• 締切済み

彼氏が別れたいといいます。

mkhopeの回答

  • mkhope
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

こんにちは! 彼とお話されたんですね。借金を告げられ、驚きとともに苦しかったと思います。お返事いただけてうれしいです☆ 借金をするような状態までギャンブルをするのは明らかにギャンブル依存症です。私たちは「通帳の残高がもうすぐゼロになる」というような状態のときは、宝くじを何枚も買わないですよね?それでもやる・止まらないのが、意志をコントロールできない脳の病気だからです。 ちなみに彼が行くと言ってるサークルはGA(ギャンブラーズアノニマス)のことかしら?GAで回復してる人もいます。でも回復率が悪いのも事実です。 オススメは回復施設に行ってみることですが、こちらからそれを促すのもテクニックというか、やり方がありますし、彼の正確にもよるのでなんともいえません。行ったとしても続くかも彼次第です。 たぶん今は「別れるか別れないか」で悩まれてるかもしれませんが、別れたくないなら別れなくてもいいと思いますよ。彼のことを信じられないのは当然です。ウソはギャンブル依存症の症状ですから、ウソは必ずつきますし裏切られます。それは、風邪の人に「熱出さないって約束して」って言ってるようなものなので無理なのです(笑) 彼が回復するかどうかはわかりませんが、まずあなたが楽になってほしいって思います。彼とのこと、希望を捨てられないならあなたも依存症を勉強した方がいいと思います。もし彼がGAや回復施設で回復の道を辿りだしたときに、あなたが勉強していないと彼の足をひっぱるからです。もちろんあなただけでなく、彼の親にも勉強してもらうのがベストですが。 一度家族支援のところに相談されてみてはいかがでしょう? http://homepage3.nifty.com/hopehill/ ここは日本で初めて家族支援施設となったところです。(今は他にもあるかもしれませんが)私もここに最初電話しました(^_^;)最初怖く感じると思いますが、いい先生でしたよ! どちらを選択したにせよ、楽に生活ができるように願ってます。

noname#208096
質問者

お礼

彼とずっと一緒にいたいと思うのなら私も勉強をしないといけないですね。彼の足を引ってしまっては意味ないですもんね。沢山アドバイス頂いて本当にありがとうございます。 彼から、あれから連絡はありません。私も少しずつ気持ちが落ち着いてきた所です。でも、今の私にはずっと彼の隣にいる覚悟はありません。でも、彼の気持ちが分かる1人であり、支えたいという気持ちはあります。ギャンブルをして借金をして嘘をつかれてしまっても、本気で好きになれた人なんです。お金では買えない大切な物をたくさんくれました。友人に相談しても必ず冷める、別れろと言われますね笑。でも私は、結局はふっ切れなくて心配なんです。 今、彼に連絡するべきでしょうか…言葉が見つからなくて困っています。(´・ω・`;)

関連するQ&A

  • 彼氏をまきこみそうで怖いです(長文)

    お世話になります。 私は不安神経症・強迫神経症を患っている22歳です。 彼氏はそれを承知で付き合ってくれていて、どんなときも本当に優しく、 大切にしてくれています。それなのに私は、彼氏を試すような言動をしたり 心を許しているせいか、家族の前では絶対見せない弱さも 彼氏の前で見せてしまいます。不安が強かったりすると、 自分が保てずに彼氏にあたってしまったり、会ってもずっと泣いてたり…。 結局、病気を理由に彼氏に甘えているのだと思います。 私がつらそうにしていると彼氏もつらそうな顔をします。 なので、このままでは彼氏もダメになってしまうような気がして ならないのです。『離れよう』と言っても 『一緒にいればなにかかわるよ。だから2人で頑張ろう。』 と言ってくれます。 彼氏は本当に優しくてまじめで私にはもったいないくらいの人です。 絶対に幸せになってほしいです。 私は調子が良いときは、頑張ろう、病気になんて絶対負けないと思うし、 病院にも行って、薬も飲んでます。 でも、先が見えません。。。 自分の病気に彼氏を巻き込むことがこわいです。 彼氏のことを思うと別れるべきなのだと思います。 でも、大好きなので本気で別れようと中々いえません。 自分でもどうすればいいのかわからなくなってしまっています。 厳しいご意見でもかまいません。 私ならこうする。など、なんでもいいので皆様のご意見をお願い致します。

  • 献血をしたのですが・・

    少しでも人の為になればと 献血を高校生から始めました。 しかし、つい最近 なんか見た目ヤバそうな というか ヘラヘラした看護婦さんが 献血で針を入れてくれたのですが ちなみに10回 入れなおして成功しました。 そんな事 今まで1度たりとも 経験したことがなかったのですが 「あら? 入らない? あら? おかしい?」 の繰り返しで 周りにいる看護婦の人が やばいわよ この看護婦みたいな目で その看護婦さんを見ていたのにも 驚きましたが・・ 心の中で「助けてくれないのか??」 と叫んでいました。 それで、ようやく献血も終わり 自宅へ帰ったのですが その次の日だったでしょうか? さし間違えた9箇所が すべて ものすごい大きい円で 内出血して 家族中が 「これは やばいんじゃ?」と大騒ぎだったのですが 結局、 その大手の病院へは 何も言う事はありませんでした。 ただ、その全国にある 私が行った大手の病院の 献血ルームでは 大本の病院で あまり働けない人が 来ていると 聞いていたので・・ もしかして この人は? と自分の腕痕をみて思いました。 しかし 中には 一生懸命やってくれる 心優しい 看護婦さんも沢山と出会う事もあり たまたま 運がわるく その看護婦さんにあたったとしかありえませんが こういう時って やはり その病院などへ 報告など しない方がよいのでしょうか? ちょっと・・ 10回は 痛いなぁ~と 思ったので 次 献血するのが 怖いのが 本音です。 皆さんは 病院で怖い経験された事はありますか?

  • 精神科の病院に…

    私は今、看護実習で精神科の病院に行っています。そして、今年は就職試験もあり、どこの病院に行くかとても迷っています。 はじめは、一般科の総合病院に心を決めていたのですが、今実習に精神科に行っていると精神科も心と心の看護だな~いいな   と、思ってきました。しかし、そのことを周囲に相談したら、「大変だよ。知り合いの人が腕引っ掻かれてたよ。」など、いい話は聞きません。 私の考えでは、看護の技術を身につけたいなら一般科の病院で、心のふれあいで看護がしたいのなら精神科なのかな…と、考えています。 そこでお聞きしたいんですが、精神病院の看護の実際や、患者様との関わり、精神病院に就職してよかったなと思うことなど、何でもいいのでアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • これは強迫性障害ですか?どうしたらいいですか?

    受験生です。勉強してる時にある言葉が頭から離れません(強迫観念?)。頭を渦巻きます。強迫性障害の方のHPを見た時に、これと同じ症状を経験しているものがあったので、私は自分の事を強迫性障害ではないかと思うのです。しかもその頭に巡る言葉は、私が最も嫌いとする人の名前だったりします。その人は、部活でのトラウマの人です。性格から何まで嫌いで、その人の顔は私は生理的に受け付けられなく、目を見て話す事ができませんでした。その人はなにも私からだけではなく、大方の人から好まれてはいませんでした。部活での立場上、私はその人と付き合いをしなければならなかったのですが、部活を引退してからは、極力その人の事を避けていました。私はその言葉が渦巻いたら、今度はこの言葉を唱えればいいって自分で決めた違う言葉を頭の中で言うことにしている(強迫行為?)ので、日常生活において私の頭の中は非効率的かなと思います。あと、字を読むのが昔に比べ遅くなったと感じます。何度も何度も同じとこ、同じ字を目で追うようになったと思います。これも、強迫性障害のHPに症状の一例として載っています。精神科のある最寄りの病院を実際に示して、親に「私はここに行った方がいいんかね?」と聞くと、親は「そこはもっと外見から病んでる人がかかってるとこだから、あなたの行くような病院ではないよ!それに、本当に病気だったら、自分が病気だなんて言わないよ(自分が病気という自覚が無い)。」と言います。確かにそう思います。それに、こうなるのは受験で心が不安定だからでしょうか?私は自分では強迫性障害の傾向にあると思うのですが・・・そもそもこれは強迫性障害ですか?病的に考えすぎですか?どうしたらいいのでしょう。

  • 彼氏が難病に、、、

    少し前の話ですが2年と半年付き合って同棲していたのですが彼氏がある日から体調が悪く病院に入院する事になり検査をしても全然原因が分からず日に日に悪化していきこのまま治らなかったらとそっちばかり考えていました。1ヶ月くらいの入院でやっとう多発性硬化症と知りました。難病だと言われました。処置が早かったため病状は良くなり再発防止の点滴?もして退院出来たのですが。 入院中彼氏には病気を理由に振られましたが私は好きだったし病気だからって別れなきゃいけないとかないと思い別れませんでした。入院中も毎日仕事終わりお見舞い行って休みの日は一日中傍にいました。今後のことも彼氏の家族に聞かれ、病気をきっかけにお互いの大切さに気づき彼氏も私とずっといたいと結婚したいと将来を約束しお互いの両親にも話しました。しかし彼氏が退院した後彼氏のお母さんに病気を私のせいにされていた事を彼氏から聞きショックで言葉が出てきませんでした。 病気を人のせいにできる神経が分からなかったのとそれを聞いた彼氏も否定すらしなかったのがあまりにショックで人として軽蔑してしまいました。 彼氏の家族にその事をゆうと誤解だと言われました。そんなことどうやったら誤解する?と内心納得しなかったのですが謝られたので忘れることにしましたが心にはずっと残ったままでもしまた再発したら彼氏と居る私のせいにされるのかなとおもうと怖くてどうしたらいいか分からないです。彼氏の事は好きだけど再発して自分のせいにされ自分のせいなんだって背負っていかないといけないとおもうと一緒にいたらいけないのかな?って。下手な文章で伝わるか分からないですけど簡単に言えば病気とか関係なしにずっといたいっておもうけど自分といてもし再発したらもし自分のせいにされたらっておもう怖くてどうしたらいいか分からないです。 アドバイスでも頂けたら嬉しいです。

  • この彼氏と結婚していいのかな?

    25歳女性です。私には付き合って6年半の彼氏がいます。今、その彼氏のことですごく悩んでいます。その彼氏とは去年の夏に1回別れた(私がふった)のですが、その3か月後にまた付き合い始めました。その時どうして別れたのかというと、当時彼はほとんど毎日仕事帰りにパチンコ屋に行っていて、それが嫌だったし、それに彼は食べ物の好き嫌いが激しく、野菜嫌いで野菜をほとんど食べないんです。別れた大きな原因はこの2つです。私は食べ物というのはとても重要なことだと思っています。食事は毎日の事ですし、毎日何を作ったらいいのか分からないし、周りからは絶対早死にすると言われるし。パチンコの方は1回別れてからこりたのか、もう月に1回ぐらいしか行かないようになりました。これからもパチンコは月に1回と約束してくれたのですが。それで最近、ふと思った事があるんです。それは付き合いが長くて一番彼は私の事を理解してくれているし、一番合うのかな、と思ったんです。それにこれだけ一途に愛してくれる人もなかなかいないかな、と。私ももうすぐ26歳ですし、年齢的にも余裕がないし、結婚するならもうしたいと思っているのですが。こんな感じなんですが、結婚した方がいいでしょうか。結婚って一生のことですし、すごく悩んでしまいます。皆さんの意見をお願いします。

  • 彼氏を心療内科に連れて行きたい・・

    32歳の彼氏と1年になる付き合いをしています。ここ2週間~ほど精神的にかなり落ち込んでます。友達の時から心が弱い人だなぁって思う事は、ありました。まず一緒にいても無言が多い事から始まり、その事で私が怒ってしまいました。 すると毎日、何回もきていた連絡がこなくなり、何日か会わない日ができ、久しぶりに会うと許して欲しい・やり直したいと言ってくれたので仲直りしました。でも何時間後には、周りに認めて欲しいから~など言い出し、別れようと言う。 今度は数分後に、やっぱり別れたくないと言い出す。そして3日後に、別れようとまた言い出す。 理由を聞くと、仕事が上手くいってないから私の家族に迷惑をかけるからと、意味不明な事を言う。でも本当は私と一緒にいたいと言うので、別れる事はやめました。 1・仕事が上手くいってない 2・会社の人達に嫌われてると思ってる 3・なので自分は話してはいけないと思ってる 4・意味不明(理解出来ない)な事を言う 5・熟睡できない 6・何もする気にならない 7・仕事を辞めようかとまで考える 8・訳もなく涙がでる 9・ガスを吸ったと言っていた 以上がここ2週間~で彼氏がした行動です。 目の当たりにするのが初めてなので、私自身 動揺しています。でも何か力になれないかと思い 一度、診察を受けてもらいたいと考えてます。 しかし彼氏に何て言えばいいのかわかりません。 何かアドバイスを下さい。

  • 看護学校の願書の添削お願いします。

    内容は「看護師を目指した理由と本校を希望する理由です」 ↓↓↓  私が看護師を目指す理由は、病気や怪我で苦しむ患者やそのご家族に安らぎと安心を与え、支えになりたいと思ったからです。 それは母が入院したこがきっかけでした。看護師の方が母を手厚く看病する姿や不安になっていた私達家族に優しく話しかけてくださる姿を見て、精神的、身体的な負担を和らげたり患者だけでなくその家族の心のケアを行い、家族と同じくらいに患者の支えになる看護師という仕事にとても魅力を感じました。 そして今度は、私自身が病気や怪我で不安を抱える方たちの”心の支え”になりたいと思いました。  貴校の掲げる教育理念は人と人との支え合いに重点を置き、貴校で学ぶことで私の思い描く看護師像を実現できると思い貴校への入学を希望しました。 また、新設校ならではの先生方の手厚いバックアップ、パソコンは一人一台完備の教育環境、そして2年次の海外研修制度も大きな魅力でした。 そして、貴校は○○グループの連携を組んでいますので、卒業後は○○グループの病院への就職を考えています。 日本国内最大級の医療グループで、様々な患者さん看護師の方と接し、最前線で看護師の業務に全うできると思います。 こんな感じです。お願いします。

  • 看護師になりたいです

    千葉県に住んでいる24歳の女です。 病気の人と関わりを持つことができる看護師という職業に価値を抱きました。 もし、わたしが看護師になれたら病気の人の心も癒すことができるような看護師になりたいです。 そこでなんですが救急医療センターや子供病院などの病院で勤務したいと思っているのですが 自分が出た学校によって勤務できる病院というのは変わってくるのでしょうか?? 救急医療センターだと看護大学にでた人じゃないと働けないとか。 子供病院だと専門学校卒の人は受け付けないとか そういうことはあるのでしょうか?? どこの看護の専門学校や大学にでても勤務できる病院は一緒ですか? 千葉県に近いところまたは千葉県内で看護師になるにはどこの専門学校や大学にでるのが一番良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします

  • 自分は強迫観念というやつでしょうか?

    質問させて頂きます! 自分は時々、分かりきっている事を何度も確認しなければウズウズするというか、我慢できなくなる時があります。 例えば、確実に目覚まし時計をセットしたのに、ちゃんとセットしたか何回も確認する。 鍵を閉めたか何回もガッタンガッタンやって確認する。 物を置いたら、目の前にあるのに置き直して、落ち着くまでやる、などです。 大抵、心の中で早めに10数えて、10数えたらもう終わりにしようと決めるんですが、繰り返しやってしまいます。 あらゆる行動にこういう事をします。 他にも、例えば仕事で覚えなきゃいけない事とか、楽しかった事、しまったと思った事があれば、それを何度も何度も思い起こします。 思い起こしてる途中で間違ったりすると、最初から細かいところまで何度も思い起こします。 自分はパチンコ依存で、今アノニマスに通ったりして治療しているんですが、パチンコの大当りした時の事を、その時の感情とか感覚、演出を含めて細部まで思い出すようにする時があります。 これも、納得いくまで何回もやります。 ラモーンズというパンクバンドがあるんですが、そのメンバーの一人が強迫観念の事を語っており、自分とだいぶ似たような事をしてるんで、俺と一緒じゃん!と思ったのがこの病気を知ったきっかけでした。(例えばバスから降りる時、降り方が気に入らなくてバスに乗り直し、また降りるとか。自分も似たような事を時々します。) サイトでいろいろ調べてみたんですが、ほとんど症状が自分に当てはまっているものの、本当にこの病気に悩まされてる人は、とても辛い思いをしてるといいます。 僕も辛い時は辛いんですが、ごく普通に生活してます。 ただ、何回も確認行動してる時、いい加減もうやめろよ!と自分にイライラしてますが。 やはり、一回病院で見てもらった方がいいでしょうか? それとも、ただの神経質でしょうか? ご回答、よろしくお願いします!!