ブラック企業存在の真相とは?

このQ&Aのポイント
  • ブラック企業の定義や認識には曖昧さがあり、論争の的となっている。
  • 本人がブラックだと感じたらそれはブラック企業と言えるのか、意見が分かれている。
  • ブラック企業の存在の背景には、教育者である公務員の責任も指摘されている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブラック企業というものは、本当に存在するのか?

ブラック企業というものは、本当に存在するのでしょうか? まず、ブラック企業の定義はないんじゃないでしょうか? 3Kであれば、ブラックなのでしょうか。 だれが、ブラックだと認定するのでしょうか? これはセクハラと同じ考えなのか? 本人がブラックだと感じたら、ブラック企業なのだということなのか。 企業は、ブラックだという認識をわざわざ自分から認めるでしょうか? 当人からすれば、残業代が出ないとか重労働を強いられるとかできもしないことや健康に害するおそれを抱いて、事前にブラック申請しておいたほうが、自分の身のためだという考えもあるのでしょうか? これをいうと、自分の身は自分で守るというフレーズが思いつくと思うのですが、 これに当てはめてもいいのでしょうか? いいのかどうかは、当本人が決めることとなってしまうのでしょうが、モンスターペアレント的に考えると、健康に害すると本人が考えているのであれば、当然、企業に対しては、反感を抱き、家族親戚もろとも一斉にその企業をブラックだとして、慰謝料なり申請し、こっぴどく企業から搾り取ろうという算段なのでしょう。 企業側とすれば、まずは意見を聞き入れて、本当にそんなことがあったのかどうか? 弁護士とか専門業者に頼んで事実確認をして、凌ぐのでしょうか? 企業の上司や教えるものの立場の者が、優しく丁寧に教えて、競走と呼ばれているものに際しては、教えるものや上司以上の人たちでやるようにすればいいのではないでしょうか? 入ってくる人たちというものは、競走など強いられると迷惑に思う人たちも多数います。 なので、競争をしたい人は、すればいいのですが、それは単なる希望にすぎないので、競走したいどうしとだけするようにして、 競走したくないという側に迷惑がかからないように、配慮して、競走したくないというのも希望なわけですから、そちらの思いも叶えてあげると。 そして、なにより、競争をすれば業績があがるわけでもないので、上のものが決めたことを下のものにやってもらうというのが流れでしょうから、やってくれるかどうかは、上司しだいということで、競争というのはやはり上司以上の中ですることではないでしょうか? 下のものは、ただただ、与えられたことをするのみなので、競走をする必要がありません。 給与を確保され、安心した生活をまかなえることが希望なわけであって、競走まで強いられる必要はないという意見もあります。 優しく丁寧に教えられ、それで素直に健康にやってくれればそれでいいと。 そのほうが、癇癪も起こされないですし、めんどうなことにも巻き込まれずに済むのではないでしょうか? もう少し、上司側などが考えて、売上が伸ばしたいのであれば、自分が考えて、下のものに負担がかからないようになおかつ業績もあげるというのが、本当の手腕ではないでしょうか。 勘違いして、下のものに馬車馬のように働かせていれば、ブラックだと言われるし、散々な業績を出されほっぽりだされ、結局なにもいいことにならないわけです。 だったらば、優しく簡単に丁寧に教えてあげて、感謝されつつその上、すすんで仕事をしてくれるくらいの和を作ったほうが効率的になるのではないでしょうか? 公務員の世界でも、やたら痴漢などで捕まる人たちもいますが、本来の仕事というものを理解していないのではないでしょうか? ズバリ言えば、公務員が完璧に仕事をしていたら、世の中は犯罪率0になるはずだと本でも言われていました。 というのは、公務員は、いい学生をつくり、いい街をつくり、国民のために税金を給与として受け取り、世の中を豊かにするという代名詞があります。 なので、究極にいえば、公務員が完璧に仕事をしていると、犯罪は起きないということになるということです。 それは、税金をもらって働いているからと言われています。 そして、浮浪者や生活困窮者などがいるのも、公務員の責任だということです。 責任を全うにしていれば、言い換えれば税金という給与でしっかり働いていれば、浮浪者や生活困窮者はいないはずなのです。 こういったことに対しても、大きくはブラック企業が出てくる原因ともなっていると本では歌っておりました。 変な人たちが上司になっていくので、ブラック企業が絶えないのだということです。 この変なブラック企業を作る原因の根本には、教育者である公務員の責任だということになるわけです。 なぜなら、税金をもらっているからということです。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.3

まあ単純に「労働基準法くらい守りましょう」ということでいいじゃないですか。 大体にしてザル法すぎるんです。労働基準法が。 厳格に適用するとどれだけの会社が罰せられるのか想像もつかないですし。 守れてない会社多いと思いますよ? そういうのがなくなれば多分自然となくなる話です。ブラック企業問題なんざ。

brain207
質問者

お礼

労基法をつくるのも結局は公務員ということかと

その他の回答 (3)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

ブラック企業が存在しない理由はただ一つ。 「ブラック企業」という言葉の定義が、はっきりしていないから。 言葉の定義が明確でない以上、「あの会社はブラック企業だ」「いやブラックじゃない」と延々と埒もない話が続くだけです。 それはさておき、質問者さんはもう少し文章の書き方と、論理の組み立てについて、研鑽した方がいいでしょう。 私は途中で、読むの諦めました。(苦笑)

brain207
質問者

お礼

ブダペストのたまい?

noname#198909
noname#198909
回答No.2

競走→競争 違法行為を日常的に繰り返している会社がブラックです。 厚生労働省は、対象の会社名を公開すべきかと。

brain207
質問者

お礼

競走はしないほうがいいということでしょうかね

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

全文拝読。大いに同意したい主張もあるんだがそれは一部だけで、他の主張とリンクしていない。だから論点が掴めないんだ。 特に教育公務員の立場に言及して、「ブラック企業」が存在する責任は彼らにある、というあなたの最大の主張はどうも論理性に欠けていて、筋が通らない。些末なようだが、教育者は公務員とは限らない。私学の教育者には責任がない、という破綻した論理になるからね。 AはBである、BはCである、したがってAはCである、って時に(いや、ほとんど)誤った結論になる危険性が高いのだ。 些末だが、もうひとつ。よく言われる3Kとは、きたない、きつい、危険のことなんだが、これがそのまま「ブラック企業」という訳ではないんだ。もちろんブラック企業に定義がある訳ではないんだが、概ね「労働者を使い捨てにする企業」という意味で使われている。よくブラック企業の代名詞にもなったあのW社だって、職場はおそらく衛生的だし、危険なものは厨房のコンロと庖丁だけだろう。3Kとは言えない。 つまり長時間労働なのに残業代を支払わない、法で定められた拘束時間中の休憩を取らせない、休日を与えない、従業員に暴言や態度で不必要な恐怖や抑圧を与える等、労働時間の長さに報酬が比例していない、労働者の基本的人権に配慮していない、ってのが一番の特徴。体が汚れやすく、体力を消耗し、危険な場所で作業する仕事だが、きちんと報酬を払い、残業代を払い、休日を取らせ、暴言や抑圧もなく、働き甲斐のある会社だってあるんだよ。 きたない、きつい、危険な仕事なんて社会には山ほどあるんであって、この3Kってのはそのまま「ブラック企業」という訳ではない。

brain207
質問者

お礼

ここぞというときにやることですかね

関連するQ&A

  • 腐った上司に当たったら、どんな企業もブラック企業

    ゴミみたいな上司の下についたら、どんな大企業でもゴミみたいなものになりますね。こういう時の対処法で1番良いのって何でしょうか? 画像は キリンビールの社会人2年半の24歳の社員が、37歳の上司との飲み会で 「もっと営業方法を変えた方がいいと思うんです。」と自分の意見を言ったところ 上司に「そういうのはいい。5年間は上司の言うことを黙って聞いていればいい。」と切り捨てられる場面です。 結局、この後24歳の社員は「自分は就職をしたのであって、弟子入りしたわけではない。5年も黙ってろとかありえない。」と言い残して、さっさと辞めてサイバーエージェントに転職してしまいまました。 今どき5年は黙ってろとか社畜にする気満々の発言するとか、この上司は完全に無能ですね、でもゴミだろうと無能だろうと上司は上司ですから、従わないわけにもいかないです。 こういう無能な上司に当たってしまったら、どんな会社でも一気にブラック企業になりますね。 入る会社は選べても、従う上司は選べないですし。 ダメな上司に当たってしまったら、この画像の人のように辞めて別の会社に行くのが1番いい方法でしょうか? 他に何かいい方法ありますかz。

  • 世の中において、いわゆる「ブラック企業」が

    残り続ける要因ですが、 ブラック企業が一番問題なのは確かですが、そんなブラック企業にしか内定が貰えない人間にも問題がある、と思うのですが いかがでしょうか? なお、ブラック企業の定義としては、違法な企業はもちろんですが、給料、休日、福利厚生が相対的に平均より悪い企業もブラック含みたいと思います。 実際、ブラック企業に入社した人を何人か知っていますが、彼らも好きでそんな企業に入社したわけではなく、まともな会社にことごとく落とされ、泣く泣く入社した、というケースが大半です。 ブラック企業を擁護する気は全くありませんが、ブラック企業にしか内定を貰えない人を何ひとつ悪くない、と言うのも正直どうなの?と思います。 いかがでしょうか?

  • ブラック企業の見分け方

    WEB上にブラック企業リストやブラック企業チェックリストというものがあるかと思います。 http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99 私は、絶対にブラック企業には就職したくないという思いがあります。 ですが、その一方で世の中にある企業の9割以上がブラック企業的体質を多かれ少なかれ抱えているのではないかとも考えています。 ブラック企業チェックリストに書かれている項目を見ると、どんな企業であっても一つくらいは当てはまるのではないかと思えるようなことが書いてあったりします。 また、企業内部の部署・現場ごとに体質が異なるでしょうし、ある時期にその部署・現場を構成する人間にもよるのではないかと思っています。 ブラック企業かどうか、人によって感じ方も異なるでしょう。 私自身は、世の中のほとんどの企業がブラック企業的体質を持っていると思うと、正直なところ社会にでたくないな、と考えてしまいます。 ですが、生活のために仕方なく働いている方が大勢いらっしゃるわけですし、就職せずにいれば最終的には私自身が破滅するだけですので、就職できるだけでもありがたいと思うべきだ、とも考えています。 WEB上に氾濫している情報をすべて鵜呑みにするつもりはありませんが、ブラック企業の情報をどのように活用すべきでしょうか? また、就職活動を体験された方で私と同じような悩みを経験された方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。

  • なぜ、競争でなく協力して仕事をしないのか?

    思いやりをもった会社をつくり、億単位の収入を得てきました。 なぜ、世の会社はこんな簡単なところに目がいかないのでしょうかな? 社員どうし、バイト生も教えあって優しく丁寧にしているだけで、能率はあがりますし、業績もあがります。 これが、できてないのですよね。 いまの企業は。 めんどくさいなどと思ってしまうようです。 めんどくさい? これ、怠けてることですよね? 業績のために、やればよいのではないのですか? わからない人には、親切に丁寧に説明して協力してやっていこう!と手を組みやるのでしょう? ブラックだのそんなことしてたら、そりゃ業績も上がるものも下がるでしょうよ? 簡 単に考えてください。 エラそうに威張って競争してやるもんだ! と言うものは、その人たちだけでやっていればいいんです。 その競争とやらが好きな人同士でね。 億単位の収入が出るところには、競争はありません。 協力なんですね。 お金が足りなければ、たくさんある人が親切に渡してあげるものなんです。 それで返すのは自由。 返せる時に返して貰えばよい。 それでゆくゆくは、充分に返ってきてます。 世の中というものはそういうものなんです。 必ず返ってきてます。 ブラックだの競争だのいっている企業は、疲弊するだけでやっかみやらなんやらでタコの引っ張り合いになるだけなんです。 なんでこんな簡単なことがわ からないのか不思議でなりませんね。 思いやり、親切、丁寧といった素晴らしい言葉があります。 競争だとか言っている人には痛いんでしょうかねー?w 仕事っていうのは、遊び同然なんです。 大差ない。 そんなことに対してやれ、競争だとかつまらんことを言っているわけですよねー?w そんな企業は、売りで持ってかれますw 競争だとかブラックだとかいう企業は、もはや恥ずかしいですよー?w 昔のことのようです。 あ、かつてそんなこともあったかなとw そのような存在なんです。競争とか言っている者共はなw 仕事に大切なのは、思いやり、丁寧、親切、協力といったキーワードになります。 助け合いとかね。 これが、できるから億単位の収入を生むわけです。 まぁ、競争だとか言っているもんがいるんで、簡単に億単位の収入も取りやすいというもんなんですがねw 恥ずかしいと思いませんか?無駄な競争たら社内を疲弊させて業績を傾けさせてわざわざブラックにする会社なんてw やめましょうね? 競争やブラック。 そして、親切丁寧思いやりのある企業にして、健全でやるほどに健康になるようにして相乗効果を出していくのです。 わかりましたか? つまらん競争などしてお互いを疲弊させて足を引っ張り合い業績を落とすようなことは、みなさんだけでやってくださいね.w わたしら、親切丁寧な、会社がお金をくれると言っているようなものなんで赤子の手を捻るよう にもらっていきますよ?w 競争はなくし、ブラックな会社はないようにすべきだということが最善ではないでしょうか?

  • ブラック企業でしょうか。。。

    入ったばかりの会社ですが、ブラック企業?と感じる事しばしば。 1.1日、3時間から6時間の残業。18時定時ですが、帰った人を見たことがありません。 2.研修スケジュールが23時まで組まれていた日あり。1日だけですが。他の日は19時~20時でした。 3.偉い人が帰るまで、一般社員は帰れないのが常識。 4.ブラック企業の特徴である、周りの社員はみないい人で仲がいい。 5.話をする機会があった中途採用2名のウチ、1人は3ヶ月目で急性胃腸炎。1人は円形脱毛症。他の人はまだ話してないので、分かりません。 6.PCや過去の書類が知らない名前の人だらけ。何人辞めてるのか?把握出来ていません。 7.風邪で40度の熱を出した人がいたのですが、9時まで帰れませんでした。 ただ、私にとっては仕事内容は面白く、やりたい仕事で給与も他の中途採用の人よりいいのです。何を期待されての事なのか、、、 まだ全容が分からないのですが、何かある、とは感じてます。残業の多さ以外で。 因みに年俸制なので、残業代はないです。 これはブラック企業に来てしまったのでは?と不安です。

  • ブラックのクソ企業でプログラマーしてますがだまされました

    プログラマー未経験で採用されました。ブラックのクソ企業でした。採用され3ヶ月研修を受けただけなのに仕事にいかされてます。今2ヶ月目です。僕の経歴もなにもかもうそ!!!嘘だらけでいきなり仕事をやらされています。過去にいた人は皆やめています。今は食品会社のパートのシフト決めるプログラムを書かないといけない。5人いるパートから3人を無選別に決めるプログラムがかけません。出来たけど3人選ぶときに同じ人が入らないようにしないといけないのが出来ないくて同じ人が選ばれてしまう。ランダムなので同じ人が選出されてしまう。僕の研修は3ヶ月ずっとVBだったのに食品会社ではCでそんな会社にいかされるしその食品会社の上司はプログラミング経験がほぼない。自分にできないことを平気で部下にやらせるDQNな上司です。僕の会社に連絡してもブラックな企業だから何もしてくれないし辞めろと言っているのでしょうか?僕の会社からは僕一人です。

  • ブラック企業

    ユニクロってブラック企業なんですか?週刊誌に書いてあったよとか聞きました。自分は週刊誌とうの内容は真実でも信用はしていません。話が大きくなりがちですし。 本当にブラックならあんなに人数いませんよね、逆にブラックだから入れ替わりも多いのかもしれませんが、、、 でもそんなブラックでもいいと思えるから働く人もいますよね? ほかの業界やってないからわかりませんが、美容師のほうがブラックかと。給料少ないし、拘束長いし、終わってからも長いし。9h30なんて労働基準法守られてないし。 ん?世の中全部ブラックなんじゃ? と思いました。ユニクロやGU、アパレルってどうなんすかね。

  • ブラック企業って実際どれくらいあるものなのですか?

    現在再就職活動中の者です。 再就職活動を行うにあたって色々と情報を収集しているのですが、ブラック企業関係の情報がたくさんあり、疑心暗鬼になってしまいます。求人を出している会社全てがブラックなのではないかと思ってしまうほどです。 そこで質問なのですが俗に言うブラック企業というのは世の中にどれくらい存在するものなのでしょうか? もちろんブラック企業の定義や感じ方というものは人それぞれ違うと思いますし、「これが当てはまったらブラック企業」というような項目が一つも当てはまらない企業などまずないというのもわかっています。 なので何を以ってブラック企業とするのか判定は難しいことだとは思いますが、都市伝説的に言われているような劣悪な労働条件や残業代未払い、当たり前の休日出勤などの行為が実際に行われているような企業はどのくらいあるのか知りたいです。 自分としてはそんな企業はごく一部であり、ネット上で騒がれているだけの誇張表現だと思いたいです。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご回答お待ちしています。

  • ブラック企業はどうやったら減らせるか?

    私も一応、グレー+選別型くらいの会社で働いていた経験がありますが ブラック企業ってどうやったら減らせると思いますか? 私の考えは 1:社員の内部告発を親告罪化する 2:過労死・労災が発生した時点で罰金+遺族に年金を義務化 3:運送・建築・飲食系など、ブラック化してるが、なくなると日本経済に大ダメージが与えられるものについて ⇒税金を安くする(年数回のチェックあり) ⇒運送サービスの受付を20時までにし、時間指定サービスの禁止、法律で運送日数を業界全体に一気に増加させるなど (死者が出るほどのハイスピードサービスの禁止) これくらいしか思いつかないのですが・・・ みんな「会社がブラック企業かどうか」とか「会社を辞めたい」ばかりで 「会社をどうやったら変えられるか?」といった議論が全くないように感じるのですが・・・ 一度過度なサービスになったものは、法的にリセットしないとダメかもしれません。 私は、運送会社や建築会社の人が死んだり過労死してまで 自分の荷物を早く届けてほしいとは思いません(腐ったり、破損してなければ、鹿児島から北海道まで4~6日かかってもいいと思っています) 過剰サービスが仕事をきつくし、生活のスピードを上げ過ぎて、人生を楽しむ余裕を奪ってしまうのです。 もっと簡単なサービスでいいし、死ななければいいや、くらいに考えを変えませんか? ちょっと毛虫だの髪の毛だのが混入してたらギャーギャー喚いて、クレームの電話を入れたり、賠償金や補償をとろうとするのはよくないんじゃないでしょうか? 自分がそういうスタッフの立場だったらどうします? スタッフとして働いていて、そういうお客さんばかり相手にする仕事だったら嫌じゃないですか? そのうち「飲食店や運送はお客がワガママだから、会社起こしたくない」と どこの企業も作らなくなったらどうします?または、企業と需要はあるけど、働く人がいなかったらどうします? これから、少子化になるので、バイトとして働く場合、若い人だって「あまりムチャをいわない業界」でアルバイトしたいんじゃないんでしょうか。 すると、お客さんのクレームがひどい業界は避けられるんじゃないですか? コールセンター並みに給料や保障が高ければ、なりたがる人もいるかもしれません。 でも時給700~800円ごときで、なんでもかんでもクレームを受けてうつ病になるような仕事なら 健康を害するだけ、やっても損にしかならないと考える若い人も多くなるのでは? その分、お年寄りの方が頑張るかもしれませんが、お年寄りの場合、若い人のように素早く動けません。 みなさんそろそろ、何かイライラすることがあっても、 何かあったらそっと「こういうのがあったので、次は気を付けてもらえるとうれしいです」くらいに済ませませんか? みなさんはこのブラック企業が増える原因は何が原因だと思いますか? よければご意見聞かせてください。

  • ブラック企業の定義って?

    何かと辞めたい、つらい、ひどい…企業にブラック企業というキーワードが出てきます。 パワハラ、賃金未払い、重労働、長時間労働などあるかと思います。 倒れるまで働かせられたとか、フルタイムなのに一日3千円しかもらえないとかそんなひどいものまで見たことがあります。ブラック企業にいたから体調…という前に良し悪しの判断ができないのでしょうか、辞めたら転職できないとマインドコントロールされてるのでしょうか。 刑を服役してるとか、どこかの団体に洗脳されたわけではないでしょ?判断できなくないですか。疑問です。そんな判断もできなくて(抗議するなり、第三者に相談するなり、辞めるなり)二度と仕事をしないつもりならいいですがそうでないなら次でも同じこと繰り返すだけじゃないですか? ※会社の待遇や福利厚生は問題ない、でも入社してみたら職場の上司なり先輩・女性社員に癖があるとか営業の携帯やオーバーした交通費は自腹…、顧客の関係で土日は出社がけっこう多いとか会社に入ってみないと分からないことなら仕方ないと思います。でもこういう内容がブラック企業という定義にあてはまるかはわかりませんが。