• 締切済み

謎の手のよごれが落ちない

先日海へ行って花火をしたのですが、ふと手を見た時に汚れていることに気づきました。 石鹸こすっても落ちず、その内消えるだろうと思っていたのですが消えません。 傷かとも思いましたが痛みもないので汚れだと思います。 落とし方を調べようにもなんの汚れなのかわからないので調べることもできません。 なんの汚れだと思いますか? イソジンが染み込んだみたいな色です。 なにか変なものを触ってしまったのでしょうか。 心当たりがあるとすれば、花火、ライター、砂くらいです。 なにか分かる方がいらしたら教えて頂きたいです>< 食器用洗剤、ネイルリムーバーなどは試してみたのですが落ちませんでした。

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

染料、というぐらいですから。 染まるんです。 手だって。 インクジェットプリンターのインクを手につけたことないですか?。 あれ、なかなか落ちなくて嫌だなぁ、と思いますよね?。 あれと原理は同じはず。 紙の繊維に染みこんで定着するのが染料です。 キヤノン系が使っているのが「顔料インク」ですが、コチラは紙の表面に「張り付く」という感じです。 糊に近いですね。 自然に皮膚から染み出してくるので、そのうちには消えると思います。 洗いたいのであれば、シャワー程度の温度のお湯で、まず手を洗ってふやかすようにしてから、ボディーソープなどで洗うと良いと思います。 ネイルリムーバなどの溶剤系は絶対に使わないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1143/6919)
回答No.2

花火の染料では? 花火のカラフルな持ち手部分の染料かと思います。 放置で自然に落ちると思います。

littlekey
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 もう少し放置してみます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

まず、どうしても気になるなら皮膚科を受診して下さい。 おそらくは化学物質による皮膚の焼けでしょうから、一度新陳代謝が終わって皮膚が更新されるまで残ると思います。期間は一ヶ月くらいでしょう。

littlekey
質問者

お礼

化学物質による皮膚の焼けとやらは痛みはない感じなんでしょうか? どうしても気になったら皮膚科に頼ろうとおもいます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毛のべたべた汚れ

    うちによく来る野良猫がいるのですが、毛にべったりとべたべたした汚れをつけています。その汚れに葉っぱや砂石が付着して、とてもかわいそうです。餌付けしていたため、捕獲して洗うことはできるのですが、どうにも取れません。 どなたか、よく落ちる方法を教えて下さい。 汚れの正体は不明なのですが、時間が経っても、固まるものではないようです(ずっとベタベタ)。石鹸、ジョイ(食器用洗剤)、マヨネーズでは落ちませんでした。

    • ベストアンサー
  • 手に優しい食器用洗剤を教えて下さい

    市販の食器用洗剤を薄めて使っていますが、手のひらのガサガサが中々 治りません。 できるだけゴム手袋をはめるようにしていますが、急いでいる時はつい 素手で洗ってしまいます。 石鹸成分の洗剤も試してみましたが、油汚れは2~3回洗わないと落ちないので、面倒でした。 おすすめの洗剤があれば、是非教えて下さい。

  • 体操服の汚れ!!

    中学の学校で使われてる体操服ですが、先日すごい泥汚れをつけて帰ってきました。 せっけんで揉み洗い後に洗濯機で洗いましたが、30パーセントぐらいしか取れませんでした。ハイター系の洗剤でつけ置きしたのですが、あまり汚れは落ちずでした。土、砂汚れってどうやれば綺麗になるのですか? 靴下も同様で汚れが取れきれないものは捨てています。 生地は綿、ポリエステルだと思います。(表示がついていませんでした…)

  • 手がベトベトして気になります。

    手がベトベトして気になります。 男一人暮らしです。先日キッチンの換気扇掃除をしましたが、素手でしてしましました。こびりついた油汚れで最初は手がべとつきましたが、石鹸で落ちると思っていましたが、落ちません。食器洗剤や洗濯洗剤でも試しましたがだめでした。もう3日くらい手がベトベトして気になります。良い落とし方がありましたらよろしくお願いします。

  • 機械油汚れの洗濯

    毎日の洗濯に四苦八苦している悲しい独身男です 仕事柄、機械油にまみれて仕事をしていて、作業着がそれはヒドイものです 今までにやってみたこと ・お湯で仮洗いしてから洗濯 ・洗いだけのコースを2、3回したり ・洗剤をかなり多めに投入したり ・油落としと言えばと思って、食器用洗剤を混ぜてみたり といろいろ工夫はしてみましたがあまり落ちないんです 聞いてみたいのは ・そういった汚れに強い洗剤はありますか?  (ホームセンターとかにある「作業着用」みたいのは使ったことありますが、臭いが変なだけであまり落ちはよくなかった) ・そういった汚れをゼロにはできないまでも、かなり落とすことできる方法はありますか? この辺りです もしくは「ウチでは同じようなのをこうやって洗濯してます」的なものでも参考にしたいです

  • お風呂の掃除。白いカリカリの汚れの落とし方は?

    風呂の床や棚などに、白いカリカリした固い汚れがついてしまいました。 石鹸のカスのように思います。 固まってしまっているので、カビとり剤や洗剤では落ちません。 ユニットバスなので、床も壁もタイルではなく、プラスチック(?)のようなので、傷がつきやすいかも知れません。 皆さんは、どうやって落としていますか? ゴシゴシこすっていますか? 鋭いもので、削って落としてますか? よいアイディアありましたら、お願いします。

  • 手に片栗粉がついた時に先輩から食器の洗い場の水で

    おとしたらいいとゆわれ食器の洗い場で手を洗いました。 その食器の洗い場の水は洗剤が入っていましたが、食器の汚れで汚れていました。 手に傷がある場合肝炎に感染する確率はありますか??

  • 手についた油のぬるぬるを落とす石鹸を教えて下さい

    揚げ物や魚や車のワックスなどのぬるぬるを早く落とす石鹸類を教えて下さい。 随分前にクリアレックスという液体石鹸を、にきびなどにもいいかなあと使っていましたが、少し成分が変わってからスキッとしなくなり、最近もパッケージが変わっているのをみつけましたが、まだ買ってみていません。 台所ではたまに、食器用洗剤で間に合わせていますが、決して完璧ではありません。 石油よごれにはみかんの皮もいいそうですが、いつも家にあるわけではありません。 おすすめありませんか? 料理中にも使うので、無香料か、香りがきつくないといいです。

  • 自動車を整備した時に手に付く油の臭いを取る方法を教えて下さい。

    自動車やバイクを整備した時に手に付く、油の臭いを取る良い方法を教えて下さい。 食器を洗う洗剤などで黒い汚れは落ちるのですが、指の臭いを嗅いでみると、油の臭いが残っています。 石鹸などを使ってもやっぱり臭いは残っています。何か一発で臭いを消す方法はないでしょうか?

  • 制服の白カッターの長年のしみついたえり汚れのとり方

    高3の息子の制服のカッターシャツのえり汚れですが、3枚持ってますが毎回こげ茶の筋ができていて、ブラシと固形せっけんでこすってから洗濯してますが、うっすらと残ったものがとれなくて困ってます。夏ものなので後1カ月もてばいいのですが、アイロンをかけるたびに気になってます。長年のしみついた汚れでも取れますか? ちなみにハイターやつけ置き洗い、食器用洗剤につけおきしたり歯磨き粉でこすったりしてもダメでした。 お願いします。

専門家に質問してみよう