• 締切済み

地球一周できるかな?

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

自衛隊の最速だと戦闘機『F-15J』になります  速度はマッハ2.5 しかし質問者は『戦闘機』と断定でしてます  これは無論ステルス性能はありません。 なのでロシアのレーダにかかります。  レーダにかからないよう超低速もロシアに地形では困難でしょう  これに対するはロシアのS-400地対空ミサイル 正直これの的ですね。  いっときますがベテランパイロットで最に左右される戦闘はドックファイトです。 現在の航空機による制空戦闘機の戦闘は基本BVR戦闘です。  そして地上のレーダ基地とリンクしその位置情報を送信してもらう。それでミサイルを事前に知る事ができます。  しかしF-15単機にはそんな高度なミサイル関知用レーダなんて積んでいません。 パイロットが気付いたときには加速する暇もなく、撃墜されてますよ。  こうなると自衛隊で一番の腕のベテランパイロットだろうが新人パイロットだろうが関係ない。地上支援もなく、リンクが切れた場合戦闘機はただのていのいい的でしかありません

関連するQ&A

  • 航空自衛隊のパイロット?

    知人の関係者が航空自衛隊のパイロットをしていると言われるのですが、このような国防に関する重要なことは、家族であっても教えないことが普通だと思いますが、どうなのでしょうか?どうもうそ臭く、パイロットだけならわかるのですが、戦闘機パイロッ(国内の戦闘機は200機?)だというのです。F15だともいいます。それも隊長というのです。隊長ともなるとベテラン(飛行時間)でないと私は思うのですが。本当(戦闘機隊長)であれば国防を揺るがす問題ではないかと?笑

  • 中国の、希望的妄想か?小説か?それとも現実なのか?

    MSNに、「何だ?これは。」と思うタイトルに、読めば、読むほど「何だ?中国の希望か?妄想か?」と思うような記事がありました。個人的には、現実なら知らされている事とは、話が違うと思ったもので、お聞きします。意外に長文かと思いますが、【"飛豹"が日本のパイロットを驚愕させる、「われわれは撤退するのに、まだ飛んでいる」】と題された記事で、【中国紙・南寧晩報は29日、「フライング・レオパルドが日本のパイロットを驚愕させる:日本の戦闘機は撤退、中国機はまだ飛んでいる」と題した記事を掲載した。東シナ海で実施された中ロ海軍の合同演習が外国機の影響を受けないよう護ったのは8機のフライング・レオパルド(飛豹.JH-7)だった。人民解放軍の戦闘爆撃機の新星で、低速滞空能力に優れ、飛行速度が遅い電子偵察機との空中対峙では圧倒的な優勢を占める。1997年11月に東シナ海で日本の自衛隊機と対峙したが、負けなかった。当時を回想した航空自衛隊の元一佐は「非常に印象深い」と語る。元一佐によると、海上自衛隊のP-3C哨戒機が釣魚島(.尖閣諸島)付近の海域で地上の大型長距離警戒レーダーからの信号を探知、F-4EJ戦闘機2機が同海域に向かい、釣魚島(尖閣諸島)以西の上空で中国の戦闘機に遭遇した。当時の空自パイロットにとって、それは初めて見る中国機だった。中国のパイロットは今にも体当たりしてきそうな勢いだったため、日本側は緊急回避を余儀なくされたが、それでもピッタリと追いかけてきて編隊飛行を続けた。日本側はその間も大量の写真を撮影。「SEPECATジャギュアか三菱重工のF-1を大きくした感じだ」と思ったという。その中国機の機敏な動きは、空自のパイロットが知っているJ-8戦闘機を上回り、F-4EJ相手に余裕の飛行ぶりだった。最も驚いたのは航続距離の長さ。中国の戦闘機といえば、姿を見せたらすぐに引き返すという印象だったが、この中国機は相当長い時間、持ちこたえた。F-4EJが限 界に達して引き返そうとした時も、引き返す様子はなかった。その後、この中国機が「フライング・レオパルド」という名前であることを知ったという】と、中国の戦闘機を、航空自衛隊のパイロットが、盛んに盛り上げている、まるで中国の技術が、相当高いレベルにあり、日本では、到底作れない戦闘機を、中国空軍は、所持しているか?のような記事ですが、そりゃ、これを読めば、知識と知恵を持ち合わせない、三流国家の人民は、【これで、日本に勝てる。我々の国家は、ここまでの域に達し、もはや怖いものなど無い】と、思ってしまっても、何ら不思議でもありません。当方は、一方的に、デマ、嘘の類で、こんな事だから、イザ戦闘になった場合、自分の軍の弱さに直面し、兵士の士気も、意欲も萎えさせてしまい、逃げ惑う兵士にしかならないのではないのか?と思っていますが、それとも南寧晩報が報じた、この記事は、本当の事で、実際、起こった事なのでしょうか?

  • 航空自衛隊のファイターパイロット

    航空自衛隊のファイターパイロット F15などの戦闘機を操るパイロットはどの程度の訓練に耐えたのでしょうか。 戦闘機パイロットは本当に狭き門と聞きますが、 そもそも、飛行機が好きじゃないとやっていけませんかね?

  • 世界の中国

    教えてください。 (1)飛んでいる中国の戦闘機とロシアの戦闘機の見分け方 (2)走っている中国の新幹線(なんていうのか知りません。)と日本の東北新幹線の見分け方 これらは、見分けられるんですか? 中国はなぜ、オリジナルで作らないのですか?

  • F35戦闘機

    日本はアメリカからF35戦闘機を購入しますが、F35なら中国やロシアの戦闘機に勝てるのですか?

  • 日中武力衝突!

    尖閣上空で、互いにスクランブルした日中の戦闘機同士が偶発的に銃撃戦となり、中国軍側の戦闘機が撃墜されパイロットも戦死した場合、 その後、何が起こると思いますか? 逆に、自衛隊機が撃墜され隊員が戦死した場合はどうでしょうか?

  • 戦闘機のパイロットになるには?

     F-15や三菱F-1などの戦闘機パイロットになるにはどういうコースを歩めばよいのでしょうか?  子供が『航空機、特に航空ショーに出てくる戦闘機のパイロットになるには、お父さん、どうすればいいの?』と尋ねられました。  航空自衛隊に入ったらなれるのでしょうか?街角に自衛官募集のポスターを見かけますが、陸上、航空、海上とありますが、志願した場合、希望のコース(航空)に行かせてもらえるのでしょうか?  自衛隊も人手が少ないと思うのです。一般の下からの叩き上げでこのような戦闘機のパイロットになるのは可能なんでしょうか?  それとも自衛隊の中でも目立つ(カッコいい)所に行く人はやはり、専門的な訓練、知識があり、防衛大等出身の限られた人だけしかなれない職業なのでしょうか?  普通の高校、大学卒業で自衛隊に入り、F15に乗ることは不可能なのでしょうか?

  • なんで北朝鮮よりも韓国、アメリカ、台湾、ロシアの方が脅威なんでしょうか?

    質問です。過去の質問で北朝鮮の戦闘機が日本上空に来ても自衛隊は何もできないとの事でそのことはよく理解できたのですが回答者の何人かに北朝鮮よりも韓国、アメリカ、台湾、ロシア、中国の方が確立も高いし脅威だといっていました。中国はなんとなくわかる気がしますが、韓国、アメリカ、台湾、ロシアよりも確立からいえばき北朝鮮の方が高いのではないでしょうか?脅威だというのは軍事力の問題なのでしょうか?おしえてください。   あとまったく違う質問ですがアメリカはなぜイスラエルを支援するのですか?(答えたい人のみで結構です)すみません・・・

  • 日本 ステルス戦闘機作れますか?

    日本 戦闘機 開発費が低いようですが ロシアでもあきらめたステルス機は作れると思いますか? 今でも、アメリカから 戦闘機の製造は圧力かかりますか? 今後は現実的にF2のような戦闘機を作る流れでしょうか? 日本の場合は、基本的にロシア、中国対策として やはり海軍の技術を高め、兵器を作るのでしょうか?

  • ロシアの戦闘機

    ロシアの戦闘機(パイロット)に関する質問が3つあります。 1つ目 ロシアの戦闘機乗りはアメリカの様に士官学校を卒業し、将校にならなければ、戦闘機乗りになれないのでしょうか? 2つ 目 ロシアの将校は元貴族などのお家柄が宜しくないと、入隊出来ないのでしょうか? 3つ目 上記二つが成立するなら、戦闘機は、シャア専用(例えが古いですが)の様に専用機体などが存在するのでしょうか? ロシアの軍隊がどの様な物なのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。