• 締切済み

仕訳における仕入・仕入高、売上・売上高

仕入・仕入高、売上・売上高は、勘定科目においては『仕入・売上』で、損益計算書の表示科目においては『仕入高・売上高』とされていますが、割戻しにおける仕訳をネットで調べますと、表示科目で使用されるはずの『仕入高・売上高』が登場しておりますが何故なのでしょうか?

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.1

学習簿記ではそのように使い分けられているが、仕入高・売上高を勘定科目で用いても何ら差し支えないためだ。

Kaminatsu
質問者

お礼

勘定科目では通常、使用しない(仕入高)(売上高)ではありますが、純額主義と総額主義の考え方の仕訳では、例外的に、勘定科目に(仕入高)(売上高)が登場します。従って、簿記の試験では、「純額主義か総額主義で仕訳をする」という旨の問題文であったときに、(仕入高)(売上高)を使用することになります。

関連するQ&A

  • 仕入割戻しの仕訳

    仕入割戻しをお米券で100,000で現金の代わりに受けた場合の 仕訳はどのようになるか教えていただけないでしょうか? 福利厚生費 100,000 / 仕入割戻し 100,000 という仕訳は成り立ちますか? もしくは、 商品券(資産勘定) 100,000 / 仕入割戻し 100,000 のような感じになりますか? 小生あまり経理知識がなく、ご教示いただければ幸甚であります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 勘定としての売上原価と仕入の違い

    初めて質問させていただきます。 商社をモデルとして、テンプレートとして勘定の設定を想定しているのですが、仕入先から物を得意先へ直送するときの仕訳に使う勘定がわかりません。 売上原価/買掛金 なのか 仕入/買掛金 なのでしょうか? そもそも売上原価という勘定と仕入という勘定の違いは何でしょうか? 売上原価はあくまで損益計算書の区分として使う名称で、勘定としては存在しないものなのでしょうか? 売上原価にするか仕入にするかで迷っています。 どうかご親切な方、ご教授願います。

  • 委託売上仕入れの仕訳

    よろしくお願いします。 委託販売は書籍などでは積送品という科目を使用しますが、実務上使用しない会社もあります。 つまり、商品を委託先に発送しますが、経理上の処理はしません。システム上は在庫をマイナスします。委託側が受託側に報告書を送付して売上に計上します。10を発送して、9を売上て、1返品した。 9が売上に計上をすると同時に仕入も計上するそうですが、その仕入は既に仕入先から物を購入しているので、商品勘定を使うのでしょうか。 仕訳は 売掛金/売上 期末商品/商品 どなたかおしえていただければ、幸いです。

  • 簿記2級「売上原価の計算⇒売上原価勘定」について

    先日日商簿記3級に合格し、現在2級を独学で勉強している者です。 ひとりで勉強していて、「売上原価勘定」がいまいち理解できず、 質問させていただきます。 期首商品棚卸高が2,500円の下記(1)の仕訳について、売上原価の計算を売上原価勘定で行った場合、 (2)のようになると参考書にあるのですが、 質問1)なぜ(1)では「仕入」だったものが(2)で「売上原価」になっているのですか。 「売上原価勘定で行う」の意味がそもそもよく理解できません。 質問2)売上原価とは「期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末商品棚卸高」のことではないのですか。 質問3)「売上原価勘定で行う」時とはどのようなときなのでしょうか。 仕訳(1) 仕入    2,500 / 繰越商品 2,500 繰越商品 1,100 / 仕入 1,100 損益    12,200 / 仕入 12,200 売上    17,600 / 損益 17,600 仕訳(2) 売上原価 10,800 / 仕入 10,800 売上原価 2,500 / 繰越商品 2,500 繰越商品 1,100 / 売上原価 1,100 損益    12,200 / 売上原価 12,200 売上    17,600 / 損益 17,600 質問の仕方に不備がありましたら申し訳ございません。 どなたかお詳しい方、ご教示いただけますようお願いいたします。

  • 期末棚卸高と仕入の仕訳

    期末棚卸の仕訳を教えてください。 ・昨年の途中から、仕事に、商品の販売が加わり、 一昨年から繰り越されるものはゼロです。 ・三分法というのでしょうか、 商品の仕入れは、「仕入/現金」で行い、 商品の売り上げは、「現金/売上」で行っています。 会計ソフトに、 「期首商品棚卸高」と「期末商品棚卸高」の勘定科目があり、 昨年末の在庫の仕訳を 「期末商品棚卸高/仕入」でよいのか?と思い、やってみたら 期末商品棚卸高の当期残高にマイナスで表示されます。 簡単な数字にしてみると 会計ソフトの損益計算書に表示されている、 仕入の借方金額は2000円、貸方金額は700円、当期残高は1300円 期末商品棚卸高の借方金額は700円、貸方金額は0円、当期残高はマイナス700円 売上原価計の借方金額は1300円、貸方金額は700円、当期残高は2000円 これで合っているのでしょうか?

  • 仕入れと売上の仕訳について

    すみません。お世話になります。 いろいろと見ているのですが、判らなくて質問です。 いろいろと仕訳例はあると思いますが、自分のやり方にあった仕訳が見つからなくて質問です。 以下の仕訳について、正しいでしょうか?いくつか書きますので、見ていただけますか? すみませんぶしつけで・・・ ちなみに、消費税納税義務はありません。 (1)仕入(現金で買取) 仕入高 500円   現金 500円 (2)仕入(ネットでクレジット購入) 購入時 買掛金 500円 未払い金 500円 商品が届きました。 仕入高 500円 買掛金 500円 引き落ち支払日 未払い金 500円 預金 500円 (3)仕入(ネットで先に銀行振り込み購入) 振込時 前払い金 500円 預金 500円 商品が届きました。 仕入高500円 前払い金500円 (4)仕入 (ネットで商品が請求書と一緒に届くパターン) 届いた時 仕入高 500円 未払い金 500円 請求書でコンビニで支払 未払い金 500円 現金500円 (5)売上(現金で売った) 現金 600円 売上高 600円 (6)売上(振込まれたので発送した) 振り込まれ時 預金 600円 前受け金 600円 商品を現金で発送 前受け金  50円(送料)  前受け金 550円     事業主借 600円 事業主貸 600円 売上高 600円 (7)売上(先に発送、後日振り込まれた) 発送時 売掛金  50円(送料)  売掛金 550円     売上高 600円 後日振り込まれた 預金 600円 売掛金 600円 以上7点いかがでしょうか? おかしなところはありますか? すみません、ざくっとしています。 質問の仕方も違っていたらお許しください。

  • 売上原価についての質問

    売上原価について質問があります。 問題  決算において、売上原価の算定を行う。  期首商品棚卸高200円、当期商品仕入高1000円  期首商品棚卸高300円 なお、売上原価は仕入勘定で算定すること。 仕訳 仕 入   200  繰越商品 200 繰越商品 300  仕 入   300  この仕訳に当期商品仕入高の仕訳はなぜ入れないのでしょうか? 仕入 1000 現金 1000 とか入りそうなんですが、 それと 仕入勘定で計算せよと売上原価勘定で計算せよ この二つの違い、やり方がわからなくて困っています。 仕入勘定は仕入勘定の中で行うもの? 売上原価勘定は売上原価勘定で計算するものですか? 教えてください。

  • 仕入れの仕訳について教えてください

    来週の日曜日に日商簿記3級を受験する者です。 とても基本的なことなのだとは思いますが、独学なもので相談できる人がおらず、困っています。 商品を仕入れた場合の仕訳(借方の勘定科目)が、テキストと問題集で異なり、どちらの勘定科目で解答したらいいのか迷っています。テキストでは「仕入れ」という勘定科目を使っていますし、問題集では「商品」となっていました。本試験の解答欄にはどちらの科目で書けばよいのでしょうか?どなたかご指導お願いします。

  • 簿記3級の決算整理、売上原価計算、損益について教えて下さい。

    簿記3級の決算整理、売上原価計算について教えて下さい。 最近、簿記の勉強を始めた超初心者です。 決算に入り全く勉強がわからなくなってしまいました。 (1)売上原価を仕入勘定で計算し、仕訳をきる方法、 (仕入)××  (繰越商品)×× (繰越商品)×× (仕入)×× (2)売上原価勘定で計算し仕訳をきる方法、 (売上原価)×× (繰越商品)×× (売上原価)×× (仕入)×× (繰越商品)×× (売上原価)×× なぜ上記のような仕訳になるのか理解できません。。 (1)(2)が解らないので損益についても理解出来なくなってしまいました。 初心者にも解り易く説明して頂ければ幸いです。宜しくお願いしますm(__)m

  • 簿記問題について(仕訳)

    解答お願いします。 問:下記の会計資料に基づいて、費用諸勘定残高を損益勘定に振替える仕訳、   収益勘定残高を損益勘定に振替える仕訳、損益勘定残高を資本金勘定に振替える仕訳   を行い、損益勘定を作成せよ。 会計資料 給料¥31,600 売上¥909,000 通信費¥87,000 受取手数料¥105,000 水道光熱費¥123,000 受取配当金¥34,000 仕入708,000 お願いします。

専門家に質問してみよう