• 締切済み

誰からも必要とされてないかもしれない

ueue3131の回答

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.8

「誰からも必要とされていないのでは」と悩んでいる 質問者さんは まじめで 責任感のある人だと思いますよ。 「必要とされる」ということは、 誰かの役に立つことであり 誰かを幸せにすることですから、 質問者さんは そういう 自分以外の人たちのために 役に立ちたい 喜んでもらいたい・・・と思っている 実に思いやりのある人だということです。 最近の若い人たちの間には 自分にとっての メリットの有無だけで 物事を考える人が多く 自分が 人の役に立つとか 人に喜んでもらおうとか そういう視点のないまま生きている人が 多いですから。 さて、質問者さんの悩みの原点は  本当は正規の採用で働きたいのに アルバイトしかできず  あなたの本来の力が発揮されてないことや 家族を養っていける収入が  アルバイトでは 得られないということでしょうか。 でも、それはあなたのせいではないですよね。 まず、そこを しっかりと認識しましょう。 悩んで過ごした20代があり、いろいろ傷ついて 今 正社員でなく バイトとして働いているのですよね。 地震などの災害のように 人間には 予想外の不幸な出来事が 起きることはあるものです。 それを 自分の責任のように思っていたら 余計に 前に進めないものですよ。 「あの頃は ひどい災難だったよな。」と 自分に言い聞かせ このまま 今やれることを ふんばって続けていきましょう。 今の時代 力がああっても 就職に結びつかず アルバイトでしのいでいる 若い人が 本当にたくさんいます。 それでも 引きこもったりせず 自分の食べる分くらいは 自分で稼いでいるあなたは 立派な青年ですよ。 それでも がんばって貯金をしていたら  お金はたまっていくし 今のまままじめに働いていたら きっと あなたのまじめな生き方を 好きだと思ってくれる女性も 現れるでしょう。 その時 その彼女を守るために 更に一生懸命がんばる気持ちになれた時 あなたは 人に必要とされる喜びを味わっている自分に 気づくはずです。 どうか 負けないでください!

関連するQ&A

  • 誰も私を必要としない

    大学生です。考えがまとまっていないので多分うまくかけません。 今親もとを離れて一人暮らしをしているのですが、精神的に不安定なことが多く自分の感情をコントロールできません。他人と親しくなりたいのに、心を開けず親密になれなくてつらいです。 集団でいるときに周りに気を使いすぎてしまい、話したいことはたくさんあってもほとんど話すことができません。2人でいるときは何気ない話なら普通に話せるんですが。それと心を開いて本心を話したり、弱みをみせることにとても抵抗を感じてしまうので、表面上だけでない親しい関係を築くことができず、今そういう人がほとんどいません。正直、家族にも本心や悩みを言っていません。 私自身は、なんでも話せて、私を理解してくれる人が本当に、いてほしいんです。だからいろんなコミュニティに入ったり、イベントなどに参加してみるんですが、結局親しくなれなくてとても悲しい気持ちになります。近づいてくれる人に対しても、やっぱり怖くなってどこかで遠ざけてしまいます。時々、1人で部屋にいると、ものすごい孤独感でやるせない気持ちになります。私は誰からも必要とされてないのに、どうしてここにいるのかわからないというか、私なんていなければいいのにという風に感じてしまい、とても辛い気持ちになります。 この世で誰からも必要とされていない人などいない、というのはよく聞くし、確かに親は私のことが必要だというのはわかっているのですが、それでもさみしさが胸にこみ上げてきてやるせないというか、涙が出てきます。 私はどうしたらいいんでしょうか、なにか考え方がまちがっているんでしょうか。

  • 何が足りないんでしょうか。何が必要なんでしょうか。

    何が足りないんでしょうか。何が必要なんでしょうか。 長年の間、心に鉛のようなものがあって、自分の中にひっついて取れません。 寂しさや孤独を感じたり泣きたくなります。何か、本当の自分を満たしていない気がしています。 生活するのも楽しくなくて、胸くそ悪い感じです。 こういうとき、ストレス解消に自分が好きなもの食べたりやったり、映画を見て泣いたりして、自分の感情を発散させるのがいいと思いますが、私の場合そういうこと全てが"効果なし"なんです。 黙々と食べます。淡々と見てます。そんな感じなんです。 今日も泣きたくて、号泣必至と評判の"トイストーリー3"という映画を観に行きましたが全く感動せず。 心のひっかかりって、取るのはここまで難しいことなのでしょうか? ストレス解消が聞かない場合私はどうしたらいいのでしょうか?良きアドバイスお待ちしています。

  • 寂しさと、孤独と。

    私は現在22歳ですが、今まで何度となく寂しさ、そして孤独、そして苛立ちを感じでおかしくなった経験があります。 自分を愛してくれない両親に「生まれてきてしまって申し訳ない」と悲観してきた 小中学校時代。はやく親元を離れたくて中学校を卒業して一人で他県の学校へ行き 一人暮らしをはじめました。 そこで味わった、ホームシックさと孤独。あふれる涙。 より一層寂しさと不安が募り、それと闘う日々でした。 どうしようもない疎外感から夜中、町に繰り出す毎日。でも夜遊びすればするほど、虚しくて寂しくて。 大学に入り、カレシもできた。でも、やっぱり自分の心の中は孤独。 退屈は埋められても、寂しさの感覚は消えなかった。 そして、心から愛する人が出来た20の頃。好きで好きでたまらなくて、 彼を思うと、すべてが満たされ、毎日が楽しくて仕方ない日々を、やっと迎えることができたのです。 だけど、それもそう長くはつづかなかった。彼の不信な行動に、より一層不安が広がって、孤独でどうしようもない気持ちに。 そして案の定、裏切られた。 この経験以降、孤独感は爆発し、いてもたってもいられない。しまいには物を壊すことで 心のストレスを発散。 部屋に一人でいる時間を減らして外へ出かけたりバイト漬けにしてみても、ふと、 寂しさがよぎる。 孤独感って、だれでも感じることだとは思いますが、今、どうしようもない状態なんです。 まぎらわすためには?直すためには? どうすればいいか、どうか教えてください・・。

  • 1人暮らしで必要なお金は?

    こんにちは。一人暮らしをしているのですがみなさんは1人暮らしでいくら必要だと思いますか? 学生なので家賃は親が払ってくれます。 必要になってくるのは ガス代 水道代 電気代 食費 以上の4項目です。 バイトで稼いでいるのですが足りなくなり親に少しずつもらってしまい親に悪いなって思っています・・・。なんとか節約してアルバイトの給料だけでやりくりしたいのですが・・・。

  • 不倫を清算して自立したい

    はじめまして 自分ではどうにもならなくてこちらに辿りつきました。 20代後半のOLです。30代男性(既婚、子なし)と付きあって二年になります。 その間、私は心身共にボロボロになり欝病にまでなってしまいました。 このままではいけない・・と思い彼と離れることを決心するのですが いざ離れると、今まで経験したことのないような苦しみが襲い、 過呼吸やひどい吐き気など、どうにもならず結局彼に戻ってしまいます。 特に、彼と奥さんが仲良くしているのを想像するともうダメです・・ こんな時に、親身に相談に乗ってくれる友達がいればいいのでしょうが、恥かしながら、私には彼しかおらず依存してしまい、 孤独に耐えることができません・・ 欝のため、気を紛らわすために出かけたりも出来ません。 仕事も同じ職場のため、やめるしかないと思っています。 一人暮らしなのでアパートも出なければ、ずるずるしてしまうと思います。 だけど、今の私では彼を失って一人で生きていくことができるのか怖いです。 両親とも色々あり全く心を開けず、実家に戻りやり直すのも苦痛で仕方ありません。 借金をしてでも、新たにアパートを借りたほうがいいのでしょうか? 本当に一人ぼっちだと泣けてきます。 甘えていると思われる方もいると思います。 でも、本当に苦しんできました。 再生のためにアドバイスいただけたらと思います。

  • 冷たそうとか恐そうとか言われます・・・。

    20代女です。 自分では、周りと笑いながらよく喋っていて無愛想ではないつもりなのですし、見た目は童顔でAKBとかモー娘系といわれますが、よく「クール」とか「恐そう」と言われます…。 仕事などで弱音をはかない方なのと、割と何でもソツなくこなすこと、 あと恥ずかしい思いをするのが嫌でドジをするととり繕ってしまうこと、そして 人と話すとき本当は緊張するタイプなのですが平静を装ってしまうことが原因かなぁ、と 自分では思っています。 実際はヘコんだり、緊張したり、恥ずかしかったり、あわてたり、心の中では色々大変なんですが、 そういうのが表面にでないみたいです。 が、恐そうなままでは好きな人も振り向いてくれないだろうと思うので、なんとかしたいのです。 どうしたら、そういうイメージを払しょくできるのでしょうか。 本当に悩んでいるので、お願いします。

  • さびしい、孤独、人から必要とされていないと感じます

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 人と付き合うと、長続きせず、自分だけが相手を求めているようで とても孤独感を感じます。 相手はおそらく友達がたくさんおり、選択肢がたくさんあるので 私なんかよりいい人、楽しい人がたくさんいるのでしょうが わたしには選択肢がないので、特定の人にしがみついてしまいます。 悲しいです。 孤独です。 さびしくなって、私は人に必要とされてないんではないか と思います。 寂しさを紛らわせるために風俗とかに行きたくなるけど きっともっと悲しくなりそうなのでふみとどまっています。 サークルみたいなところには参加しているのですが やはり一時的な付き合い(あっている時間だけの付き合い) になってしまい、会っていないときにとてもさびしくなります 皆さんは寂しさや孤独感をどのように紛らわすのでしょうか? アドバイスを下さい! よろしくお願いします。

  • 求職中にする適したバイトってありますか?

    先月末に会社を退職しました。 自己都合退社ですので、失業保険が出るまで暫く期間が空いてしまいます。現在一人暮らしということでアルバイトでもしないといけない状況なんで今色々とアルバイトを探してます。 求職活動をしながらのアルバイトなんである程度自由にシフトを決められるバイトでなくてはなりませんが、求職中のアルバイトは初めての経験なんでどういうバイトがいいのかよくわからない状態です。 そこでお聞きしたいのですが、求職中こういうバイトが適しているというようなご意見ありましたらぜひ教えていただけないでしょうか! またバイトしながらこういう感じで仕事探してをしていたなど経験談などもありましたら宜しくお願い致します。 ちなみに私は30代前半男性です。

  • 自分だけ運が悪いと思う時

    10代女性です。 みなさんは、自分ばかり運が悪いな、と思った時どうモチベーションをあげていますか? わたしの悩みはあまりにもくだらないことなので詳しいことは書きませんが、ここ数日、自分の趣味の中の出来事に関して「私って本当に運がないなー」と思うことが度重なり、凄くテンションが下がってしまい、笑ったり人と話すのも気が進まなくて、1人でぼーっとしていたいと思う日々が続いています。 こんなことは長い人生で見ればちっぽけなことなんだろうと思います。 ですが、あまりにも立て続けに起きているので凹んでいます。 (と言いつつ、大それた話ではなく、本当にちっぽけことなんです) 母にはいつも「いつかちゃんと(その悩みのタネに関しての)幸せなことがあるから、大丈夫だよ」「お母さんの人生と比べたらそんなもん全然大したことないよ」などと諭されます。 わたしは6年待ちましたが幸せは来ません… それから、人の不幸と比べても心は満たされません。 わたしが悩んでることに関して友達が幸せそうなのを見ると羨ましくなってしまいます。 何故私はこんなに我慢しても運がないの?と思ってしまいます。 待っても待っても幸せがなかなか来ない、自分だけが運が悪い、そう思ってしまう時皆さんはどうなさっていますか?

  • 誰からも必要とされない=死ぬしかない?

    自分は大学4年生です。就職も決まり本当はウキウキするはずの時期ですが・・・沈んでます。 最近、誰からも必要とされていないと感じているからです。 大学内でパソコンサポートのバイトをしています。自分としてはまじめにそして意欲的に働いていますが仕事人間という間も否めません。 その職員の人からは「変」だと思われているようです。自分が早口で何を言ってるかわからないときがあるし、時々気を利かせたつもりで余計なことをする性格も絡んでいるのかもしれません。 同じアルバイトの学生からも煙たがられているようです。自分が紹介した後輩にもバカにされています。自分はバイト学生の中でサポートができるほうなので、技術はよく買われるのですが、『自分』という人間性が必要とされているのかはちょっと・・・・。 友達関係も、そうなのではないかと。友人もいます。いますが、相談するのはいつも自分で、自分が頼られることはありません。 恋愛も経験ないです。パソコンのことではよく訊かれるのですが・・・自分を本当に必要としてくれる人はいないです・・・。バイト中でも自分を避けて質問に来る人が見受けられるので、ほんとに怪しい雰囲気なんだろうか、と思ってしまいます。 自分はいったい何のために生きているのか最近わからなくなっています。誰のために生きているのかと本気で自問しています。もし誰にも必要とされないならば、生きてる価値なんてないとさえ感じています。よく『そのうち素敵な人が現れるからそれまで自分を磨いておこうよ」とか『家族がいるじゃん!』などという無責任な言葉を聞きますが・・・。 こういう場合どうしたらいいと思いますか。