• ベストアンサー

目の痛みを取るには

パソコンを長時間見ていたせいで、眼球が痛くなってしまいました。 まばたきするたび痛むのですが、二日たった今も治りません。 痛みを取ったり和らげたりする方法をご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige28
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.3

「東洋医学」では、目には多くの経脈(気血が流れるルート)が流れ込んでいるため、目の調子が悪いと首筋や肩の凝りを引き起こしたり、身体や精神にまで影響を及ぼすとされています。その経脈のルート上に目の疲れに効くツボもあります. まずは第1のツボ、「睛明(せいめい)」。これは目頭の内側、鼻根の左右のくぼみにあるツボです。目をつむり、親指と人差し指でこの左右のくぼみをつまむように圧迫します。更にゆっくりと円を描くように圧迫しながら、目を強くつむる動作を繰り返すとより効果があります。1分くらい続けてください。 第2のツボは「風池(ふうち)」。このツボは目の後ろに当たる首筋にあります。髪の生え際に盛り上がっている部分がそれで、両手の四指(親指を除く)で後頭部の首筋を左右から挟むようにして、両方の親指で左右の風池を同時に圧迫してください。息を吐きながら10秒間圧迫し、息を吸う時に圧を抜きます。これを10回ほど繰り返します。 次に第3のツボ「客主人(きゃくしゅじん)」。このツボは目尻の後ろ側、頬骨弓中央の上際にあります。触ると骨のくぼみが感じ取れると思いますが、そこがこのツボの場所。人差し指の上に中指を重ねてこの部位に置き、左右同時に円を描くように圧迫します。 更にこの客主人を手根部(掌の根元)で挟み、ぐっと上に押し上げるように圧迫するとより効果があります。 難しそうに思えますが、睛明も風池も客主人も意外に簡単に発見できますので、以上の3つのツボを探り当ててしっかり覚えておくと、ちょっとした空き時間を利用して効果的に目の疲れをとることができるでしょう。 意外にも、手の甲にも「合谷」という目に効くツボがあります。顔と後頭部にある3大ツボに加えて、手の甲にも目に効くツボがあるそうです。 親指と人差し指の骨が合流するところの手前、そのやや人差し指に寄ったところに触って分かるくぼみがあるはずです。ここが「合谷(ごうこく)」と呼ばれるツボで、目の疲れだけでなく喉の痛みや花粉症にも効く、目・鼻・口の症状に対応できる万能のツボなのだそうです。 よかったら、是非試してみてください。 もし回復しないようなら、なにかの病気だといけませんから、病院へいかれたほうが、良いかもしれません。

ritratto_libro
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 数時間前にやってみたんですが、気が付いたら痛みが引いて楽になりました。 また定期的にツボマッサージしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

54歳 男性 女性の方ですか? 素人の書き込みですが最近経験した事を書き込みます 会社の後輩で妙に目が出ているなあと思ったらバセード病の影響でした 白目が広くなる事で乾燥が早くなり、瞬きすると痛みが出るそうです 後輩は手術して眼圧を下げたら白目部分が減りドライアイが解消したそうです ドライアイの症状ですので、眼科に早く行って下さい

ritratto_libro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドライアイの症状でもあるんですね。 念のために眼科でもみてもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 眼科で見てもらうほうがいいと思います

ritratto_libro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今はツボマッサージで楽になったのですが、念のために眼科にも行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>まばたきするたび痛むのですが、二日たった今も治りません。 網膜内出血の可能性があるから 目医者いって瞳孔開いて見てもらいましょう。 私もそうだった。

ritratto_libro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内出血することもあるんですね。 念のために眼科でも見てもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目に入ったまつ毛の行方

    たまに、抜けたまつ毛が目に入ったりしませんか? 私はしょっちゅう入るのですが、鏡で見て取れる範囲なら まだいいのですが、まばたきをしているうちにまぶたの内側に入り込んで取れなくなってしまったりします。 まぶたに入り込んで取れなくなったまつ毛はどうなってしまうんでしょうか。眼球の裏側にどんどんたまってゆくのでしょうか。まつ毛が入り込んでゆくたび気になります。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • ストレスが目に現れます

    私の場合ストレスが目に現れます。 普通、頭がいたくなったり、胃が痛くなったリするのでしょうが、身体症状はまったくありません。 軽いストレスだと、まばたきが頻度になります。ひどくなると更に強くまばたきをするようになります。もっとひどいと、しばらく目を強くつぶっています。更にひどいと、目を開けた時、眼球を左→右へうごかしてしまいます。まだひどいと眼球を一回転させます。 つまり、究極にひどい時は、まばたきを1~2秒毎に頻度に強くし、しばらく目をつぶっていたかと思うとあけたら、眼球を回転させまばたきをするかんじです。かなり気持ち悪いみたいです。 現在は、まばたきが人より少し多いくらいなので、普通の部類に入ると思います。ストレスの状況により変動します。 病院では癖だといわれました。 自分でも分かってるけど、やらずにはおれないかんじです。 目に現れない方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 目の痛み

    この時間帯で診ていただけず、私なりに調べたのですが「ゴミやまつ毛が目の中に入ってるから」「コンタクト着用の傷」とでしかヒットしないため、分かる方や思い当たる方がいましたら教えてください。 本当につい先程の話です。 目の中がゴロゴロするなぁと思ったのですが、その時はさほど気にせずテレビや携帯を見ていました。 しかし、ゴロゴロする感じからちょっとした痛みに変わりました。 その痛みは刺すような痛みと言うか、ちょっとしたチクッとした痛みと言うか。。 でも痛みはずっと痛くて、痛みが気になり(まつ毛でも入ってるのかな?と思ったのです)擦ってしまいました。 しかし、まつ毛を取ろうと試みてみたものの、取れなくて、おかしいなと思ったので痛みもあるため鏡で見たら、まつ毛などは無くて、そして勿論裸眼なのでコンタクトもしていませんので傷はないだろうと思っていました。 でも、眼球をあっかんべーというか、下瞼?を広げた状態?で、眼球の白い部分を確認した所、目の下の白い眼球とくっついてる?肉?との境辺りに数ミリの切り傷というか、横に切れているみたいなんです。 刺すような痛みなのですが、痛みはそんなに酷くはないのですが、ずっとチクチクと痛くて、瞬きの回数が増えてるのに涙はでなくて、どうしたら良いか分かりません。思い当たることもありません。 突然こんな風に痛くなられた方はいらっしゃいますか?又、冷やして良いのか分かりません。 分かる方がいましたら、応急処置を教えていただけたら幸いです。 下手くそですし、字も汚いですが、傷付いているだろう場所を書いた絵を添付します。乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 目の落ち窪みを和らげる方法はありませんか

    こんにちは。 1ヶ月くらい前まで、一日14時間以上、パソコンを使用し細かい文字が書かれている資料をチェックする仕事を半年以上続けていました。 目をかなり酷使する仕事のため、その頃から眼性疲労があったのですが、仕事が随分楽になった今も眼球が後ろにひっぱられるような痛みがあります。また、痩せ型(162cm/46kg)のせいもあると思いますが、目が落ち窪み、目蓋のところは眼球の丸みがわかるような状態になっています。 目が落ち窪んだ状態を改善させる方法は何かないでしょうか。また、この状態は眼科に行ったほうが良いのでしょうか。 アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • コンタクトがすぐ曇る。目の汚れ?

    ハードコンタクトレンズを使用しています。メニコンの定額制コンタクトなので、このレンズに変わってからまだ数日です。 今のレンズに限らずの話なのですが、朝きれいになったコンタクトを目に入れると、まばたきを一回しただけで曇ります。曇り方は、レンズの中心はかろうじて透明のままですが、その周りが真っ白になります。(目玉焼きでいうと、黄身の部分だけきれいで、白身の部分が曇ってる感じ) なので、装着→曇る→外してこすり洗い→装着…と2,3回繰り返し、やっときれいな視界を得ることができます。 コンタクトの検査をしてくれるお姉さんに聞いたのですが、眼球が汚れていることはないと思うので化粧ですかね、というような回答でした。でも、化粧もあまり目の周りにはかからないように気をつけてるつもりだし装着して瞬き1回で真っ白になるので、目に問題があるのではないかな、なんて思います。 考えられる原因は何でしょうか? 定額制コンタクトでレンズを何度も取り替えてくれるのですが、在庫がないからそれが来るまでと、また新しいのをいれてくれたり、あまりにもホイホイと新しいレンズに交換してもらえるので、もしかして古いレンズを入れられたりしてないのか、なんて思ったりもしています。実際のところ、ご存知の方はいらっしゃいませんか? まとまりがなくなってしまいましたが、曇りの対処法について教えてください。

  • 目の大きさが違う

    今高3の男です。結構前から気になっているんですが、 左目に比べて右目が小さいんです。中学のころは普通だったんですが高校2年あたりから変わってきたような気がします。 以前あるある大辞典でパソコンやゲームのやりすぎだと、まばたきが少なくなって目がたるむ、みたなことをやっていたのですがそのせいでしょうか?(パソコンをやっていても右目だけ疲れます・・・)あとあるある大辞典の方法以外で直す方法があったら教えてください。

  • 目の腫れ。

    昨日質問したのですが、症状が変わったので再度質問させていただきました。 昨日朝、左目の目尻付近に違和感を感じ鏡を見てみると、目が腫れていました。 くっきりあった二重が完全に一重になるぐらいです。 以前なったことのあるものもらいは、瞬きさえも痛く痒みもあったのですが、今回は目がゴロゴロするだけでした。 風邪と生理で体調が悪く、免疫力が落ちているからものもらいができちゃったのかなと思い、市販の抗菌剤の目薬を打ちました。 お昼頃、目のすぐ下の頬骨辺りに赤い湿疹ができていることに気づきました。 その前の日バイキングに行ったので、何を食べたかいまいち覚えてないのですが、何かのアレルギー反応のような感じでした。 もしかして目の腫れも何かのアレルギーのせい?と思ったのですが、ならもう片方の目も腫れてもいい気もするし…。 でもやはり違和感があるのは左目だけです。 今朝1日振りにコンタクトをつけると、いつもは感じない痛みが上瞼から瞬きをするたびに若干します。 長文になり申し訳ありません。 お聞きしたいのは3つです。 (1)上瞼辺りにものもらいってできるのでしょうか? 触るとしこりのような物は確認できないのですが、左右比べてみると、眼球上辺りが全体的に腫れている感じです。 (2)アレルギーとの関連性は、ないと考えて大丈夫でしょうか? 瞼に湿疹は出ていません。 (3)腫れのせいで二重線が変わることってありますか? 腫れが治っても一重のままなんじゃないかと不安です。 目の腫れ、湿疹、今までにない症状に戸惑ってしまい、自分の顔を鏡で見るたんびに落ち込んでしまいます。 病院には明日行く予定です。 アレルギー検査も一応しようかなと考えています。 回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 目が赤い

    至急です! 今日、とあることで目を打ち、しばらくすると痛みがなくなったので安心していたのですが、今フと鏡を見ると、打ったところ(眼球)が充血のようではなく、真っ赤になっていました。 眼球を打ってしまったというわけではなく、咄嗟に目をつむったのでまぶたの上から打ったような感じです。 今は打った衝撃が続くような違和感はあり、少し視力が低下した?(考えすぎだと思いますが)感じで、痛みはありません。 今の時間は病院も開いてないし、いくなら明日と思っていますが、自然に治るようならほっといても大丈夫かなとも思います 同じ経験をされた方、その後どうなったとかありましたら回答お願いします

  • 目の充血、違和感

    昨日の夜から目が充血し、瞬きをするたびに、目にゴミが入っているような違和感を感じます。 しかし実際に目を見てみても何のゴミも無く、 瞼を指で軽く押さえると、瞬きをした時と同様に目に違和感を感じます。 私は普段使い捨てのコンタクトレンズを使用しているため、 もしかしたらコンタクトで眼球に傷がついたのかも、と思ったのですが、目頭に花粉症のときのような痒みもあります。 これはものもらいなのでしょうか? 病院で診察してもらう日まで、自宅で何もせず放置しといて大丈夫でしょうか・・? 暇なときでいいので回答をください。 よろしくお願いします。

  • 目を潤わせたい!

    私はコントクトをしていて, しかもまばたきをあまりしないので すぐに目が乾いてしまいます. 意識的にまばたきをするよう心掛けているのですが, それでも1時間に1回は目薬を点さないと 痛くて痛くてどうにもならないです. いつでも「きゅる」って音がしそうなくらいに 目を潤わせていたいのですが, 何かよい方法はないですか? どなたかアドバイスお願いします!

このQ&Aのポイント
  • TS8330を使っています。電源を入れるとタッチパネルにCanonのロゴがでるのですが、ずっとそのままでメニュー画面が表示されません。
  • PCから印刷を試みるとプリンターが見つからずエラーになり、電源ボタンも効きません。
  • 電源コードを抜いて2時以上置いてみましたが、解決しません。解決の方法がありましたらご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう