• ベストアンサー

税理士を目指すことについて

20代半ばです。 仕事は非正規です。 簿記の勉強を始めたのがきっかけで、税理士を目指そうかと考えています。 事務所に就職して、3,4年くらいで科目を合格して、30歳になるまでに税理士になりたいです。 今のご時世、税理士を目指すのはどう思いますか? 自分でなりたい、と決めたことなのですが、いろんな人の意見が聞いてみたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ussisi
  • お礼率79% (187/234)
  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saisai39
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

税理士を目指しておりまして、本年大学院卒業し、登録予定の者です。 今のご時世、ただ漠然と税理士になりたいと思っていても収入的にも仕事的にもうまみはないです。明確な目的意識をもってしても成功は難しいです(2世税理士は親の土台があるのでいきなり高収入も可能ですが)。 実務経験がなく会計事務所に勤めながら3,4年で5科目合格は、すべてを犠牲にして仕事と試験勉強に注いでも難しいです。 事務所によりますが多くの場合1年目は、実務面の勉強が不可欠でそれだけで手一杯になり試験勉強どころではないです。2年目以降は担当が増えますから試験勉強についていけなくなる可能性大です。確定申告や3月決算の時期も乗り越えなければなりません。ちなみに給与も安いところが多いです・・・ 実務経験と簿記、税法知識がゼロから仕事をしつつ、5年以内に5科目合格できたならば、本当に本当に尊敬に値します。 まずは、簿記論と財務諸表論を受験するかと思いますが、受験資格はありますか? 私は日商1級を受験資格としましたが、たしか大学の学部によっては受験資格を得られないと思います。 受験資格があるかどうか確認したほうがよいです。 いきなり簿記論や財務諸表論でもかまいませんが、自分の適性を図る上でも日商簿記検定を受験することをお勧めします。 日商簿記の各級を仕事しながら合格レベルに達するまでの目安としては、 (1)3級→2週間~1か月(1週間) (2)2級→1か月~2か月(2週間) (3)1級→6か月程度~1年(2か月~3か月) ※カッコ内は仕事せず勉強専念の場合 2,3級は独学可能ですが、1級は専門学校にいかないと難しいです。 この程度で各級を確実に合格するレベルまで達しないと簿記論や財務諸表論はもちろん、税法科目の合格を目指すには厳しいです。(1級は受験資格あるなら勉強する意味はありません) また、税法科目は暗記が必須ですが、現在の試験レベルは条文を完全暗記し、内容も理解していても合格できないことはザラにあります。計算問題も専門学校の教材以外にも実務書などを読み込む必要があります。 最近の税理士試験は、専門学校のカリキュラムが向上し、受験生レベルもかなり上がってます。強者たちの中から上位10%に入るのは並大抵の努力ではかないません。 以上から、なんとなく資格取りたいなレベルで税理士を目指すのは結局は時間の無駄になると思います。 ただ、税理士の仕事内容はすばらしい仕事だと思っております。クライアントに尽くすほど自分も儲かる仕事です。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳しくありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

税理士を目指した理由や動機は、なんですか? 「税理士を目指したい=必ず、仕事に出来る」とは限りません。 それでも、税理士を目指したいですか? もし、他の人にあなたには、税理士は無理だと言われれば、税理士を目指すのを止めるのですか? 止めるというのであれば、初めから勉強するのは、止めておくべきです。 それほど、甘い世界ではありませんよ。 ただ、あなたの人生です。 本当に税理士を目指したいのであれば、頑張ってみてください。

ussisi
質問者

お礼

そうですね

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 No.1の方がお書きのように、税理士の資格を取るのは相当な難関です。ですから、その覚悟で取り組まないといけませんが、Enter ye in by the narrow gate(汝、狭き門より入れ)と言われるようにやるのなら楽して出来る仕事はいけません(難しいことに挑戦しなくてはね)。  実は私の会社もある税理士さんにお世話になっています。会社の決算や確定申告に税理士さんに見てもらわなければならないからです。  税理士さんは、固定のクライアント(顧客)を持つと景気に左右されずに安定した収入が得られますし、クライアントの数にもよりますが、それなりの収入を得ているはずです。(ある意味で法律に守られた)いい職業だと思います。  いちばんの問題は税理士になってクライアントが確保できるか、です。No.1でもお書きのように、一からのスタートなら営業力も欠かせません。  私がお世話になっている税理士さんは二代目で、初代(父親)のクライアントをそっくり引き継いでいるのでうまく行っていますが、そうでないと他の税理士さんのクライアントを引き抜くことも必要になります(新規のクライアントがそうそう増えるわけではありませんから)。  でなければ、どこかの有力税理士事務所に勤めて、某かの会社の顧問税理士みたいに仕事を当てつけてもらうことでしょうね(そううまくは行くかどうか…)。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

昔税理士に合格したものです。 働きながらですが5年かかりました。 その後社内の申告を担当しましたが独立はしませんでした。 当時の給料が平均的な税理士の収入よりも良かったからです。 この立場から言うと、税理士で成功するかは試験合格はもちろんですが、それ以上に営業的能力があるかです。今どこかの事務所の顧客になっている納税者をこちらに引っ張らないと自分の顧客はできません。これは試験には全く出ない能力ですが、結局成功の鍵はこれです。それに自信があれば挑戦しても良いでしょう。なければやめたほうが賢明です。 またこの試験は司法試験に次ぐ難関試験です。挑戦者で合格まで行くのは10%以下です。私の知る範囲でも10年で合格した人や、それ以上続けてまだ取れない人もいます。そうなると人生の方向を誤る恐れもあります。 従って始める前に冷静にご自分の能力を判断して、合格の可能性を考えることです。そして挑戦するという結論になったら全ての自由時間はそれに向ける程度の覚悟は必要です。ちなみに私は合格までかなり熱心にやって約4000時間の勉強でした。受験前に簿記1級を持っていましたが、そこまで行くのに2年はかかるでしょう。その時間は確保できるでしょうか。 このあたりをよく考えて始めることをおすすめします。 安易な挑戦はやめたほうが良いですよ。

ussisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 税理士になれる?

    現在49歳、簿記2級は持ってます。経理経験はありません。大学は理工学部なので日商簿記1級は取ることが前提条件になります。もしとんとん拍子に科目合格してもおそらく50代半ばです。税理士免許は実務が2年は必要です。試験合格したら50代半ばで雇ってもらえる事務所はありますか?税理士免許取れないと意味ないので。ちなみに資格マニアではありません。

  • 税理士試験に挑戦すべきでしょうか

    当方40代半ばの男性です。こちらではいつも親身になって的確な回答を寄せていただいておりますので、今回もお教えください。 この6月に日商簿記検定2級に合格したもので、20代の頃に目指した税理士になる夢をもう一度追いかけてみようかと思っています。 簿記2級と税理士とではレベルの差がかなりあることや、中年になってやりだしてそれが回収できるのか疑問との現実的なご意見を聞いたこともあります。 それに専門学校に通えば、簿記論など1科目で20万円近くかかるなんて、子持ちの安月給サラリーマンにとって、嫁さんに話した途端すぐ却下されそうです。 でもせめて科目合格だけでもしていれば、今後再就職する際に有利だとか打算的な動機もあって正直迷っています。 例えば2科目合格していても中高年では、会計事務所への就職は難しいのでしょうか。また、年齢的にも親類の相続の相談に乗ってあげられるかな、なんて欲張ったことも考えています。 なんかまとまりのない質問になってしまいましたが、みなさんの忌憚のないご意見を頂戴できれば幸いに存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 税理士への転職

    今年から税理士試験に挑戦します。まずは簿記論から勉強しますが、税理士事務所への転職のタイミングを悩んでます。 今は普通の会社員での経理職です。20代後半です。1~2科目合格後に税理士事務所へ転職がやはり良いのでしょうか?

  • 税理士を目指すのに、スキルは重要?転職?

    簿記2級を今年の6月に取得し、9月から税理士の簿記論を勉強しています。 働きながらなので、1科目/1年程度の予定です。 質問したいのは、税理士になるためのスキルです。 現在、私は技術職で、経理などには一切関わっていません。 税理士になるには、5科目の合格と、2年間の実務が必要です。 そのため、ゆくゆくは税理士事務所・法人に転職することになりますが、 大抵の事務所で、『実務経験者』・『経理経験者』が必要です。 私は、27歳ですので、5科目合格する頃には30歳を越えています。 30歳で、何の経験もなく資格(5科目合格)だけある状態では、かなり大変だと思います。 簿記2級程度で、税理士事務所への転職は難しいので、 派遣・契約社員でも、経理の仕事を経験しておくべきでしょうか。 将来を見据えて、転職を考えています。

  • 税理士になるにはどちらがよいのでしょうか

    最終的に税理士を目指しています。 6月の試験で日商簿記2級に挑戦する予定です。 今は来年3月まで1年強の予定で派遣契約で 経理を含めた一般事務の仕事をしております。 4月からは税理士事務所のアルバイトなり派遣なりで 働きたいと思っています。 学歴のない私が税理士になるには 日商簿記であれば1級に合格するか 税理士事務所で3年以上実務経験を積むしかないようです。 そこで質問なのですが下記のどちらがよいのでしょうか。 またこの他に別の良策がありますでしょうか。 ・税理士事務所で働きながら簿記1級を目指し  合格後に税理士の勉強を始める (他の方の質問に対して『2級が土台になっており  1級は関連性が薄い』というような解答がありましたので  3年以内で合格できなければあまり意味がないのかもしれませんが) ・簿記2級合格後にすぐ税理士の勉強を始めて  実務経験3年経過を待つ それから私が居住する県には大手予備校がありません。 税理士の勉強をするには通信教育でも大丈夫でしょうか。 また時間をかければ独学でも可能なのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありませんが ひとつでも回答を頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 税理士事務所で働く求人条件に税理士科目一部合格とありました。

    税理士事務所で働く求人条件に税理士科目一部合格とありました。 これはどういうことでしょうか? 書いてあった条件が「簿記2級以上・ 税理士科目一部合格」です。 税理士の資格を取るには、いろんな条件がありますが 一つは簿記1級を取っていることが受験資格になりますよね。 私の場合は、大学の工学部卒で、税法関係の単位も持っていません。 税務関係の仕事も未経験なので この求人条件に当てはまるには 簿記一級合格して、更に税理士の試験も受けないと・・・ と思うのですが・・・???? この税理士科目一部合格というのは 税理士の試験科目をばらばらに受験できるのでしょうか? 簿記の試験で税理士の科目があるのでしょうか? よくわかっていなくて申し訳ありませんが 良かったら教えてください。

  • 税理士って・・・

    こんばんは、いつもお世話になっています。 私はつい最近高校を卒業し、そこで全経2級を取得したときに簿記の魅力を感じて商業系のお仕事を目指そうと思いました。 そうなると、まずは日商簿記2級かな、と思い6月開校となる大原簿記に行こうとおもっています。 それまでに何もしないのも不安なので、今日から参考書片手に独学を始めました。 最初は簿記2級を取得したら事務所に就職しようと考えていたのですが、いろんな人から税理士までいっちゃおうよ!と言われ、その気になって税理士を目指そう!と色々調べました。 が、分からないことだらけで・・・ (1)私のように高校しか出てないと、簿記1級までとらないと受験資格が得られませんが、簿記1級をとって税理士を目指すべきでしょうか?それとも、事務所など3年以上経験を積んだ後税理士の勉強を始めるべきでしょうか? 早くとりたいなら前者なのでしょうか・・・。税理士になったとき簿記1級を持っていたら有利ですか? 1級とるのも1年とかかかってしまうようなので、それなら就職して実務経験積んだほうが税理士になった後役立ちますか? (2)税理士の勉強はずっと大原やTACに通いますか? 10年くらいかかってしまう、という話を聞くので・・・一通りの授業を受けたら後は独学なのでしょうか? (3)独立ではなく雇われ税理士をするならどんなお仕事をするのでしょうか? (4)簿記2級とって就職し、3年実務経験を積んだ後税理士を目指すのならば、就職先はやはり税理士事務所? (5)簿記2級とるために大原通うのはお金の無駄ですか?独学余裕? (6)というか高卒簿記2級(仮に19歳女だとして)って就職できますか? 質問だらけですみません。 (1)だけ、などでもいいので是非回答くださいー。

  • 税理・会計事務所への転職について

    税理士を志す者です。 ■税理・会計事務所の応募資格を見ると経理経験者や簿記2級以上資格者や税理士科目合格者などの記載がありますが。未経験の場合、簿記を取得するか、また税理士試験の科目に一つでも合格して応募するか、どちらが就職しやすいでしょうか?(どちらにしても簿記の知識がいることは知っています) ■また就職に有利な税理士の試験科目を教えてください。 ちなみに固定資産税や酒税法などでも受け入れてくれるのでしょうか? ■そもそも各企業の財務状況を把握しアドバイスを行っていきたいと考えました。一企業の経理だと会社の数字を記帳するような単調な仕事だと思い税理会計事務所の方が仕事の幅やコンサル的業務など広がりがあると思っているのですが。 具体的にどういった部分が違うのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 税理事務所で働きたいのですが

    私は税理士事務所で働きたく就職活動をしています。 そこで、質問なんですが税理士の仕事に簿記の資格は役に立ちますか? 現在日商簿記2級に向けて勉強中なんですが、あまり役に立たないと言うのなら他の資格を勉強しようと考えてます。 回答お願いします。

  • 税理士になるには

    私は大学三年生で、文学部に所属しています。(女性です) 「法学」の単位を4単位取得しており、62単位以上単位を取得済みのため、 税理士の受験資格があります。 先日、日商簿記3級を受験しました。 これから勉強してゆくゆくは税理士(か公認会計士)になりたいと考えるようになりました。 相続や贈与に関する知識を身につけたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)税理士になるには、日商簿記2級→1級を経由した方がいい(効率的)ですか? 日商簿記2級の講座(TAC)には数日後から通います。 それとも、2級を合格したら、税理士のコースを受講し始めますか? (2)文学部や理工学部卒で税理士や会計士になった方がいらっしゃいましたら、体験談などを教えてください。 (3)就職活動の時期が近づいてから税理士などを志した方は、就職をどうされましたか? 例・とりあえず一般職で、定時に帰って勉強できるようにした 例・就職活動はあまりしなかった 例・短時間の仕事をしつつ勉強した 例・とりあえず大学院に行っておいた 例・税理士事務所などで事務などとして就職しておいた 質問のいずれかだけでも回答くださったら助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう