• 締切済み

今を”どう”生きるか

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

(1)も(2)もどっちも駄目だと思います。 「ハイわかりました。確認します。」 と答えて 確からしい基準、標準等の文書で 何が正しいのかを根本にもどって理解する。 上司から指示を受けても 理由や基準を知らずしてそれが正しいものとして鵜呑みにはできない。 基準と違う指示なら特異な理由かを確認する。

maruzume
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今更ながら、今はどこ・・・?

    先日、会社の同僚と仕事帰りに、酒を飲みました。 その際、酒のつまみとして仕事・会社・上司の愚痴を盛り込みながら楽しく酒を飲み、普段の疲れを忘れられる楽しい時間を過ごしました。 後から、思い出してみると、その時に「アルバイトは気に入らなければすぐ辞められるからいい」という旨の言葉がしきりに出ていました。 そこで、ふと私の頭をよぎったのですが、省庁が再編される前までは、会社で社員を「くび」にする際」は、『社会保険庁』の認可が必要で、正当な理由がなく「くび」にする場合は、社保庁にお金を支払はなければ、その人間を「くび」にできないはずでした(私の記憶が正しければ・・・)。 しかし、2009年に『社会保険庁』から『消費者庁』、そして、『日本年金機構』に再編されています。 では、会社の社員の「くび」の認可は、今では『日本年金機構』に引き継がれたのか、それとも違う省庁で行っているのかという事に疑問を持ってしまいました。 時事問題を毎日見ていないと、醜態をさらすようで非常に恥ずかしいのですが、知っている方、私に教えて下さい。 又、併せて、旧郵便局のように以前は省庁があった会社の社員の「くび」を認可する省庁についても教えて下さい。 お願いします。

  • 今の若い女性は何を考えているのでしょう?

    今の若い女性は何を考えているのでしょう? 正直私は、「彼女」のことが好きです。しかし職場では上司と部下ですし、私が42歳、彼女が24歳。 そして私には妻と娘がいます。 以前は悩みましたが、今は特に発展は期待してはいませんし仕事上の付き合いのみのつもりです。 私としては、楽しくそして少し厳しめに仕事ができればそれ以上は望まないのですが 彼女の日々変わる反応に対して対応を苦慮しています。 挨拶をしなかったり、目をそらしたり、ときには突然強く反論してきます。 ということは、私に対してある種の嫌悪感を抱いているのかとも思っています。 嫌いなら別にそれでもいいのですが、会社なので表面上でも良好な関係を保ちたいと 思っています。 注意すべきなのでしょうか。 (前提として私の中に彼女を思う気持ちがあって上司になりきれません。  注意すべきとしてもいつのタイミングがいいのか困っています。) それとも、完全無視で突き放し、次の異動を待つことがいいのでしょうか。 女性は、無意識にうらはらなことをすることもありますが、今の若者は どうなのでしょうか。ストレートに気持ちと行動は一致しているのでしょうか。 それとも昔以上に心を隠しているのでしょうか。 優秀なスタッフですので、彼女にとって最良な結果をもたらすようにしてあげたいので アドバイスをください。

  • 諦められてる、見捨てられたら

    上司に見捨てられた部下はどんな対応をされますか? 私がそのような感じがします。 私はたびたびミスをしてしまいます。 小さなミスはもちろん大きなミスも…。 まだ新人ですが私だけやたらミスします。 しかし上司は最初は優しく指摘してくれましたが今は指摘もしてくれなくなりました。 全員にこういうミスがあったからミスのないよう作業のやり方変更しますと言うだけ。 後でコッソリ自分のミスだったか聞くと冗談まじりに私のミスだと教えてくれましたがお叱りなしです。 ミスを教えてくれないってもうクビ当然の扱いですよね。 今は簡単な仕事しか任されなくなりました。 あと前から思ってましたが他の人にはちゃんと注意して「次は気をつけてね」言ってるのにわたしだと「あー!まぁいいよ!ちょっと困るってだけだから」といったかんじです。 全然叱りがないのです。 なんだかもう期待されてない空気感で疎外感が凄くて辛いです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 未来や将来を心配し過ぎて今この瞬間を楽しめない。

    皆様は未来や将来が不安になることはありませんか? 特に独身者とかこれからひとりで生きていけるだろうか?とか既婚者でもパートナーや子供が問題無く成長するだろうか?とか、とにかく人生上での問題がいつ起こるかとか不安で仕方ありません。 未来や将来が心配で今現在この瞬間を楽しめないんです。友人と遊んだり酒飲んだりしている間でもふと明日の仕事失敗しないかな?とか急に心臓発作で自分は死んじゃったりしないかな?とかすぐネガティブ不安が頭をよぎって人生を楽しめません。 杞憂だとわかってはいます。でも人間何が起こるかわからない。突然不幸が起き人生が狂ったりしないか心配で心配で。 未来や将来を心配し過ぎて今この瞬間を楽しめないのは病気ですか?

  • こういう関係ってアリだと思いますか?

    私は今20歳です。 仕事をしていて上司は26歳。 会った瞬間に好きになりました。 その時上司には彼女がいたんですが、1ヶ月前に別れました。 でも、上司は今も前の彼女に会っているし、会ったらヤッテるらしい・・・。 でもそれは、長く付き合ってたみたいだし、ムリに忘れるのもどうかなって思ってるからイイんですが、私が上司を好きな気持ちはかわりません。 よく上司のおうちにいっています。泊まってます。 一線は越えてないものの、最近は越えてもおかしくないんじゃないかなぁ。。。ってトコまで来ています。 超えたらきっと好きな気持ちは止まらなくなる。 私は、上司が彼女と縁を切ってほしいとは思っていません。ただ、私といる時だけでいいから私を愛してほしいって思うんです。 これからもきっと上司の家に行く事があると思う。一緒にDVD見たり一緒に本読んだり一緒に話したり。そのまま寝てしまうのがいつものパターン。 ダメなのかもなって思って「帰るね」というと上司は止める。 遊ばれてて、使われてるのはわかってるのに好きで好きでしかたないんです。

  • 治ってきた今が辛い(うつ病)

    うつ病と診断され退職、完全療養を続けて一年近く経ちます。 朝もなんとか起き上がることもでき、スローペースですが家事もできるようになりました。外出も予定があればキャンセルせずにこなせます。 そろそろ働くことも考えています。 だけど今が一番辛く感じます。なぜかわかりません。 治ってきたはずなのに、消えてしまいたいと強く思います。 死にたいと思うのは悪いことだとわかっていて、せっかく良くなってきたのだから明るい未来が開けていると楽観的になることもあるのです。 なのにふとした瞬間に「もうどうでもいい。今なら死んでもいいかもしれない。」と思い始めると止まりません。 認知療法の本も読んでみましたが、自分はダメな人間だとか感じているわけではなく、いまいち当てはまりませんでした。 人と会うことも元々好きです。社会に出るのが不安だというわけでもありません。(発症当時は人が怖くてたまらなかったのですが、それもなくなりました) ただ胸が締め付けられるようになり、もうこの辺で人生終わってもかまわないよね…なんて思ってしまうのです。 新婚で主人もいます。だから死んではいけないって思い直すんですけど…。 主治医や主人にこの気持ちを言ったことはありません。 さすがに主治医には次回の診察で打ち明けようと思っていますが、主人には脅かすようで申し訳なくて言えないんです。 主人は今月に入ってから、毎週末私をドライブに連れ出してくれます。 二人とも自然が好きなので、景色のきれいな場所へ愛犬を連れて行きます。 おだやかな自然を見ていると、幸せな時間を主人と犬と過ごしていると 、また「私は消えていいかな」って思ってしまうんです。 この時間を大切にするために生きていこうと思えないんです。 幸せを感じられる今消えられたら…と考えてしまいます。 どうしてこんな風に思うのかわかりません。 今週は他県の山間部に住む旧友の家へ遊びに行きます。 とても豊かな自然に触れられる場所です。 でも私はまた消えてしまいたくなりそうです。 幸せなうちにと考えてしまいそうです。 自殺未遂をしたことは一度もありません。治療には真面目にとりくんできました。 死にたいというより「消えたい」という感じです。 こんな気持ちはうつ病になってから初めてです。 旧友の家へは今夜出発します。支度をしながら辛くなって、つい書き込みしました。 旧友に会うのは楽しみなんです。 でも…何がなんだかわからなくなってきました。 こんな気持ちになる今が一番辛いです。 同じような経験のある方、何か一言お願いいたします。

  • もう遅いですか?

    先日、職場いじめにあって、職場を休んだらその数日後、上司から「今いるところから、別のところで働かないか」といわれ、喜んでOKの返事をだしたのですが、今更になって迷っています。私が今働いているところは6人で、仕事の内容が難しいです。上司から提案されたところは150人ぐらいいて、仕事の内容は簡単。ただ、今いるところよりも格段に厳しいみたいで、今迄ストレスで何人もの人がやめていったり、上司からクビをきられているみたいです。 OKの返事をだした数日後、私がされたのはいじめじゃなくて、ただ注意されたこと。しかも、注意をしてくれた人たちはみんな私のことをよくわかっている。苦手だけど、頑張って人と話そう。頑張って仕事をしようともう遅いですが、思いました。まだ交通費の変更の紙はだしていませんが、やっぱりまたここで働こう…かと、今更ながら迷っていますが、上司に行くと返事をしてしまったのでもう今更、遅いですか???

  • 今、遠距離の彼と会っていますが…

    こんにちは。 付き合って3年目に突入する、イギリス人の彼と3か月ぶりに台湾で会っています。 つい何時間か前、 「気になる子がいる。ただの勘だけど、その子は僕のことが好きだと思う。 でも、君のこともまだ愛している。どうすればいいのかわからない」 言われた瞬間はただ茫然。 「そっか、でもそれを止めることはできないから」と笑顔で言うことができ その後も何事もなかったように、抱きしめあったり、冗談を言って笑いあったり…。 でも、今、もう気持ちがぐしゃぐしゃです。 泣きたい、叫びたい、悲しい、空しい。 でも、彼の前ではなるべく笑顔で楽しく過ごしたい。 あと彼と一緒にいられるのは3日です。 私はどのように接していけばよいのでしょうか。 今、彼は仕事に出ておりますが、 一人で考えているとネガティブのスパイラルにはまり 抜け出せなくなりそうです。 別れたくありません。

  • 前職では「仕事が速い」と言われたたるが、今は「遅い

    こんにちは。 よろしくお願いします。 ぼくは前職では仕事が速いと言われてましたが、 今の仕事では遅いと言われて困っています。 自分は何が得意で何が苦手なのか? なんで前は速くて、今は遅いか? どういう職種が向いてるか? 今の仕事を続けるとしてどう速くすればいいか? ご教授お願いします。 以下詳細です。 前職 スーパーの総菜。 ぎょうざ、やきそば、やきとりを作る調理台3つをひとりでまわした。 盛りつけの手際がいいと言われ、また時間配分など合理的判断ができ、速いと言われた。 (たとえば、やきとりが後何分でできる、じゃあその間にやきそばができるという判断) 現在 図書館での仕事。 配架と言って、返却された本を入れる仕事にてこずる。 具体的には手で積んで、持ってるときに落とす。 本を入れる時に隙間が小さいとうまく入れられない。 もっとひどいのが出庫と言って、ほかの図書館に渡す本を自分の図書館から取り出す作業です。 (その地域の複数の図書館で本をまわし合っているため) 本棚から目当ての本をなかなか見つけられない。 ないと思った本もほかの人が見ればある。 ほかの人は4枚分のリストをこなすが、2枚が限度。 それから短い労働時間なのに、なぜか貧血気味になります。 前の職業だって立ちっぱなしだし、平気で1時間歩けるぼくがなぜ? こんな感じです。 なお、経験不足もあると思いますが、前職では1週間程度ですでに時間内に終わらせ、2週間ではほかの人より速いぐらい。 なのに、今の仕事は3週間経っても、遅いです。 ぼくなりに考えた理由 1,一カ所に留まってする作業、手を動かすのは速いが、 モノを探すのが苦手である。 (以前薬局で働いた時も商品の陳列に時間がかかった。) 2,本のタイトルに気を取られ、集中力が続かない。 (読書は1日1冊以上はします) 3,上司にビビって、体が硬直している。 (前の上司だってけっこう厳しかったよ) 4,立ったりしゃがんだりするので、足に疲労が溜まる。 (でも、女性の方でもできるのになんで?しかも前職だって4時間以上立ってたのに) とまぁ、いろいろ考えたんですが、ほんとうの原因はなんでしょう? ぼくは抽象的に何が得意で、何が苦手? 向いてる職種は? 続ける上で有効な改善法は? 以上です。 わかりにくい文面で申し訳ないですが、お願いいたします。

  • 今の上司に対して怯えていて、また腹が立ち何とか負かしてやりたいです。

    今の上司に対して怯えていて、また腹が立ち何とか負かしてやりたいです。 私は通信ネットワーク設備の構築・保守をする企業で提案営業をしております。 今の上司に対して相談事をしても、正論で言い返されるので、 いつも自分が言い返す言葉がないのが現状です。 しかし、言葉にトゲがあるので、すごく心が傷つき、 仕事に身が入らなくなり、元気がなくなります。 仕事の進めかたに困って、相談しても言い返されてしまうので 仕事が捗りません。その結果、客先から煽られ、その上司からも 怒られ、板挟み状態です。 その結果、その上司に対して怯え、気楽に相談事もできません。 また上下関係があるので、こちらが正論を通しても、向こうから正論で 攻められてしまい、すごく悔しい気持ちになります。 そのうち、おそらくその上司に対して手が出そうになる自分が怖いです。 そして出社拒否になるといった・・・あまり明るい未来が描くことができません・・・。 昔は無理をしてでも良い関係は築きたいと思っていたのですが、 今は手を出してでも負かしてやりたい思っております。 こういう風に思っている自分は今後どうすれば良いのでしょうか。 抽象的な質問で大変申し訳ございせん。 アドバイス頂けたら幸甚であります。ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう