• 締切済み

失業してから1年近く仕事が決まりません

youko12002の回答

回答No.6

配送系を考えてるおられるなら路線バスは?  どうせタクシーなら二種をとらないといけないですし、ノルマもきついです。 路線バス会社なら養成で大型2種取得可能な会社も有りますし、嫌になってもタクシーに鞍替えできます。 当方は、教育職⇒貸切バス運転手⇒営業職⇒路線兼貸切バスドライバーです。 英語だけしかできませんが、昨今外国人の乗客が多いので、結構役に立つ機会は多いと思います。  一応家族を養う程度の収入は有りますし、嫌にさえならなければ定年まで働ける業界ですので。

関連するQ&A

  • 損保事務について。

    損保事務について。 昨日、損保会社の筆記試験の通過連絡をいただきました。 試験当日に派遣会社の担当者から「営業所勤務の募集でしたが、適性を見て損害サービス部門の採用になるかもしれません。」と、言われました。 私は、代理店の管理や申込等の事務作業を行う事務職と聞いて応募しました。 いろいろ調べたところ、損害サービス部門はかなりキツく離職率も高いようで不安を感じています。 会社自体に魅力があり採用されれば働きたいと思ってはいるのですが、損害サービスの仕事は事務職としてのキャリアにはならないと言うような記述もあり、将来を考えると迷ってしまいます。 面接まで2日しかありません。 以下の質問に基づき、アドバイスいただければと思います。 (1)営業所と損害サービスは、それぞれどのような人材が採用されるのでしょうか? (2)一般的に、給与面で違いはありますか? (3)損害サービス部門での勤務は、やはり事務職としてのキャリアにはならないですか? (4)損害サービス→営業所への異動は頻繁にあるものですか? (5)貴社で働きたいが営業所希望の旨を、面接で伝えても印象悪くならないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 転職フェアって意味あるの

    ドキュメント72時間で転職フェアをやってました。 40代の男性は数社話を聞いて、警備会社くらいしか 話が進まないそうです。 まあ企業だって本音は若い優秀な人材が 欲しいんでしょう。しかし世の中は空前の 人手不足と、超絶売り手市場。そうそういい人材は 出てこないです。出たとしてもそれ相応の 待遇を求めるでしょう。だったらあと20年は 働くんだし、今そこにある人材をリカレント教育 した方がいいんじゃないでしょうか。まあ解雇規制が厳しい日本では 使い物にならなくても、首にはできないから、慎重に ならざるを得ないという事情もありますが。どうせ 中小企業なんか、パワハラで辞めさせるんでしょう。

  • 【採用担当者の方】面接対策

    20代、人材系で営業事務を2年経験し、転職活動中の女性です。 書類は、今のところ90%通ります。 面接で一次敗退が多く、やはり面接の際に何かが問題なのかな、と感じております。 10分程度の面接にも落ちてしまうとさすがに考えます。ちなみにそのときの質問と答えが下記のようになります。 ■職種:人材系の営業事務 ・退職理由→「営業事務→営業を志した。しかし、実際には難しいと感じ今回の応募に至った」 ・志望理由→「この業界で経験をさらに積んでいきたいと考えた」 ・その会社を志望した理由→「関連企業として接して企業風土に合うと感じた」 何がいけなかったのでしょうか・・。 その他、アドバイスもいただけたらと思います。

  • 向いていないので、ほかの業種を探すべきでしょうか?

    今、転職活動中のものです。 某小売業界に興味を持っており、さらにその業界について勉強しようと本を買って勉強しているところです。 その業界の企業を数社受けましたが、すべて最終で不合格です。 最近ですが、面接を通過したので適性検査を受けました。 しかし、性格検査でその企業とは相性がなかったのかわかりませんが、不採用でした。 最後で落ちて、さらに適性で落ちたのでもしかしたら自分の適性が実は、この業界にあっていないのではないかと思うようになりました。 実際、面接では話し方が営業の話し方をしているといわれました。 営業に行く気はまったくありません。 いきたい業種なのですが、適性のことも考えてあきらめて自分にあった業界を探していくべきなのでしょうか? 数多くのご意見よろしくお願いします。

  • 営業事務に必要な物って・・・

    初めて営業事務のお仕事で面接を受けます。 未経験が良いとの事で応募しました。 営業事務をされてる方、された事のある方 営業事務に必要な人材やこれだけは! ってのありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 筆記試験と面接

    こんにちは。 某コンビニの事務の仕事に応募したら、 書類選考に通過して、後日面接と筆記試験、適性検査を 受ける事になりました。 事務系が始めてなので、筆記試験がどんなものなのか、 あと面接はどんな感じなのか・・。。 所要時間三時間と書かれていました。 今不安でたまりません(汗) よろしくお願いします。

  • 三井住友海上のパート

    三井住友海上のパート採用募集で書類選考を通過し、面接と事務適性検査の連絡をいただきました。 過去にこのような試験を受けた方がいらっしゃったら、どのような問題が出たか教えてくださいませんか?

  • 弁護士事務所で秘書が受ける一般事務処理能力テストとは?

    弁護士事務所の秘書に応募し、書類選考を通過しました。次の選考は面接と適性検査との連絡を受けましたが、その適性検査の内容は【一般事務処理能力のテスト】という事までしか知ることが出来ませんでした。 この【一般事務処理能力のテスト】というのは、どのようなテストである可能性が高いのか、ご存知の方に教えていただきたく思い、投稿させていただきました。ちなみに選考当日は、面接を含め2,3時間の拘束が予想されます。となりますと、テストの時間は約1時間程あるかと考えられます。 宜しくお願い致します。

  • こんな私にできる仕事ってありますか?

    就職活動をしていますが、すっかりやる気をなくしてしまいました。 やりたい仕事が見つからないのです。 私は、高卒で高校を卒業後小さな会社に就職し営業兼事務は全般(営業事務や経理っぽい事も)をしていました。(営業は他にもいて私はその人達の回りきれない所(比較的楽な所)を営業に出ていました。) その後、PG見習いの仕事を数年していましたが、結婚し転居の為寿退社しました。 引越先で何社か面接に行きましたが不採用の所や仕事の内容を聞いて辞退したいものもありました。 主人は「今は年末だから企業もお正月に向けて求人を出さないんだよ。年始になったら探せば良いんじゃないか?」と励ましてくれていますが・・・。 本当に何がしたいのか分からないのです。 PGは私には向いてないと数年仕事をしていて思いました。 またノルマや飛び込み営業が無いもの(営業職など)を希望しています。 事務などのずっと机に向かっている仕事も苦手です。 こんな私にできる仕事ってありますか?

  • 3年前受けた面接試験

    ちょうど、3年前受けた警備会社の面接ですが、変わった事を質問されました。 まず初めは、面接試験で私の履歴書見てから、 1.「父親の年齢と職歴を答えてください」 2.「母親の年齢と職歴を答えてください」 で、両親の年齢と職歴を分かる範囲で答えました。 その後面接官の方は、私の職歴内容は全く質問もしませんでした。(因みに私と両親含め警備業務の経験はなし。) 3.性格の適性検査(選択式)。 をして、30~40分で面接試験終了。 面接官「結果は後日連絡します。」 5日後、文章通知で不採用の通知。 私の職歴も聞かずに、親の職歴ばかり、だったので、これはダメかな?と思っていたら予想通りでした。 1と2の質問は、未成年(20歳未満)や学生なら分かりますが、最終職歴(高校・短大・大学等)卒業して、10年たってから質問されてビックリしました。 皆さんは、面接で1と2の両親の質問はどう思いますか? または、面接で1と2の質問を聞かれた(質問をした)方は、いますか?