• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に「教える」って将来的に自分が不利になりませんか)

人に教えることの将来的な影響とは?

demergerの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.11

ある何かの技術を考えた時に 周囲を圧倒的に超越している力量がある人は、自分の技術を他人に教えても、 他人は同じようなレベルまでは到底到達できないので自分の「付加価値」が揺らぐことはない ある程度のすぐれた力量がある人は、自分の技術を誰かに追い抜かされる・・と汲々としつつ 一方で「教える技術」も併せ持てば、その技術も駆使して稼ぐことができる。 (ここで・・名選手は名監督とは限らない・・という原理もあります。自身が優秀でも教えベタでは学びに来る人はいない) 力量が人並である人は、市場原理で淘汰の波に翻弄される。 また、教えを乞いに来る人もおらず、教える機会にも恵まれない。 そして 教える人々は「教える」過程で得られた自身の気付きを自身で吸収し、他人に教えた以上に、さらに前進し、自分の付加価値を、一層揺らがないモノにできる。 故に。 結論。 他人が教えを乞いに来る人が、他人に教えるのは。 自分の力量が停滞しないように・ あぐらをかいて怠惰にならないために 他人に教え、自分を鍛えている。つまり。自分の学びの精進の一環、と言う事ができるように思います。

関連するQ&A

  • pixivなどで絵柄や塗り方がパクっている人

    pixivなどでプロの絵柄や塗り方をまるパクリしてる人についてどう思いますか? 私はPさん(仮)というあまり有名でないイラストレーター(プロ)を知っています。 どうやらpixivで、そのPさんに似せた絵柄で塗り方まで似せている人が 活動しているようなのです。 まずPさんは ・人の筋肉のつき方や骨格などに詳しく、イラストがかなり上手い。 ・キャラクターに魅力がある。 ・イラストに躍動感がある。 パクっている人のほうは ・イラスト内の人物のバランスや構図が狂っている。 ・顔だけは上手い ・キャラクターに魅力が無い。 ・キャラクター達の動きが硬い。 パクっている人は、恐らくpixivで周りからオリジナルの絵柄だと思われています。 元のPさんの塗り方が綺麗なのとパクリ絵師さんは顔だけは上手いので、 少々パクリ絵の人物や構図が狂っていても 絵を描けない人から見れば「凄い上手い」と見えるらしくファンも多いです。 私は人の絵柄や塗り方をパクって人気を取っている人を見ると、 なんだか嫌な気分になります。 前に黒星紅白さんをパクっている絵師さんも見かけましたし、 ああいう人達にプライドはないのでしょうか? 小・中校生ならまだ目を潰れますが、いい歳した大人がまるパクリとは…。 上手いから・可愛いから絵柄・塗り方を真似るのはわかります。 でも上記みたいにほぼパクるのはマナーとしてやってはいけないと思うんです。

  • イラストや絵を描かなくても平気になる方法

    イラストや絵を描かなくても平気になる具体的な方法を教えてください。 私は描きたいイラストやモチーフ、表現したいものはありません。描いたとしても自分の絵のおかしいところは全くわかりませんし、直し方もわかりません。講座も全く理解できません。 イラストレーターやアニメーター、漫画家、神絵師になりたいとも思いませんし、なる価値もないです。 それに、人間はイラストや絵を描かなくても生きていけます。描く必要なんてありません。 にもかかわらず、イラストや絵を描かなければならないというプレッシャーが、誰に頼まれた訳でもないのに湧いてきます。何も描かないことに罪悪感が芽生えてきます。 twitterやpixivもやめてますが、まだプレッシャーや罪悪感に苛まれます。 そのようなプレッシャーや罪悪感から解放されて忘れるにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに描きたいイラストや絵はないので、何かを描く欲求も気力もないです。

  • イラストや絵を描かなくても平気になる方法

    イラストや絵を描かなくても平気になる具体的な方法を教えてください。 私は描きたいイラストやモチーフ、表現したいものはありません。描いたとしても自分の絵のおかしいところは全くわかりませんし、直し方もわかりません。講座も全く理解できません。 イラストレーターやアニメーター、漫画家、神絵師なんぞになりたいとも思いませんし、なる価値もないです。 それに、人間はイラストや絵なんか描かなくても生きていけます。描く必要なんてありません。 にもかかわらず、イラストや絵を描かなければならないというプレッシャーが、誰に頼まれた訳でもないのに湧いてきます。何も描かないことに罪悪感が芽生えてきます。 twitterやpixivもやめてますが、まだプレッシャーや罪悪感に苛まれます。 そのようなプレッシャーや罪悪感から解放されて忘れるにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに描きたいイラストや絵はないので、何かを描く欲求も気力もないです。

  • Pixivでパクリ絵を見つけた時・・・

    Pixivでイラストを見て回っていたら、明らかに絵をマネしてる(というか模写している)絵を見つけました。 パクリの元となっている絵は、私の好きな絵師さんの絵なので、すぐにわかりました。(その絵師さんもPixivにいます) 絵をパクった人は、○○さんの絵を参考にさせていただきましたとか、そういう記述もまったくなく、ハタから見れば、その人のオリジナルの絵だと思ってしまいます。 こういう場合はどうすればいいのでしょう・・・? 見て見ぬフリをすればいいのか、本人に直接注意するべきなのか、元絵を描いた絵師さんに報告するのがいいのか・・・ そういうのっておせっかいなのかなと思ってしまって悩んでいます。 でも、お気に入りの絵師さんの絵をパクられて、嫌な気分です・・・。 こういう場合どうしたらいいかわからないので、みなさまならどうするのか教えてください。よろしくお願いします。

  • イラストについてなんですけど…

    私は、よくpixivに行きいろんな絵師様達のイラストを見るのですが、そのイラストで複数のイラストを一つの絵としてまとめたものを見るのですが、私は初心者なんで、その辺が全然わかりません なので教えて貰えると嬉しいです!!

  • pixivの絵師さんに絵を依頼するには

    自分のサイト(占いサイトです)を改修中なのですが、あまりに取り澄ましたフェミニンなデザインなので、雰囲気を変えるために、イラストが欲しくなりました。 プロの絵師さんにオーダーする予算はないので、pixivに投稿している絵師さんに廉価で書いてもらいたいのですが、どうやってお願いすればよいのでしょうか。 またpixivでなくても、アマチュアの絵師さんで、格安で画いてくれる人を探すのに、良い方法はないでしょうか。よろしく教えてください。

  • ガチ絵師になりたい

    ガチ質問です 内容に変なところがあるかもしれませんがよろしく 将来はプロ絵師志望です プロ絵師からアマで超絶に上手い人まで 多くの絵師が集うpixivが好きで毎日入り浸っています pixivでランキングに入る絵っていうのは 萌え系だったり微妙にエロティックだったり 媚びを売りまくった絵しか入ってません!(もちろん上手いですが) 僕はそういうのは結構です!ですので目標を1つ決めました 「進撃のバハムート」などを書いてらっしゃる絵師も多くいるのですが 見てみてください・・・ 彼ら、化物じみてますよね・・・ 一体どんだけ努力すればこれが描けるんじゃー!っと・・・ にもかかわらず彼らはランキングどころか点数1万も行かない人も多い・・・・媚びないからね カードゲームのイラストに使ってもらう絵師になる! これが僕の定めた目標の1つです 長くなりましたが質問です この目標を叶えるための練習法を教えてください! デッサン?パース?クロッキング?模写?sai?フォトショ? 色々あってよくわかりませんし サイトを見ても「とにかく描け、書けば上手くなる」ばっかりで具体的に書いてません! プロ絵師のあきまん氏が言うには 専門や美大は「勉強の仕方を教えてもらうだけのもの」と言ってます 彼も専門を半年で中退しています! 自分はそんなお金や時間がないので無理です だから・・・・勉強の仕方を教えてほしいのです! よろしくお願いします!

  • pixivの人気絵師のカリスマ性について(長文です

    pixivであるジャンルの女性向けイラストを投稿しているのですが 同ジャンルでどんなラクガキを投稿されても 1日で100以上ブクマされてる方が何人かいらっしゃいます。 そんな方がもし全く需要のないCPに突然目覚めて描かれたら その絵師のファンの人たちは 触発されて考えとか変わったりするものだと思いますか? 私は好きな絵師でもそういう影響はされないけど 世の中色んな人がいるし その絵師が好きすぎて影響される人って いるのか気になりました。 というのも今、私の描いてる女性向けCPは pixiv上では私一人しか描いてません。 でも絵が上手くないのもあって せいぜいブクマ10前後です。 でももしカリスマ絵師がそのCPに介入してきたら ブクマ10どころか 私なんて見向きもされなくなるのかなと 突然思ってしまったのです。 カリスマでなくても以前、同ジャンルで 誰も描いてない別の組合せのCPラクガキを 投稿された方がいて ラクガキといっても上手かったので 私よりはブクマされて 自分のダメさに落ち込んだことあります。 そんな感じでカリスマ絵師に触発された または上手い人が介入してきて 見向きもされなくなった・・・など 経験された方いますか? いたら聞かせてほしいです。 そろそろpixiv疲れてきたので もっと傷が深くなる前に やめようかなと思ってるので 気休めに質問させていただきました。 長文になりすみません。

  • プロフ用のイラストを描いてほしいのですが…

    GREEやモバゲー、ツイッタ―などで自分のプロフ用イラストを描いてほしいのですが…。 pixivで活躍しているような絵師様に、無償で頼むというのも…。というよりも、あまり知識がないので、誰に頼めばいいのかも分かりません。 友人や身内、または自分で描くというのもありなんですけど、残念なことに自分のまわりにあまり絵の上手い人はいなくて…; 一度やっぱりあきらめようかと思ったりしたんですが、他の方のプロフ絵を見ていたらやっぱり自分も欲しくて… やっぱりpixivの人とかに頼むしかないんでしょうかね? もう少し、色々と知りたいので、アドバイスお願いします。

  • イラストの相場

    何かの記事で、最近はイラストを描く人が多くなり、pixivなどでも上手い人がたくさんいて、そういう「絵が上手い素人」が絵の仕事を安く請けるせいで、イラストの単価が下がり、プロが食えなくなっているという話を読みました。 無料ゲームアプリなんて、そうやって安く買い叩いたイラストレーターの人を使ってるんですよね。 そこでふと思ったのですが、イラストの仕事において、本来はどれくらいのお金をもらうべきなのでしょうか? もちろん絵のレベルやファンの数によって違うのは分かるのですが、このサイズのイラストなら最低これくらいの報酬であるべきという指針がないからこそ、そういう仕事に疎い人たちには相場が分からず安く請けてしまうのだと思います。 何か基準のようなものがありますか?

専門家に質問してみよう