• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「楽に生きる」 ということについて)

「楽に生きる」とは?

このQ&Aのポイント
  • 「楽に生きる」とは、肩の力を抜いてストレスを軽減し、心地よい生活を送ることです。
  • しかし、この言葉には一部の人々にとって抵抗感があります。
  • 個人の見解によると、「楽に生きる」は人それぞれの生き方や価値観に関わる重要な問いかけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miru328
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.3

質問者さんにとっての『楽』は『サボる事、手を抜く事』と同意義になっていませんか? 例えば国語辞典で調べると『楽』は『心身に苦痛などがなく、快く安らかなこと』とあります。 ちなみに楽しいを調べると、満ち足りていて、愉快な気持ちである、だそうです。 まあ、こういう言葉の問題ではないのでしょうが、人間はどんなに頑張っても努力しかしなくても、どんなに真面目に生きても(それらは素晴らしい事ですが)それらが全て報われるわけでもなく、時には嘘つきでなげやりで、裏表が激しい怠け者の人間が評価され、頑張ってきた人が評価されないどころか、陥れられたりする事もあるのです(経験済み笑) ↑そうとばかりは限りませんが 質問者さんは楽しみがありますか? 周りの人から、そんな風に言われるという事は、質問者さんが『今を、生きることを、楽しんでいるように見えない』からではないのでしょうか?『適度な休息をとり、適度に周りの遊びに参加してみたり、ちょっとの間だけ全て頭の中から排除し、今だけを楽しんでいる自分を楽しむ』事をしていますか? 『楽に、楽しく』というのは『後から振り返った時に後悔しない』という所さえ守っていれば、悪どころか最高の思い出にもなりえる事だと思います。

binnsenn
質問者

お礼

そのとおりで、びっくりしました。 なぜか「楽」は「気を抜く、手を抜く」という意味で脳にありまして…。 私も、「あれ…、結構頑張ったのになぁ」とか「え、その人、嘘つきまくってるよ!?」とか言うことをよく体験してます。 やっぱり、こういうのって誰でもあるんですね(笑) 楽しみは?と問われると、特にありませんと返すことが多いです。 その意味では、生きることが少し窮屈に感じます。 今のままだと、私はきっと後悔しそうだということに気づきましました。 知人に最初言われたときは、少し悲しかったんですが、今は言ってくれたことが嬉しく感じます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.2

「楽しく生きる」私のポリシーですが。苦行僧や修道士ならともかく(逆説的に言えば自分から入った彼らは苦行も楽しいはず)楽しみなくして何が人生。「よい友人、よい食事、よい音楽、よい知識、にかこまれて」贅沢はしないがこれ以上の幸せがあるだろうか? 「楽」はリラックスすること。型にはまらない。それが苦手でストレスなら固くてもいいと思います。 あなたは旅行行くとき「分刻みでスケジュール立ててお土産リストもきっちり準備」ですね? 私はアバウトで(無計画と言うほどでもないが)大体の骨格だけあればあとはその場であわせるタイプ。

binnsenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旅行に例えてくださって、とてもわかりやすかったです。 というか、なんで分かったんですか(笑) 型にはまらないと不安なくせして、そのうちに型にはまっている自分に疲れちゃうんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194379
noname#194379
回答No.1

余計な力が入っていると怪我をするのは、 スポーツも生きることも同じだと思います。 力みをとって、誠実に、今に楽しみを見出すことは、 とても素敵なことだと、 わたしは思います。

binnsenn
質問者

お礼

一番最初に回答してくださってありがとうございます。 力んでいると怪我をする、ですか。 とても的確ですね。 思わず、ため息が出ました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首をあげた姿勢のほうが楽なのを直したいです。

    パソコンをする時など、首を斜め上に傾け、少し猫背にすると、とても楽です。 反対に、首をあげないようにすると、肩と首の筋肉が辛く、苦しいです。 首を上にあげると、口も少し開いてしまうし、間抜け顔になっていると思います。 良い、直し方はありますか?慣れですか?

  • 楽に生きたい

    昔からの性格なんですが。。 気持ちの浮き沈みが激しく気が小さいです。 いつも不安な気持ちで悪いことばかり 先走って考えてしまう。 仕事をしていてもまだ起こっていない 失敗した時の自分を先にイメージして ドキドキした気持ちになります。 職場や周りの視線がとても気になります。 いつも何かお腹に力が入らない感じで。。 軽い吃音もあるので気にしてます。 昨日急に言葉が出なくなりました。 どっしりとした気持ちで生きてみたいです。 どうしたら楽に生きられるでしょうか?

  • 首が重いです

    首が重いです 夏休み後あたりから、首に違和感があります。 一日中首や肩が力んでいる感じがします。 授業等じっとしていると勝手に首など力が入っていて 自由に動かせなくなります。 動かすとしても、完全に関節が固まっている感じで ロボットのようになります。 夏休み前は全く感じませんでした。 一日中何かに縛られている様で辛いです。 多分周りの友達も気付いていると思います。 かなり不自然だし、変に思われている気がします。 毎日授業があった日はテストがあったかのように 首や肩がだるいです。 最近は寝る時も力が抜けません。 ほっとけば治るものでしょうか? 精神がおかしいのでしょうか?

  • 首や肩の力を抜いて眠りたいのですが・・・。

    肩や首の力を抜いて眠る方法を教えてください。 起きている時間はすべて、肩の凝りの痛み、首の痛み、肩甲骨の内側の痛みに悩まされている者です。首の痛みと言っても、首全体ではなく、首の斜め後の、肩の方へのなだらかな方向に痛みがあるのですが…。 「人間の頭は重いので、それを支えている首、肩やそのまわりには、負担がかかる」ということはよく読みますが、寝ている間は、頭の重みを支える負担は多少軽くなるのでは…と思います。 でも、朝起きた途端、とか、夜中にトイレに起きた途端、でも、昼間と同じように首や肩や肩甲骨の内側がとても痛いです…。 つまり、私は、もしかすると眠っている間も、自分でも知らずに頭の重みを相当、首や肩で支えているのでは?と思ってしまいます。 眠っている間に、ある程度は肩や首を休ませてあげたいです。無論、100%は無理かとは思いますが。そうしたら、起きた途端ぐらいの時間は肩凝りも少しはマシになるかも知れません。 どうやったら、首や肩の力を抜いて眠ることができるのでしょうか? ちなみに、肩凝りや首の痛み肩甲骨の内側の痛みについてお医者様に相談すると、ストレートネックが原因であったり、心因性の原因であったりするようです。だから、整骨院での治療は受けられないわけですし、整形外科でも「整形外科的には問題ないんです」とのことです。 「こうやったら、肩や首をラクにして眠れるよ」という方法をご存じの方、教えてください。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 肩が痛くて…

    高校三年の受験生です。この夏が天王山だと思って、必死で勉強していたのはいいのですが、途中からとても肩と首、背中が痛くなり、どうしようもなくなってしまいました。周りの人が言うには「鉛筆の持ち方が変だから余計な力が入って、痛くなったんだと思う。」みたいなことを言われました。確かに僕の鉛筆の持ち方は変ですw普通は中指に鉛筆を置くのですが、僕は薬指に鉛筆をおきます。確かに無駄な力は入ってる気もしますが…;それで思ったのですが、鉛筆の持ち方が変だと、体が曲がったりして、肩が痛くなったりしますかね??もし、受験勉強とかでそういうのを経験されている方がいらっしゃったら、何かアドバイスを教えていただきたいのですが…もともと姿勢が悪いってのが問題なんですかね??w

  • 首のコルセットについて

    このカテゴリーが良いのかわかりませんが・・?? 以前(随分昔)旅行(飛行機)に行った時、知人の持っていた コルセットを借り肩が凝らず大変楽な思いをしました で、自分でも首のコルセットを作りたいです どこで作り幾ら程金額が掛かるのか教えてください

  • ひどい肩こり&無意識に肩に力が入る

    以前カイロプラクティックに通っていた頃、かなりひどい肩こりだと言われました。数ヶ月通いましたがあまり改善がなく(カイロに行った次の日はまた元通り)、お金もかかるのでやめました。 肩がパンパンで固く、これが普通になってしまっています。 それで最近気がついたのですが、職場や自宅でパソコンを使用している時や、テレビを見ている時、また普段歩いている時も、首と肩に力が入っていて、大げさに言うと首がややすぼまった(肩が上がった)姿勢になっていることに気づきました。 気づいた時点で肩の力を抜くようにしているのですが、動作をするたびにすぐ肩に力が入ります。これがどうにもできなくてイライラしています。 ひどい肩こりの方は、どうやって対策していますか??

  • もう楽になりたいです

    2ヶ月前、夫が亡くなりました。 病院で簡単な手術をしましたが、合併症が発祥し、突然いなくなりました。 この2ケ月、なんとか生きてきました。 1年生の子供がいるので、必死でした。 夫が亡くなった直後は、突然の事でしたし、会社の方々や多くの方が悲しみにくれていました。 子供の気持ちを考えると胸が張り裂けそうでした。 だからこそ、生きて、他の誰にも同じような思いはさせてはいけない!って思っていました。 でも、疲れました。 泣き疲れたし、彼の元に逝きたいです。 最近は子供とケンカばかりだし、私がいなくても生きていけると感じてます。 夫と20年以上一緒に過ごしました。 彼との生活は楽しすぎました。 笑いのツボが一緒で、彼の笑い声や笑顔が頭から離れません。 人は「必ず見守っているから」「そばにいるはずだから」と言います。 今はその言葉すら何の意味も無いのです。 現在安定剤を飲んでいますが、飲んだ所で何も変わらない。 身内や友人には決して言えないことなので、こちらに吐き出してみました。 今は、明日は用事があるし、明日は生きよう、という気持ちです。 この生きる糸が切れないように願う自分もいれば、 早く楽になりたいという自分もいます。 死んで彼に会えるかなんてわかりません。 でも、彼を失ったこの苦しみから逃れる事はできます。 彼の事が大好きでした。 変な内容ですね・・・質問ではないですね・・・ でも、踏み切れない自分を吐き出してみようと書いてみました。 大変申し訳有りません。

  • 歯医者さんで「楽にして」って口は閉じてますか?

    よく、歯医者で、「楽にしてお待ちください」って言われます。 今までは、口を開けてたら「楽にして」、って言われてたので、何も考えずに、ぎゅっと口を閉じて待っていたのですが、実は口を閉じる方が楽ではないですよね。 と、考えて、実はあの「楽に」は、口元の力を抜いて待っていろ、という意味が込められているのではないか?と思って、この事を世の中の人はどのように対応しておられるか気になりました。 「楽にしてお待ちください」って言われた時、口は閉じますか、開けてますか?

  • 睡眠時の肩首の緊張緩和について

    私は寝る時に肩や首に力を入れる癖がある様で、起きたりするとかなり肩首が凝ります。 寝付くまでの間に、布団の中でいつの間にか力が入っている事に気付く事もありますが、無意識に力を入れています。 枕以外に要因があるとしたら、その対処方法はどの様にすれば良いでしょうか?対処方法や原因を記したサイトや本、肩首の緊張を緩和するアイテム等を教えて頂きたく思います。

MFCJ-820DN通信ボックス接続できず
このQ&Aのポイント
  • 通信ボックスとの接続ができず、ランプが点灯しないトラブルについての相談です。
  • パソコンやスマートフォンのOSはWindows10/8.1/7・MacOS・iOS・Androidではなく、無線LAN接続で利用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、IP電話を利用しています。
回答を見る