• ベストアンサー

ダメ経営者のせいで従業員が路頭に迷いそうです。何でもいいです、アドバイスを下さい!

父は、新卒で親の会社にすぐ就職し、実力もないのに会社を継いだ3代目社長です。 仕事をこなす能力が非常に低く、向上心もやる気もなく、ただ流されるだけという姿勢です。 会社運営に無関心で、事業計画にも興味がなく、「今までどおりやる」という考えしかありません。 「売上が下がっているので戦略を立てよう」 という従業員の提案にも 「がんばるしかない」  という情けない発言で話を終えるため、従業員たちは呆れて腹を立ててやる気をなくしています。 会社にとって不利益としか思えないことを行うため、従業員からの信頼もなく会社の空気も険悪です。 当たり前のことですが売上も下がり、資金繰りが厳しくなってきました。 売上が下がった原因は、この業界が縮小して顧客数が減ったこと、不況で客単価も減ったこと、 何の指示も出さずに従業員の単独プレーに任せっきりなこと、考えるといろいろありますが、 従業員個人の責任とは限らないと私は思います。 今一番最優先することは 「売上を上げる戦略を立てて行動に移すこと」 だと父に言っても、 父は従業員の減給しか頭になく、聞く耳がありません。 元々一般的な給料より低いくらいなのに、来月から1人2万円~4万円も減給するそうです。 生活ができないので会社を辞める、という従業員が何人かでてきましたが 「本当には辞めないだろう」 と笑ってのける神経が信じられません。 うちの業界は経験が重要な技術職なので、古株の人に会社を辞められると本当に困ります。 今苦しくても、ちゃんと事業計画を立てて人を動かしさえすれば、まだまだ将来のある会社なんです。 将来は弟が会社を継ぐ予定ですがまだヒヨッコで、私は一番下っ端のただの雑用係りですが、 私にできることが何かないか、何をすべきなのか、何でもいいのでアドバイスをお願いします!!

noname#34245
noname#34245

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30872
noname#30872
回答No.12

また別の考えが浮かんだので書いておきます。 【質問者さまは会社にとってとても重要な人間です】 ここまで読んで、質問者さまは合理的でセンスのよい女性だということがわかりました。 現在の会社に問題点は多いけれど、経験豊かな能力ある従業員という宝があるということを理解していらっしゃいます。 「だから倒産させたくない」という気持ちを保ち続けていらっしゃいます。 知識や権限がなくても、直感的に何が正しいかをつかめる質問者さまのような人間が組織内にいる以上必ず出口は見つかると私は思いました。 【アイデア実行の方法】 もし、このQ&Aで会社を立て直す完璧な方法が見つかったとします。 しかし、その方法を実行するにはいくつかの障害があります。 質問者さまが危惧されている通り、合理的な方法を提案しても「相手にしてもらえない」という落とし穴がありえます。 これは質問者さまが悪いからではなく、現経営者が感情的になっているからでしょうね。 相手にしてもらうための戦略も必要だと私は思っています。 質問者さまの言うことでなく、知識や権威のある人間の言うことなら素直に聞いてくれるかもなーと思い、専門家に相談したり情報を集めることを先ほどから勧めています。 一人で頑張るのって辛いと思います。 弱音を吐いてもいいじゃないですか。 弱音を吐くことで会社が立て直せれば万々歳です。

noname#34245
質問者

お礼

何度もアドバイスしてくださり、本当にありがとうございます。 私の考えを経営者に提案しても、「従業員の誰の回し者か」と責められるばかりだったので、励ましの言葉がすごく嬉しかったです! 経営については「成功した人の本」を参考にするくらいしか勉強しておらず、全くの素人のためイマイチ自分の考えにも自信を持てずに気持ちばかりが焦っていました。 「相手にしてもらうための戦略」ですが、本当に仰るとおり、小娘の私なんかが何を言ってもバカにされるのが現状です。 アドバイスしていただいたことを生かして、なんとか良い方向に進めていけるよう頑張ってみます! とても励みになりました、ありがとうございます。

その他の回答 (13)

  • turukame7
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.14

目標と計画を立てて実行することでしょう。 企業は人ですので、信頼できる従業員と話し合いながら少しずつ進めていけばいいのではないでしょうか。 試行錯誤しながらでも成果が表れれば、周りからの信頼が高まり、考え方や方向性が支持されるでしょう。そうやって、もしうまくいかないとすれば、あなたの考え方や進め方に問題があると思うので、もう一度考え直してみると良いでしょう。

noname#34245
質問者

お礼

経営者が従業員のことを全く信用してなくて、従業員の不満やアイデアをことごとく無視するため、なかなか事が前に進まずにイライラしてしまいます。 みんなで協力し合って目的に向かって同じ方向に進んでいけることを理想に思っているのですが、自分に決定権がない以上どうにもできないものなんですかね・・・ アドバイス、ありがとうございます。

noname#34245
質問者

補足

この場を借りて、近況を書かせていただきます。 実は、もうすべてを諦めてしまおうかと思うようになってしまいました。 なんだか、経営者があの調子なのに、私1人が真剣に考えているのがバカらしく思えて、すべてを投げ出して自分の人生を歩みたい気持ちが強くなってきました。 残された少数の従業員を見捨てるのはすごく心苦しいのではありますが、経営者にはもう付き合い切れない気持ちでイッパイです。 もう少し気持ちが落ち着いたら、質問を締め切らせていただこうと思ってますが、もし、こんな私にアドバイスがありましたらよろしくお願いします・・・

noname#23608
noname#23608
回答No.13

質問者ご自身にも問題があるような気がいたします。 職場の気 従業員の気をもりあげなくては。あなた自身がお父上の敵であるかぎり改善は難しいでしょう。 長くなってはいけないので一度、評判の心理ビジネス書、客が客を呼ぶ集団感染のスゴイ仕掛けという本を読んでください。職場の技術者のこころの もりあげかた等 大変参考になると思います。詳しかったですよ。

noname#34245
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。仰られるとおり、私にも問題はあると思います・・・ 自分の正論を唱えるだけではなく、私自身も人間的に成長しないと会社の発展は難しいですよね。 ご紹介の本ですが、Amazonのレビューを読んだところ非常に興味を持ちました。ちょうど次に読む本を探していたところですので、明日本屋に行った際に探してみます!

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.11

ANo.8です。 (追加投稿する内容ではありませんが、追伸という形で) >しかし、社内の有能な古株従業員に会社の指揮をとってもらうという程度なら、現経営者も許してくれるかもしれません。 わたしもそれがいいと思います。実は、今回のアイディアは、某テレビ番組で、企業経営者が行ったやり方を書きました。そのやり方は、○○キャピタルのような出資企業に株券を売って、自分の右腕的な社員を経営者にし、出資企業からも役員として迎えるという形です。企業風土を保ちつつ、新しい考え方を取り入れて、元経営者も現経営者も出資企業担当者も、みな満足気でした。 ちなみに、元経営者は、アドバイザーとして時折アドバイスを加える形で、全く関係を断ったわけではないようです。 >経営権売却って、世の中ではそんなに珍しいことでもないのでしょうか? 最近では珍しくなくなった、という感じです。 最近は、国内の大企業の企業再編も起きていて、中小企業のM&Aも活発なようですね。 最後に・・・ 一つ心配されるのは、優秀な従業員が辞めてしまい、企業価値がどんどん下がってしまうことです。そうなると、当然株券の売却額も下がり、最悪な結果は倒産となります。 企業価値がある間に決断しなければならないのが難しいところです。

noname#34245
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 経営権の売却、M&Aといった用語は「よく分からないけど本の中で読んだことがある」という程度だったのですが、ここでアドバイスしていただくうちに、うちの会社がいかに低レベルな運営をしていたかをますます思い知らされた感じがします。 私が未熟でまだ解決策は見つけられないのではありますが、ここに質問をしてみてとても勉強になり、気持ちもだいぶ落ち着いてきました。 従業員を失うタイムリミットまであと少しですが、諦めずに良案を探したいと思います。本当に感謝しております!

noname#30872
noname#30872
回答No.10

弟様に経営権を譲るのも経営権売却の一種です。 珍しくないし遠い世界の話どころか質問者様が直面している問題です。

noname#34245
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 経営者が変わりさえすれば・・・という思いはすごくあるのですが、経営者本人に危機感がなく、自分が会社をこんなにしてしまったという責任も感じておらず、 話をしてみましたが経営権を譲るという方向にはどうにも進みそうにありませんでした。 やはり無力な私では何を提案しても、1人で騒いでいるだけになってしまい悔しいです。

noname#30872
noname#30872
回答No.9

重ねて失礼致します。 経営権売却について詳しい情報をお求めになりたければ資料請求してみてはいかがでしょうか。 下記URLから商工会に申し込めます。 これなら社名を出さずに請求できます。 家族にも知られたくないということであれば、電話してみて「商工会」等の文字が入っていないか確認すればよいでしょう。

参考URL:
http://www.tokyo-cci.or.jp/venture/manda/apl.html
noname#34245
質問者

お礼

経営権売却って、世の中ではそんなに珍しいことでもないのでしょうか? すごく遠い存在の話だったので、こんなに簡単に会社名を伏せて資料請求できることに驚きました。 私は本当に無知なんだなぁと勉強になりました。ありがとうございます!

noname#34245
質問者

補足

この場を借りて、追加の書き込みをさせていただきます。 どうやら急激な減給は、売上が少ない従業員たちへの制裁・戒め的な要素がある気がしてきました。 減給が嫌なら売上を上げろ、減給に納得できなくて会社を辞める従業員がいるなら、それならそれで仕方がないという考えのようです。 減給により従業員がさらにやる気を失うこと、大量退職による戦力ダウンで会社の縮小、得意先への悪い風評などは気にしていないようです。 本当に、経営者のやることが理解できません。 従業員に対して申し訳ない気持ちと、私に何もできないことが悔しいです!

  • lucky111
  • ベストアンサー率30% (75/244)
回答No.8

もしかしたら、経営権(株券)の売却がいい道かも知れません。 中小企業の経営が危ういパターンは、経営者に、経理処理といった情報の整理・分析の力が足りない場合が多いのですが、その反面、技術に長けていたり、人望に厚かったりするようです。 ご質問の内容から考えますと、現社長は、(失礼ながら)どれもないように感じます。 従業員にまだやる気があるのであれば、会社自体は生き残る可能性はあるので、まず経営者が変わることが得策と感じます。 ただ、これは経営者が損するわけではなく、経営権を売却することで、それ相応の金銭が入る可能性があるので、現経営者はそのお金でゆっくり余生を考えることができるかも知れません。 売却先探しは、銀行や商工会などに相談してみて下さい。会社にいいところを見つけてくれれば、いいお金になると思います。

noname#34245
質問者

お礼

最悪、経営権を他人に譲るという方法もあるんですね。 ですが、残念なことに、現経営者の頭には息子に経営権を譲るという選択肢しかないんです。 しかし、社内の有能な古株従業員に会社の指揮をとってもらうという程度なら、現経営者も許してくれるかもしれません。 参考になりました!アドバイスありがとうございます。

  • rbpfx170
  • ベストアンサー率23% (105/449)
回答No.7

 私も2代目で会社を切り盛りしていました。  売り上げも少なくあまり良い状況ではなかったので両親(特に経理を担当していた母とは)毎日の様に喧嘩するは、罵声は浴びせられるはの繰り返しでした。  主導権を握ってからでも待遇は一緒(馬鹿だの、考えが甘いだの・・)  売り上げや利益が上がり、皆に良い給料を払って、会社の規模を大きくする事で自分の価値を見出していました。  会社はある程度大きくなると、一人歩きしていきます。  今は売り上げも一桁上がり弟が経営しています。 >今苦しくても、ちゃんと事業計画を立てて人を動かしさえすれば、まだまだ将来のある会社なんです。 将来は弟が会社を継ぐ予定ですがまだヒヨッコで、私は一番下っ端のただの雑用係りですが、 私にできることが何かないか、何をすべきなのか  会社が市場経済と戦うより内輪で戦う方が多いような気がします。    王の子が王になる為に、他の王と戦い倒し勢力を拡大しても、王になる為には自分の王を倒さなければならない。  サルの群れでボスが変わるように・・・。  質問者様がそう感じているのはボスの交代の為の戦いの始まりではないでしょうか。ヒヨッコで、私は一番下っ端でも戦うことに関係はありません。  問題は戦い続ける精神力で、知識は其のつど必要にせがまれ、つけさせられます。古い体質を変えるだけでも、相当なパワーを使います。  今戦えれるのは、質問者様だけだと思いますが、(ヒヨッコと力を合わせて)・・・。  参考にならないかも知れませんが、頑張ってください。

noname#34245
質問者

お礼

毎日喧嘩して罵声の浴びせ合いをして、こんなに家族でいがみ合いながらも会社を経営していくことへの疑問を考えることがあります。 だけど、会社づくりはヤリガイもあってすごく面白いことだとも感じてます。 「女のくせにでしゃばるな」と父と母によく言われますが、家族の中で唯一、外の企業で下積みを経験してきた私だからできることもあるはずです。 ダメな経営者に失望して途方に暮れているところでしたので、rbpfx170さんの書き込みがとても励みになりました。 私を頼りにしてくれるヒヨッコと力を合わせて頑張ります、ありがとうございます!

noname#59818
noname#59818
回答No.6

何の仕事かよくわからないのでアドバイスになるかわかりませんが、 本当に問題は事業計画にあるのでしょうか?数年前の不景気を今の体制で乗り切ったんですよね?だとしたら事業計画がなくてもそこそこやれる会社じゃないんですか?先ず実力も無いのに会社を次ぐという世襲をやめたほうがよっぽど従業員はやる気になるんじゃないですか?

noname#34245
質問者

お礼

ありがとうございます、その気になればもっともっと伸びる可能性のある会社なんです。 ダメな経営者を影で操って、上手に動かせるくらいの力量が私にあれば良いのですが、歯がゆい気持ちでいっぱいです。 「経営者の血族だから偉い、右といえば右」のような考え方は改めてもらい、すべての従業員の良いアイデアを生かしていける企業作りを目指したいです。

noname#30872
noname#30872
回答No.5

No4の回答者です。 東京商工会議所のURL、正しくは下記でした。 大変失礼致しました。

参考URL:
http://www.tokyo-cci.or.jp/index.html
noname#34245
質問者

お礼

わざわざ訂正ありがとうございます。 東京に限らず、商工会議所のホームページはいろいろなビジネス情報が掲載されていて、何かの参考になりそうでいいですね。 後でじっくり見てみます!

noname#30872
noname#30872
回答No.4

中小企業経営の専門家に会社を立て直せないか相談してみることです。 できれば無料で、秘密を厳守してもらえる機関がよいですよね。 参考になりそうなサイトを探してみました。 前者は中小企業庁のものです。 後者は東京商工会議所のもので、左下のほうに「相談」というマークがあるからクリックしてみてください。駆け込み寺として活用できるそうです。

参考URL:
http://www.chusho.meti.go.jp/faq/faq09.html,http://www.chusho.meti.go.jp/faq/faq09.html
noname#34245
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にしてみます。 下っ端の私なんかが勝手に外部に社名を出して相談できることではないのですが 「父が引退して弟が引き継ぎ、私がそのサポートにまわる」という体制を迎えることができたら、 プロのコンサルティングを検討してみても良いのかもしれませんね!

関連するQ&A

  • 私の勤務する会社の経営は健全でしょうか

    従業員約140名、製造業です。 年間売り上げ20億、利益1.2億の事業計画でありましたが、 この不況で売り上げが落ち売り上げ12億、利益0.4億に計画修正になりました。固定費を削ったため従業員の給与カット、賞与も有りません。 こんな会社の経営が健全でしょうか?などという質問も変ですが、客観的にみてこの利益率は企業として成り立つレベルなのか、疑問に思っています。 経理、会計の方は専門ではなく専門家の方がどの様に思うか伺ってみたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 従業員は金儲けの道具と考えないと会社がもたない?

    川崎の運送会社が倒産しましたが、理由は資金繰りの悪化。 資金繰りを悪化させていたのは従業員の給料の支払い。 社長が運送ドライバーの出身で 「自分は激務なのに給料は安くて苦労したから、自分が社長になったら従業員には高給を払う」 と決めていたそうです。 よく従業員をコマとして扱えるような性格の人じゃないと会社は大きくならない、と言ってるのを耳にしますが それはこの会社のように従業員にやさしくすると結局は会社の金が回らなくなるからということなんでしょうかね。 特に日本は労働者の権利が強くて、そうそうクビにすることもできませんし。 私は会社員と並行して自分の事業を持っていますが、会社員の方がなかなか忙しく 自分の事業を大きくしていけていない状況ですので、まだ年商は280万円程度しかなく、従業員を雇える状況ではありませんが 今後もし雇ったら甘やかしすぎず、金を儲けるためのコマという扱いに徹しなければならないでしょうか?

  • 従業員の経営責任について

    社長と二人のコンサル会社勤務です。 この度、経営不振のため規模縮小を行うこととなりました。 原因は売上の不振です。 社長も私も営業の経験がなく、しかも専門分野のため営業が上手くいかなかったためです。 私もセミナーに参加したり、営業コンサルに依頼して指導を受けたりしましたが、専門分野のため、話にならず(飛び込みや人脈開拓で話は聞いてもらえるところまではいきますが、成約までは至らず)社長も仕事が取れず、また回収も上手くいかず、今回の運びとなりました。 資金繰りや経営方針は社長の役割だと思い、私は口を出さないでいました。 自分が売上を立てれないからと、給料は少なく、生活費にたりない分はバイトして補っていました。 また、私は軽度の発達障害があるため、営業がとても苦手で(空気が読めない、相手の言っている事がうまく理解できないなど)この先もコンサル営業として成長していけるのか、自信がありません。 (発達障害はコミュニケーションの訓練を受けているところです) そこで、経営責任の件です。 私はいち従業員であり、取締役ではありません。 今まで二人しかいないからと営業・総務・経理・庶務と会社の業務をこなしてきました。 経理も担当していたため、会社が深刻な状態になる前に、社長にもっと強く働きかけていればよかったのに、営業についても強く出るべきだった、など第三者の方に言われ、もやもやとしています。 なまじ私がいたから、社長も規模縮小の踏ん切りがつかなったのかな?など悶々と考えてしまいます。 今のところ、私が縁をつないだ営業代行の会社さんが頑張ってくださり、引き合いが増えてきているところです。 私自信は別会社へ転籍となり、その会社の仕事と現在の仕事を掛け持ちしています。 (社長同士のやり取りで決定) その会社も今後、給料の支払があるかどうか怪しいです。 その時、会社を捨てて転職してもいいものか?考えてしまいます。 まとまりがなく、また、愚痴っぽくって申し訳ないですが。 厳しいご意見でもかまわないので、何かご意見がいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 従業員の募集方法は・・・?

    自営業でused car shopをしている親を持つものです。 先日父が亡くなり、母が社長になりましたが、今の従業員は父と母のやり方も違うので、母の下ではやる気がめっそうなさそう。 新しく従業員を募集して母は会社を立て直そうと考えています。 ですが、どのように募集したらよいかわからないそうです。 それでは、OKWAVEさんで。ということで質問させていただいています。 うちは、車屋さんで車の整備ができる人&見積書が計算できる人が必要です。 どのような方法で従業員募集ができますか?

  • 今従業員を雇うべきか

    夫は一人で建設関係の自営業をしています。 数年前に友人と立ち上げた会社がうまくいかなかったため 現在も借金返済中です。 残りは300万になりましたが、完済までに2年はかかるかと ふんでいます。 夫は従業員を雇って馬力を上げたいみたいなのですが 私は今でも資金繰りが厳しくて生活がやっとなのに 従業員の給料をちゃんと払っていけるのか不安です。 確かに、人が必要な時に外注さんを頼むと、日給18,000かかり 利益は圧迫されるので何とかしたいとは思いますが。 今のご時世、常に仕事があるわけではないですよね。。。 何にせよ、今ある借金の返済が第一かなと思うのですが どうでしょうか?

  • 毎月の会社の赤字が増えていて、相談に乗ってください

    現在、従業員が10人程度の会社を経営して4年ほど経ちますが、 経営状態がよくありません。 今年の初めまではなんとか黒字だったのですが、業界構造が変わったり メインであてにしていた売上が伸びなかったりで下記のような状態が 今年に入ってからずっと続いています。 ●年間売上 約1億円 ●銀行等の借入 2,600万 ●月の販間費 600万 ●仕入原価 500万 ○毎月の赤字 300万 ○現在の現金資産 50万 新しい事業を始めてみたり、新しい仕事にチャレンジしてみたり立て直そうと頑張っているのですが、結果に結びつきません。 私の給料を止めたり、個人資産を投入したりして資金繰りをしていたのですが、今月でそれも限界になりつつあります。 先を見据えて1年間準備していた事業もようやく兆しが見え始めたこともあったり、他の会社から優秀な人間にわが社に入って協力してもらったりしていてこのままあきらめたくはありません。 私としては、まずは現状の資金繰りをどうすればよいか、その後どういう風に経営の改革をおこなっていけばよいかというのが分からずに悩んでおります。 こういった事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうすればよいのか、何をすればよいのかアドバイスをいただけますでしょうか。

  • おかしな経営者

    ある建設工事の会社の社長が、従業員に、もし、友人などに、うちにこいと言われて、転職してもらうと、わしのいままで、教えてきたことが、何にもならん。将来は、会社を経営して、助けてくれ。といったのです。これは、おかしいとおもいませんか。

  • 経常利益は従業員に公表すべき?

    会社を経営しています。 有限会社、取締役は私一人で、社員1名、アルバイト30名の規模です。 従業員(アルバイト)からアパートを借りるため、 会社の売上高と経常利益を教えてほしいと言われたのですが、 社員の賃上げ要求を避けるため、 また狭い業界なので競合他社にマークされることを避けるため、 公表したくないのですがそれは可能なのでしょうか? 法律的には正しいことなのでしょうか?

  • 歯科医院 経営について

    こんばんは。会社を設立し、会社土地を購入し、歯科医院を建てて、歯科医に貸して、家賃込みで売上げの30%をお支払いいただく・・・という形態での事業を計画しております。このような事業は可能でしょうか。他に個人で歯科医院を開業しておりますが、医療法人は避けたいのでこのような形を考えております。メリット、デメリットなどもお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 従業員の転籍について

    当社では、ある顧客からの要請で、顧客の工場(機械などの加工を行う工場)に当社の子会社の労働者(作業者)を派遣しようと考えておりました。 当社の主業は、土地や建物を賃貸管理を行う、いわゆる不動産関連の業務(株式会社、売上2.5億円程度)ですが、当社には、100%出資の子会社(旧法の有限会社、売上5千万円程度)があり、その子会社は、上記の顧客と同様な事業を行う、いわゆる製造業で、作業員も常用雇用しています。 ところが最近の不況の煽りで、この子会社の仕事が激減し、最近は従業員の給与を支払うのもままならない状態です。 そこで、この子会社の従業員(作業員)を、上記した顧客の工場に派遣して、この子会社は製造業から特定労働者派遣事業に鞍替しようと考えましたが、労働者派遣法における、「専ら派遣」の禁止に抵触する恐れや、また同一の派遣先への派遣期間(最長3年)の問題などがあり、労働者を派遣するという方法は困難との認識をもちました。 そこで、もう一つの案として、子会社の従業員を、相手先の顧客へ全員転籍させた上で、子会社自体はもはや会社としては機能を消失させるため、子会社を清算するということも検討しています。 もちろん、この際、相手先の顧客が従業員全員の同社への転籍受け入れを合意することと、従業員全員が転籍を同意するということが必要だと思いますが、それらが全てクリアされたとして、親会社としての当社、および、子会社が留意すべき点として、どのようなことが考えられるか、ご専門の方のご意見を賜りたく、よろしくお願いいたします。 なお、上記顧客は比較的大手の信用のある会社(大手電機メーカーのグループ会社、売上約200億円)です。

専門家に質問してみよう