• 締切済み

死んだら楽になりますか

苦しいです。助けてください。地獄です。死んでいいですか。死んだら楽になりますか? どうしたら楽になりますか?何でもいいです。教えてください。

みんなの回答

回答No.11

振られた自分を 悲劇のヒロインみたいに 映しちゃって、 は?地獄です?どこが? 好きな人を 不意な事故で亡くしても、精一杯生きてる人がたくさんいます。 人はみんな、そうやって乗り越えて 次のステージに立てるんだよ。 甘えてんじゃねーよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

あなたの恋人はどれほど素晴らしい人なんでしょうか? 失ってしまったら、人一人が命を断つほどの価値のある人ですか? それとも、あなたは恋人に一生残る傷を負わせたいために死にたいのでしょうか。 あなたが死んだ時のご両親の気持ちを考えたことはありますか? あなたは、何年生きていますか? 今の恋人より何倍も素晴らしい人に出会う機会はまだまだ残されているのではないですか? 恋人に振られそうということですが、あなたの気持ちを受け入れてくれない人と一緒にいて幸せですか? 恋の病という言葉があるように、小さなことで舞い上がったり、落ち込んだり、恋をしている人は正常な精神状態にありません。 冷静に自分と彼のことを見つめてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.9

生きているだけで幸せだと考えましょう。 ポジティブしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

54歳 男性 男か女か分からないけど、振られそうで死にたい そうですか そんなんでいきなり死なれたらあなたの周りが大騒ぎですよね 良い事は言われません 男、女は沢山います 相手はあなたの命と天秤かけて価値がある人なのですか? 生きたくても病気で終末期病院に泣く泣く行く人がいるのに これからは秋 感傷の秋を過ごしたら 冬が来てやがて春 新しい出会いに期待しようとなぜ思わないのかな??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.7

#1です。 >恋人に振られそうなんです。 完全ではないなら、振られないように最大限の努力をはかればいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.6

洗濯をして下さい。泣きながらでも、苦しみながらでもいいです。普段の衣類やシーツ、カーテンまで、丁寧に洗いつくして下さい。仕上がったものも、綺麗に叩んで直して下さい。全て遣り尽くしたのち、まだ、あなたの悲しみが酷く醜いものにかんじるなら、次に物を捨てて、掃除を始めて下さい。日にちをかけて、丁寧にやって下さい。全て遣り尽くしたと思えるまで、やって下さい。次に美容院へ出掛け、あなた自身を清潔にして下さい。おしゃれをするのではなく、身支度を整えて下さい。そして、もう一度、私は失恋したと、存分に苦しんで下さい。あなたの苦しみに居場所が無いんです。キチンとした相応しい居場所をあなた自身で整えるんです。失恋には、作法があるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink580
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.5

色々と大変な状況なのですね。死んでも楽にはならないと思います。死ぬまでがとてもとても苦しいと思います。あなたが生きているのは、苦しい思いを乗り越えられると神様が与えている試練だと思います。あなたなら大丈夫。軽く乗り越えて下さい。その力があります。頑張って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>苦しいです。助けてください。地獄です。死んでいいですか。死んだら楽になりますか? 先日、幸福の科学の大川総裁のお子様である祐太氏の友人が、18歳の若さで、夏山にて、霧のため足を踏み外し、岩場を落下して死亡することがありました。 父親は先に亡くなり、母一人ががんばって息子さんで、この春、やっと大学の医学部に入れたばかりだったので、亡くなった友人の霊は、死んでも死に切れない状況になり、祐太氏を頼って、さまよう状態になっていたそうです。 それで「引導を渡す」ってことで、彼の霊言収録になったんですね。 彼の霊は、岩場で頭を打ったようで、とっくに葬式・火葬場行きになり、それを本人も見届けていたはずなのに、「頭が痛い、痛い!」と最初は苦しんでいました。 ですので、「自殺して楽になる」と思っていたら、死亡時の痛みが、肉体が火葬された後も、何年、何十年も続く可能性があります。なので、「死んでも楽にならない」ということもあります。 もちろん、霊になれば、肉体が損傷していても、幽体の体は正常ってことが多いので、きちんとそういう状況を認識すれば、死亡時の痛みは消え去るのですけどね。 なお、死亡直後に、臓器移植などを受けると、幽体が切られるみたいというか、生体解剖を受けるような状況になるので、その恐怖・苦しみは物凄いものになるでしょうね。 そして、生きているとき、地獄のように苦しければ、自殺して、死んだあとも、その苦しみが10倍、100倍以上になって、長く苦しみが続くことでしょう。 また、自ら死を選んだという、後悔の念も大きく、長く続くはずです。 一般的には、その方が生まれるときに予定されていた寿命がくるまで、苦しみ、もがき続けることになるといわれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.3

死後の世界なんて知りませんから、答えようがありません。 明確に答える人がいたら、うさんくさすぎ。 ラクになりたいなら、とりあえず学校でも仕事でも やめることですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

真実かどうかはともかく、自殺は一番重い罪で、自殺をしたら地獄に落ちると教える宗教もあります。 今よりもっと辛い地獄になる可能性もあるのですから、自殺はお勧めしません。 ダンテの地獄篇や地獄絵図を見てください。 針山地獄や血の池地獄など、あなたが行って見たい地獄がありますか? 平和で安全な日本に住んでいる限り、どんな難しい状況でも解決は可能です。 まずは、今一番困っていることから相談してみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽に生きられる方法

    システム開発に従事している派遣型会社員です。 現場勤務で都内転々、通勤地獄、残業地獄・・・ 給料は事務の女の子よりは高いものの、寮を考えると、事務員より月給5万円くらい低い。 「おれも月2万の寮に住みたい、350円の定食を食いたい」 痛いことに派遣先に「新人を採用したのでもう要らない」とクビ確定しました。 東京のサラリーマンの平均は600万と聞いてますが、 ずっと300万以下の貧困層のままでもかまわないので、 なにか楽に生きられる仕事はありませんか。 お願いいたします。

  • 「おしむらく」の「らく」とは何ですか。

    「おしむらく」の「らく」とは何ですか。

  • 「楽」(ラク)と「楽しい」は同じ漢字

    「楽」(ラク)と「楽しい」は同じ漢字を使っていますが これは 「ラクな事は楽しい」 「難しい事・つらい事は楽しくない」 だから、「ラク」と「楽しい」は同じ感じなのでしょうか? と言うのも、 私自身ラクな事が楽しいとは思いません。 難しい問題を解いたり、ラクじゃない仕事をやる方が楽しいです。 なので疑問に思い質問しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「楽に生きる」 ということについて

    最近よく、「楽に生きる」ことを勧められます。 「もっと肩の力を抜いて――」 「それじゃ、しんどいって。もっと――」 と言うように、知人などに言われます。 実際、少し生きづらいと感じる時もありますが、誰しもそう感じる時はあるはずです。 それとこれとが関係あるのかは分かりませんが、「楽に生きる」という言葉に、少し抵抗があります。 「楽に生きる」のが、あまりいい事ではないように思ってしまうんです。 そうした方がいいよと周りから勧めてくれているのだから、きっとそうした方がいいんでしょうけど…。 なぜか、「楽に生きる」ということを、してはいけないと感じてしまいます。 別に、知人が「楽に生きる」ことをしてはいけないと感じているわけではなく、あくまで。 あくまで、私が「楽に生きる」ことに抵抗があるだけなんです。 それだけの話なんですが…。 「楽に 楽しく生きる」 この二つを一緒に言われてしまうと、どうも首を傾げてしまいたくなります。 確かに、「楽しく生きる」というのはとても魅力的で、私もそれを望んだりします。 でも、「楽に 楽しく生きる」と合わせて聞くと、どうも違うと思ってしまいます。 変な質問ですが、「楽に生きる」とはいいことなのでしょうか?            「楽に生きる」ということの個人見解でいいので、よろしくお願いします。

  • 楽して稼ぐことについて。

    楽して稼ぐことについて。 例えば、風俗嬢などはよく、 楽して稼いで。 と言われますが、 逆にどうして楽して稼いではいけないのですか?

  • 楽を求めるから辛いのでしょうか?

    人生苦しいものだと腹をくくったら気持ちが楽になりますか? 苦を受け入れたら楽になりますか? 楽になりたいです。

  • どちらが楽?

    一人で生きていく事と、誰かと(配偶者)生きていく事とどちらが楽だと思いますか? 自立してない人なら人と生きた方が楽ですか? 自立している人であれば一人で生きた方が楽ですか? 一人でいるのが好きな人は一人で生きた方が楽ですか? 愛している相手と生きる事と「楽」な事はつながらないと思います。

  • なぜ楽をしてはいけないのか

    楽をしてはいけない理由があれば教えてください。 私は自分の気持ちが楽になる方法を模索中です。 私が今やってることは他人から見れば批難されることみたいです。 自分を楽な気持ちにしてやろうとしたら本当に批難されます。 本当です。 どうしてでしょう? 人ってやっぱり他者の幸せなんか望んじゃいないんですね。 だとするとなぜ私が他者のために頑張らなきゃいけないのかわかりません。楽がしたい。

  • もっと楽にいきたいです、おねがいします

    すみません、人付き合いもっと楽にしたいです、先日楽しい時がありとてつもなく盛り上がりました、彼女達ともっと深くなり知り合いではなくゆうじんになりたいです。まず心の持ち方で楽に話しかけられるとおもうのですが、人との会話が楽には出来ず、人の前でまず心を構えるんです。本当に楽しくなり深く笑え、気楽にならない限り、話しかけることが辛いです。皆さんどのようになれない人に話しかけ、話題も出て来るんでしょうか、もっと楽に生きたいです、助けてください。

  • 一番楽な死に方

    自殺が多いですけど、楽な死に方はないと思ってます。 色んな自殺の方法があって、意外と首吊りなんかが楽なような気もしますが、死んだことがないのでわかりません。 窒息は、死ぬ直前がとても気持ちいいと言う人もいます。 練炭自殺も流行りましたよね。 あれは睡眠薬を飲んで、寝ている間にぽっくりというような感じで、楽な死に方にも思えますが、だけど寝ていても死ぬくらいのことが身体に起こるということは、苦しさや痛みや何らかの苦痛があると思ってしまいます。 寝てても死ぬ直前、少しは苦しいとか何か不快な症状を感じるのではないかと。 実際のところ、もっとも楽な死に方というのは何なのでしょうか? そんなものあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 100個のファイルの名前を変更する作業について、早く行うための方法とアドバイスをまとめました。
  • 作業の中で使用した手法やコマンドプロンプトの使い方、エクセルの黒魔術について紹介します。
  • また、類似の作業を効率的に行うための考え方や応用力をつける方法についてもアイデアを提案します。
回答を見る