• 締切済み

システム利用規約の法律について

Webシステムのシステム利用規約についての質問です。 この利用規約書は、単純なリンクでよいのか、それともポップアップのウィンドウを出して、スクロールで下の方までいかないと同意できないとかの制御が必要なのでしょうか? なにか法律的に決まりがあるのか知りたいと思っています。 SNS的なシステムで無償で利用できるパターンと有償になるパターンがあります。 条例とか法律で知っている方がおられてら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

決まりはありません。 ただ、ユーザー側は、承認しても、読んでない、と、主張することができます。 読んでいない、理解できていない同意は、裁判で争った場合、反故にできる可能性があります。 紙の時代から、契約書に付帯条件や例外条項を小さな文字で山ほど付けてた、生保や賃貸契約から、契約者を守るためなんですが、ワンクリック詐欺などにも適用されます。 反故にされると困る、金銭が絡んだり、権利が絡んだりするケースは、スクロールしないと同意できないようにしていることが多いです。 重要項目ごとに同意を取るケースもあります。

rj2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、後から利用者に突っ込まれないためにこちら側ではできる限りの仕組みを用意するってことですね。 その程度というか、ここまでやっていれば大丈夫っていう判例とか基準などもなさそうなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8539/19415)
回答No.2

>なにか法律的に決まりがあるのか知りたいと思っています。 「提示すること」等の法規制はあると思いますが「その方法」までは法は規定していません。 利用規約へのリンクと、最初はオフになっている「利用規約に同意します」のチェックボックスを設置して、ユーザーがチェックを入れないと先に進むボタンが押せない、と言う仕組みで充分だろうと思われます。 サイトによっては、スクロールボックスの中に利用規約が書いてあって、利用規約の一番下にチェックボックスがあって、一番下までスクロールさせてチェックボックスを画面に出してクリックしてオンにしないと、先に進むボタンが押せないサイトもあります。

rj2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

複雑な過程を要せず、比較的単純に内容を確認できれば問題ないです。 明記はありませんが1クリックでのリンクは許容範囲です。

rj2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 利用規約の同意画面の疑問

    よく利用規約で「同意する」・「同意しない」って画面あります。 そこに書かれている内容はスクロールで全部見るか、見ないかはありますが なぜテキストで書かれているのでしょうか。 別のところにpdfがありダウンロードや照会できるようにしているのであれば 直接表示すれば良いのにって思うのですが、何か理由はあるのでしょうか?

  • そもそも【利用規約】は法的な効力を持つのか?

    教えて!gooのような、投稿型のサイトを立ち上げようと考えています。そこで、是非教えて頂きたいのですが、 <質問(1)> 『そもそも【利用規約】は法的な拘束力を持つのか?』 例えば、利用規約に「当サイトの使用から生じるいかなる種類の損害に対しても一切責任を負いません」と明記して、利用者がその利用規約に同意して利用していたにも関わらず、何らかの理由でその利用者から損害賠償を求める訴訟を起こされたとします。 この場合、「利用規約に同意したのだから」という理由で賠償責任が免除されるということになるのでしょうか?もし、サイト側の過失割合によってケースバイケースだとするならば、そもそも利用規約を掲げて同意させる意味が無いと思いますし。 <質問(2)> 『【利用規約】の表記方法は法的に決まっているのか?』 次に、【利用規約】の表記方法についてですが、よくあるのが、サイドバーのスクロールによる全文表記と、テキストリンクによる別ウィンドウ表記です。利用者の利便性を考えると、初回は全文表記で、2回目以降は別ウィンドウ表記が良いと考えていますが、この【利用規約の表記方法】によって、法的な拘束力が変わってきたりするのでしょうか? ※「サイトの内容にもよる」「利用規約の内容にもよる」と思いますので、(分かり易いように)例えばこのサイト「教えて!goo」と同等の利用規約を掲げた場合で、法令違反のないサイトを想定することとします。 ※できれば、最高裁の判例なども含めて教えて頂ければ、なお有り難いです。

  • 悪徳サイトの利用規約とか、

    悪徳商法・悪徳サイトの利用規約について、 よく分からないで、または、読むのが面倒ですっ飛ばして規約に同意。クリック。契約成立。 とかなってしまうパターンが多いと思います。 いわゆる、ワンクリック詐欺とか言うのですね。 でも思うに、分からない。読むのが面倒。と言えど、利用規約に同意したのであれば、それは真っ当な取引なワケですよね? 寧ろ言うのであれば、キチンと読まないで契約に応じる姿勢を示すのに問題があるのではないでしょうか? 昨今では、消費者保護のための法律もあったりしますが、 分からなかった。知らなかった。 だから仕方が無い。と、その一言で済まそうとする人達に問題は無いのでしょうか? まあ、利用規約のずっと下の方に記載するのも、どうかとは思いますが、 それでも取引内容事態はキチンと記載してあるのです。 下に書いてあって気付かなかった。は、買い手の一方的な都合に感じます。 自分の非は棚に上げて、ひたすらに相手の落ち度を言及するなんて、大人のすることではありません。 少しタイトルと関係の無い内容になりましたが、 私たちが想うところの、悪徳サイトの利用規約部分。 これでトラブルが発生した場合、買い手の問題、売り手の問題。 本質的には、どちらですか? 世間一般がこうだから。と言う理由は絶対的に正しくもなく、それでパッシングされるのも疑問に思います。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • Antivirの無償版利用時の有償版広告ポップアップについて

    よろしくお願いします。 Antivirを利用しているのですが、パターンファイル自動更新時に、有償版の広告のポップアップが出ます。 無償で利用しているのである為、我慢する必要があるとは思いますが、このポップアップが表示されないように設定する事は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • インターネット上での利用規約と契約

    サイトを利用する場合、会員登録をする事によって、そのサイトの特典を受けれるというシステムがあります。 例えば、店の宣伝告知もできる特典付のものががありますが、規約に同意だけで済む場合と、契約書を結ぶ場合があります。その違いとはなんですか? 宣伝告知ができる事によって月々の支払いが出てくる、出てこないの違いですか? ネット上の規約も契約書もほぼ同じ内容と思われるのですが・・・ どなたか教えて下さい。

  • 商用フリーの利用規約について

    商用フリーの素材の利用規約に以下の記載がありました。 有償・無償を問わず、無断で素材そのものが営利目的の対象となるご利用。 ※レンタルサービス、送信サービス(グリーティングサービス等)、印刷サービス、サイトの宣伝活動・プロモーション目的の利用等。 例えばお仕事を受注するHPで素材を利用することができないということでしょうか?またこの素材を利用した著作物を制作して販売する事ができないということでしょうか?素材を利用して新たに新しい著作物を作った場合の知的財産は自分の物になると思ったのですが間違いでしょうか?

  • 利用規約やチェックボックスの法的拘束力

    Webサービスの利用規約や、登録時の「~に同意します」のチェックボックスに関する質問です。 例えば、登録者間でやりとりを行うC to Cの無料Webサービスがあるとして、利用規約に「利用者間で問題が発生しても、運営側はいかなる責任も負いかねます」と書いてあれば、それだけで法的責任を免れるのでしょうか? 少なくとも、責任を免れうると判断するに足る法的拘束力のある文言として機能するのでしょうか? また、「~に同意します」というチェックボックスにチェックした場合、それだけで同意したとみなされるのでしょうか? 例えば、(極端な例ですが)「このサービス利用者を自殺に追いこむことに同意します」というチェックボックスにチェックした場合、何も考えずにチェックしてしまったのだとしても、自殺幇助などに該当するのでしょうか? 法律やWebサービスの事案や判例については詳しくないので、条文や事例なども交えて教えていただけると幸いです。

  • XREAのような利用規約を理解したか確認できるシステム

    会員制のページ(PC&携帯兼用)を作ろうとしています。 そこで、利用規約をきちんと読んだかどうか確認するテストのようなものを設けたい、と考えています。 XREAに登録する際の、『▼同意できる項目だけにチェックを入れてください。』のような感じのものです。 http://www.xrea.com/?action=signup1&server=www.k2.xrea.com ↑これは間違った項目にチェックを入れると登録に失敗するシステムとなってます。 なにかよい案はありませんか? フリーのCGIスクリプトのようなものでも何でも構いません! あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 出会い系サイトの利用規約

    出会い系サイトを通じて事件や事故が多発しておりますが、 利用規約を読むと 「弊社は、本サービスによって会員が被った一切の損害について、 如何なる責任も負わない。」 「本サービスの利用に起因して、会員とその他の会員もしくは第三者との 間で紛争が生じた場合 会員は自己の費用と責任において解決するものとし、当社は一切の責任を 負わない。」 などと、出会い系サイト本体側が責任は一切負わないと明記されております。 確かに数々の事件のニュースには「出会い系サイトが責任をとって閉鎖」などとは聞いたことがありません。 しかし実際に法律上も全く責任はないのでしょうか。 サイトの構造上、必ず安全は約束されているとも言えないと思います。 しかし規約に一文つけただけで管理者は無罪なのでしょうか。 ユーザーは規約に同意しての利用だとは思いますが、 殺人事件などに発展したとしてもその一文があればサイト運営者は全く責任を負わなくて良いのでしょうか? その辺りの関連法律やリンクなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 利用規約を読まずに、ワンクリック自動登録

    「利用規約を読むように」と文字が表示されていたのですが、読まずにクリックしてしまい自動登録となり、料金が発生してしまいました。 2日以内に46000円、振り込む必要があるそうです。 クリックした後、ビックリして利用規約読みました。 法律のサイトも読みましたが、馬鹿なので、いまいちよく解かりません。 この場合でも、私が同意せずにクリックしたということで無効にはならないのでしょうか? もし、無効にならないなら振込み期日が今日までなので振込みに行こうかと思っています。 皆さんと似た若しくは同じ質問で申し訳ありせんがお願いします。