• ベストアンサー

死にたいとすぐ言う人は短命?長生?

タイトルのままですが、 死にたいとすぐ言う人は短命?長生?どっちだと思いますか? 友人に生きることに意欲がない人がいます。 かといってすごくネガティブではなく(見せないだけかもしれませんが) いつ死んでもいい、早く死ねるならそれでもいい、とよく言っています。 自分の祖父は生前「うまくいかない、さっさとあの世にいきたい」とよく言っていましたが 案外長生きで大往生でした。 日ごろから死にたいと思ってる人の方が案外長生きできちゃうもんだと思いますか? もし難病になった時、生きたいと強く思う人の方がやはり治癒する確率もあがると思うのですが、 あんまり関係ないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.2

こういう話を聞くと、材料を思い出します。 例えば鉄に、炭素を入れていくとだんだん強度を増していきます。でも靭性を損なっていきます。 セラミックスは弾性率が高いですが、靭性に乏しいです。 すなわち、力を加えても壊れない材料にしていくと、小さな傷や衝撃に弱くなり、 力を与えても、歪まない材料は、脆いということです。 人と似ているような、似ていないような。

ruloooo
質問者

お礼

なかなか哲学的ですねご回答ありがとうございます。 面白いたとえでしたのでベストアンサーにさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#202739
noname#202739
回答No.3

生への執着がないって点では長命でしょう。 わかりやすくドラマで例えれば、「助けて、殺さないで」って言うヤツは すぐ殺されます。 一方で大物感たっぷりで「殺すなら殺しな」って言う人ほど 生き残る。 生への執着がなければ、病気になっても不安になりません。 「まぁ、死ぬ時は死ぬさ」って。 そういう人って、案外長生きだったりします。

ruloooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ドラマのたとえなるほどと思いました。 生きることへ未練がない方が長生きする感じですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196234
noname#196234
回答No.1

死にたいという悩みを、口に出して言うことにより、ストレス発散に大いに貢献できる その結果、長生き、というのは良い事だ。

ruloooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます かまってさんなんですかね~ 聞かされる方は楽しくはないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人が亡くなる理由とは?

    無邪気な幼い子供、日頃真面目に生きている人、こんな人達でも突然の事故に巻き込まれたり、突然の不幸に見舞われて亡くなる方はいます。 しかし、遺族にしてみたら当然納得出来ないでしょうし、亡くなった人の事を知っている人であれば、 『なぜあんな可愛い子が…』 『なぜあんな良い人が…』 と、皆一様にして驚く事だと思います。 善人は長生きし、悪人は短命な訳はないのは分かってはいますが、しかし、何の罪もない人が亡くなる事に対しては、いつも『なぜ?』がつきまといます。 人が亡くなる事にいちいち理由を求めて、それで納得しようというのはかなり無茶な事だとは思います。 先に記した、幼い子供、日頃真面目に生きている人であろうと、罪があろうとなかろうと、日頃の行いが良かろうと悪かろうと、【死】という事に対しては皆平等なのでしょうか?

  • 【海に面していると長寿になる理由を教えてください】

    【海に面していると長寿になる理由を教えてください】 ということは魚ですよね? 人間は魚を食べると長寿になる。 肉を食べると短命になるってことですか? 肉ばかり食べているアメリカは医療技術で短命をカバーしてここまで長生き出来る文明に発展したとなるとアメリカ人が魚を主食で食べ始めたら恐ろしく世界一の長寿が出現する気がする。 アメリカ人で海沿いに住み日頃から魚を食べる人は長寿のはずだがアメリカ人に魚を食べる文化が魚のフライで油べっとりなのでサンプルになる人がいない。 アメリカが刺身が流行って焼き魚を食べる文化が根付くと世界一の長寿はアメリカ人になる気がする。

  • やはり寿命も遺伝するのでしょうか?

    寿命についてですがこれって遺伝するのですか?私の本当の両親は短命(45歳と64歳)で亡くなりました。育ての親は現在父82歳母85歳ですが(以下育ての親のこと)父の母親は父が20代の頃に亡くなったようです。祖父は91歳と長生きでしたが長年入院生活を繰り返していました。父には男兄弟5人に対し女(妹)は一人しかいなかったのですがおばさん(父の妹)は60代で病気してすぐに亡くなりました。父は次男に当たります。一昨年父の兄(長男)が長年入退院を繰り返しながら亡くなりました。今現在は私の父が病院で寝たきりの生活を送っています。昨日先生からお話があって「もう良くはならないので覚悟して下さい」と言われました。それで思ったのですが父の兄も父親も同じような感じで何度も何度も病気(手術)を繰り返し大変でした。父方は男が病気で長生きし女は短命なんだろうか?と思ってしまいました。それと母方は母のおばあさんに当たる人が90歳おばあさんが91歳で亡くなりました。それと母の父は母が18才の時亡くなりましたし母は一人っ子です。これも女が長生きのような気がします。このように寿命って性別による遺伝がやはり関係するのでしょうか?そうすれば自分の実の両親は共に短命だった為にどちらを受け継いでも私は短命だということになるのでしょうか?今の父のこともあり最近寿命について考えるようになりました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 禁欲生活

    下で命掛けの質問しているものですが、こちらは別次元の話ということでお願いします。 酒・タバコ・婚外セックス・ギャンブルと快楽を求めるものいれば、そんなことに手を出さないことを 誇りにしてるかのような人もいますよね。 この快楽生活と禁欲生活どちらも人類が今まさしく行っていることですし、求めている。 両極端な生活態度それぞれの人生観の発動がもたらすものと思われますが、人は快楽を求めたり、禁欲を求めたりします。快楽はわかりますが、禁欲の目的はなんでしょうかね。 健康のためですか?いづれ死ぬんですけどね、そんなに長生きっていいもんなんでしょうか。 禁欲までして長生いきする価値ってなんでしょうか?。

  • 体の痛み、助けて下さい。

    突然やってきたことで 私自身混乱していて どう対処すれば最善なのかを 教えて頂きたいです。 先週あたりから 72歳の祖父が両肩から 右腕にかけて痛みを訴えており 手の指も腫れていて 身動きするのも人の手を借りてやっと起き上がれる感じです。 熱も37度台が続いていて 見ていてすごく辛そうです。 祖父は日頃から 健康には気をつけていて 毎日欠かさず散歩にいっていたりしてました。 また整形外科に行ったところ、 内科に問題があると言われ 内科で血液検査をしたら 正常な数値でしたが CRPと白血球の数値だけが 高かったそうです、 以上のような点を聞いて 考えられる病気はありますか ? そしてこのような症状から 何か効果的なものがあれば教えて下さい 祖父には元気になって 長生きして欲しいです。 詳しい方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい お願いします。

  • 大食いの人はなぜ短命なのでしょうか?

    大食いの人はなぜ短命なのでしょうか?

  • 孤独や劣等感に苛まれてる人は短命?

    常日頃から孤独感や劣等感に苛まれています。 暗い気持ち一辺倒になった時は非常にグッタリすることが多いのですが、これは身体にストレスが掛かっているのでしょうか?

  • 無酸素運動をしている人は短命?

    水泳やボディービル等の無酸素運動をしている人は、短命であると聞いたことが有りますが、どうしてなのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 持病があると短命でしょうか?

    私は関節痛や膝痛などがあり 医者からは一生治らないと言われました。 やはり、持病が何かしらあると 痛みなどで、それがストレスとなって早死にしてしまうでしょうか? ちなみに持病は日常生活もつらいぐらいです。

  • 美人は短命ですか?

    タイトルの通りです。

このQ&Aのポイント
  • 補聴器を使いながら携帯電話やスマホを使用しているが、道路の走行音や騒音で聞こえにくい
  • 携帯電話使用時には補聴器を外して拡声イヤホンを使用し、受信音だけを聞こうと考えている
  • 市販の通常のイヤホンやICレコーダーでは音量が足りず、タバコ箱サイズの乾電池式の拡声イヤホンが欲しい
回答を見る