• 締切済み

振られた時の一言

juya-athの回答

  • juya-ath
  • ベストアンサー率62% (181/288)
回答No.4

その人本当に失礼な人だよね。 何様のつもり?!とあなたも思って当然だと思うよ・・・。 しかも、最後は悪夢じゃんね!!! あなたよりも年上の人なのかな?そういう言い方するってことは? あなたとの明確な関係性が分からないからなんとも言えないけれども このような発言をする人は相手を常に自分より下という見方をする人が多いよね。 振ったときにその相手にこのような言い方をするのは、あなたを下に見てたんだと思う。 どこかで「俺が仕方なしに相手にしてる・・・」という自分に酔ってた気がするな。 良かったじゃないの!こんな男性とお付き合いしなくてすんだ!と思おうよ。 別にあなたが誰かに言いふらすわけじゃなんだから、自分の心の中だけでもそう思おうよ。 彼の言葉を何度か思い出すたびに、悲しみから今度は怒りになってくるはずだよ。 何で私がそこまで言われなきゃいけないの?ってね。 今はまだあなたは振られたばかりで、傷ついてるから落ち込む方向に行ってるけれども これをバネにできるようにしませんか? 失恋したときに、こんな失礼なことを言われれば、あなただって平常心では居れないと思う。 だから家族ともうまくいかなくなるし、友人とも・・・・悪循環です。 だからこそ、元気に戻るためにも、逆に考えましょう。 「振られたんじゃない!私が振らせてあげたんだ!」ってね。 あなたが好きになった人だから、悪い人だとは思いたくないと思う。 だから彼が悪いとか私が悪いとかは思う必要はないよ。 けれども、振る相手に対しての敬意を払えないような男性とお付き合いしなくて良かったとだけは 思っておこう。 縁がなかったんだよ。 神様があなたにはこの人よりももっと素敵な人がいるから、今回はやめなさい!ってことだって思おう。 落ち込んでる時に考え方を変えろ!と言うのは辛いかもしれません。 けれども、ずっとずっと落ち込んでても何も得られない。 今すぐは、ドップリ落ち込んでいいと思う。いっぱい泣いて、いっぱい悔しいって思って・・・ そしたら這い上がろう!って思うからね。 幸せは足元しか見ない人にはやってきません。 辛い時こそ前を向くためにも、「あー、私が愛する人はこの人じゃなかったんだな」って ポジティブに考える努力をしましょうよ。

関連するQ&A

  • 友達の悲しみに対して・・・無情でしょうか…

    とても心の冷たい人間だと思われてしまうかもしれませんが、聞いてください。 私は、「親身になる」という感情が薄い気がしています。 というか、人が悲しんだりショックを受けている時、その気持ちを本当にはわかってあげれていないと思うんです。 喜んだり楽しかったりした話や、腹を立てた話には、一緒になって「そうそう!」って共感することが できるんですが… 最近友達が失恋しました。 私も3ヶ月前に大失恋をして、かなり落ち込みました。同時期に失恋した別の友達には、 本当に親身になって彼女の気持ちもすごくわかってあげれたと思うんですが。 このたび失恋した友達には、気持ちはわかるし、自分が体験した気持ちを話してあげることも できるのですが、どこか他人事に考えてしまっている自分がいるんです。 また、昨日、友達と旅行に行っていたのですが夜に友人のおじいちゃんが亡くなったという連絡が入りました。友人は次の日の朝一で帰ることにしたのですが、涙をちょっと流して悲しかったと思います。 私ももう7年前ですが、おじいちゃんが亡くなったときものすごく悲しくて泣いた覚えがあります。 なのに、友人の悲しみに対してなんていってあげたらいいのか、わからなかったし、 おじいちゃんが亡くなったんだー大変だなーっていう、とっても他人事のような軽い心配をしてしまっている自分がいました。 心配に先行して、どうしようなんて言ってあげたらいいんだろう、、とか余計なことを考えてる時点で 本当に心配してないのかなぁなんて思ってしまいます。 私の友達で、とても優しい子がいます。 その子は私が失恋したときも自分のことのように心配してくれたり涙を流してくれたりしました。 そんな子をみていると、自分がとても非情な人間に思えてきます。 上手くかけなかったのですが、 皆さんはこんなことってありますか。。

  • さりげなくデート代を渡す時の一言教えてください

    近々、友人との紹介で5歳年上の39歳の男性と初めてお会いします。 会う前に2カ月ほどメール交換をし、最近たまに電話もしています。 私は、このところの不況を大打撃で受けた会社に勤めており、それでも保険や年金をきちんと払うために給料を半額に減らされても今の会社を結婚するまでは続けたいと思っています。 ですので、本当に自由に使えるお金が無く、出会いの場に行く余裕もなく、見かねた友人(既婚者です)が私を心配して知人の男性Aさんを紹介してくれたのです。 Aさんは、隣県に住んでいて、私の住んでいる家からは車で2時間かかります。 私は月に2回、その付近まで気晴らしにドライブ(ぐらいならお金がかならないので)行っていますし、その街がすごく好きなので、ちょっと距離は遠いですが、Aさんを紹介されたことに抵抗はありません。 最近になって、そろそろ会おうという話になりました。 Aさんは、会社のオーナーをしていて、メールでは「この前、○○(有名ブランド)を衝動買いしちゃったよ」「居酒屋より料亭が好きかな」など、私が聞くと夢のような話をしています。 私はブランドに興味がないことは伝えてありますし、Aさんも決して自慢しているわけではないのです。 かなりの生活の格差があるようで、私も困惑しているのですが、Aさんをよく知る友人は「彼の家はもともと貧乏だったから、昔からお金に裕福だったわけじゃないよ、彼女がいないからストレスもたまってブランド物買ってるだけだよ」と言っています。 そんな彼と初めて会います。 年上ということもありますし、年収も私の数倍ありますし、デート代は間違いなく払ってくれるよ、と友人は言いますが、私はやっぱり自分の分は払わないといけないと思います。 前置きは長かったですが、自然に彼に自分の分を渡すときのキッカケというか、さりげなくなんと言えばいいか、どういう風に持っていけばいいのでしょう? 30代にもなって、恋愛経験が無いわけではありませんし、こんな質問するのもおかしいとは思いますが、よろしくお願いします。 男性の目から見た、いやらしくない渡し方も教えてもらえればと思います

  • 嬉しかった一言・・・

    私の夫は照れ屋さんなので『愛のささやき』(照)をあまり言いません。 最近、仕事が忙しく11過ぎに帰宅→ごはん・おふろ→お持ち帰りで仕事→ 明け方就寝→起床8時頃出勤がかれこれ1ヵ月弱続いています。 見ていても可哀相なくらいです。 なるべくサポートしてあげているつもりですが、サポート出来ているのかな… と、思ってもいます。 先日も今日はこれで一段落したからと、布団に入ってきた時に 「ごめんな~かまってあげられなくて~」と言われました。 私に対する愛情も伝わり、すごく嬉しくてジ~ンとしました。 が、私の方こそ手助け出来てる?とも思いました。 しつこくない程度に励ます言葉を言ってあげたいけど、言葉がでてこない… (何か言おうとぱくぱくはしたのですが、言葉が出てこなかった!  言ったと同時に夫は寝てしまったんですが…) こんな時はどんな言葉をかけたら嬉しいですか? また、「こう言われて、愛情が伝わって嬉しかった!」って言葉ありますか? そして、その時の言葉のお返しってどんなこと言いましたか?

  • 将来があやふやな私に何か一言!!

    皆さんこんにちは☆私は今高校2年生で、大学には、少し興味があるデザイン系に進もうかそれとも他の道に進もうか迷っています。興味があると言っても絶対これがイイ!という訳ではないので、余計に決まりかねます。もっと他に自分が本当にやりたい物があるのではないかと、こんな時期になってもまだ思っています。デザイン系の大学を受けるならデッサンなどの勉強もしなければならないと聞いたので、早く決めなければ手遅れになるとも思っています(汗)個人的にデザイン系だとかなり専門的になってしまうような気がするので、途中で変更というのも難しいような気がします。 皆さんはいつどうやって将来の夢が決まりましたか?そしてこのような状況の私に何か言える事があればどんなささいな事でもいいので言ってやって下さい!よろしくお願いします♪

  • 同僚の一言に、モヤモヤしています

    すみません、長文で、ほぼ愚痴なのですが、どなたか聞いてください。 先日、私が彼氏募集中であることを知っている同年代の同僚女性に、唐突に「××部の○○さん、彼女募集中って言ってたよー」と言われました。社内に出会いを求める気はないし、もっと言ってしまえばタイプの人ではなかったので、苦笑いでごまかしていたら、「あ、でも、優しい子がいいって言ってたけどね」と…。 いつも二言ぐらい多い子なのは分かっているので、なるべくスルーするようにしているのですが、その時はイラっとしたことを表したくなって、「それって、私は優しくないってこと?」と、ちょっとムッとした感じの口調で聞きました。そうしたら、「あ、そうじゃないけど、優しさのレベルってあるじゃん」って、全然フォローになってないし。 確かに、俗にいう「優しい女の子」像には自分が当てはまらないことは認識してますが、本当に大切な家族や友人は大事にしてますし、困っていたら精一杯力になってるつもりで、それが私にとっての「優しさ」です。彼女はただの同僚なので、まあ、そういう一面は見せてないし、とは思います。。。が、 なんでしょうか、このモヤモヤは。例えるなら、頼んでもいないのに、ある人にお見合い話を持ちかけに行かれて、相手に断られたと報告にこられる感じです。平気なふりをしていますが、実は、ネガティヴな言葉や悪意や敵意にダメージを受けやすく、内心密かに引きずるタイプなのです。この同僚の、悪気はないのは分かるけど無神経な一言(or二言)、にも今までさんざん悩んできました。 私の気にしすぎですか?これまでの彼女との経緯からバイアスがかかっていて、ひねくれた受け取り方をしているんでしょうか?モヤモヤしなくなる考え方などがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 見下されているから、拒否されるのでしょうか?

    学生の時の友人Aとたま~に、呑むんですが、どうやら彼に見下されていたのかもしれない、と最近気がついたのかもしれないのです。 その友人A、長いこと、とある資格をとるために夢を追いかけているのですが、家族と旅行に行ったり遊んだりしていて、叶う環境ではありません。 そんな僕もかつては別の夢ですが、夢を追いかけていたので、夢を叶えたいという感情を理解することはできるのですが、 呑んでいるときに、その夢の話題に入ったときに、僕は彼に対してやや否定的ともとれる言葉を発しました。(やんわり言いました。) 「そんなに夢が大事なら、現在の態度ではいけないんじゃないか。」と。 そうしたら、彼はタジタジになって「もしかしてオレ怒られてるの?」と苦笑いでそう言いました。 その時僕は、もしかして、僕に正論を述べられるなんて予想だにしていなかったのでは?と感じました。 友人だからこそ、意見は平等に言えるものだと思うのですが。 彼は僕に人生のなんたるかをいう権利があって、 僕には彼に言う権利はないのだと言われている気分になりました。 相談事は僕のほうが多いです。といっても世間話程度のグチです。 グチばっかりじゃ嫌がられるので、どうしようもないものだけしか言いません。 そのたびに相談に乗ってくれたことには感謝をしていますが、 いつのまにか見えない上下関係(人間的にしっかりしている、していない等)を作られていたんだなぁと思いました。 先日彼とたまたま街で会いました。 そんな事情はおいといて、また呑もうと僕が誘いました。 すると彼の顔が一瞬引きつり、金がないから、と半ば嫌そうに言われました。 その時、僕は今回のタイトルのとおりのことを考えてしまったわけです。 今まで誘っても「おう!」って感じで快い返事が返ってきたのですが、今回はなぜか違います。 やはり見下されているんでしょうか?

  • 相手が一言おおい?それとも私が考えすぎ?

    どうぞ宜しくお願いします。 先日、見たい映画がありメールで友人を映画に誘いました。 「よければ 一緒に見に行かない?」と。 (費用は私もちで) すると友人から帰ってきた返事が 「正直興味はないけど 嫌ではないし あなたが見たいならついていってもいいよ」というもの。 興味ない、という言葉に残念だとおもいつつ、 きいてみるとあまり深い内容はしらないようだったので 少し簡単に説明をして、その映画の公式サイトをすすめてみました。 すると 「サイトみたら見たくなくなる。ああいう映画はクソになること多いから。」 との返事が。 この返事で 私の中での”友人と映画に行きたい”という気持ちが一気に萎えてしまい、 ”OKなんだったら、どうしてただ一言 OK とだけ言わないんだ” という怒りがわいてきて、映画に行く話をこちらからなかったことにしてしまいました。 友人は 一言多いんじゃないかと思い腹が立つのですが、 私も我侭な面があるので 本当は自分が悪いんじゃないかとも思います。 私が"興味ない”などの言葉に反応しすぎなのでしょうか? 合意の上できもちよく 映画を見たかっただけなのですが・・・。

  • 男性に質問です。「好き」の一言が欲しいか否か?

    「好きです」の一言を言われるのと、 相手に対し好感を抱いていることを「好きです」 という言葉を使わずに表されるのでは、どちらが好みですか? 今現在気になっている男性がおり、 何どもデートをしいい雰囲気になってきていたのですが、 ある日突然デートの最中に怒りをぶつけられました。 彼曰く、私のツラツラとした態度が気に入らないと。 また私が何を考えているかわからないと言って、 感情を露にしてきたのです。 その後、自分なりに考えてメールで気持ちを伝えみたのですが、 それも相手にとっては満足できるような内容ではなかったようです。 メールの文面の中では相手に対し「それなりの想いがあるけれど」、 「今は仕事も絡んでいるし家族のことで頭が一杯だから、 素直に恋愛一筋にのめり込めない状況にある」 「けれど、OOさんに対してそれなりの思いはあります」 と伝えました。 そして、そのメールに対する相手の答えは 「気持ちは嬉しいよ」と「すごく嬉しいです」 「でも、友達でいよう」と言われてしまいました。 その後、一度、会いました。 その時は友人も一緒でした。 そして、また、いつものように「また会おうね」と言って別れたのですが、 その後が問題で家に帰る途中に彼が送ってきたメールに数日間気づく ことがなく(1週間後に気づいた)、最後に食事に行った日から、 12日目に「先日はありがとう。元気でしたか?」 メールをすると凄く冷たい態度を取られました。 それでもその日のうちに電話をくれたので、 その時こちらの方から「また会おう」というと、 「時間がある時ね」といってスルーされてしまいました。 確かに今はすごく仕事が忙しい時期だとも思います。 がしかし、今まではどんなに忙しくても 時間を割いてくれていました。 ですので、相手の態度が変わったことは一目瞭然なのですが…。 私としては彼のことは好きです。 でも、出会ってから今、要約3ヶ月目に入ったくらいですし、 ゆっくりと人としての成りを見てから自分の気持ちを伝えたいなと 考えていたのですが、手遅れになってしまったようです。 こうして彼がイジイジと態度で表すこと=まだ脈あり と言って下さる方もいるのですが、でも、やはり「好き」という一言が 欲しかったのだろうか?と考えてしまいます。 「好き」って友達や家族、知人、友人にも使える言葉ですし、 本当に気持ちがある相手に対し軽々しく使っていいのだろうか? という気持ちが凄く自分の中にあります。 もう手遅れかもしれないけれど、 一度「好きです」と言う一言を伝えたほうがいいのでしょうか? でも、相手に対し負担にならないかな??とも考えてしまいます。 どうか、皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 彼女を大切に思う時

    付き合いが長くなるうちに、彼女に愛情が沸くことは、男性にもあるのでしょうか? 男性は付き合いはじめがテンションが1番高いと言いますが、、 付き合って2年少しで、ここ半年近く前からとても距離が縮まりました。 というか、彼が心を開いてくれたと言いますか、彼に求められている、愛されてるのをネガティブ思考な私でも、急にそれを感じました。 彼自身、私と付き合い始めて2ヶ月後くらいから彼が仕事のトラブルがあり、経営している会社が低迷し、忙しい時期ではありました。 その期間を抜けて、今は上り調子です。 彼曰く、生きてて一番辛い時期だった。今は心に余裕ができた。よく別れたいと思わなかったね。悪いことをしたね。と言います。 確かに、付き合い始めの頃と今を比べると、私への扱いが天と地の差です。 最近は本当に優しくて大切にしてくれます。 これはもしや、最近二股を始めたのか(やましい方があると、彼女に優しくなると言うので。)気になって来ました。 素直に彼の言葉を受け取って良いのでしょうか。 男性が急に彼女を大切にしようと思うときはどんな時ですか?

  • 2次元しか愛せないといっていた友人の一言から・・・・

    高校の友人にトキメモなどの美少女ゲームばかりやっていた 友人がいたのですが,そいつとはよく話があいました。 好きな芸能人は?とか聞くとゲームのキャラクターを言ってました。 また、非常に強く頭の中に残っている友人の言葉に 2次元しか愛せないと言っていました。(裏を返せば3次元は愛せないということです。) 最近、友人が言っていたことが僕にもあてはまってきたように思えます. 現に存在する女性より,架空の女性が好き(アニメのヒロインなど) だということに最近気付きました. それで、それを大学の研究室の先輩とか友人に言うと 信じられないという声が多数ありました。 来年,研究室に女子生徒が4人入ってくることが決定しており, すでに顔合わせを済ませているのですが、どこからかうわさが広がっており ばれています。もちろん,僕は研究室で変態扱いで通っているのですが なにぶん、自分では変態だと自覚しておりません。 彼女たちとはどう接したらよいのでしょうか?