労使協議について

このQ&Aのポイント
  • 経営者と社員の会議が労使協議の代替となっている現状について
  • 前年度の売り上げの回復と仕事量増加による労使問題の発生について
  • 業界の問題としての公的機関との関係、残業の増加、従業員の問題の存在について
回答を見る
  • ベストアンサー

労使協議について

当社は組合がないので 実際は組合と会社との協議ではなく、 経営者(社長、取締役)と管理職以外の社員との会議で 現在の労使問題について話し合う予定です。 前年度は業界の景気が回復し、売り上げも予算を達成しましたが (慢性的に残業が多いが)例年以上に仕事量が多く、全国にある事務所のうちある事務所では3人(20中)が退職するという事態になりました。 おおよそ、40歳で残業が1000時間/年で年収が800~600万程度です。 年収差は資格と役職の違いになります。 士業なので資格があり、かつ仕事ができる人(経営者のイエスマン的なところも含む)が昇進します。 会社のレベルとしては旧帝大卒~2流大卒が主要メンバーです。 また業界的に公的機関が顧客となるため、年度末に仕事が集中し、1~3月の間で年間の1/2程度の売り上げを上げており その時期は毎日終電(徹夜もあり)で通常土曜日は出勤、日曜休めたらラッキーという感じです。(売り上げと同様に残業も連動して年度末はかなり増える) 私の勤める業界の問題としては 公的機関が顧客でなれ合いになっており、仕事の範囲が明確化されていません。 そのため、顧客から無理な注文にも対応したりするため、残業がかなり増えます。 20人ぐらいの従業員の中で1、2人は鬱病を発症したり、仕事が嫌になって辞めていく状況であり 経営者としても問題視しているようで今回の会議が開催されることになりました。 とはいえ、会社は最近ノー残業デーを水曜としましたがその代わりに仕事を減らすような方策は一切しません。 結局、水曜日に残業がなくても仕事が減る訳ででないので他の日に残業が増えるだけでトータルは何も変わりません。 このような適当な改善意識しかない経営者に対して こういう会議の中で従業員側はどのような質問や意見を経営者に発言すると一番効果があると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.1

【当社は組合がないので実際は組合と会社との協議ではなく、 経営者(社長、取締役)と管理職以外の社員との会議】 士業でおられるので、当然ご存知と思いますが、 36協定は、締結されておられるんですよね? たしか・・ 法定労働時間(1日8時間1週40時間)を超えて労働させたり、休日に労働させる場合、労働者の代表(労働者の過半数を代表する者:所定官庁への届け出)と使用者で、書面による協定を締結しておかなければならないことになっているはずでは。 そこの部分、どのような取り決めになっているのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

受注産業である限り >公的機関が顧客でなれ合いになっており、仕事の範囲が明確化されていません。 こういうことでかわいがられて 特別な待遇で受注が叶うということも少なくないので 細かく金にするというのは如何なものかと。 恩を売るというのも営業行為だと思います。 >その時期は毎日終電(徹夜もあり)で通常土曜日は出勤、日曜休めたらラッキーという感じです。(売り上げと同様に残業も連動して年度末はかなり増える) 繁忙期だけ雇う派遣を確保するということぐらいしかないでしょう。 それほど集中すれば通年で増員するのは経営を圧迫することが 目に見えていることなので。 電力会社がピーク需用電力で施設整備をするのと同じようなことになります。 貴方たちでなければできない事以外を派遣に振るということでしかありませんが。 農繁期だけ雇うアルバイトのような感覚ですけど、 毎年欠かさず発注すれば派遣会社も準備できるでしょう。 通年で必要な総労働力を見直すということになるかもしれません。 うつになるというのも 長時間労働だけが原因ということではなく 責任の所在が明確で逃げ場がないというのもひとつではないでしょうか。 チーフ的なポストの人が仕事の中身を承諾するだけでも 肩の重みは軽減するのではないでしょうか。 本人は直接労務せずに その様なジャッジや派遣の振り向けなどのコーディネートするポジションが あれば気兼ねなく依頼できると思います。 派遣の配分は派遣会社からその様な人を出してもらってもいいと思いますが。

関連するQ&A

  • 労使協議

    A社はB子会社を設立して、経営難のC商社のD子会社の従業員を譲り受けることにした。 A社はB子会社の労働条件を発表したが、D子会社の労働条件と大きく不利益変更するものであった。 そこで、D子会社の労働組合は、A社に労使協議を申しいれた。 A社は応じる義務はあるか?

  • 労使問題です、宜しく

     毎度お世話になります。質問をよろしく。 1、社長が労使交渉で私達を困られる意味合いで会社を辞めると発言しますがこれは雇用関係に法的に問題が無い事でしょうか。   2、経営者が自分から会社を終えると言う事は会社のすべての財産を決済して労働者に不利が無いように法的に保護などが出来る事を意味するのでしょうか。 3、会社は非公開株式会社で名義は社長で次男です、その兄はその地区の商工会議所の会頭を務めています。私達が単純に考える事は地区の会頭を兼務する兄に対しても一存では存続は出来ないと思うのですが。会社とは社長の一存ですべてが決定できるものですか。 会社は赤字では有りません、組合への対抗処置として交渉での発言です。 3、新しく雇用する人が今在籍して居る人より基本給 を多くする契約を結びました、これは社長の裁量権で私達組合側が抗議も出来ない話でしょうか。  私達は納得がいきませんので、交渉を一時中断の形を取っていますが、このような労使関係に詳しい方の 意見を伺いたいのです。 4、このような経緯を経ている会社に組合員に説明を求めるようにと言う事通告書、あるいは要求書いずれの書面が適切でしょうか。  長くなりました、是非とも皆様方のご意見をお願いします。

  • お願いします!!

    今内定もらってる会社の事で質問です。 売上高約4億で従業員60人近くいるんですけど、売上げに対して従業員が多すぎる気が・・ 土木系の設計事務所って他も同じようなもんでしょうか? 業界や経営に詳しい方よろしくお願いします。

  • お願いします!!

    私は今学生で現在内定もらってる会社の事で質問です。 売上約5億で従業員70人近くいるんですけど、売上げに対して従業員が多すぎる気が・・ 土木系の設計事務所って利益そんなに出るんでしょうか? 業界や経営に詳しい方よろしくお願いします。

  • 従業員代表について

    現在,勤めている会社(財団法人)では労働組合がなく,従業員代表という形態をとっています. 経営者からの提案が従業員代表の意見を聞かれずに強引に実施されている状況です. 会社関連の法律関係に素人のため,いくつかの質問があります. (1)労働組合と従業員代表の違いは何なのでしょうか? (2)財団法人では労働組合は作れないのでしょうか? (3)従業員代表制度は法的に定められているのでしょうか? (4)経営者が提案を強引に通した場合に,どこか相談にいける機関はあるのでしょうか? 以上,4点宜しくお願い致します.

  • 汽船会社について質問なんですが・・

    海運会社のことを調べているのですが、海外在住のため、詳しい情報が入手できず、困っています。 汽船会社で、 資本金:4500万 従業員:70人 年間売上:15億 といえば、会社としては経営良好と言えるのでしょうか? 日本の海運業界のことについて、業界順位など詳しく紹介されてあるHPなどがあれば、教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 労使交渉について(長文です)

    質問させて頂きます。 この度、私の勤務している会社の賃金や、退職金の支給規定を改定する動きがあるのですが、それが我々従業員にとってはかなりの不利益改定なのです。 そこで、我々の方から上層部へ掛け合うことになったのですが(我が社は労働組合がないので)、案として、我々でも理想的な支給規定を作成して、それと、向こうの提示してきたものとで、妥協点を見つけていこうということになりました。 ですが、実際に交渉に入ってみると、上層部側は我々の提示するものは一切受け入れない姿勢で、どれもこれも、頭ごなしに否定されてしまいました。 具体的な規定の内容等はともかく、「情に訴える」と言ったらおかしいかもしれませんが、意識の上で、相手を話し合いのテーブルにつかせるには、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、職員数は42名、半官半民の(健康保険等を扱う)事務職です。 私としては、その半官半民という点で、民間の制度を導入されるのはおかしい(残業や、売り上げの成績等が発生する職場ではありませんので)という事を相手に伝えたいのですが、うまい言葉が見つかりません。 そのような、具体的な労使交渉のコツ等が紹介されているようなサイト、書物などを御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいのです。 長文にて失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 上場していない会社の平均年収の調べ方,予想の仕方

    上場していない会社の平均年収の調べ方,予想の仕方 中小企業から内定をいただいたのですが,平均年収などを把握することができません. 上場している企業に関しては平均年収など,調べることは容易なのですが,上場していない中小企業の年収をしる方法ってあるのでしょうか? また,大体の予測方法(従業員数,業界,売上などから)は存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 気象業界って…

    最近、うちの会社にウェザーニューズの営業マンと機会があったのですが 彼らはノルマが課せられていて大変厳しい状況だとぼやいてました。 たまたま、気象業界についてぐぐってみたのですが、どうやらこの業界 非常に非常に狭い市場であることが判明 日本気象協会とウェザーニューズだけで市場の8-9割は占めているとのこと。 それで、日本気象協会の売上は90億程度、ウェザーニューズは110億程度とのことで、 2つ合わせてもたったの200億の業界だとわかりました。 中の人のお財布事情や会社環境などを調べた結果 (みんなの就職日記、転職会議、某巨大掲示板等) ■日本気象協会:赤字が続き、過去10年近く社員の賞与がほとんど出ていないとのこと。 今年は0.3ヶ月しか支給されていないようです。 労働組合発表の平均年齢、平均年収は45歳で540万 (ただし、社会保険の会社負担分までもが発表年収に含まれているとのことです) 残業は年間350時間まで許可されないが、社員のほとんどがその倍以上残業しているようです。 退職金は20年勤務で80-100万円しか支給されないようです ■ウェザーニューズ:ブラック企業ランキングで見事に8位入選し、受賞されたそうです。 離職率が非常に高く、過去に過労の自殺者まで出している会社です。 36歳で平均年収は550万円ほどと、日本気象協会よりは高いようですが、上層部が高く、 普通の社員はもっと低いようです。 気象業界にて、市場の8-9割を占めているこれらの会社だけをピックアップしても、 そこらへんの零細企業並かそれ以下となっているのが現状です。 非常に厳しい小さな小さな業界であることがわかりました。 こういうつまらない業界にあえて行く人達っていうのは何でなのか、わかりますでしょうか?

  • ダメ経営者のせいで従業員が路頭に迷いそうです。何でもいいです、アドバイスを下さい!

    父は、新卒で親の会社にすぐ就職し、実力もないのに会社を継いだ3代目社長です。 仕事をこなす能力が非常に低く、向上心もやる気もなく、ただ流されるだけという姿勢です。 会社運営に無関心で、事業計画にも興味がなく、「今までどおりやる」という考えしかありません。 「売上が下がっているので戦略を立てよう」 という従業員の提案にも 「がんばるしかない」  という情けない発言で話を終えるため、従業員たちは呆れて腹を立ててやる気をなくしています。 会社にとって不利益としか思えないことを行うため、従業員からの信頼もなく会社の空気も険悪です。 当たり前のことですが売上も下がり、資金繰りが厳しくなってきました。 売上が下がった原因は、この業界が縮小して顧客数が減ったこと、不況で客単価も減ったこと、 何の指示も出さずに従業員の単独プレーに任せっきりなこと、考えるといろいろありますが、 従業員個人の責任とは限らないと私は思います。 今一番最優先することは 「売上を上げる戦略を立てて行動に移すこと」 だと父に言っても、 父は従業員の減給しか頭になく、聞く耳がありません。 元々一般的な給料より低いくらいなのに、来月から1人2万円~4万円も減給するそうです。 生活ができないので会社を辞める、という従業員が何人かでてきましたが 「本当には辞めないだろう」 と笑ってのける神経が信じられません。 うちの業界は経験が重要な技術職なので、古株の人に会社を辞められると本当に困ります。 今苦しくても、ちゃんと事業計画を立てて人を動かしさえすれば、まだまだ将来のある会社なんです。 将来は弟が会社を継ぐ予定ですがまだヒヨッコで、私は一番下っ端のただの雑用係りですが、 私にできることが何かないか、何をすべきなのか、何でもいいのでアドバイスをお願いします!!

専門家に質問してみよう