• ベストアンサー

お鍋でお湯を沸かす時、速いのは

お鍋でお湯を沸かすのに、時間がかからないのは 1.何もしないで加熱する 2.かき混ぜながら加熱する のいずれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.2

私、変なことを書いていました。 「ふたをして加熱する」と書くべきでした。 かき混ぜる意味は無いと思いますけど。 水を熱しながらかき混ぜる意義が不明です。 ただし、途方も無い動力で、水の分子に運動エネルギーを与えるほどのかき混ぜ方を するなら、そのかき混ぜ活動も温度上昇につながります。

Lady_osaka
質問者

お礼

ふたは効果がありそうですね。ありがとうございました。 子供のころ、学校でビーカーの水を熱するのに、かき混ぜていた ように思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.7

理科の実験 について 理科の実験では 突沸を起こす薬剤などが有ります 突沸 というのは 突然沸騰する現象です 突沸は、試験管などの、小さな容器を温める時によく起こりますが ビーカーでも起こる事があります 突沸を起こすと、溶液が容器の外に零れてしまい 危険で有ると同時に、温める薬剤の量も減ってしまいます だから 突沸を起こさない為に、かき混ぜながら温める癖をつける という意味が有るように思います 質問の回答として 水面の空気に触れている部分で、空気が熱を奪ってしまうので、 かき混ぜながら混ぜるより、何もしない方が早く沸騰します

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

ANo2です。 >なんで、理科の実験では混ぜていたのでしょうか?? ↑恐らく、理科の実験ですから早く沸かすことでなく、ビーカーの水に何か(薬品など)を加えて「攪拌しながらの加熱」だと思います。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.5

熱されるなべ底の部分と、そこに触れている水との温度勾配が大きいほど効率が良いので、 なべ底で温まった水を、即座に隔離できる装置があれば理想なのですが、実際には対流して混ざってしまいます。 しかし、もしかき混ぜると、温まった水と冷たい水が混ざってぬるま湯になってしまいますので、なべ底との温度勾配が下がり、さらに効率が下がります。 トータルで考えると1のほうが効率が良いように思います。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.4

かき混ぜると水と空気が接する表面積が大きくなって、水が蒸発しやすくなり、熱がより多く逃げると思いますので、1番です。 ちなみに、先日電気ケトルを買って使ってみた所、鍋で湯を沸かす時の半分の時間でお湯が沸きました。 空気に触れる部分が少ないからですね。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 熱は自然対流するので、かき混ぜても何もしなくても沸く時間は同じでしょう。 但し、かき混ぜる物の材質によっては熱を大きく奪われる結果になるので、何もしないで自然対流に任せた加熱の「1」ほうが早く沸きます。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんで、理科の実験では混ぜていたのでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2224)
回答No.1

その前にフタをしてかきまぜたらいかがでしょうか。 かき混ぜるにはふたが開いていると思います。それを閉めることで温度が外に逃げてしまいます。 水に対しかき混ぜる意味は不明ですし。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍋から、お湯があふれる

    「鍋 網」で検索しましたが 見あたらないので質問いたします・・・39-4u  最近、鍋を買いました。  鍋の中に網が入っているもので、 麺類をゆでるのに重宝しています。  ところで、今まで使っていた鍋は、 必ず、お湯が溢れてしまいましたが、 今度の鍋は、強火で放っておいても全く、 お湯が溢れません。 ??????????????  何故、網が入っていると、 お湯が溢れないのでしょうか。

  • 圧力ナベで120度のお湯を作って湯たんぽに入れてもいいの?

    圧力ナベで120度のお湯を作って湯たんぽに入れてもいいの? 圧力ナベだと120度までの お湯を作れるんで、これを湯たんぽに入れたら たいそうあったかいだろうな、、、って 妄想したんだけど、金属製で耐熱温度が 上回ってればだいじょうぶ? プラスチックだと耐熱温度110度とかなので 溶けそうですが。

  • 助けてください!鍋の蓋が…

    お湯を沸騰させマカロニを入れ、蓋をしめ火を消し暫く放置していたら 鍋の蓋が開かなくなってしまいました。 調べたら「再加熱するといい」とありましたので加熱を試みたのですが どうも鍋の中に水分がもう無いみたいで、ごとごととマカロニが 不穏な音を立てています……。 爆発するのではないかと怖く火を止めてしまいました。 お風呂にもっていって湯船にしずめあっためる→× ドライヤーで蓋付近をあたためる→× 薄いプラスティック(テレカ)を差し込んでみる→× やはりコンロで再加熱しかないのでしょうか。 そのさい、爆発の危険はあるのでしょうか…。 どうかご助言お願いします!

  • 鍋のお湯が急に噴き出しました

    先日、鍋でお湯を沸かしていた時に、 ブクブクと沸騰した音が聞こえてきたので、普段通りに蓋を取ったら 突然、鍋からお湯が上に向かって噴き出してきたんです。 状況としては、 ・鍋には何も入っていなかったし、何も入れていない ・蓋を取って直後ではなく3秒後くらいだった ・鍋のフチから溢れたのではなく、上に向かってボコボコと10cmくらい噴き上がってきた ・慌てて火を消したらおさまった http://oshiete1.goo.ne.jp/qa731209.html 上記の質問で「突沸」という現象があるという記述があるのですが、 (安定した水の分子に異物が入ることで状態が変化して急激に沸騰してしまうこと…だそうです) 確かに塩を入れたりしたときに突沸したことはあるけど 今回みたいに「上に」噴出したのは初めてだったのでとても驚きました。 火は消えませんでしたが、コンロの周りはびちゃびちゃになってしまいました… 何故こんなことが起きたのでしょうか? わかる方がいたら答えてくださると嬉しいです。

  • 鍋から臭い

    頂いた両手鍋を使ったら、つくったものに鍋そのものも臭いがついてしまいました。 最初に加熱したときに少し臭いがしたのですが、気にならない程度で、使いはじめはこんなものだろうと思ったのですが、できあがったものの味見をするともう口から臭いが…。 味は普通だったように思いますが、臭いがすごくて実際はどうだか微妙です。 鍋にはセラミックフッ素と5層構造と遠赤外線と書いてあります。 説明書などはもっていません。 今後何度かお湯を沸騰させたりしたら使えるのでしょうか? それとも捨てるべきでしょうか? よかったら回答よろしくお願いします。

  • お湯で鉄塊を温める時にかかる時間は?

    100℃のお湯の中に100kgの鉄塊を沈め、それが100℃まで暖まるのにかかる時間を知りたいのですが、どのように考えればよいのでしょうか? 例えば10kwのコンロで同じく100kgの鉄塊を15℃から100℃まで暖める場合  加熱時間=(被加熱物の質量×被加熱物の比熱×上昇温度)/(860×効率×熱量)        =(100kg×0.113×85℃)/(860×0.3×10kw)        =0.37分 といった感じでおおまかに算出できると思うのですが、熱源となる100℃のお湯(200L)がどれだけの熱量(kw)を持つのかがよく理解できません。 お湯は冷めないものと考えて頂いて結構かと思います。 基本的な知識が乏しく、申し訳ないのですが回答よろしくお願い致します。

  • 湯豆腐用の鍋(というか桶?)

    以前、京都の湯豆腐屋さんで食べたときに お店で出てきた湯豆腐用の鍋と同じような物が欲しいのですが 市販でそのような物は売られているのか?も分かりません。 写真を撮っておけば良かったのですが、ないので とりあえず文章で、覚えている範囲で説明します… まず、素材は土鍋などではなく、木製で深さのある桶のような 感じでした(お櫃のような感じ)。 他の特徴は、桶の真ん中に金属の筒のような物が取り付けてあり その中には熱した炭を入れるようになっています。 その炭の熱でお湯が沸騰しすぎることもなく、適温を保てる という仕組みです。 お店の名前も忘れてしまって問い合わせようもないのですが、 このような湯豆腐用の鍋をご存知ないでしょうか? もし市販で同じような物があれば是非手に入れたいので 売っている場所・お店があれば教えてください。

  • 電磁調理器用のお鍋が壊れる(通電しなくなる)ことってありますか?

    2週間ほど前ステンレスのミルクパンでお湯を沸かしっぱなしにしてしまい、気が付くとお鍋はカラカラ、お鍋に特に変化はありませんでした。 タイマーにしていなければ、一時間くらいで切れる設定になっていると思うのですが、どれくらい加熱して切れたのかわかりません。 気が付いたのは一時間は過ぎていました。 その後、もう一度お湯を沸かそうとしたのですが、通電しません。 IH用でないお鍋を置いた時のようにしばらく表示が点滅して切れてしまいます。 お鍋がこわれたのかな・・・と、仕方なく3口のうちの真ん中の電熱器でお湯を沸かしていました。 そして今日、間違ってIHのほうにおいてスイッチを入れると通電しているのです。 ??????です。 二週間前には何度か試しました。 一時的にこんな事ってあるのでしょうか? なんだか、ほっぺたをつまむような思いです。 調理器はオールメタル対応ではありません。 お鍋はジオクラフトのミルクパンです。 特に焦げ付いたようになったわけではありませんので、磨いたりなどもしていません。 専門家の方、また経験されたかた、ご回答お願いします。

  • 至急!!圧力鍋の使い方

    念願の圧力鍋を購入して、さっそく料理をしているのですが レシピに載っている加熱時間よりはやく火を止めてしまったので再加熱をしようと思っているのですが 「圧力鍋は再加熱をすると蓋が吹っ飛ぶ」というような事を聞いたことがあります。 本当に再加熱してはいけないのでしょうか? 急いでいるので、すぐに解答していただけたら嬉しいです

  • お湯の入った鍋の放熱量

    お湯の入った鍋の単位時間当たりの放熱量を教えてください。ふたが閉まっていて蒸発は無し、宙に浮いているとします。 材質:鉄 直径の円形 300mm 高さ150mm 中のお湯:90℃ 周囲の大気 1気圧 15度 周囲への熱放射、大気への熱伝達量を教えてください。