• 締切済み

楽して稼ぐことについて。

楽して稼ぐことについて。 例えば、風俗嬢などはよく、 楽して稼いで。 と言われますが、 逆にどうして楽して稼いではいけないのですか?

みんなの回答

  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/361)
回答No.12

何か書こうとしたらNo7さんに大体書かれてました。 私は質問者さんとは逆で、給料は少ないけど仕事は楽、という立場ですが 職場でお茶飲んでまったりしてると、やはり似たような視線を向けられますね。 私は楽な仕事をすることで、余暇を最大限充実して過ごすことが 豊かな人生を送る秘訣だと思っていますので、現状には満足していますが、 どうも「俺が苦労しているのになんであいつはのほほんとしてやがるんだ」という なんでしょう。妬みや嫉みといった感情を向けられるのを感じる事もままあります。 結局、隣の芝生は、というやつなんですよ。 ある一面だけを見て短絡的に評価をしているんです。 隣の芝生は青い、うらやましい、という人は、 隣に住む人が芝生の手入れにどれだけ気を使っているか、 ということまでは考えないんです。 バリバリ働いてバリバリ稼いでいる人が、 私の勤務の様子を見て「楽をしやがって!うらやましい」と言っていても、 実際に私の職場に移って薄給で楽な仕事するかといえば、それはしないんですよ。 同じように、風俗譲が大金稼げて「これだから女はいいんだよなー!」とかいう人間も、 じゃあオッサンに尻穴掘られて大金稼ぐ仕事見つけてきたから、明日からどうぞと言われても やっぱり「ちょっとゴメンナサイ」ってなるんですよ。 彼らは負の面を見ていないんです。 彼らは利益のみを見て、ただ「うらやましい」と半ば脊髄反射で吐き出します。 いかにしてその利益を得たのか。 それを得るまでにどんな苦労をしたのか。 それと引き換えに何を捨てているのか。 そういった負の面は一切考えることなく、ただただ「うらやましい」と吐き捨てるのです。 なぜかといえば、現状に満足していないからでしょうね。 だから、自分より恵まれている面を持つ人間を見ては 「おまえは恵まれている」「俺より得をしている」『ずるい!!』 と、呪いの言葉を吐いてしまうのです。 その方々に必要なのは、何よりも辛い言葉を吐き出せる場だと思うのですが、 カウンセリングを受けた方が良いですよ、なんて言えるわけもなく。 ハハハ、ソデスネ、と乾いた笑いでやり過ごすしかないのが現状ですね。 何よりも大切なのは外からの評価ではなく、 自分自身が現状に満足できているかどうかです。 自分自身で選択し、自分自身で選んだ道ならば 外からどう言われても、自己が揺らぐようなことはないはずです。 個人的には風俗で働いている女性達は尊敬していますし、 ありがたい存在であると思っています。 売春が合法な海外とは違い、売春が禁止とされる日本の風俗は いわゆる本番行為がなしでも満足させられるようにと 様々なテクニックが進化していきました。 他の文化とは違い、日の当たることは少ない分野ではありますが、 日本の風俗もまた、海外では見ることのできない日本特有の文化であり、 風俗で働く女性達はその貴重な担い手であると私は思っています。 この雪が溶ける頃には、また癒されに行きたいものです。

momoeyamaguchi
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても理論的で大変勉強になりました。 おっしゃる通り、隣の芝生は青い。ですね。 いただいたお言葉をよく考えて行動しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.11

風俗嬢には、知的障害者多いと聞く。行くところがなくて働いているのだ。暴力団に食い物にされている。ピンハネされている。ラクしている?バカでもいやな思いはある。逃げ出しても同じような仕事に戻るしかない。ここが一般人と違うんだな。考えてみれば哀れなもんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.10

あなたは誰とでもキスができるかい? じじいとも、臭いやつとも、ぶさくいなやつとも、デブとも全員だよ。 楽じゃないだろ? 風俗嬢はそれをやるのですよ。辛いだろうにね。 それはキスだけじゃないぞ。それ以上のことだよ。 たまらなく辛いよね。 楽なんかじゃないぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.9

他の方への補足を読むと、話の順序が逆ですね。 非難は、「楽して稼ぐ」ことではなく、 「風俗嬢は悪い」と非難していて、その理由が「風俗嬢は楽している」なのです。 この非難のしかたは「風俗嬢は楽」という部分が間違っているのです。 質問者さんもそう書いてますし、他の回答者さんもそういっています。私も、風俗嬢は楽ではないだろうと思います。 だから、「風俗嬢は楽して稼いでいる」というのは間違いで、 「風俗嬢はとても苦労して辛い仕事をして、稼いでいる」が正しいです。 稼ぎ方として一番いいのは、「楽で儲かる」こと。 最悪が「辛いのに儲からない」。 中間は「辛いけど儲かる」「楽だけど儲からない」。 だから「楽して稼げる」のは稼ぎ方としては一番よい稼ぎ方です。 風俗嬢は「辛いけど儲かる」、中間です。つまりよくも悪くもない稼ぎ方です。 しかし、稼ぎ方の良し悪しと、人の生き方としての「いいか悪いか」は別のことです。 風俗嬢を非難する人は「稼ぐために風俗嬢という仕事を選ぶ生き方は悪い」といっているのです。 「楽して稼いでいるから悪い」というのは言い方が間違っているのです。 風俗嬢を非難する人は、「風俗嬢」という仕事そのものを「悪い」といっているのです。 要するに、「他人の性欲処理してお金貰うのはやめなさいよ。それは女としての自分を傷つけることだよ。お金はたくさん儲かっても、人としての尊厳をなくすよ。」と言ってるのです。 あなたはそれに反論するのなら、「風俗嬢は、女として、また人間としての尊厳を傷つける仕事ではない」ということを主張すべきです。 「風俗嬢は労働としては楽ではない」ということはほとんどの人が理解しています。 もしも風俗嬢という仕事が良い仕事で、しかも楽して稼げるなら、もっとたくさんの女性が風俗嬢として就職します。 でも仕事はきつく、しかも「仕事そのものがよくない」と思うから、多くの女性は風俗嬢にならないし、非難もされるのです。 それと、このサイトでは、回答者への返礼は、補足欄でなく、お礼欄に書いた方がいいですよ。補足欄に書いてもデータ的には「お礼率の悪い人」になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.8

「楽して稼ぐこと」はそれでいいと思いますよ。 ただ、風俗嬢は楽だとは思えませんね。 長く働くためにはいろいろ嫌なことも乗り越えなければなりません。 嫌な客にニコニコするストレスもあります。 ホストも同じで、ストレスは多いと思います。 つまりハイリスク・ハイリターンですね。 世の中を見ると、ローリスク・ハイリターンはないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroshi01
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.7

>どうして楽して稼いではいけないのですか? これは日本人の伝統的な仕事観(考え方)が関わっていると思われます。 稼ぐ、という言葉に含まれる、たぶんにいやらしい(軽蔑的な)考え方がそこにあります。 日本人は農業者がほとんどでしたから、地道に毎日働いていたらなんとか食べられるだけのことはできたのです。 なので 他の人よりも金持ちになりたいと思う人は、あまり周囲から良い目では見られませんでした。 ひがみとか嫉妬心もあったと思いますが、そういった大志をもったひとは、彼らからの厳しい目に対抗するためにも、 稼ぐ→金を儲ける→他人よりも苦労しなければならない そういった哲学を自分で打ち立てて他人の目を納得させねばならなかったということでしょう。 ですから、本当に楽をして稼いだひとたちは周囲から批難され(本当は批難されることはなかったのですが)、ねたまれたのです。 一攫千金の株屋などは最近こそはぶりがいいですが、最近までやくざ扱いされていまhした。 さて、 >風俗嬢などはよく、楽して稼いで。と言われます これは一般論ですね。内情は良く分かりませんが、セックスについてはもとでがいらず、お互いにたのしいばっかり(だろう)という「歴史的な偏見」があるのでしょう。ですから、内情が辛いのなら余計にそれに従事するひとはなぜ???という動機がなぞなのです。 ご参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.6

風俗嬢云々は他の方の回答にある通り、楽ではないでしょう。 それと「楽して稼ぐ」は切り離して・・・      楽をして稼ぐとお金の重みが判らないと思います。 重みがわからないと言うことは、簡単に使ってしまうという事です。 早い話が子ども。 「お小遣い頂戴」でお金が手に入ります。 (そんな家庭ばかりではないと思いますが・・・) 簡単に手に入れば「使っちゃったらまた貰えばいい」と思ってしまいます。      大人では流石にそこまで考える人は少ないですが、でもどこやらの製紙会社の社長がカジノで大金を使ったというニュースがありましたね。 で、本人の言葉だったと思いますが「たまたま始めに儲かった、会社の事業がうまくいっていない、こんなに簡単に儲かるなら、こっちで事業の赤字分を儲ければいい」と聞いたような・・・ 普通の人が考えれば「アホ」ですが、本当に自分が汗水流して働いて得たお金ではないから簡単に使ってしまったんでしょうね。 こういう事です。 まあ世間には、「あいつは楽をして稼いでいる」という妬みという事もありますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.5

楽ではないでしょう ただ、短時間に高額を稼げると言うだけで >逆にどうして楽して稼いではいけないのですか? 妬みじゃないんでしょうか? 自分が薄給で1ヶ月掛けて稼いだ金額を 僅か数日間で稼いでしまうとか何とかって・・・ 自分が汗水流してコレだけ苦労しているのに 何で楽して稼いでいるんだと 仕事の内容は全然楽じゃないんですけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

風俗嬢(売春)に関しては他の回答者がこたえているので割愛しますが、 それとはべつに、 楽して稼ぐ、と思われると世間からの僻みが大きく ゆすりたかりの対象にされます。 以前に1億円を拾ったと言う人がいましたが 結局まわりからの嫉妬や僻みで金も仕事もなくしました。 楽して稼ぐな、というのは注意して慎重に行動しろということです。 宝くじに当たって人は年にかなりの人数がいますが、 絶対に口外しませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207785
noname#207785
回答No.3

風俗で働く方、すごく大変だと思いますけど。 精神的にも肉体的にもきつそうです。 ラクして稼いじゃいけないって誰か言ったんですか? 別にラクして稼げるなら、稼いじゃえばいいじゃないですか。 大半の人は方法がわからないというだけです。

momoeyamaguchi
質問者

補足

そうです。楽ではないです。ですが、多くの人は、楽して稼いでバカだと言います。 楽ができるのなら楽をして何がいけないのか?と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしたら楽に考えられますか?

    先日彼の風俗通いが発覚しました。よく精神的な繋がりのない行為だからとか聞きますが、「彼が他の女の人に・・・」とか考えただけでどうも辛いです。 自分のところに戻ってくれば浮気は遊びだからとか風俗はサウナ行くような感覚だからって男のことを理解できる女性っていますよね? どうしたらそういう風に考えられる様になりますか?考え方を変えて楽になりたいです。 色々な方の意見お待ちしています。

  • 押すのと引くのはどっちが楽?

    皆様のお知恵を拝借いたします。 タイトルのとおり、「押す」の「引く」のとでは、どちらが楽なのでしょうか? あるいは逆?に、仕事量としてどちらがより力を必要とするのでしょうか?

  • 風俗嬢の方、教えてください。

    26歳の男です。先日、恋愛の話で盛り上がって、自分が童貞だということがわかり ソープに連れて行ってもらえることになりました。 そこで質問なのですが、嬢に風俗初体験とか・童貞だとか言ったほうがいいですか? 言って足元を見られたりするかもしれないとは思いますが、言ったら気が楽なような気もします。 まーどっちがいいなんてないとは思いますが、皆さんだったらどうしますか? 風俗嬢の方や、風俗経験者の方お願いします。

  • 彼女いないというのは楽

    20代男性です。 今まで彼女が出来たことがないですけど、逆にいないほうが楽だと感じました。 今まで彼女が出来たことがないというのは気にはしてませんし、あまり寂しくはありません。 束縛がない、自分の時間が作りやすい、お金の減りが少ない、恋人以外の女性に気を使わなくていい、その責任を背負わなくていいとかがあるので楽です。 別にこの先彼女作るという予定も計画もないので、作りません。 女性と仲良く会話とLINEしているのが、恋愛している気分になって、満たされてるので、いらないかなと思っています。 そういう女性が何人かいるので、 皆さんは彼女・彼氏いないほうが楽ですか?

  • 『楽』の起源

    漢字の『楽』という字にはご存知のように多種あるわけですが、『楽な(=easyな)』という意味で楽が使用されるのがいまいち解せません。 それなりに起源も調べてみたのですが、 そもそもは楽器や音楽としての『楽』が発祥であり、 転じて『楽しい』となる、とは把握できても『楽な』の楽がどのように繋がるのでしょうか。 『楽』であることは必ずしも『楽しい』わけではない、 語弊を恐れず言えばむしろ逆なのではないのか、 と思うのですが。 どなたか起源ご存知であれば、 お教えいただければと思います。

  • 「3歳になったら楽になるよ~」は本当ですか!?

    1歳4ヶ月の女の子のママです。 出産後、母に「1歳になったら楽になるから」と励まされ、それを信じて頑張ってきましたが… 全然楽にならない!!! 逆に大変になってるような。 友達が以前、「3歳になったら全然変わる」と話してた気がします。 3歳になると、どう変わって、どう楽になるんでしょうか? 「3歳」というのは、3歳の誕生日あたりのことなのか、4歳近くなのかも気になります。 その子によるのでしょうが。 皆様は、何歳何ヶ月くらいから「育児が楽になったなぁ」と感じましたか? 3歳になっても、やはり違う意味で大変なままなのかなぁ? 怖いです・・・

  • 風俗嬢・結婚破棄・妊娠・脅し、これからの対処方法は?

    大変困っています。 法律上の解決策などもありましたら、よろしくお願いいたします。 実際の話は、もっと入り組んでいますが、要点だけを書こうと思います。 四ヶ月ほど前、兄が風俗嬢と関係を持ちました。 その風俗嬢は、不法なものも含めて、すでに15年ほどもそういう世界で生きてきた人でした。 兄は、そういう類の人間と関係を持つのは初めてでした。 結局、その2人は、結婚するということになったのですが、最終的に、その風俗嬢が、実はとんでもない人間だったということが分かり、結婚式の1週間ほど前に、兄の方から、結婚・婚約の破棄をしました。 しかしながら、その風俗嬢は、妊娠していたのでした。 その子供が、兄の子供なのかどうか、分かりません。何故なら、兄と付き合っている間にも、その風俗嬢の部屋には、他の男が出入りしていた間接的な証拠があるからです。 しかしながら、兄の子供であることも否定できません。 この風俗嬢の背後には、いわゆる「や」の人達もいます。 こちら側としては、子供をおろして欲しいのですが、風俗嬢側は逆にこれを武器にして、籍を入れるなど、要求してきます。 こういう状態なのですが、法律も絡めて、何らかの対処方法は無いものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 誰かが辞めた後、仕事が楽になったことは?

    社内の人が辞めた後、普通は仕事が大変になると思いますが、逆もあると思います。 誰かが辞めた後、仕事が楽になったなということはありましたか? 楽になったという方、どういう風に楽になったのか教えて下さい。

  • 風俗譲

    風俗譲の方て僕らサラリーマンolが日曜の夜になると明日仕事いやだなーておもうように 風俗嬢の方も次の日が仕事だと嫌だなとおもいますか? 何が聞きたいかと言うと風俗譲の方も仕事がらくですきでやってるのはすくないですか?

  • 「おしむらく」の「らく」とは何ですか。

    「おしむらく」の「らく」とは何ですか。

専門家に質問してみよう