• 締切済み

すぐにキレる彼。疲れる。

icity2014の回答

回答No.8

直ぐキレるという点では、どこかの泣き喚き議員と一緒ですね。 少しの事で怒り出すのは、弱い人間です。 或いは精神的に未熟か。

noname#237764
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそうですね。笑 他の人の前では、ものすごく穏やかなのに。 私の前でだけ。 何でだろう… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫌な空気の変えるには・・・

    友人の事なのですが… 時々、もの嫌な空気を凄く出す子が居ます。 人間ですから、機嫌悪い日もあるのは当然だと思います。 ただ、近くに居る人にも凄く嫌悪感を与える程の、無言の空気をひたすら出すんです。 本人は気付いてないのかも知れませんが。 「どうしたの?何かあったの?」と聞いても、ほとんど無言で。 何か言ったとしても「別に。」の一言なんです。 例えばそれが、私達がほっとける環境なら、それ以上は聞かないのですが、 車の中とか食事中とか…ほっといたら、私達が逆にその嫌悪感に押し潰されてしまう環境の時が多いのです。 なので、こんな時の空気を変える方法。又は近くに居る人が取るべき行動があれば教えて頂きたいのです。 どうかお願い致します。

  • 運転中に文句たらたらな人

    運転中に文句たらたらな人 四駆で運転するのが好きな夫のことです。 前を走っている車が遅いと距離を詰めるし、周囲の車がちょっとでもとろかったり、判断が遅かったり、待機位置などが悪かったりすると、「おいおい~」と文句を付けにかかります。 また、走行中の道が渋滞してしまったときは「渋滞かよ~」、信号が通過直前に赤になってしまったときは「ああ~行けなかった~」など、思い通りに運転できないとすぐに不機嫌モードになってしまいます。 私は、上のようなことがあまり気にならないので、正直、どうしてこれしきのことで、そんなに不機嫌にならなければならないのかわかりません。 不機嫌になったからといって、私に当たるわけではないのですが、空気が不機嫌モードになるのが嫌なので、ついつい「それぐらいいいじゃない」とか「なんでそんなにいちいち文句つけるの?」などど、夫に対して文句をつけてしまったりします。 そしたら、昨日ついに夫が、「何も言わなきゃいいんでしょ!(怒)」と、夫に文句をつけた私に対して切れてしまいました。 何も言うなというのは、たしかにかわいそうだとは思って反省しました。 ですが、どうにかして、この「運転しながら文句たらたら」は直らないものかと思ってしまい、思ってしまうと、何か言いたくなってしまいます。 夫が「運転しながら文句たらたら」を言わなくなる方法、もしくは、私がそれを気にならなくなる方法はありませんでしょうか? 私が運転してみるのもいいかもしれません。ですが、夫は自分が運転しないと車に酔うのと、運転が好きなのでなかなか譲りません。

  • どちらが正解?

    先日、一般道(片側一車線の道です)を走行中前方に危なっかしい車をみつけ少し車間をいつもより開けて走行していました。以下は危険な車(以下U車とします)の内容です。 1.運転席側のフロントタイヤのアライメントが狂ったまま走行。(走行中、直線道路にもかかわらずそのタイヤだけありえない方向に曲がっていました。また対向車がいるにもかかわらず反対車線を走行しており逆そうを繰り返していました。 反対車線の車はクラクションや徐行でやりすごしていました。また、センターラインをまたいで走行していました。) 2. そのときは混雑もしていない平坦な道路を走行してましたが(制限速度50km)、ブレーキを踏み続け数kmしかださない 高齢のマークはつけていませんでしたがかなり年配のドライバでした。 私の後ろには数台の後続者がいました。 このまま、車間をとり後ろを走り続けていても いずれ弾みで、U車が反対車線の車と正面衝突をして、その弾みで私の車につっこみ被害が及ぶはずだと思いました。なので、数キロ先の登坂車線で一時的に2車線になるので追い越しをかけようとおもいました。 しかし、その反面私が前を走ってしまうと私の車が追突される可能性がなきにしもあらずです。 (逆そうするような車なので) なので前方の車がまでかまんするか少し悩みました。 結果、前者の選択を行い追い抜きました。 そこで質問ですが上記のような車にあって、私と同じ状態なら皆さんはどうしますか? また、万が一登坂車線がない片側一車線の状態で上記の車に出くわしたらどうされますか?

  • 【法律・道路交通法はどこまで守るべきか?】

    【法律・道路交通法はどこまで守るべきか?】 大地震が起こって津波が川を逆流して川の水位上昇警報機、警報器が作動してウーウー鳴っている。 で、高台に非難してくださいと防災警報が町中に鳴り響いている。 けど、田舎で道路は2車線しかない。 1車線は山に向かう方。もう1車線は海に向かう方。 津波が来ているので海に向かう車はゼロ。 だが、山側に向かう1車線は大渋滞。 町中に川の水位上昇警報器は鳴り響き、防災無線で防災スピーカーからは早く非難してくださいと鳴り響いている。 このとき、反対車線がガラ空きなので2車線とも山側に向かう車が緊急時に走ったら倍の車が山側に逃げられる。 交差点があればふんずまりになるがこの時に反対車線を走って、消防車などの緊急車両が来たら脇に寄せて通過したらまた逆走をして走ると警察は逮捕出来るのでしょうか? 緊急時には逆走しても良いはずですが誰も反対車線を走ろうとせずに秩序よく渋滞に並んでいたのが印象的で津波警報が鳴ってるのに渋滞に並んでるのは正しいことなのか? という疑問が浮かんだのでこの場合正しい行動だったんでしょうか?

  • 交差点にて これって違反になるのですか?

    自動車に乗り、片側二車線で右側車線を走行していました。大きな道が交差する交差点に差し掛かり、私の前を走行していた車は右折しました。  私はそのまま直進するつもりだったのですが、交差点の中心の所で、反対車線の右側を走っていた車がそのまま右折しようとして、私の進行方向に通せんぼをする形で停車しています(私のいた右車線の隣の左車線では次々と車が走行していてその車も右折しきれない状態でした)。  交差点内での車線変更は確か違反だったはずですし、車線変更しようにも左車線は後ろから次々と車が走りさっていき車線変更できません。そうこうしているうちに赤信号になってしまったので違反も承知で車線変更して、交差点内から出ました。  二車線で交差点前の標識で左車線には直進と左折を示す矢印、右車線のは直進と右折を示す指示が表示されていましたし、右折専用のレーンもありませんでした。  こういう場合は信号無視、交差点内での車線変更になってしまうのでしょうか?教えてください  

  • 彼の性格について…

    彼とは社内恋愛をしています。 接し方等でばれているかもしれませんが、一応誰にも秘密にしています。 少し話を聞いてもらいたい出来事がありました。 先日、会社の人たちで飲み会をやったんです。 場所がちょっと遠いこともあって彼が飲まずに車を出して私を含め数人を送迎してくれる話になっていました 飲み会が終わって帰ろうってなったときに他の同僚がついでにっていきなり乗り込んできたんです。 大きい車なので乗るスペースはありました。 無理だ無理だと言いつつ結局断りきれずに送ることに… 彼…その後めちゃくちゃ不機嫌になってしまって。 彼は礼儀にかなりうるさいので失礼に感じたと思います。 お酒大好きなのに我慢して送迎をかってでてくれましたし。 しかもその同僚は彼の苦手な人たちだったんです。 (←もちろん表面的にはうまくやってます) しかも騒ぐから車がすごく汚れたらしいですしね。 同僚は同僚で彼がどう思ってるなんて知りもしないし、しかも酔っぱらっているしで悪びれることなく軽いノリで言ったんだと思います。 その時は八つ当たりがすごくて辛かったですね… 落ち着いた今、私はあの時彼に何て言ってあげればよかったんだろうと思いまして… 酔ってたんだから仕方ないじゃん、大人になりなよとはとても言えませんでした。 嫌いな人をいきなり送るはめになって、しかも大切な車は汚されて… (嫌いな理由はこんな風に馴れ馴れしくて図々しいからだそうです。) かといって同僚にさすがにキレたところで酔っぱらってるので反省なんてしてませんでしたから… まぁ私に八つ当たりすんなよって感じなんですが(笑) その場に同席してましたから余計言いやすかったんだと思います。 本当は彼の肩を持ってあげたいのですが、どちらの立場の感情もわかりますし、知らない人ならまだしも同僚ですので頭ごなしに否定するのにも気が引けてしまって。 私のどっちつかずの態度も気に入らないらしく… 私の考えすぎだと思うかもしれません。 でも思い返してみると私は彼が不機嫌になるといつも気まずくて黙ってしまいます。 機嫌が悪いときやテンションが低いとき、忘れさせるくらい元気にしてあげられないんです。 皆さんだったらどうしますか? 長文すみません アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 対抗(反対)車線の歩道側に車を停止させる場合

    対抗(反対)車線の歩道側に車を停止させる場合ですが。 1.センターラインがはみ出し禁止でない車線である 2.Uターン禁止ではないが、Uターンできる幅が無い 3.より安全な停止ができる 以上の場合、対抗車線の歩道側に車の向きを逆にして停止 させる事は、違反にならないのでしょうか? 【一瞬でも、一通を逆走した】事になるはずです。 宅配便やタクシーなどで、時折見かける場合があるのですが。 道路交通法などでは、どうなるのでしょうか?

  • あおり運転について。

    田舎の道ですが 私が運転をしている前に、他県の車がゆっくり走っていました。 私は少し急いではいましたが、そんなスピードを出してあおってもいませんが その他府県の車は、急に道のど真ん中に止まり、 大声で「なんであおっとるんや!!」と車から降りて 来ました。 私は急に道のど真ん中に止まられたので あぶないでしょ!と言って早く車を動かすように言いましたが その男性は、すぐにカメラを出して写真をとり 端によれ!警察をよぶからな!!と言ってきました。 私は用事があり急いでいたこともあり、2車線だったので 反対車線から追い越そうとしましたが 道をふさいで追い越さそうとさせず、 前からの車と、後ろの車に渋滞が出来てしまいました。 私は逆に警察を呼ぶと携帯を出したら、 男は少し車をすすめ、その脇に他の道があったので そこから抜け出しましたが あおっていると急に、道のど真ん中に車を停めて 写真を撮り、その間も道を封じて渋滞を起こさせる行為って 逆に危険だと思うのですが。 カメラをすぐにとったりわざとしているのかとも思いました。 こういう場合、警察に報告した方がいいのでしょうか? 写真を撮られたのでナンバーから名前や家がわかることはありますか? 少しその男が過激で怖いです。

  • 左折時に右に膨らむ車

    左折時に右に膨らむ車 こんにちは。 僕は通学で原付を使っています。 運転していると左折時に右に膨らむ車をよく見かけます。 内輪差を考えてのことでしょうが、どうしてもこの行動は理解できません。 当然、どこの教習所でも「左折時はあらかじめなるべく左に寄って道路の左側に沿って左折する」と教えているはずです。 なのに右に膨らむ人って単なるバカなのでしょうか。 最近、このような車のせいで接触事故になりかけたことがあります。 片側2車線で左側が左折のみ、右側が直進と右折の車道です。 僕は直進するために右側車線の左側を走っていました。 すると左車線にいる左折車が左折するために反対車線まではみ出してから左折しました。 危うくぶつかるところでした。 みなさんは左折時に右側に膨れる車両を見てどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 交通事故(人身)を起こしてからの流れ・・・

    昨日の夕方、人身事故を起こしました。 相手方は10歳の女の子で、骨折・入院しています。 片側一車線の道路で、反対側の車線には信号待ちをしている車が多くいました。 反対車線の歩道にいた、ちょうど車高と同じくらいの身長のその子が、 反対側の歩道にいたおばあちゃんに「渡っていいよ」と合図を受け、 確認もせずに信号待ちの車の陰から、走って飛び出してきたようで、 ちょうど私の車の真横にぶつかってきました。 確かに私は車・相手は歩行者ですし、私の前方不注意も原因とはいえますが、どう考えても私の不注意だけというには納得がいきません。 まずは相手の子供の怪我が早く治るといいのですが、 やはりどんな場合でも車が全て「悪」なのでしょうか。 聴取の際、警察から、「骨折していたら大きな事故と考えるし、 完治に1ヶ月以上かかるようなら50万円以下の罰金が あるだろう」と言われました。 今日お見舞いに行ったところ、1週間ほど入院・完治に 2ヶ月程度らしくかかるそうです。 保険会社にはすでに連絡しており、週明けから動いてくれるはずですが、 保険で罰金までは下りないし、罰金というのが50万以下とは言え、 これくらいの怪我をされた事故の場合、どれくらい払うものなのか、 どのタイミングで金額が決まって連絡が来るのか、 その連絡は何で来るのか・・・など、詳しい方、 ぜひ教えてください。