『社会的格差』についての 小論文を書く宿題があるのですが… 「格差社会」と「社会的格差」は 同じものと捉えても良いですか? 貧富の差から生じる様々な問題と 民主主義のありかたについて まとめようと思うのですが 内容うんぬんの前にテーマからずれてると 問題あると思いますので・・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.4

  「格差社会」と「社会的格差」は、言葉としては、別です。前者は、「社会」であり、後者は「格差」です。 格差を貧富の問題ととらえるのは、狭すぎるでしょう。貧富以外にさまざまな格差があります。 格差の原因として、資産、機会の不平等以外に、人間の能力差もあります。ルソー、ロールズ、アマルティア・センなどが参考になります。 機会の均等は、人間の能力差に基づく格差を拡大する。誰もが平等に野球の機会を与えられれば、運動能力と資質(努力、意欲)の違いが、成果の違いを拡大する。 格差は、民主主義以前から存在し、民主主義のもとでも、あります。民主主義が多数者の利益をめざすとすれば、格差を温存するでしょう。民主主義の内容が問題。 格差の少ない国(たとえば、デンマーク)と格差の大きい国(たとえば、アメリカ)では、民主主義のあり方がどのように違うのか。 民主主義が格差をもたらし、格差が民主主義の否定をもたらすという問題。

  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.3

 格差社会とは何かについてですが、格差とは何か分かりますか。女子大生の諸君はあまり関係なく馴染まないというべき問題なので、無関心なのかもしれません。しかし、女子大生の方も就職を契機に実感がわく問題です。  まず、格差社会とは何か。格差がある社会。つまり、裕福な家庭と貧しい家庭との格差が大きくなる、言い換えれば金持ちはもっと裕福になり、貧しい人はどんどん生活が苦しくなる社会です。つまり、格差社会での格差は、経済的格差、男女格差、学歴格差、社会的地位による格差の全てを含みます。それはどういう事でしょう。  女子大生の皆さんも就職しセクハラや差別をされるかもしれません。管理職(社長・副社長・局長・部長・課長・係長など)に女性が選ばれにくいとかです。これって、男性がバリバリ仕事ができて、女性は邪魔なのかといいたくなります。女性に出世コースが用意されていないのは問題です。男でもいい加減な奴がいるし、女性でも仕事の手際がいい人がいます。でも、男性だけ昇進し、後輩の男性の方が早くランクアップするとか。たぶん、今はこんな会社はないと思いますが、男女平等が大切です。  学歴格差です。例えば、最近は大卒が基本ですね。高卒の方は給料が安く昇進しにくいです。それは昔からで仕方ありません。でも、大学を中退して高卒の人もいますが仕方ありません。でも、親の経済格差が子供の未来にもかかわります。それは、貧しい家庭の子は大学は行きたくても行けない。だから、働くしかない。でも、職場で高卒でイジメを受けたり。そんな事が問題です。職場での立場は高卒も大卒も社員で、給料とキャリアップ以外は差別できないのではないか。それが問題です。  結婚にも格差があります。今は女性は高卒でも結婚できますが、男性は大卒が基本でしょう。その理由は年収により結婚できない人がいるからです。さらに、非正社員というフリーターや派遣社員では年収が正社員以下で格差があります。勿論、非正社員は仕事の掛け持ちはできますから、労働時間が増加し過労してしまう可能性があります。つまり、所得を並みにするために2つや3つの仕事をしてしまいます。正社員は副業してはいけませんし、社会身分も安定しています。派遣村の問題をまとめても、格差社会は書けますよ。  2004年に流行った言葉で「希望格差」があります。それは、若者が夢や希望を持てない社会です。要するに夢を持って働けないというのが問題です。だから、自殺者が増えてしまうのです。若者に希望を与える社会でないといけない。いくら、年配の人のとって明るい未来がある社会でも意味がない。若者は将来の日本を変える。  女子大生の諸君へ。君たちの未来は明るい。今という時代は君たちを迎えてくれるだろう。  最後に男子学生達へ。男子学生でこんなありふれたテーマは、インターネットに掛けたらいくらでも出てくる。つまり、君たちは調べようや理解しようという気持ちがなさすぎる。そんな男子学生は大学にはいらない、今すぐに大学を辞めるべきだ。そして、4年間格差を味わい、再入学すべきだ。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 どんな時代になっても、個人の能力や意欲、あるいは運不運もあって社会的格差はなくならないでしょう。ただし、機会の平等が保証されなければ、このシステムの倫理的根拠は怪しい。  しかし、財産や身分、あるいは職業が世襲されることを通じて社会的格差が固定されると、格差社会になります。格差社会にもいい点があります。江戸時代を賛美する人々は珍しくありません。  日本は平等社会といわれますが、格差社会のランキングでは結構高い方かもしれません。たとえば、アメリカの大統領は、さまざまな社会的バックグラウンドから出てきます。階級色が強いと言われるイギリスの首相も、出身階層はさまざまで、特定の階層に限られることはありません。日本と大きな違いです。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

社会的格差が顕著な社会を「格差社会」と呼ぶんじゃないでしょうか。 格差社会とは現象であって、社会的格差はその要素。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう