• ベストアンサー

出血の致死量に関して

400mlの血液がなくなってから1週間以内に再び200~400mlなくなったら何か支障ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

血液は、体重の約1/12~1/13あります。 60Kgの人で約5リットルです。 その血液の20%(1リットル)を失うとショックが起き意識障害などが始まります。 30%(1.5リットル)を失うと生命の危険(死)があります。 ですから、一概に何mlだから大丈夫とは言い切れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#8048
noname#8048
回答No.4

動脈からの出血か静脈からの出血か、血液の流れ出方にも よると思います。太い動脈からの出血はすごいです。噴水状態です。 同じ量の出血でもでもあっという間に危険な状態になるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sight2000
  • ベストアンサー率25% (47/183)
回答No.2

一般に血液量は体重の1/13と言われていたと思います。なので健康な体重60kgの人だったら約4.5Lの血液があると想定され、1週間以内に合計800cc失ったらクラッとするかもしれませんが、致死量にはならなさそうですね。赤ちゃん・子供・とても小柄な人だったら相当な量になるので致死量になりうると思います。あと、例えば妊婦さんの出産時の出血だったらそれ以外のときに比べて相当出血に対して強い等あるので、支障があるか・致死量になるかについては、出血した人の条件や出血の状況によると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rababuru
  • ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.1

その方の体重や体調にもよりますが、貧血にはなるでしょう。 でも、そのくらいなら交通事故で経験がありますが、それほどでもないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬をよく効くようにする水の量はどのくらい?

    たくさん飲むと薄まっちゃいそうだし、少ないと血液に乗って速く行きそうにないし、 1.おちょこ、胃に届けば良いし成分が薄まるから 2.ふつうのコップ250ml 3.マグカップ500ml 4.1Lで血液サラサラにするほうが成分も周りが速いから効きやすい さてどれですか?

  • 心拍数と出血量の関係について

    こんにちは! 医療関係の仕事につかれている方に質問があります。 怪我などで出血したときに出血量を脈拍から知るということ はできますでしょうか? 500ml 1000ml 1500ml 2000ml の出血量を脈拍から知ることは可能でしょうか? ご存知の方お願いします。

  • 流産手術後の出血量

    こんにちは、はじめまして。 先週早期流産と診断されたため、流産手術をしていただきました。 一週間出血があります、といわれたのですが、そのときは茶色い血液?のようなものがたまに出るだけで、「これが出血か?!」という程度で痛みも全くなかったのですが、術後検診を受けて「ほんの少し傷が残っていますので、3~4日はまだ出血しますが、もう大丈夫です」といわれました。帰ってから数時間後生理のような量の出血がはじまりました。これは異常なんでしょうか?痛みはないのですが、多量の出血がみられたら受診を。と言われたのですがどの程度なのかがさっぱりわかりません。 変な質問で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 致死量

    私は、昔、病院で勤務している時に(事務)ハルシオンでは死に至らないと聞いていましたが、 昨年、何だったかでハルシオンで自殺したと耳にしました。 レンドルミンやハルシオンでも死に至る事はあるのでしょうか? もし、あるとすれば致死量は?

  • 50%致死量

    化学物質の毒性の基準として、LD50(50%致死量)が使用されることがあります。 どれほどの実験動物が必要なのですか。 どの程度信頼できる数値なのですか。

  • 術中の出血量について

    先日腹腔鏡による、卵巣チョコレート嚢腫(6cm)の手術をしました。 手術時間は1時間弱で、出血量は50mlだったのですが、この出血量は多いのでしょうか?少ないのでしょうか? 術前にホルモン注射をしたのですが、その効果があったのか知りたいのです。大きさは変わらなかったので、せめて出血量はどうだったのかと思いました。 癒着は腸と子宮にあり、それはキレイにはがせたそうです。

  • ミルクの量

    生後9日になる赤ちゃんがいます。 ミルク寄りの混合です。 母乳の出が悪く乳首も吸いにくいので5分ぐらいしか吸ってくれません。吸ってすらくれない時もあります。 病院にいる時両乳20分で10ml出るのがやっとだったので 今は全然に近く出てないと思います。 吸ってくれる時は少しでも吸わせてからミルクを60mlあげてます。母乳が出ないから80mlあげても大丈夫でしょうか? 1週間検診で体重が増えているか心配です。

  • ミルクを飲む量が減りました

    もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。 1ヶ月の後半くらいから、ミルクを飲む量が(母乳と合わせて) 650ml~800ml未満くらいで、標準より少し少なめ(?)でした。 2ヶ月の途中から、母乳が殆ど出なくなり (両親の病気や上の子の相手などで吸わせる時間があまりないのが原因) 完ミなのですが、3ヶ月になっても1日トータルで750ml前後くらいしか飲みません。 しかし、体重は毎日結構増えていたので 「まぁいいか」と思っていたのですが ここ1週間くらいで600ml前後に減りました。 体重も増えなくなってきて心配しています。 (むしろ少し減っています) 上の子は、逆に飲みすぎないように気をつけなくてはいけないほどだったので あまりの違いに戸惑っています。 私も私の兄も、よく飲む赤ん坊だったので 私の母は飲まない子の経験がなく、早く医者に連れて行けと言います。 私は、本人は今のところムチムチしているし 機嫌もいいし、元気なので4ヶ月健診(28日にあります)までいいかなと思っているのですが まだ2週間以上も先なのにいいのか?と母に言われます。 お腹空いている時は、一度に100ml~140mlくらい飲めることもありますが 時間が開いていても10ml~20mlくらいでやめてしまうことも多く ミルクを見ると怒り出すこともしばしば…。 ちょこちょこ飲みは以前からなのですが 怒り出すようになったのは最近です。 寝返りもするようになり、せっかく飲んだのに うつぶせになり大量に吐いたりすることもあります。 (ゲップは出しています) あと、飲んでいないからなのか、あまりウンチが出ません。 前から2日溜め込んで大量に出すというペースだったのですが この前は5日間溜め込みました。 母の言うように、早く医者に連れて行った方が良いのでしょうか? 何かの病気ということはありますか? この状態が続くと栄養失調になりますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 生理の出血量

    生理の血 は 子宮で、 子供ができなかった為、使われずに いらなくなった 血 なんですよね? そこで 一つ疑問に思ったのですが、 生理を早く終わらせたければ お風呂に入り(私は1人暮らしなのでお風呂大丈夫です) 血液の循環?を良くし、 早く 血がたくさんでるようにすれば いつもより 早く生理が終わると思うのですが、 間違いですか? 私は 2日目に長くお風呂にはいったりしたら 少し出血量が減りました。

  • お酒の量について

    20歳 男です 私は普段お酒を飲まないのですが、たまに(一ヶ月に一、二回)飲むようになってきて、お酒への興味もわき、昔から気になってたウォッカを購入し、飲んでみました。小さい瓶(350mlくらい?)のウォッカを購入して、お試しで飲んでみたのですが、、、わりと酔いました笑 もちろん理性があり、生活に支障が無い程度には抑えましたが、私はお酒が飲める部類に入るのでしょうか? よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • Lenovo B10でテレビにmiracast機能を使ってミラーリングしたいですが、カシムラkd199ではできませんでした。どの機種がミラーリング可能か教えてください。
  • Lenovo B10を使ってテレビにミラーリングしたいですが、カシムラkd199では対応していないようです。他の機種がミラーリング可能か知りたいです。
  • Lenovo B10でテレビにmiracast機能を使って画面を共有したいですが、カシムラkd199ではできませんでした。対応機種を教えて頂きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう