• 締切済み

仕事の内容とボリュームについて

rock1197の回答

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.2

予想より複雑な職務内容にためらっておられるかと思いますが、やるだけやってみたらどうでしょうか?多くの仕事は、第一印象に反して意外とたいしたことないものも多いですよ。 能力を超えていて、どうしてもできなければ、それは派遣会社の人選のミスですし、そういう派遣会社に依頼した派遣先の会社さんのミスです。あなたには何の責任もありません。業務が滞ることがわかれば、派遣会社と派遣先が協議して人選のやり直しか、仕事量軽減とか内容変更など何らかの措置を取るはずです。 しかし、まあ、あなたならこの仕事、できる気がしています。私も派遣の方を依頼するときは、あなたくらい責任感がある方に依頼したいです。

at-tzw
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司も社員の方も前任者の方に頼り切りで、来週以降業務内容を把握されている方が誰もおられない状態が不安で仕方ありません(泣) ミスはもちろんあってはいけないことですが、これが正解かどうの判断も一人でできかねます。 ご迷惑だけはおかけしたくない気持ちでいっぱいです。 できる気がしますのお言葉で少し気持ちが楽になりました!!本当にありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 派遣・営業事務の仕事内容が契約と違う気がしますが・・

    先日も派遣の営業事務の件で質問した者です。医療機器サービス会社の派遣先に勤めて、10日が過ぎました。就業前の確認では、営業事務ということで、医療関係の商品の受発注、それに伴う伝票処理が主な仕事ということで、営業事務ははじめての経験でしたが、それも「はじめてでも大丈夫か」と確認したところ、前任者も同じ未経験だったので大丈夫とのことでしたので、働くことにしました。しかし、入ってみると、受発注業務よりも、経理事務の仕事が圧倒的に多いのです。今は受発注の仕事を覚えるので精一杯なのですが、引き継ぎが一ヶ月もないので、前任者が受発注~それに伴う伝票、さらには経理関係の仕事をとにかく全部説明されているのですが、全然頭に入っていかないのです。経理の仕事は主に、月末決済の処理ですが、それ以外にも医療関係ということもあり、書類が莫大に多いです。一度教わりましたが、はっきり言って、経理関係は苦手だったので、全く受け付けないのです。。私が営業事務の仕事に対する認識が甘かったことは確かにあったと思いますが。。先日は、頭の中がパニック状態になり、半泣き状態になって休憩室でしばらく休んでいました。このことで、「とりあえず、受発注さえちゃんとやってもらえればいい、一度にたくさん説明して申し訳ない」と言ってもらえましたが、その後に「そのうち受発注の仕事も倉庫の方の仕事になるので、楽になる」と言われてしまいました。私は、受発注の仕事がメインだと思って働くことを決めたのですが・・。前任者も当初大変だったようですが、やる気があれば出来る、慣れれば大丈夫よといわれましたが、私としてはもう、経理~月末処理の仕事に対しての拒否反応がひどくて、他の業務ももう、覚えられないくらいにパニックになってるのです。。派遣会社には、どのように伝えればいいでしょうか。できれば、早いうちに辞めさせてもらいたいと思っています。

  • 貿易事務(商社、物流、メーカー)の仕事内容について教えて下さい

    貿易事務を希望してまして派遣会社に登録しました。 ちなみに未経験です。 私のやりたい仕事は、輸出に関わる書類の作成、船の予約なのですが いまいちよく分かってません。 商社、メーカー、物流の会社での貿易事務の仕事の内容の違いを教えて頂きたいです。 もちろん各会社によって違うとは思いますが、一般的にどういう感じなのか知りたいです。 派遣会社から商社の貿易事務の仕事を紹介されたのですが、 営業アシスタントがメインのように感じました。営業アシスタントでも 貿易事務の仕事に大きく関われるのでしょうか? 仕事内容としては経理?的なものと輸出に関わる書類作成でした。 もう1つ、物流会社の仕事も紹介されたのですが、B/L書類の作成とのことでした。 B/L書類のみの作成の仕事、ということもあるのでしょうか? 貿易の全体の流れは分かるのですが、各会社の仕事内容の違いがいまいち分かりません。 輸出のプロを目指すとしたら、どの会社(商社・物流・メーカー・船会社)が良いのでしょうか?

  • 仕事内容が違って困っています

    特定派遣で働いている者です。 今の職場に派遣されて約2ヶ月が経ちましたが、 最初から希望の仕事とは違う仕事をさせられていたので 派遣会社や派遣先に何度か相談をしたのですが 結局何もかわらずじまいです。 最初の話ではCADの仕事ができると聞いたのですが、 現状は事務作業ばかりでCADに全然触れていません。 私自身CADの仕事がしたくて実費で学校に通い やっと資格も取れたので転職をしたのですが、 これでは何のために転職したのかわかりません。 2ヶ月この状態なので、もう自分のモチベーションも下がってしまい 違う職場を紹介してほしいと派遣会社に頼んだのですが、 派遣先との関係を気にしているのか 一向に紹介してくれる気配がありません。 一番重要な派遣会社がこんな対応だと先が思いやられます。 この状態から抜け出すにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 派遣の仕事内容

    派遣で働くことになりました。 産休代替で引き継ぎしていますが、担当社員も8月に異動になったばかりで1年間業務をしていません。 また、担当が入院時に経理が怒鳴りこんできて、ミスが発覚したそうで。 そんな状態なので、質問しても曖昧なことが多く、また重要な資料のファイリングも適当でないものもあったり。 上司と担当の折りあいが悪く、引き継ぎも私が中心でやってくれ、分からないことは私に聞いてくれと上司は言います。 紹介予定でもなく、通常の三ヶ月更新の派遣ですが、派遣ってこういう仕事なのでしょうか? あまりに責任が重い気がするのですが。 契約より前に辞めようかと考えています。

  • 経理の仕事内容について。

    現在、派遣社員で働いています。 将来は知人の会社で経理担当で働くために勉強もかねて、派遣で経理希望で働いています。 現在行っている職場では、一応経理課に所属なのですが初めから1年契約ということであまり仕事をもらえません。 1ヶ月分まとめて経費の伝票入力のみで、月末以外は一日の仕事が午前中のみで終わってしまいます。 スキルアップにもつながらないし、7月末で契約終了にしてもらうことにしました。 そこで、次に希望する職場でどのような内容の仕事をもらえたら今後に有効活用できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 将来の仕事について悩んでいます

    こんばんわ CADオペレーターで派遣として働いている22歳女です。 今の会社は派遣に対しての待遇も良く気に入っているのですが、仕事の内容の面で将来に不安を感じています。 CADオペレーターという職業は入力業務が大半を占める為、入力するものがなくなれば仕事が無いといった状況になってしまいます。 最初は、あまり人と接しない、黙々とパソコンに向かっていられるという理由から内気な性格の私にはぴったりの仕事だと思っていました。 しかし仕事をしていくうちに、過去にデータ入力兼CADの仕事で派遣を急に契約打ち切りにされた事がトラウマになっており、入力だけの仕事は将来性がないのかなとも考えてしまいます。母に相談したところ、簿記はどこの会社に行っても通用する資格だから簿記の資格をとって経理事務を目指したらと言ってくれました。私もその言葉を聞いて簿記を真剣に習おうかと考えています。 今の派遣会社の営業の方からは今の会社でしばらく勤めていれば正社員の案件を紹介しますと言われているため、今の会社に勤めながら簿記を勉強してその間に事務の仕事を探してもらおうかと考えています。 ちなみに今までの職歴は一般事務が1年半、CADが5ヶ月程です。 簿記を勉強して経理事務を目指すのか、CAD一本に絞って生きていくのかを真剣に考えています。設計までは興味がないのでCADで行くならやはりオペレーターしかありません。 それに私は結婚願望が全くなく、女一人で生きていきたいと考えていますので経理事務の方が良い気がするのですが、皆さんはどちらの道で生きて行くのが良いと思われますでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 経理事務補助、仕事のスピードのことを言われますか?

    派遣でデータ入力の仕事をしていたのですが、入力スピードのことを言われ、きつかったです。 今、経理事務補助の仕事にエントリーしているのですが、仕事のスピードのことはやはり言われるのでしょうか? 経理に限らず、事務職ってスピードが重要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経理事務の仕事内容について

    経理事務の細かい仕事内容をご存知の方、または現在(過去にでも)経理事務の経験があると言う方がいらっしゃいましたら教えてください。 経理事務の実務経験がなくてもできる会社はどのようなところがありますか? 実務経験がなくても仕事に支障はないですか? また経理事務をやるにあたり、勉強しておいたほうがいい点、あるいは困った点はありますか? 経理事務、経理に関することであれば、何でも結構ですので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 事務職の仕事内容

    事務の仕事に興味があるのですが、漠然としたイメージしかわきません。 1日の仕事の流れはどのような感じですか? 書類作成というのはどんな事をするのでしょうか。 また、電話応対・来客対応などは割りと頻繁にあるものなのでしょうか。 経理事務であれば電話応対・来客対応は少な目でしょうか。 仕事の割合としてはどの位でしょうか? 会社によっても違うと思うのですが、参考にしたいので 意見を頂けたら思っています。

  • 仕事が決まったのに再び職探し..

    派遣ですが、来週より仕事(経理事務)が決まりました。が、仕事が決まった今も、それ以上にいい条件の会社がないか職探しをしてしまいます。周りには「今のご時世仕事なんて選んでる場合じゃない」など言われます。 探すと、いいと思う条件の仕事がちらほら出てきます。かと言って受けても採用される保証もないですし.. ただ欲張りなだけなのでしょうか...?自分が何をしたいのか解りません(^_^;) こんな経験ある方いらっしゃいませんか?