• 締切済み

ひもなし援助、無償援助の必要性について

buzz_buzzの回答

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

共に国際間における、資金援助の形態のことです。 まず、ひもなし援助というのはひもあり援助の逆です。 ひもありというのは、提供する資金が「橋の建設」「病院の建設」「病気に対応するワクチンの購入」などなど 用途を決めてからなされるものです。 一方ひもなしというのは、提供を受けた側が何に使ってもいいということです。 一方で無償というのは資金を返す必要がない、有償とは資金を返す必要があるということだと思います。 当然、提供を受ける側からすれば「ひもなし・無償」が一番トクな訳ですが、混乱している途上国などでは、 ひもなしにすると何に使っているかわからない場合もあるので、確実に何か正しい用途に使われるように ひも付きにして効果をはっきりさせた方が、結局国自体にとっていい場合もあるでしょう。

marimon
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても助かりました。

関連するQ&A

  • 先進諸国のODA援助額を知りたい

    アメリカがODAのひもなし援助の調達先を援助国優遇にしないよう求める 国際ルールを提案していたそうですが、この提案には何となく例によって アメリカの自国益優先のニオイがします。 そこで、実際の各国のODA援助額、その内訳(無償、貸与、ひもつき、ひもなし) などを調べたいのですが、ここ十年ほどのデータはどこかで手に入るでしょうか?

  • 無償援助ってタダ?

    日本が開発途上国に対して行う、無償援助ってタダであげるものなのでしょうか? それとも利子がつかない貸付金ということですか?

  • 大学無償化や就学援助金について

    大学無償化や就学援助金に詳しい方にお聞きしたく、この場をお借りします。 今年から始まった大学無償化や給付型の就学援助金は、車や貸付ローン、市税関係に滞納があると受けることはほぼ無理でしょうか。 私自身のことではないので何にどのくらいローンがあるのか、どの程度延滞しているのか、分納中なのかがわかりませんが、親族の話のため心配しています。 上記内容すべてを足すと、予想では恐らく150万円以上の借金(市税関連の未払い分も含めて)があると思います。 無償化や給付型の就学援助金を受けるための条件は把握していますが、上記についてのことはどこを調べてもわからないので、知っている方はぜひご教示ください。

  • ひもなしマスクの耐久性

    http://s-url.jp?52668 このひもなしマスク、付け外しの耐久性はどんなものでしょうか?外さないと食事できないので^^;

  • ひも付きのTシャツの着方

    一応画像など探してみたのですがそれらしいものが無かったので質問させていただきます。 少しVネック(大きく開きすぎてないという意味です)で開いてる部分にひも(合成皮革)が付いている半袖のTシャツなのですが、このTシャツの付いているひもは結んだほうがいいのでしょうか?自分が持っているTシャツのひもがそこまで長くないので結ぶととてもかっこ悪いです・・・ それとも元々結ばないものなのでしょうか?もし画像などが載っているサイトがあればおしえてください。 わからないところは聞いてもらえれば補足させていただきます。

  • 政府開発援助(ODA)でも無償資金協力を調べる方法ってわかりますか?

    政府開発援助(ODA)でも無償資金協力を調べる方法ってわかりますか? とくに各国でまとめられているものがあったらありがたいです。

  • バスローブのひもをなくしたら?

    いつもお世話になってます。 表題通りなのですが、持っているバスローブの紐がどうにも見当たりません。 バスローブは高いものではないので、また買ってもいいのですが、今持っているものもそんなにボロでもないので、まだ使いたいと思っています。 バスローブのひもを検索しても、あまりヒットしないようなのですが、 バスローブのひもはどうやって入手すれば良いのでしょうか? あるいは、適切な代替品というものでもかまいません。 なにかにちょっと手を加えれば、というものでもかまいません。 ご教示いただければありがたいです。

  • 手首につけるひも?

    たまに手首に幅5mmくらいのひもみたいのをつけている人を見ますが、なんていうものなんですか?あとどういう意味があるのですか?おねがいします。

  • 開発援助の種類

    開発援助の種類として、公的援助と私的援助。無償援助と有償援助。資金援助ないしは物的援助と人的援助(技術協力)。2国間援助と多国間援助。タイドとアンタイド。があると思いますが、ほかにどんなふうに分類できると思いますか?教えてください。

  • 無償減資 と 無償増資

    株式数減少なしで、株主への払戻し無しの無償減資を考えています。 (資本金から資本剰余金への会計上の振り替え減資です。) 欠損の補填などの減資ではありません。 この無償減資を行うと、その反対の無償増資は出来るのでしょうか? (資本剰余金から資本金への会計上の振り替え増資です。) 無償減資と無償増資を繰り返し何度も出来る場合、その根拠は何ですか?