• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シェアハウスの運営)

シェアハウスの運営に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 会社の一環としてシェアハウスを借りる話が進んでいますが、不安があります。
  • 資格や部屋数についての要件、広告の出し方、居住権の問題など疑問があります。
  • 不動産屋の話は怪しいと感じています。信用できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

宅建主任者です。 ・そもそもビル所有者の許可なしに 「又貸し」をしたら退去を命じられる物件が多いです。 契約書にきちんと書いてあります。 ・「マンション」「アパート」でなく 「ビル」と書かれていたので気になったのですが 契約書に「居住目的」と書いてないとだめですよ。 契約違反で退去させられます。 ビル(建物)所有者から転貸の許可が得られたとして話をすすめます。 1.部屋数は関係ありません。 自己所有でない建物を不特定多数に反復して賃貸する場合、 都道府県知事もしくは国道交通大臣認定の宅建業免許が必要です。 宅建業免許を取るには専任(他社で宅建主任者登録をしていない)の 宅建主任者が必要です。 2.ビルを借りても会社の登記簿には記載されません。 3.会社の社宅や、知り合いが住むという前提なら わずらわしい問題はありません。 (不特定多数への賃貸ではないので宅建業法外) 建物所有者に又貸し(転貸)の許可を得られれば (所有者または不動産管理会社の許可を得た上で) 入居者募集の広告は出せますよ。 4. >「住宅ではなくただの使用」(トランクルームのような)にすれば 天井までふさがって部屋になっていれば、火災感知機が必要ですし 消防署の許可が必要ですよ。 たれ込まれて消防署が立ち入り検査すれば是正勧告、 是正されなければ使用停止もあります。 寝泊まりできるネットカフェが仕切りの上下に隙間があるのは 「個室」「宿泊施設」と見なされない為です。 >あくまでも表面上の話だから。住宅にすると居住権があるから >何かあっても強制的に追い出せないけど、 確かに「建て替えるから立ち退いて」なら住人は居住権を主張できます。 でも契約書の条項に違反したら(家賃滞納と同じで) 普通に退去を求めることは出来ますよ。

murousa
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます! 一応ビルの所有者に話はしてあるようですが、どの程度と認識しているかは正直わかりません…。 やっぱり免許が必要なんですね…。 他にも色々ありがとうございました。 本当に助かりました! 改めて会議をしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

私の地元の近くに有名なシェアハウスがあります。 福岡市のまたたびというところなんですが、NNNドキュメント(だっけ?)の取材を受けたりして運営してる方もなかなか有能な人のようです。 一度話を聞かれてみてはどうでしょうか? 込み入った事情は話してくれないと思いますが、運営の基礎くらいは答えてくれると思いますよ。

murousa
質問者

お礼

そうですね、このまま誰からもアドバイスがないようでしたらそうしてみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう