部下の成長を促進するか、それともハナタレ小僧でいてほしいか

このQ&Aのポイント
  • 部下や後輩、若手世代には成長してほしいとお考えですか?それとも一生ハナタレ小僧のままでいてくれた方がいいとお考えですか?結婚という行為がイコール成長ではないと私も考えますが、家庭を持つことで奥さん子供を守る責任感を得るという意味では成長につながる1要素とみていいと思います。
  • 部下が新しい技能を身につけ、それをお仕事・会社の営利活動につなげ、利益の創出になるとすれば、私は広い意味で「良いこと」だと考えます。しかし立場が上司であれば、また違った見方もできます。部下が成長し新たな「管理職候補」になるとすれば、自分の立場が脅かされることにもなります。
  • 上司部下に一切の信頼・尊敬・感謝の心が無い相互不信社会の場合、「部下後輩を育てる」という行為自体が非常に危険なのです。もちろん上司が部下を信頼したり、部下が上司先輩を尊敬し感謝する良好な関係であればまた違ってきますでしょう。ただそれでも、殺伐とした関係を強いられる環境・人物の方が圧倒的に多かったです。
回答を見る
  • ベストアンサー

部下には成長して欲しい?それとも…

お仕事において、ほとんどの場合上司部下・先輩後輩といった上下関係が存在します。 自分が上司に対してどのように振る舞ったり、あるいは部下や後輩に対して指示や命令を下す場合もあります。 よほどの事が無い限り上下関係が逆転することは滅多に無いと思われますが、自分が末端の後輩であっても時間経過とともに新しい後輩を迎えることはよくあります。 以前の質問で「部下が結婚して家庭を持とうが信頼が深まる訳ではない」「部下に結婚して責任感を持ってほしいとも思わない」という結論を頂きまして、この点については私も理解納得した所です。 そこで新たな疑問が浮かび質問をさせていただきます。 釣りだネタだとお考えの方は貴重な時間を浪費して頂かなくて結構です。 なかなか巡り合えないと思いますが、お暇と部下後輩をお持ちの方にご回答頂けますと幸いです。 部下や後輩、若手世代には成長してほしいとお考えですか? それとも一生ハナタレ小僧のままでいてくれた方がいいとお考えですか? 結婚という行為がイコール成長ではないと私も考えますが、家庭を持つことで奥さん子供を守る責任感を得るという意味では成長につながる1要素とみていいと思います。 しかし以前の質問で回答頂いたように、「好きにすればいい、部下など知ったことではない」という考えが、上司という身分においては一般的なようです。 では、もっと範囲を広げて「成長する」となればいかがでしょうか? 何でも構いません。 新しい資格や特殊な免許を取ったでも、以前できなかった仕事が今度はできるようになったでもいいです。 部下が新しい技能を身につけ、それをお仕事・会社の営利活動につなげ、利益の創出になるとすれば、私は広い意味で「良いこと」だと考えます。 しかし立場が上司であれば、また違った見方もできます。 部下が成長し新たな「管理職候補」になるとすれば、自分の立場が脅かされることにもなります。 いわゆる「余計な知恵を身につける」ということです。 ルパン三世のアニメ1stシリーズにて、石川五ェ門の師匠が弟子の成長に脅威を感じ、自分の最強の座が脅かされると考え、五ェ門を自分の手で葬ろうとした、というエピソードがあります。 (結局自身を手に掛けようとする師匠の考えが五ェ門にバレたことで逆襲されてしまいましたが。) 上司部下に一切の信頼・尊敬・感謝の心が無い相互不信社会の場合、「部下後輩を育てる」という行為自体が非常に危険なのです。 もちろん上司が部下を信頼したり、部下が上司先輩を尊敬し感謝する良好な関係であればまた違ってきますでしょう。 しかしそんなに良い信頼関係が今の日本社会にたくさんあるとは思えません。 学生時代の恩師を除いて(今さら先生方に甘える訳にも参りませんので)一応、私にも社会に出てから出会い命を救われた上司が一人います。恩人でもあり師匠でもあり、頭が上がることは無いでしょう。 ただそれでも、殺伐とした関係を強いられる環境・人物の方が圧倒的に多かったです。 私はまだ24歳の若輩者ですし、自身の見聞が不十分なでしょう。みなさんのお考えをお聞かせ頂けましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.2

管理職経験者です。 通常の会社組織でいえば、上司は部下の成長を望みます。 喩え話が適切でないかも知れませんが、我が子のように見守りたいという気はあります。 それが管理職としてのあるべき姿でしょう。 部下が他の組織よりも成長がよいということは、自分の管理職としての能力も評価されることとなります。 優秀な部下ならさらにその能力を伸ばせるような異動も考えたりします。 大器晩成型と思われるような立ち上がりの遅い部下もいたりしますが、それならそれに応じた配置を考えたりします。 ただし、最近の人事評価方法で「成果主義」偏重の会社がありますが、これだと優秀な部下がいたとすれば、自分の配下において外部へ出そうとはしなくなります。その優秀な部下はその上司が栄転するまでは飼い殺しの状態にされる恐れはあります。 なお、私の場合は婚姻の有無はあまり気にすることはありませんでした。

urakatyusha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ベストアンサーに選ばせて頂きます。 わが子のように…というのは私には信じられないことです。 昔は(高度成長期やバブル安定期など戦前戦中世代がまだ労働現役だった頃)そうだったかも知れませんが、バブル崩壊・就職氷河期以降、すなわち昔若者として育てられた世代が上司ポジションに就いて以降はあり得ません。 年上から見た若者世代は、わが子・次世代の担い手と言ったものでは無く、奴隷・搾取対象でしかあり得ません。

その他の回答 (2)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

貴方、アニメの見過ぎなんじゃないの? 頭デッカチだけの役立たずにならないようにね。 無心で仕事に取り組む経験をしてみれば如何? >部下や後輩、若手世代には成長してほしいとお考えですか? 自分が楽したいと思えば当然。 >それとも一生ハナタレ小僧のままでいてくれた方がいいとお考えですか? そんなことはあり得ない。 人間である以上、嫌でも年月と共に少なからず成長する。 上司を脅かす存在になるかどうかは解らないが、まともな上司なら部下に抜かれないよう努力するもの。 そうやって切磋琢磨することで企業全体が成長する。 >しかし以前の質問で回答頂いたように、「好きにすればいい、部下など知ったことではない」という考えが、上司という身分においては一般的なようです。 何を基準に一般的なの? わずか数人の回答を、”一般的”なんて言いなさんなよ・・・ ネットばっかりしてないで、もっと現実社会を見て見聞を広めるべきですな。 机に座って世の中を眺めるのは、定年後で充分。

urakatyusha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >無心で仕事に取り組む経験をしてみれば如何? それをやった結果散々利用だけされた揚句に裏切られ捨てられたのですが、結局まともな技能は一切身に付かないうちに。 >>それとも一生ハナタレ小僧のままでいてくれた方がいいとお考えですか? >そんなことはあり得ない。 それこそ異議あり! バブル崩壊以降の企業は(おそらく第一理由はコストカットのため)若者世代の雇用および若者の育成を放棄しました。 そりゃ出来る人だけで仕事した方がいいですものね。 バブル崩壊のほとぼりが冷めてぼちぼち新卒採用が復活し始めても、一度新卒採用を打ちとめてしまったために若者の育成ノウハウが途絶えました。 今の企業、および年上世代に若者を育てる能力と技術はほとんどありません。 今の年寄り世代は未来を見据えて向上させることよりも、とにかく若者世代・貧困層から巻き上げようという考えが先行します。 国会で消費税の増税と法人税の減税を決定したのもその典型例です、学校では経済学の概論しか受講できませんでしたがマクロ経済をそこそこ勉強すればわかることです。 部下や後輩が成長しても喜ぶことはありません。 >ネットばっかりしてないで、もっと現実社会を見て見聞を広めるべきですな。 >机に座って世の中を眺めるのは、定年後で充分。 あなたこそ定年後には隠居して娑婆には出てこないで頂きたいです。

noname#198909
noname#198909
回答No.1

日本では、理想の部下は、自分より少し出来が悪い人材です。 自分が去った後、後釜として十分にやれる能力を持っていると言う事ですね。 最悪の部下は、はるかに上の能力を持っている人材です。 こういう人材は自分の立場を脅かす存在として、潰しにかかります。 部下を潰すのは簡単で、能力にふさわしい仕事を与えなければ良いんですね。 上司は常に部下より能力があると思われたい種族ですね。 部下にとっては、上司の能力自体はどうでも良い事で仕事の邪魔をしなければ良いのですけど、能力がない上司ほど自分でやりたがります。 出世する部下の心得としては、上司より少し能力がない事を演じる事です。

urakatyusha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 団塊世代の若い頃は「新卒は金の卵」と呼び大事に育てられ、履歴書と引き換えに内定が貰えたと例えられるくらい引き手あまただった時代だと伺っております。 一方の現代の若者世代は生まれた時からバブル崩壊・リーマンショック・就職氷河期であり、いざ就職できても不景気で一時新卒採用を絞った影響から若手の育成ノウハウが途絶えたため、OJTと称した「仕事は見て覚えろ、自分で考えろ、後は現場に出て覚えろ」という無責任なものが横行しています。 よく団塊世代が「俺たちの若い頃はよかった」「今の時代を作り上げたのは俺たちだ」「今の若者はダメだ」と言いますが、 それってまとめると「昔はよかったがそれを俺たちがダメにした」ということになります。 別に何でもかんでも手取り足とり優しく教えろとは言いませんが、こんな世代が上司ポストに就いても部下をまとめ上げられるとはとても思えません。

関連するQ&A

  • 部下の運転について

    部下の運転について 部下を上手に運転できない人は上司として失格だと思いませんか? 上司からも信頼され部下・後輩に慕われ旦那に愛される女性は素敵だと思いませんか?

  • 部下との関係で悩んでいます

    中間管理職なのですが社内の人間関係について悩んでいます。 年下の部下からは敬語で話をされるのですが、年上の部下からは友達のように話をされます。 プライベートな悩みを相談されたりもします。 全体の雰囲気は非常に良いのですが、上司からは「現場に入りすぎ」とか「友達じゃないんだから」などと言われてしまい、確かにそうかもしれないと思うこともあります。(注意の仕方が甘かったり、現場優先の考えで上司と対立したり) 私に対する部下の接し方を傍から見ると上下の関係には見えないと思います。 一般的にはもっと厳しい上下関係が普通だと思いますので、自分に与えられた役職と現状に不安を感じています。 私自身、部下に対して働きやすい風通しの良い環境をつくりたいと常に考えてきましたが・・・ このようにラフな関係になってしまうということは上司として向いていないのでしょうか?

  • 部下との関係に悩んでいます。

    部下との関係に悩んでいます。 女性同士、部下の方がだいぶ年上です。 「甘えている」と感じてしまうことが多く、悩んでいます。 「教えてほしいんです!成長したいんです!」と私に訴えます。 と、いいながらも、同僚とお菓子を食べながら無駄話をしている。遅刻してくる。あいさつもしない時がある。 仕事を渡すと、「どうしよう…」と不安になってしまい、1から100まですべて面倒を見てあげないと、 「教えてもらってないので、できません」と私に訴えます。なので、丁寧にコト細かに説明します。 だけど「◯◯さんが教えてくれません。」と不満を私の上司に訴えます。。「私は甘えられる人がいない。普通はいるでしょう?」と言われます。 「上司だったら教えるのが当たり前だと思います」と言われました。。 忙しい時の私の態度が感情的に見えたようで、「社会人として、感情を態度に出さないのが当たり前だと思うんです」と部下に強く言われました。 「私がいけないんだ、変わらなくては…」と自分に言い聞かせるものの、 「こんな甘い人間に教えたくない」という感情が出てきてしまって、教える気になれません。 「仕事だから、うまくやらなくては」と思うものの、部下の存在が大きなストレスになってしまっています。 これから、私はどのような対応をしていけばよいのでしょうか?

  • 部下じゃない

    飲み会の席で派遣先の上司に部下ではないと言われました。 その場にいない直属の部下であるはずの男性社員のことも、 部下じゃない、自分が面接して雇ったわけじゃないし、引っ張ってきたわけでもない、 いきなり押し付けられたと言ってました。自分は一匹狼だと。 しかし組織的には3人のチームです。 今まで散々業務を言いつけて、なんとまぁ身勝手なこと。 50過ぎのいい大人で、役職のある人が言う言葉とは思えません。 その上司は頭はいいのですが忘れっぽいので私が今までしてきた仕事も意識にないのかもしれません。 悪気なく思ってることを言ったまで傷つけようなどの意図もありません。本音の本音なのです。 しかし、こちらは4年以上働いて上司だと思っていましたし、専門分野で尊敬してました。 少なからず信頼してる部分もあったので傷つきました。 じゃぁ私の職場の上司は誰? 今まで出張先へどうやって行けばいい?わからない教えてくれー、 PDFするにはどうすればいい?マニュアル作ってくれー、 オフィスグリーン買って水遣りしてくれー、 業務に直接関係ないことでも、笑顔でこたえてきましたが 何か裏切られたような心境で今までどおり接する自信がありません。 こういうときどうやって心に折り合いをつけたらいいでしょうか?

  • 上司と部下の関係って

    ビートたけしとたけし軍団の弟子のような関係なのでしょうか? 以前いた職場で、上司のこと尊敬できず、まったく合いませんでしたが、 その上司と悪くない関係の部下がもう1人いまして、 先日、テレビをみていたらビートたけしと井出らっきょの関係が その上司と部下そっくりにみえてしまいました。 こういう感じが自分には合わなかったのかも?! 結局、上司と部下って弟子の関係みたいなものが1番合うのでしょうか? それとあなたの上司と部下の関係は弟子みたいなものですか?

  • 部下の教育(育成)について・・・前向きじゃない部下の成長

    私は、ある会社で組織を持って仕事をしています。 昨年より、新入社員として、昨年夏に私の部署に配属されました。私自身は、26歳で、部下は22歳です。 そこまで部下との年齢が離れているわけではないので、 日常(プライベート)で接すること自体に大きな問題は、ありませんが、 仕事に関しては大きな問題があります。 その部下の特徴は以下の通りです。 ・話しを聞いていない ・知らないことを知っているふりをしたり誤魔化す ・分からないことを分からないままにしている ・自分の事だとは思わない ・上司や周りが結果全てやってくれると思っている ・行動力がない、流されやすい 上記の結果、 ・言われたことをそのままやる、指示まち マネジメント上、先ずはやってみせると言う事も続けているのですが、 理解をしていないのか、同じことに対してすぐに質問をしてきたり、 日常から、仕事に対する考え方を言い続けています。 例:成果が重要であること、責任を持って取組むこと、何が悪いのかを明確にして指摘して、問題解決をすること、などなど。 正確自体は、結果変える事は難しいと知っていますが、 それを言い続けなくてはいけないとも思っています。 組織として、自分がやれば話は早いのですが、 自分もいつまでも同じ事をしていても意味がなく、 その部下の能力の成長にも繋がらず、何とか、 部下の成長(今の問題からの脱却)を目指したいと思っています。 皆さんの中で、同じような処遇にある方(あった方)、 何かよい改善策などありましたら、ご教示頂けないでしょうか。

  • 部下・後輩に対して。

    上司の評価が不満な部下や後輩がいるとします。 「自分は頑張っている」 という部下や後輩に、 「頑張るのは当たり前」と伝えているのですが、 理解してくれません。 こちらが望むことはやってくれず・・・ 頑張ることは普通のことなのだと私は思うんです。 それをうまく伝える方法はないでしょうか?

  • 部下の扱い方

    皆様こんにちは 私はある会社で約3年働いておりますが、 まだまだ未熟で上司に怒られてばかりです。 過去にも質問致しましたが、その上司の怒り方が とても腹立たしいです。私の周囲の人間の悪口まで 言うので・・・。 その質問をした際、成長できない私が悪いのだから、 言われても仕方ないとか、言葉を理解できない私が悪いのだから、 それぐらい言われて当然などとご回答を頂きました。 ミスをすれば部下を怒るのは当たり前だと思いますし、 ご飯や飲みに付き合えなかった時に怒られるのも承知です。 そういった場合に、部下の家族や友人をバカにする事は ありますか。また、お客様の目の前で、「ばか」「役立たず」などと 怒鳴りちらかすことはありますか。 その他にも作業中に部下が上司の考えた流れ通りに仕事をこなさないと 怒りますか。もちろん部下には事前に仕事の流れを説明していないことを 前提とします。 自分は技術なので、イメージ通りに進まないことがほとんどです。 又、プライベートに関して口を出しますか? 例えば、彼女と地元に帰省する事を伝えると、 3ヶ月以内にけじめをつけろとか結婚しないなら 会わせるなとか・・・。 ちなみに自分の両親は彼女を一目見てみたいということでしたので、 旅行がてら地元に連れ両親に会わせるつもりでした。 自分の考えとしては、自分が成長できていない、仕事のミスをすることで 怒鳴られることは当たり前ですし、反省すべきことだと思います。 ですが、周囲の人間やプライベートにまで口を出されると苦痛です。 又、過去に身の上相談した内容を皆の前で怒鳴り散らかすことも 苦痛です。 同期はもちろん一回り以上の人しかいない職場です。相談出来る人が この人しかいないので、嘘の相談しかできません。 (自分から相談にのるから話せと無理やり聞いてくるので・・・) 部下を持つ方々の意見を沢山聞きたいです。 どのように部下を扱っていますか。怒る時の心情も教えて下さい。

  • 努力しない部下から尊敬出来ないと言われた。

    私は販売職で役職を与えてもらっている31歳の女性です。 私は今まで人を好き嫌いで働いてきた事がありません。 もちろん苦手な人や、ちょっと嫌な人だなと思った人が居ないと言えば嘘になりますが、仕事をする上で、また人を評価する上で、自分のそういった気持ちで判断したことは無く、裏表が無いと自分で思って働いてきました。 私の部下で21歳の女子が居ます。社会人経験が浅く、風邪を引いた時はお母さんからお休みの連絡が入ったり、彼氏と遊びたいからと休み希望を出してきます。仕事自体はある程度の事はやりますが、彼氏が1番、友達が2番、仕事が3番といった感じです。 何度か「社会人として」といった話をしましたが、結局変わらず、彼女の為を思っての話が彼女には伝わらず、私は怖い上司となっています。 そして挙句の果てには他の上司に私の事を尊敬できないと話しているそうです。 もちろん上司として、私も尊敬されるような人間であるべきだと思います。 しかし、彼女が私のことを尊敬できなくても、社会人として仕事をしっかりやってもらわなければいけませんし、不平不満を言うのなら、自身を完璧にしてから言うべきだと私は思います。 そしてその前に、もし私が上司を尊敬出来なかったとしても、口に出して言いません。 私はそんな彼女を部下として頑張って欲しいと思えなくなり、出来れば早く辞めて欲しいと思ってしまっています。こんな気持ちは初めてで、人として、上司として良くないと思いますが、関わりたくないとまで思ってしまっています。 こういった部下にはどのように対応すべきでしょうか?

  • 精神的な成長

    精神的な成長や成熟というのは、どのような過程を経てするものだと思いますか? 人生経験でしょうか。 例えば、困難にぶつかる経験。 それを通して、悩みながらもそれを乗り越えた時、人は精神的に成長するのでしょうか。 仮にそうだとしても、同じ困難にぶつかっても、逃げる人もいますよね? というと、そこでの成長は見込めない… 例えば、専業主婦で、外界の方との接触も少ない環境で、社会や人とぶつかることもほとんどない環境にいる場合、 社会に出て、結婚もして、社会に揉まれ、上司や部下に揉まれ、家族に揉まれした人の方が、精神的により成熟しているのでしょうか。 この、精神的な成熟に、どうして毒と言われてしまうほどまでに差ができるのかな、とそこが疑問でお聞きしました。

専門家に質問してみよう