• ベストアンサー

幼稚園のバッチを落としました 悪用されますか?

幼稚園の帰りにスーパーに寄り、その際バッチを外して本人がカバンに入れたとのことだったのですが、次の日バッチを付けようと思ったらカバンに入っておらず…。 子どもの記憶も曖昧で、スーパーや心当たりがある場所は探しましたが出てきません。悩んでいた矢先、携帯に公衆電話から着信がありました。数秒鳴って、出る前に切れてしまったのですが、ただの間違い電話か、拾った人が連絡してきたのか、ますます不安になっています。 バッチの裏には父親の氏名、住所、緊急連絡先として私の携帯の番号が書いてあります。 身分証までとはいかないとは思いますが、悪用されることはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

少し心配しすぎかも知れません。というか、今いろいろ心配してもどうにもならないことでもありますが。 バッジに記載された情報のうち、「ご主人の氏名、住所」はバッジ以外からでも知る手段はあります。また「あなたの携帯番号」はご主人の名前とは直結しないので、ご主人の氏名住所とセットで悪用は出来ません。 子供の名前が記されていないのなら、親子の情報をセットで使うこともできません。 いずれにしても紛失してしまった以上、今更そのことを悔やんでも詮無いことです。あまり気にしないことですね。 それよりも携帯への着信は拾った人からの連絡だったかも知れません。次に掛かって来たら確認した方がよいと思います。それと万一のことも考えて、出来るだけ早いうちに幼稚園に連絡して、情報を共有しておきましょう。

kokko1017
質問者

お礼

ありがとうございます。着信は、公衆電話からで、尚且つすぐ切れてしまったので、出られませんでした。幼稚園には紛失したことは伝えてあるのですが、明日、探しても見つからなかった旨を幼稚園に連絡したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.1

不安そうになさってますが。 悪用というほどの悪用はされないんじゃないかな。 幼稚園の名札から読み取れる情報 「****という人の家に***幼稚園の男(もしくは女)がいる」 という情報が「得した」と思う人が居なくはありません。 お子さんが小学校入学準備の際いろんなものを 購入されると思います。そういうものを扱う業者さんから ダイレクトメールや案内が来るかもという程度の事だと思います。 実は、うちとよく似た電話番号のお家のお子さんの個人情報が 何らかの形で漏れたようで、通信教育や学習塾の案内の 案内の電話がよく間違ってかかってきたことがありました。 ご丁寧にも「今年*年生の」とかかってきたので、 中学を卒業されるまでずっとです。今、大学生ですね(笑)

kokko1017
質問者

お礼

ありがとうございます。少し安心しました。 ダイレクトメールや勧誘の電話くらいなら我満しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪用の可能性。

    最初に質問だけ書かせてください。 名前(フルネーム)、携帯の番号のみでできる悪用ってありますか? 先日友人と居酒屋に行った時に同じ居酒屋にいた男の人に声をかけられて一緒に飲むことになりました。 帰り際に携帯のアドレスを聞かれ、断ったのですが半ば強引に赤外線送信させられました。 大変うかつだったと反省しております。 その日からメールが毎日がきたり、返信をしなかったら電話がかかってきたりします。 相手の方が夜の仕事をされているため内容はだいたいお店のことが多いです。 お店に行く気はないですし(その人にも行く気はないと言いました)、毎日くる電話やメールに少しうんざりしているのと少し怖いため、メールアドレスを変更して電話番号は着信拒否にしようと思います。 しかし、着信拒否にしても携帯の番号を知られていることには変わりないですし、赤外線送信したため名前もフルネームで知られています。 なので悪用されたりしないかと不安です。 質問の最初にも書かせてもらいましたが、名前(フルネーム)、携帯の番号のみで悪用はできたりしますか? 迷惑メール程度ならいいのですが、お金が絡んだりする悪用などをされると大変なので困っています。 自業自得なことなのですが、ご回答お願いいたします。

  • 個人情報漏洩した際、業者の悪用方法とは?

    本日「○○組」と名乗る男性から我が家に電話がありました。 男性に「今出先だが緊急に連絡がとりたい。棟梁の携帯電話番号を教えてほしい。」と言われ、私は父の携帯電話番号を教えてしまいました。 (我が家は建築系自営業なので、建築関係者から電話がかかってくることがあり、今回も仕事関係だろうと安易に考えてしまったのです。) 後で父に確認したところ、「その様な連絡は一切なかった。また、「○○組」なんて知らない」とのこと。 今考えれば連絡先を教える前にいろいろ対処できたはずなのに、つい教えてしまい、父の携帯電話番号が悪用されるのではないかととても心配です。 そこで、このように我が家の電話番号、携帯電話番号、父の職業が漏洩している場合、どんな悪用方法があるのでしょうか。(おそらく電話帳などを調べれば住所も簡単に調べられると思います) やはり悪用された場合は消費者センターや警察に相談しなくてはならないと思いますが、安易に教えてしまった自分に本当に反省して、今は何かあるのではないかと本当に不安です。

  • 迷惑電話防止でヒツウチ着信拒否にしようと思って

    迷惑電話防止でヒツウチ着信拒否にしようと思っていますが、 務めている家族の会社から緊急の電話があったり、携帯を忘れて公衆電話から緊急でかけてきた場合などを考えると、非通知を拒否することが難しくなってしまいます。 一体、どうしたらいいんでしょうか? 非通知だなんて、人としてやましいことがあるからあるような機能で禁止したらいいんですが。 それでいて、ナンバーディスプレイでカネ払えっていうくせに、ヒツウチは表示できませんとか言うというおかしい話ですが。。。 会社や公衆電話など非通知で着信するような電話を通知可能にするというのは、かけるときに何か押すことで可能でしょうか? IP電話と従来型電話で違うのでしょうが、今どきの公衆電話や会社の電話に疎いものでして。

  • 公衆電話からの迷惑電話に困っています

    去年の9~10月くらいから今でもずっと、携帯電話にしつこく公衆電話から電話がかかってきて困っています。 始めの頃はそのうちかかってこなくなるだろう。と思っていたのですが、 もう半年間くらい継続的にかかってきて、犯人も分らず困っています。 ひどい時は携帯電話の着信履歴が全て埋まってしまうくらい公衆電話かイタズラ電話がかかってきます。 公衆電話から電話がかかってくるようになってから、知らない番号から電話がかかってくる事もちょこちょこありました。 ある時は外国人からかかってきて「○○○?○○○?(私の下の名前を連呼してきました。)」 公衆電話からの電話がストレスになり、始めは公衆電話からの電話を着信拒否にしていたのですが、 次第に着信履歴が残ることでさえもストレスを感じるようになり、使用している携帯電話会社に 公衆電話の着信を拒否する何かイイ方法は無いか尋ねたところ、 着信拒否をしたい電話を一度取り、着信拒否の登録をする事で、 登録した番号から電話があっても着信履歴には残らない。という方法を教えてくれました。 しかし、公衆電話には1台1台に固有の番号があり、かかってきた公衆電話を1台登録しても、 別の公衆電話からかけてきたら、着信履歴が残ってしまいます。 今まで、地道に公衆電話から電話がかかってきた電話を1つ1つ着信拒否登録していましたが、 電話はいつも1~2秒ですぐ切れてしまい電話を取ることさえ中々出来ません。 もう今までに何百件と迷惑電話がかかってきて非常に困っています。 警察に相談しようかも考えましたが、よく警察は「事件性が無いと動かない」という話を聞きますが、 警察に相談したところでやはりテキトーにあしらわれ何も動いてくれないのでしょうか? 迷惑電話の犯人の大半は、実は本人の知っている人。というデータを聞いた事があります。 私自身人に恨みをかうような覚えは一切無く、犯人の心当たりが無いのですが、一人だけ会社で気になる人がいるのです。 しかし何も証拠は無いですし、警察が動いてくれない限り何も犯人の手がかりがつかめません。 一人暮らしで固定電話を引いていない為、全ての連絡先を携帯電話にしている事や、 仕事の事もあり出来れば番号を変更したくないと思っています。 何か公衆電話からの電話の阻止・警察に動いてもらう手段など何か良い方法はないか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 健康保険証を悪用されることは?

    先日(21日金曜日)飲みすぎて電車の中で眠ってしまい、気が付いたら財布を入れた鞄が有りませんでした。直ぐに警察に届け、クレジットカード、キャッシュカード、携帯電話は停止しました。 健康保険証(カード)は会社に紛失届を提出するだけで良いみたいですが、悪用される恐れはないのでしょうか?(カードには情報は記載されていないのでしょうか?) -すごく反省しています。-

  • 悪用される可能性は?

    日曜日にショッピングセンターの駐車場にて、うちの子供が隣の車に私の車のドアをぶつけ傷が付いてしまった為、持ち主が帰ってくるのを待ち謝罪した後、携帯電話の番号を交換しました。相手の住所は聞いていません。 その後、すぐに修理見積もりをしにディーラーへ行かれたようで電話がかかってきました。相手の方からディーラーの方へと電話の相手が変わり、修理代はだいたい1万くらいです。と連絡を頂きました。 私は共済にて修理代金を払いたいと思っていた為、その旨伝えたところ、ディーラーの方は直接共済と話がしたいとの事でしたので、その日は共済がお休みでしたので休み明けに連絡しますとその日は終わりました。 休みが明けて本日、共済に電話をした所、車対車の事故なので共済はおりないと言われたので、実費で払うので修理を開始してほしいと相手の方に電話をしようとした所、“おかけになった電話番号は現在使われておりません”でした。。。 私は謝罪した際に相手の方に免許証を見せています。 相手の方はそれを見て、携帯に名前、住所をメモしていました。 (おそらく免許証番号や生年月日は控えていなかったような気がしますが。。。) 携帯がつながらなくなってしまったので後味が悪いし、気味も悪いです。 心配しすぎならいいのですが、それだけの情報でなにか悪用されたりする可能性はありますか?(もし、免許証番号と生年月日も控えてたとしたら。。。?)

  • 携帯を紛失した場合の困りごと

    携帯を入れた鞄を盗まれてしまいました。使用できないようにすぐ連絡はしました。 電話帳機能に友人を数人登録してますが、それを使って悪用されないか心配です。〔私に成りすまし他から電話かけて何かする〕 こんな場合どうすべきでしょうか?

  • 公衆電話の謎

    まず、とてもバカな質問をする事をお許し下さい。 カテゴリーも間違えているかもしれません。 実は私の娘から投げかけられた素朴な疑問なのです。 実際に試してみる勇気もないので、皆様の知恵をお貸し下さい。 ナンバーディスプレイのついた固定電話や携帯電話は、着信があれば電話番号が表示され、その着信履歴を使えば、電話を相手にかける事ができます。 これらの電話に公衆電話から着信があると《公衆電話》と表示が出ますが… この公衆電話からの着信履歴を使って電話をかけると、どうなるのでしょうか? 公衆電話に電話がかかるのですか? その場合には、やはりかけた方に料金がかかるのでしょうか? 昔《踊る大捜査線》の映画で、身の代金を持ってきた人が、犯人からの連絡を公衆電話で受ける…という場面があったと記憶しています。 あんな事は可能なのかな?と疑問なんですが… 試してみた方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 実印の印影のコピーと悪用について

    お客様の住所氏名電話番号とお客様の実印を押したページをコンビニのコピー機でコピーし、原本だけ取ってコピーしたA4の紙をそのままコピー機のトレイ?に忘れてしまいました。その印影が実印だと証明するようなことはどこにも書いてありませんが、多分それだとわかるような感じです。私の10分後にそのコピー機を使った人が自分のコピー文書とともに、カバンに入れる様子(悪意はなさそう)が防犯カメラに写っていたそうです。 この場合、それを悪用されて、お客様に迷惑がかかる可能性はどれ位ですか?宜しくお願いします。

  • 公衆電話によるストーカーの被害届は出せますか?

    初めて質問します。よろしくお願いいたします。公務員の30代女性です。 最近、公衆電話から大量の無言電話がかかってきて困っています。多い時は1分間隔で1時間に50~60回位です。 携帯や自宅にかかってくるため、相手は職場の人間ですが、個人の特定はできていません。 仕事柄、職場で「防災緊急連絡網」というものがあって、職員の住所や電話番号・緊急連絡先が同僚同士に分かるようになっているからです。 かかってくる時間帯も勤務時間外で、夕方~明け方・土日と時間を問わずかかってきます。 日勤の職場なのに、土日や夜間に職場の電話番号からも数回電話があったので、同僚に間違いないのですが、大勢の職員がいるため特定できず怖い思いをしています。 犯人探しや噂話などで話が大きくなるのがいやなのと、女性職員は私だけなので、まだ職場で誰にも相談できずにいます。 公衆電話からの着信は、今は着信拒否に設定していますが、着信履歴はずっと続いています。 嫌がらせかストーカーかわかりませんが、かけてくる回数も尋常ではなく悪質です。これ以上エスカレートするかもしれないと思うと、住所も知られてるし身の危険も感じます。 公衆電話からの迷惑電話でも警察に被害届は出せるのでしょうか?やはり特定できないと無理なんでしょうか?よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MacbookproでUCAM-CX80FBBKを使用してZoomを利用する際の互換性について質問です。
  • Zoomで映像通話中に設定アプリで映像調整は可能か、または通話を切断する必要があるかについて教えてください。
  • エレコム株式会社のUCAM-CX80FBBKに関しての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう