• 締切済み

仕事 人間関係

ok1ok2ok3の回答

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.7

職場の先生方、悪い人ですよ。あなたの苦しむ姿を見てスッキリしてます。今日はどうやっていじめようかなと。ぶん殴って辞めてこい。

関連するQ&A

  • 人間関係が怖い

    30代女性、結婚12年子供2人います。最近仕事関係、子供関係、親類を含めて、人間関係での失敗続きで、自信喪失し何に対してもやる気がでません。自分の非もあり、誤解もありです。自分の悪い部分は理解していて、直す努力は常に意識していますが、色々な状況が重なるとその部分が出てしまいます。他人の為、自分の為、人と接したくないとさへ思います。 今は、いつでも私の見方で、悪いところもストレートに指摘してくれる夫や母、更に子供たちさえも私からそのうち心が離れていく日が来るという恐怖に震えながら暮らしています。怖くて怖くて仕方ありません。きっとこの考え方も自己中心なんでしょうね。でもこの恐怖を抑える事ができないのです。日常生活に支障をきたさない程度にこの気持ちを処理するにはどのようにすればいいでしょうか。 出来事が具体的に書けず、すみません。

  • 人間関係

    はじめまして、職場が代わり、人間関係に悩んでいます。 ある特定の人の言動が意地悪に感じる事が多くおかしいなと思っていましたが気にしないで気づかないふりして来ました。 その人は、自分さえよければ、いいと言ってる割には、私を除いて周りの人とは話をしていたり、職場の消耗品やらを勝手に出していたり上司や先輩方にも公然とタメ語だったりやりたい放題で要領いいです。私は、そういった所が嫌いで当たりさわらずにしていましたが・・・最近、私自身嫌だって気持ちがあるから伝わってしまったのかとにかく、態度も露骨なので、これから先が憂鬱です! 仕事に身が入らない時もあります!悩んでる時間がもったいないくらいですが、気持ちの切り替えに何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 人間関係

    職場の人間関係で、少し躓きました。 自分は20代後半相手は40代後半です。 一緒に仕事をしてたのですが、自分はどちらかというと物事に関して 意見や疑問に思うことが少なくてやる気がなさげに見えたのだと思います。 そのようなことも含めて腹を立て怒鳴る訳ではないのですが、相手に延々と言われた時に頭の中が硬直するみたいな感じになり、言われれば言われるほど、押しつぶされそうになり相手が言っていることに対して答えようにも、まともに答えられず萎縮?(押しつぶされる)する感じになりました。これ以上言わないでくれみたいな感じです。 自分の様子が変なので、休憩することになりました。 今まで、こういう経験がないので体の何処か悪いのだろうかとか、 いろいろ考えてしまいます。 たぶん、相手に指摘されていることが図星でショックが大きいのと 会社に入って短くてストレスがあったと思います。 こういう症状が起こったときの対処方法ってありますか?

  • 職場の人間関係

    半年余り前から病院の保育士としてパートで働いています。 1ヶ月に12日前後勤務します。 今迄は公立の園、児童福祉施設でしか働いた事がありません。 私の他に保育士は8名います。(パートは7名) 私が採用された後からどんどん保育士の数が増えました。 しかし、私以外の保育士は全て、私立、法人の保育園のみの勤務経験しかありません。 何かと、公務員だった私は他の保育士から仲間はずれになります。 仕事に行くたびに職場の人間関係に疲れきってしまいます。 毎日仕事に行くのではないので、何とか今日迄、頑張って続けています。 子供は乳児がほとんどなので、とても可愛いし、今の職場で働く前は保育園では乳児を担当していたので、乳児保育は私には何の苦も無く、スムースに出来ます。 院内保育所はやはり、公立の保育園とは違って、毎日、特にこれをすると言う事が無くフラフラと病院周辺を散歩するだけなので、これも苦痛です。今の気持ちをどうやって乗り越えたらよいでしょうか? 雨が降らない限り、毎日、午前1時間、夕方1時間と散歩ばかりです。 散歩と言っても、子供たちはベビーカーの中で、保育士が歩いているだけです。

  • 仕事で怒られてばかりです。

    現在パートで働いています。 以前は正社員で働いていたのですが、 小学校の子供がいますので残業ができず、 仕事がどんどん後手後手に回ってしまい、上司にもかなり怒られ 後半はほとんど食事の支度を夫に頼まないといけないようになってしまい、 子供もいらいらするようになってしまい、 私も体力的、精神的にまいってしまい退職しました。 そして、最近今のパートに転職しました。 直属の上司の方が面接してくださったのですが、 ご自身もご出産されてから働き続けていらっしゃたとの事で 子供がいる事に配慮してくださったり、とても話やすい方だったので、 「時給が安くても、長く働きたいからここにしよう」と思い決めました。 しかし、入社してすぐ、その方が転勤になってしまい、 すごく厳しい女性の上司に代わってしまいました。 今は、毎日その人に「要領が悪い」と怒られ続けています。 昼休みも、ご飯を食べた後は休憩もとらず一人で仕事をしています。 怒られるのが怖くて、ますますミスが増えてしまい、 判断力がなくなってしまって、小さな事を決断するのも出来なくなってしまいました。 これは(上司に)きいていいものなのかどうかという判断さえ、 怒られるのが怖すぎて、できなくなってしまいました。 上司の前で仕事の電話をするのも怖くてできません。 ますます、要領が悪くなっていってます。 多分今うつだと思います。 今の職場には相談できる人は全くいません。 最低賃金に近い時給で働いているのですが、 いまどきのパートはどこでもこんなものなのでしょうか。 少しでも楽に働きたいと思ってパートを選んだのが甘かったのでしょうか。 転職すべきか迷っています。 次の仕事がすぐに見つかればいいのですが…。

  • 「趣味や仕事など何事に対してもやる気が出ない、楽し

    「趣味や仕事など何事に対してもやる気が出ない、楽しくない」 「ひどく疲れて動けない、朝起きれない」 「仕事に行きたくない、行くのが嫌だと感じる」 「不安・緊張・苦しさを常に感じる」 上記のような内容はうつ病の症状と言えるのでしょうか? ほかにどんな症状がありますか?

  • 仕事も人間関係もうまくいかない(長いです)

    もうすぐ成人を迎える10代女です。 社会人になって半年以上経ちます、 学生の頃からずっと悩んでたんですが人間関係が全くうまくいきません、今は仕事もうまくいきません。 昔から人と関わるのが苦手でなかなか友達ができません、普通にしてるつもりなのに「変わってる」「変」「おかしい」「自己中」とよく言われます、 人と目を合わせるのが怖くて合わせられません、話を聞くとき失礼が無いようにと頑張って目を合わせますが恐怖のせいでなんの言葉も耳に入ってきません。 それと上司が仕事の説明をしたりする時周りの人はみんな理解できてるのに私だけ全く理解できません、単純な説明なら分かるんですけど、ちょっとでも複雑になっただけで頭が真っ白になってパニックになります、 そのあと何回も同じ説明をしてもらいますが聞けば聞くほどパニックになります、そして後でなんであんなに説明したのに分からないのと怒られます、 他にも冗談で言ってるのか本気なのかの違いが分からなかったり、褒め言葉なのかイヤミの言葉なのかの違いが分からなかったり、相手が怒ってるのかそうじゃないのか分からなかったり、変な会話になってしまったり (例え) 相手「○○さんは今日□□した?」 自分「○○さんは今日□□した」 みたいな明らか不自然な会話になります。 他にもこだわりが強くちょっとしたことでパニックになります、 例えば、いつも6という数字の書かれた道具を使うのに(数字のこだわりが一番強いです)それが無かっただけでパニックになります、 別に違う数字の道具を使った所で何も問題無いしパニックになる必要など無いと頭では分かってるのにパニくってしまい、その日は仕事でミスを連発してしまいます。 後人の泣き声や叫び声怒鳴り声、トイレが流れる音、洗濯機がまわる音、物がこすれ合う音がとてつもなく嫌いで聞くと気持ちがめちゃくちゃになって周りに人がいない時とかはそのまま大パニックを起こしてその辺にあるものを投げたり自分にぶつけたりしてしまいます、 数分後パニックがおさまると自分は何をあんなことで大パニックを起こしてたんだろうと不思議になります。 私の父はアスペルガー症候群です、 なので私も遺伝したのかなと思いましたがアスペルガーって遺伝するんですか? 病院に行くとしたら何科に行けばいいんでしょうか、 父や母や他人の前ではパニックを起こしても暴れるのを我慢して別の場所で1人になってからパニくって暴れてるのでみんな私のこの症状には気づいてません、 親がいないと病院行けない性格なんで親には今度自分の症状について説明しようと思ってますが、どう話を切り出してどう説明したらいいか分からないです。 早くなんとかしないと仕事をクビになるのも時間の問題な気がします。 誰か教えてください

  • うつ病?

    うつ病? 最近仕事が忙しく、頭の後頭部が痺れることがありました。 気になってうつ病かとネットで調べた所、そのような症状があることがわかりました。 しかし内科に行って調べて(血液検査)もらうと、風邪であることがわかりましたが、 一度うつ病かも?と思ってしまうと不安でまた同じように仕事ができるようになるのか わかりません。 この症状は疲れからくる風邪だったのでしょうか? それとも軽いうつ病なのでしょうか? ちなみにうつ病検査をしてみた所、特にそのような症状は見られないとの事。 (私自身も特に仕事に不満はなく、やる気もあります。) ただ、また仕事中にあの症状がくるかという不安は多々あります。 長文で分かりにくいかと思いますが、ご回答をお願いします。

  • 職場の人間関係がうまくきずけません

    人との関係がうまく築けません。人の気持ちがよくわからないのです。なんでおこるのか?なんでひどいことをいうのか?なんではずすのか?よくわからないのです。一時期職場で仕事以外のことはいっさいはなすのおやめようとしたのですが・・・休みを出せばバ悪口休まなければ自分のためには休むのに子どものために休まないひどい母・・・と言われます

  • 仕事へのやる気

    みなさんは、仕事へのやる気はありますか? 私は最近、ありません。 どうやったらやる気がでるんでしょうか? もしくはやってる仕事が合わないのでしょうか? 仕事はシステム開発です。 以前、事務をしていて、やる気がだんだんおきなくなり、 職種をかえてみたら変わるを思ったのですが、また やる気がありません。 所属している会社に不満があるからでしょうか? 今の会社はとてもじゃないが、好きではありません。 部署異動の際にいざこざがありましたし、いちいちうるさいし。。 また、もしかしたら来年、中学・高校のときのあまり 仲がよくない同級生が入社するかもしれないという 不安にいつもおびえています。。。 そんなこといったら、やめたほうがいいといわれると 思いますが、せっかくもらった仕事を放棄したくないと いう気持ちもあって悩んでます。。。 それとも、うつ病でしょうか? 以前、心療内科に行ったら、うつ病と診断されました。 薬を飲んだんですが、直りません。 こんなわけのわからない自分に困っています。。。 とても恥ずかしいです。。

専門家に質問してみよう