業務知識に関係する資格や検定について

このQ&Aのポイント
  • 業務知識を客観的に証明する資格・検定を探しています。
  • 一般的に、ある分野の業務知識を持っていると証明できる資格・検定はありますか?
  • 銀行業務検定や簿記2級など、会計や銀行、物流などの分野に関連する資格が存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

業務知識に関係する資格や検定について

 SEをしておりますが、業務系にシフトしてから、主に販売管理系を中心に開発をさせて頂いてます。    業務知識を客観的にでも結構なので、証明するような資格・検定を探してみております。  しかしながら、業務知識は企業ごとに異なる部分もあるので、均一的に量れるものではないと思いますが、広く一般的に、ある分野の業務知識を持っていると証明できるような資格・検定はありますでしょうか?。    例えば、会計系だとSEでも簿記2級以上なんてあります。  銀行系なら銀行業務検定、証券系ならば証券外務員がありますし、転職の際、証券系だとその資格取得を求められる企業もあるようです。  物流だと物流なんとか士なんてのもありますし。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.3

>業務知識を持っていると証明できるような資格・検定はありますでしょうか?。 「業務知識」であれば、『中小企業診断士』だと思います。 ご質問の趣旨に沿うように「(ほぼ業種を問わず)ビジネス全般にかかること」を学びます。それなりの難関資格のため「かなりの学習時間の確保」をしなければならないので、(ある程度)会社の理解が無いと、取得は困難です。 ただし、『中小企業診断士』の資格があれば、新しい案件ごとに、「ゼロから業務知識を勉強して」という一連流れの「ゼロから」は、かなり解消できます。 それから、ここまで書いていて、なんなんですが、 他の回答者の方も書かれていますし、 質問者さん御自身が、一番よく分かられているようなんですが、 「業務知識」は「知識にすぎません」。 各案件ごとに、丁寧にヒアリング等を重ねられる方が、「現場」では、一番強い武器になると思います。 中小企業診断協会 https://www.j-smeca.jp/index.html

参考URL:
https://www.j-smeca.jp/index.html
tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  診断士は過去勉強とまでは行きませんが、参考書を読んだ事はあります。業務的な内容も確かにありましたが、システムにおける業務というより、企業経営・世の中の経済動向といった感じを受け、欲しいものとはちょっと違うかなと感じておりました。    今回この質問をした背景として、一つは転職活動、二つ目は社内での経理上司とのシステムに対する方向性の違いで意識合わずという点があります。  転職に際して、例えばですが、10年生保のシステムに携わってましたとアピールできれば、客観的に生保の知識はあるだろうと見て頂けますよね(全ての企業がそうとは言いませんが)。しかし、私の場合、様々な分野を広く浅くであり、元々制御エンジニアでもあったので、経験不足と捉えられても仕方が無いのです。  また、今の企業では情シス部門がなく、よくある総務経理の中に担当がいるというレベルで、内製もしない考えです。その為、システム保守など技術的な知識より経理・簿記といった知識を求められてもいます。ただ、私が来るまであらゆる保守が中途半端で、今も専任の老SEがいますが、この方、マネジメントは一切できずに課長待遇で、プログラム改造も勝手におこなって、金額合わないという状況にしてしまって10年立っていると言う有様。会社も解雇することなくというもので、結局、システムと紙ベースでの二重チェックでデータあわせをしています。そういった会社環境でもあり、システムよりも経理作業を重視しているという社風があります。  そういった社風の中、何が正解の業務かは、社内のやり方が正解でしかなく、他企業のやり方をベンダから提示されたり、ERPを紹介されても、Noと言われてしまう。  私自身も深く従事してないので、全てを言い返せない。簿記資格もないので、経理上司にはこの点認められてないという状態です。  その為、何かしかの業務知識が得られる何かがあれば、相応の説明はできるでしょうし、知識ブランド志向のある上長達からすれば、資格取得はアピール材料にもなるので、耳を傾けてくれる下地はあるので、探しているというわけです。幸いに私の場合、大手SIを渡り歩いてきた経験があり、大手ベンダ幾つかを紹介できますし、システム系の資格は持っておりますので、一応そちらにおいては認識はして頂けるのですが、事、業務的な知識、業種知識となると、認めてもらえてないという事があります。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

税理士事務所勤務経験のある事務系資格を持つ、現在システム開発会社の役員です。 私の会社でも業務系システムに関して、技術者の提供などを行っておりますが、システム監査などでない限り、資格を求められたことはありませんね。 あくまでも経験を中心に技術者の選定を行っているにすぎませんね。 私自身、いくつもの資格を持っておりますが、資格業界でない限り、資格より経験や知識だと思います。 それでも、資格でわかりやすく評価されたいという気持ちもわかります。 販売管理などではなかなか資格というものがないと思います。 代表的なのは、やはり簿記検定だと思います。 簿記は経理などの基礎知識としての評価で見ることが多いですが、販売や営業でもコストや利益の管理において簿記知識は有用です。営業職や管理職などでも簿記検定の取得を求める会社もあるぐらいですからね。 あとは、販売士検定というものはいかがではないですかね。 私は受験経験も受験を考えたこともありませんのでわかりませんが、商品の販売に関する資格ではありますので、販売にかかわる管理などの知識を得ることなどもできるかもしれませんね。 簿記検定などと合わせ技という意味では、建設業経理検定というものもあります。 建設業界での販売管理という意味では、建設業を理解するところでは有用かもしれません。 あとは、秘書検定・法学検定というのも、ありかもしれません。大きく考えれば、事業の一部を管理するわけですから、法律知識もある程度持つ必要があることでしょう。また、役職者がどのような役回りをして業務をしているというところへの理解にもつながると思います。 参考になれば・・・。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。    今回の質問は、転職を考慮しての事もあるのですが、学びたいという気持ちもあるためのものでした。  経験年数は相応にあるのですが、例えば金融一本で一貫してやってきたというわけでなく、幾つかの分野を経験したとはいえ、業務系においても広く浅くの経験となってしまっていることで、結果的に自身の強みと呼べるものがありません。  業務系ならば、一般事業会社の基幹となる販売管理や物流の経験はあります。ベンダSEの経験が長く、現在はユーザSEをしてますが、初めて会計をやることになり、ネックは資格で言えば、簿記になります。元々制御系でしたので、仕分け程度と財務諸表までの流れはわかるのですが、果たしてそんな程度で良いのかと。営業職でも確かに企業によっては、簿記の知識は必要になりますが、弊社の場合中小であるためか、必要にはなっておらず、またよくある経理部配下のシステム担当という立場であるため、技術よりも経理知識を求められており、経理部上司とはシステムにおける見解に不一致でもめる事しばしばです。システム部門の上司はおりません。技術面は、私が来るまでは、オフコン担当の老社員がおりますが、まま経理の流れはしっており、プログラミングもできますが、ベンダからの買取システムを自分で勝手に改造して、金額が合わない、まともに動かないようにしてしまって10年立っていると言う有様。結局紙ベースでの二重チェックと都度データ修正を行っていると言うとんでもない状況です。  販売士は2級を取得してますが、今ひとつ者足りなさを感じてます。建設経理はよく耳にしており、特殊という事もしってますので、おっしゃるとおり建設業界であれば、有益と感じております。  法律は、今の所必要としておらず、むしろ人事給与などが必要です。となると社労士・・・とはいっても相応に難しい資格でしょうし、そこまでは・・・という気持ちもあります。

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

業務知識は、その仕事に関わっている人は、同じ様な知識の五十歩百歩です。 資格プラス人より一歩前に出るには、人と同じ事をしていては駄目。 巾広い知識を得るには、見聞きと異業種の展示会などを見学して見る、直接関係はないが何かと結び付ける事で将来自分の仕事に役立つのではないかと考える事が知識の積み重ねで後々自分に役に立ちます。

関連するQ&A

  • 銀行業務検定について

    こんにちは、S.Sと申します。 都内の中小企業でSEを担当しています。 今後、銀行や証券等の金融業界でSEとして、仕事が出来るように考えているのですが、ある先輩から業務知識は持っておいた方がよいとアドバイスを受けました。現場に出るのが一番良いのですが、現在、不況で会社で待機をしている状態です。色々勉強をしているのですが、銀行業務を知るのに銀行業務検定は役にたちますでしょうか。

  • 銀行業務検定 証券3級の勉強法について

    銀行業務検定の証券3級を受けることになりました。 金融機関勤務ではありません。 勉強の仕方についてアドバイスいただきたいです。 過去問題集を買いましたが、できればテキストで理解しながら解きたいです。 テキストは証券外務員二種のものを使い、知識を深めてから、銀行業務検定の過去問を解く方法を考えています。 それだと遠回りでしょうか? 過去問をひたすらやればいいでしょうか。 金融の資格は、ずいぶん前に証券外務員二種、FP二級を取りました。 内容の詳細はあまり記憶にないですが、全くの初学者ではありません。

  • 来年度、信用金庫で働くの当たって必要な資格を教えてください。

    先日、地元の信用金庫から内定を頂き、来年度より勤めることになりました。 そこで、時間のある学生のうちに資格を取っておきたいと考えています。 まずは、AFPや簿記3級から取得しようと思っていましたが、いろいろ調べてみると他にも銀行業務検定や証券外務員など様々な資格があり、何から取得していいのか悩んでしまいました。 実際に働くに当たってどの資格が実用的なのでしょうか。 (現在、卒論や授業もないため、時間はたくさんあるので、できるだけ多くの知識を身につけたいと思っています。)

  • 銀行員 資格

    銀行員として来年から働くものです。 資格として持っていると役に立つ物を教えて欲しいです。 証券外務員、簿記、FP、宅権、中小企業診断士、の他にありますでしょうか? それと、銀行員業 務検定についてなんですが、いまいちどういう仕組みか理解できていません。 財務や法務などのうちからいくつか取ればいいのか、それとも全部とるべきなのでしょうか? そもそも、何種類あるのでしょうか? 質問が多くなりましたが、一つでもいいので御回答頂けるとありがたいです。

  • 株に対する知識を証明する資格

    株の売買ソフトの評価業務に就く事になりました。派遣です。 現在私は、簿記2級の資格を持っています。 税理士事務所で仕訳入力とファイリング 同族会社で連立決算補助 大手メーカー、同族会社で営業経理 大手商社の財務部で終日銀行FB処理 半民営で月次締の補助 を経験しています。 ボスは元証券マンです。同僚SEも証券知識に詳しい人が多い環境です。 今の私に必要な資格が有れば、その名称が知りたいのですが・・・ 有価証券報告書を作成する、会社法の空欄を埋める検定問題などが、株式の世界には存在するのでしょうか?

  • 証券外務員と簿記検定

    33歳、既婚女性、子供はいません。 証券外務員2種、簿記検定2級のどちらを勉強しようか迷っています。 私は証券会社で派遣社員(一般事務)をやって3年目に入るので、「証券外務員」の資格をとろうかとも思いますが、派遣のためずっとこの会社にいるのかさえ分かりません。1種を取れば正社員になれるみたいですが、残業はしたくないので派遣をやっています。 それだったら、簿記検定のほうが世間のニーズが多いのかなとも思うのです。(以前は会計事務所のような会社で約10年正社員をやっていましたが、当時は何も資格取得をしなかったのです。) あと、いずれも勉強をするとしたら独学の予定ですが、実際独学で取得可能なのかどうかも、お聞きできれば・・・と思います。 宜しくお願いします。

  • 証券外務員の資格の後は、FPを取るのがいいんでしょうか??

    来年から銀行に就職する者です。 自分は周りと比べて学歴がアホで、資格も何も持っていませんでした。 で、それがもうコンプレックスなのです・・・・ なのでとりあえず1ヶ月ほど勉強して証券外務員2種の資格を取りました。 でもそれはみんな取る資格なので差にはなっていません。 でもこれを機に就職までにもう1つ資格を取ろうと考えています。 あと4ヶ月程の期間に取れる資格で、証券外務員と範囲がかぶり、取り易そうで、使えそうな資格はやはりFP3級でしょうか?? 簿記や他の資格と比べて優先順位はどの程度でしょう?? またFPの勉強をするならこれだ!!という教科書はありませんか?? あと外務員の資格は昨日取ったんですけど、なにか証明書のような物は貰えたりしないのでしょうか??? 質問ばかりですみません。教えてください!

  • 銀行業務検定試験

    銀行業務検定試験(財務4級)の効率的な学習法法を教えてください! 今春から銀行に勤め始め、まだ日々の業務を覚えることで手が一杯なのにもかかわらず、6月実施の試験に申し込みをしてしまいました。 内容は、簿記の基本のようですが、私、大学を経済学部出ているのに簿記初心者なのです・・・。 検定の問題集と簿記の基本が解説されている書籍を活用しようかと考えているのですがどーでしょう?

  • 基礎的な金融の知識をつける資格はあるでしょうか

    宜しくお願いします。 業務で必要な知識というわけではないのですが、 金融の知識を身につけたいと思っています。 私は金融音痴で、銀行と信託銀行の違いや、投資信託とは?証券化することの意味とは?といった基礎的な知識がありません。(常識知らずといってもいいかも知れません) 上記のような知識を体系的に勉強したいと思うので何か金融の基礎知識を身につける資格があればと思うのですが、何か参考になる資格はあるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 銀行員の資格について

    メガバンク(総合職)とそこそこの規模のメーカー(営業)に内定をもらった大学生です。 銀行で働く上では、たくさんの資格を取得する必要があると理解しております。 それらの難易度についてお聞きしたいです。 といのも、私は勉強が不得意であり、入行後、周りと着いて行けるか不安に感じるからです。 実際、簿記3級を人一倍勉強し、2回目でやっと合格しました。 また、証券外務員も勉強しておりますが、覚えきれなく自分の要領の悪さを感じます。 そのため、メーカーに行こうかと考えております。 しかし、親は猛反対です。 銀行の営業の方がのメーカーの営業より楽で人として成長できると。 勉強も頑張れば大丈夫だと。 私みたいに簿記3級や証券外務員の資格を難しく感じている人は、 果たして銀行でやっていけるでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう