• ベストアンサー

学校で舐められています

理不尽な事でも平気でいってきます。 無視すればあら捜しばかりし、悪口ばかり言います。 俺様の態度です。 まあ向こうが手を出してくるわけではないのですがこちらから、殴るしかないのでしょうか? しかし当方そんなに喧嘩っぱやい人間ではないですし、中途半端な喧嘩だと余計に反発がひどくなると思います。 なめられっぱなしの状態(アホ呼ばわり、常に俺様を優先せんかい)という態度の状態でいるのが苦痛です。 殴る(ただしそんなに強くはない、やるならナイフとバットか・・・)or学校やめる  どちらがよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t1o4r1u
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.8

どうせこのままでも悪口の大安売りなのだから、いっその事こう怒鳴ってやったらどうです? 「いい加減にしろ! 一体俺が何をした!」 とね。

sousoumoutoku
質問者

お礼

そんな事しても「怒ってる、怒ってるww」と喜びます。 むこうもコイツなら喧嘩で勝てそう だから舐めてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#205097
noname#205097
回答No.7

人のことをバカにしたりする人は低レベルの人間よりも低次元な波動しか持てない嫌味な存在です。 相手にしなければ相手にされません。嫌いな相手には、どうでもいいという感情でいましょう。

sousoumoutoku
質問者

お礼

そういう風にしているとどんどん付け上がりますね。 頭をはたいたりとかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

えー そんな奴のために、学校を辞めるか犯罪を犯すかの2択ですか? 未成年でも、故意に人に怪我をさせるのは犯罪ですよ。 もっとスマートに 「あーこいつまた言ってる」 「ひまなやつだなー」と 頭の中で処理しましょうよ。 きっと相手は自分に自信がないから、言葉で牽制してるんです。 それをイライラせず、相手にせず、交わすのが一番ですよ。 そして心の中で、鼻で笑ってやりましょう。 いちいち受け止めてたら、相手と同じレベルになっちゃいますよ! ましてや武器使うなんて、相手以下になっちゃいます。 もったいないですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>まあ向こうが手を出してくるわけではないのですが・・・ なら、敢えて相手に素直に合わしたりして、相手の馬鹿っぷりを楽しめばいい。次はこんな事言いそうとか予測したりしている内に、実は悪人ではない単純で馬鹿なだけと実感出来るぞ。人に聞かれたらこう言おう。「○○君、こっちが合わせてあげると喜ばはんねん。」って。思いっきり上から目線で優越感。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.4

学校へ行かない。・不登校OK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

アホ呼ばわり って アホでしょ? 頭が良いなら、言葉でそいつを黙らせてみせたらよろしい

sousoumoutoku
質問者

お礼

それが成績が奴のほうが上でそこで完全に調子に乗っているようです。 アホといっても「いえお前に言われたないは、アホ」といった具合です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは 文章へたくそですね(わたしはあなたをなめています。)言いたいことが良く分かり兼ねますが、、、 どうもあなたはいじめられっ子では無いようですので、、気に入らない人間が一人いるといった程度のことでしょうか?殴るのも喧嘩も良くないので、変な人にはかかわらずに自分のやりたいことを見つけてそちらに力を注いでください。何を言われても無視を続ければ向こうもあなたに興味は無くなると思います。長くても3年で終わる学生生活(中学・高校)を大事にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197623
noname#197623
回答No.1

いじめにはいろいろな理由があるのですが あなたは自分になにか原因があると思いますか? それともないと思いますか? 厳しいことを言いますが自分のこともわからないようであれば いじめは今後も続くでしょう。 舐められているということでしたが いじめに該当すると感じたのでその方向性でお話させていただいています。 最終的には自分がどういう立場でいたいのか。 それによってする行動が変わってくるように思います。 その人よりも上にいたいと思うなら その人が負けないと思っていることに 勝つことですね。 私が言えることは少ないですが >殴る(ただしそんなに強くはない、やるならナイフとバットか・・・)or学校やめる  どちらがよいでしょうか? 殴るだけが舐められないための意思表示ではないと思います。 ナイフやバットを使うと障害になります。 まぁ相手にしないというのが一番楽ですね。 そのあといろいろしてくるでしょうけど ほおっておけばなにもしてこなくなりますし あまりにヒドイことをしてくるようなら 家族に相談してみるとか 学校に相談してみるとか 手段はいくらでもあると思います。 なんにせよ 暴力で解決できることは少ないです。

sousoumoutoku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理由はおそらくないです。 ただ大学受験のライバルという所で蹴落としたいからそういう風な感じにしてるんでしょう。 あるいはもしかしたら、「殴ってこないから」これが理由かもしれません。 イジメに理由なんてあってないようなもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当て逃げをしてしまいました。

    アホな環境に生まれ、なんの教育も受けずに育ってしまいました。 家族に迷惑をかけないように攻撃すると余計に反発してあらさがしをしまくり「倍返し」をたくらむような家庭でした。例え常識的な事でも親の言うことを聞くとただの「いびり」みたいなもので言う事を聞くとなめられるのでっ反発してたりしました。 親父や兄貴もすぐにキレ、机はひっくり返すしものはすぐに投げ蹴りをいれるような奴でした。 それに爺さんも「殺してもたる!」と言い、バットで犬でもなぐりまくるような奴でした。 兄貴にも物はとられ母親には蹴りをいれ服を盗み車に傷をいれていました。親父はわかっていたそうですがスルーしていました。 兄貴は今でも車にナックルとナイフを装備しているようです。違法なファイル共有やライセンス違反レベルはふつうにやっていました。 そういう抑圧的な親で放置しまくる親だったので反発できない、物が言えない気弱な人間になってしまったと思います。 小学校ではイジメられ、中学、高校となめられて育ってしまったと思います。 大学も「おコイツアホや」的な感じでなめられていたと思います。 一応必死に頑張り関西では有名な私立大学になんとか入りました。関関同立と呼ばれる大群のひとつです。 理工系で実験が大変でしたがなんとかウツっぽい状態ながらも卒業しました。 そんなかんな毎日理不尽にさらされ外ではなめられという感じが続いてストレスになり「魔がさした」としか言いようがないのですが当て逃げをしてしまいました。 その翌日交番にいき自首をし、被害者の方とお会いして誠心誠意誤り許してもらえました。 危うく前科者になるところでしたが、なんでそんな自分の首を自分でしめるようなバカな事をしてしまったんだろうな~と今では思います。 多分一瞬「また親父が発狂するなー嫌だなー」と少し思ったのでしょう。「お前ムカツクはー!アホおう」 とキレられるのが嫌だったのかもしれません。 まあ結局なんとかなりましたが、みなさんなら許してますか?ご意見お聞かせください。

  • 中途半端に開いたままの十得ナイフ

    よく、十得ナイフなどを販売しているお店では、 機能を、よく見せるためにツール類を中途半端に開いた位置で、 展示してありますが、あの状態で固定用のバネなど、 ナイフは痛んだりはしないのでしょうか?

  • 廃人状態から抜け出せない

    私以下のURLに書いてあるようなはキチガイのうような家庭で育ちました。 http://okwave.jp/qa/q6964566.html  特に兄貴はキチガイっていて武器も持っていたので喧嘩して、もし狂って刺してきたらダメだと思い部屋に毎日バットを置きながら生活していました。 家庭はこんなんやけど「そうはならん」と思い続けて中学、高校をすごしました。都会の金持ち系の学校にいって、ひたすら金持ちの「田舎もんが」「お前なんかが」「上から目線で おいアホ!」反発しても「ウルイサ アホ」的な扱い。やはり一番の違いはコミュニケーションのチガイだったと思います。私の家で少しでも言う事を聞かないとブチギレみたいな感じなのですが、学校はふざけ+「注意とかうぜーんだよ、何上から目線やねんみたいな感じです。」この間父親が「おい、返事せんかいや!」突然命令してきたので反発して喧嘩になりましたが、結局「お前なんかはよでていけ」といいながら扇風機でなぐってこようとしてきました。   私のやっている事に全て否定ばかりでバカにされ続けながらヒタスラ苦しみながら勉強し、なんとか第一志望の大学に合格しました。しかし、そこまではよかった?のですが、就職活動では全く自信がなく、上手くいきませんでした。自分が何をしたいのか?もよくわからず。  特に自分をアピールして売り込んでいくことが全然出来ませんでした。余りにも苦しく精神科とカウンセリングに行きました。 精神安定剤を服用しながら採用に向けて勉強しないとダメなのですが、限界を超えて人生で初めてここまで廃人状態が続いています。要領が悪く、無駄にマジメになってしまって無駄にストレスをためたのはありますが、余りにもくるしい。  どうすれば奪取できるのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 薄情で自分勝手な妹に腹が立つ

    3つ下の妹が居ますが、その妹の性格が相当歪んでいて困っています。 もともと家庭が裕福ではないため、金銭的に苦労や悩みも多く、親に対しては育ててくれた感謝よりも、悩みを抱える境遇にある事への悲劇のヒロイン的な感情が先行しており、かなり被害妄想の強い状態だと思います。 それでも姉妹仲はさほど問題なく来ていたのですが(表面上だけだったのかもしれませんが)、妹が理不尽な事で切れるため、私も限界が来てしまい、1ヶ月ほど冷戦状態です。 誰が見ても妹が理不尽なため、私から謝る気は無く、妹が自分の理不尽さに気付いてくれるのを待っているのですが、全く反省する気配もありません。 例をあげますと(些細な事なのかもしれませんが)、 私が、妹が友人たちと写っている写真を見て妹の友人の容姿の欠点を指摘すると、怒り狂います。 別にこちらもあら探しをしてるわけじゃありません、率直に思った事を言ってるだけですが、友人の容姿をけなされるのが気に入らないようです。 でも、妹だって、私の友人を不細工だのなんだの、言って笑っていました(私が妹の友人をけなす前から)。 だから、私は、自分の事を棚に上げて私だけを非難する妹に腹が立ちます。 こういう、「自分の事は棚に上げて、理不尽に切れる」という事がとても多く、しかも自分の理不尽さに全く気付いてないようで更にたちが悪く・・・。 どうすればこの理不尽さがなくなりますでしょうか。 そもそも本人が気付いて反省してくれないと意味がないのですが・・・。

  • 私がストレスのはけ口に。でもか弱い新人が目の前で。

    私は、63歳のの先輩パートさんのストレスのはけ口になっているようです。 けんかになってもいいので言い返したいのですが、か弱い新人さんが私の目の前で仕事をしているため、言い返して喧嘩することも出来ず、イライラしてストレスいっぱいです。 新人さんは、私が仕事をやさしく教えてもおびえる人で、そんな人の前で、私へ怒鳴っている先輩パートさんの怒鳴り声を聞かせてしまうことにも心配でなりませんし、私が理不尽に怒鳴られるのもイライラするしで、このところ毎日腹が立って腹が立って腹が立ってなりません。 家族に愚痴ったところ、新人パートさんは、仕事のやる気がないように思えるし、私に対しても態度が悪い人だから、そんな人の心配なんてしなくていいじゃないのと家族は言いました。 しかし、私自身、新人のころ、いじめ抜かれまして、生きるのが嫌になるほどでしたが、お金のために頑張り今にいたります。 私のような思いをさせられませんので、どうしても心配してしまいます。 理不尽に怒鳴りつけられてまくしたてられて、私自身イライラムカムカするのと、新人さんが心配なのとで、ストレスが半端ないです。 私は真面目に仕事をしていて、間違ったことをしていないのに、なぜ隣の部屋まで聞こえそうなほどの大声で怒鳴りつけられなければならないのか、さっぱり分かりませんでしたが、私をストレスのはけ口にしているんだなと思いました。 私をストレスのはけ口にしてもらわないようにするには、どう言えばいいですか? 新人さんが怖がらないような対応をしたいです。

  • スカイプでネット友人とトラブルが起きました

    ネットの友人とトラブルが起こりました。 ある日、スカイプでKが俺の悪口を言ってると聞いたので、本当なのかとK本人に問い詰めました。 そしたら、悪口を言っていた上に逆ギレされてしまいました。 悪口を反省するどころか逆切れされてしまったことに腹が立ったのでKをブロックしました。 しばらく経ってほとぼりが冷めた頃にブロックを解除したのですが、今度は 「他の人もお前の悪口言ってるのに俺だけに言うのはおかしいだろ。俺に謝れ」 と言ってきました。 悪口言われて不愉快な思いをしたからブロックしたのにそれを謝れっていうのは理不尽なことじゃないでしょうか? この件の発端はKの悪口なのですから、最初に悪口を言って逆切れしたことをまず向こうが謝るべきだと思うのです。 自分はそう思うのですが、ほぼ第三者のツッコミがない状況で二人でずっと口論をしていたらよくわからなくなってきました。 第三者の意見が欲しいです。 ちなみにKが言ってる他人が俺に向けて言ってる悪口というのは、"いじり"や"冗談"のもので悪口ではないです。 理不尽なことやその勘違いのことを理解してもらおうとスカイプチャットで説明したのですが、 チャットだと感情的になりやすく発言もすぐ流れてしまうので話し合いが成り立ちませんでした。 なので発言が残って後で確認できて、チャットよりは冷静に話し合いができると思われるブログのコメント欄で口論をはじめたのですが 俺がコメント欄で意見しても、Kは自分の都合の良いとこだけ反論して都合の悪いところは全部スルーしてきます。 それどころか、粗探しして今回の件とはまったく関係ないことで難癖ばかりつけてきます。 その点を指摘してもそれもスルーされて、一方的に文句を言われてしまいます。 結局まったく話が進みません。 こういう相手に話し合いを進めていくためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 喧嘩。彼の悪い態度が嫌です

    喧嘩。私が怒られるのって理不尽じゃないですか 心配しない彼 http://okwave.jp/qa/q6795106.html の後日談です 私はそのあと普通にメールしてたのですが(家帰ったよ、とか)彼は絵文字もなかったり凄い態度が悪かったです。いつも電話もかかってくるのにかからないので私から電話しました。 そしたら声もきつく「何?」って感じで、「わざとそういう態度してるの?」と訊くと「なんのこと?いつもと同じ」と。 それでもおかしいから訊くと「わざとしてないけど、気分は悪いから自然と出てるんじゃない?」と言われ、意味不明でした。 怒ってるのは私であり、我慢して普通に接しようとして折れて電話してるのも私です。 そこから喧嘩でした。 「俺は全く悪くないから」→「じゃあ私が100%悪いの?」→ 「俺は何があっても動じない人間なんや。だから、訴訟とかのアドバイスと淡々と冷たい感じでメールしただけ。俺は誰が聞いても正しい」→私「やっぱ淡々としてたんや?まあ、男と女って脳が違うから、男の発言を冷たく感じる人もいるみたいだし仕方ないのかもね」→「別に動じないもん(でも彼は自分のことなら小さいけがでも動じて、毎日ぎゃーぎゃーいってます)。それより、俺が心配してアドバイスしてやったのに、あほみたいって俺のこと全否定したほうが許せん。そんなやつに心配とかしたくないし」→「全否定とかしてないし。」→「謝れ。俺は何も悪くないから。じゃあ今度から、うわーいやだーこわーいって騒いだるわ、それが嬉しいんやろ」 あてつけ言われ、ずっと責められ、色んな理屈こねられて、もうしんどいし、私は謝りました。 何に謝ったのか聞かれて、一応、あほみたい、とかきつい言葉を使って気分を害したことだ、と言うと、彼は納得していないようで、他のポイントでも謝られへんのか?みたいになりました。(結局、彼はどこの点で謝ってほしかったかは言わなかったからわからない・・) で、空気も悪くなったし、ひと段落つけるつもりで、まあごめんね、で終わらそうとしたけど、彼が全く謝らないのです。 「そっちは謝らないの?」ときくと、「何であやまるん?俺悪いこと一切ない」みたいになりまた喧嘩でした。 私は「喧嘩したこと自体はお互い悪いやん。それに、私はまず貴方の冷たい発言で傷付いたんだから、それを謝るべきじゃないの?」というと、「別に俺悪い発言してないから」と。 結局彼はちょー早口の棒読みで「ごめんね」と。 そのあともずっと感じ悪くて。 いつもそうなんですが、彼が客観的に100悪いときでも謝らないし、あてつけや私への責めばかりだし「お前が俺を怒らさせた」から態度を悪く接してやる!という感じです 彼が非を認めることは一生ないんでしょうか・・・ 何かあるたびに、態度悪くされすねられるんでしょうか・・・

  • 頭が,私が悪いって考えばかりです。

    頭が,私が悪いって考えばかりです。 職場で,皆が認めるもの凄い,,,悪い意味で,,,性格の同僚には。 【あんな態度を受けたのは私に原因があるんだ】 同僚同士の悪口を聞いた時は。 【遠回しに私の事を指摘してるんだ】 理不尽だって感じる事があった時は。 【私自身,職場でおかしな態度をとる事があったんじゃないか】 って受け流して,誰にでも笑顔で,,,。 幼少期も今でも対人関係が苦痛ですが,全て私が悪いって考えて変われば皆が愛してくれるって信じて頑張ってみたんです。 それで精神安定剤を飲んで頑張ってみて,半年間は対人関係を楽しく築けた時期もありました。 ですが,精神安定剤にも慣れて来てふと我にかえってみた瞬間,精神状態が悪化してました。 前は人間が嫌いで割り切れてたけれど,変わりたい愛して貰いたいって考えがある今,頭が【私が悪かった】って考えばかりで心が折れ,みじめで職場で会った人間に挨拶する事もおっくうです。 【悪い部分を捜して,変えたい】私のやり方が間違いですか,それで悪化する事ってあり得ますか。

  • 店員に絶対にキレるなって言う人は媚びろってこと?

    店員に絶対にエラそうにするなって言う人は媚びろと言っているのか? 店員に対して偉そうな態度する人はダメとかいうけど、バカ丁寧というかスパッと断れない人もダメではないですか ? 店員の「こちらもオススメなんで…」みたいな興味のない余計な提案を長々と聞いたり、明らかに時間がかかりすぎてるのに文句を一切言わなかったり、「なんか悪いし…」みたいなことを言って我慢ばかりするのはさすがに主張しなさすぎだと思う。 ちょっとエラそうに見えようが、「うるさい、話しかけてくるな。」と突っぱねた方が良い。 タメ口で話してくる店員とか「なんだその言葉遣いは。話しかけてくるなよボケ」って言って適切な対応をこっちが求めているだけなのに、「そんなこと言ったら悪いよ」とかいうアホもいるし。客にタメ口きく店員とかクソなんだからキレた方がいい。 でもこういう言うべきことを言えない人って「良い人だから言えないだけ。」みたいな理由で何となく良いことみたいに言われますよね?実際は単なる間抜けなだけなのに。 こちらが金を出す側なのにバカ丁寧になったり、引け目を感じて言うべきことも言わないのは偉そうな態度することと同じようにダメではないですか? 「店員にえらそうなことをする人って普段エラそうに振る舞えないからやってるだけ。カッコわるい。」とか「謙虚さが全くない。」とか言う人いますが キレる理由があるから店員にキレているだけで、普段エラそうにしているかしていないかなんか関係ない。その場でムカつくことされたのが店員だったというだけ。 理不尽を我慢することが謙虚ではない。理不尽を我慢する必要は一切ない。 と思う。 店員に理由があってキレたりエラそうにすることの何が悪いのでしょうか? 店員に謙虚に振る舞うことを強制する人は店員に媚びろと言うこと?なぜこちらが金を払うのにさらに媚びなければいけないのですか? 理不尽なことでも我慢し、理由があるのにキレないのは謙虚ではなく媚びてるだけですから。 店員に媚びて何か得でもあるんでしょうか?

  • 実家が嫌で同棲を考え中

    20代後半の♀です。 最近、一人暮らしの彼氏(30代)が出来たので週末は彼氏の家にいます。 もともと実家にいることが苦痛に感じているので、出来る事なら 一人暮らしがしたいのですが、情け無い事に、すぐ出られる纏まった お金がない状況です。 実家にいると1回り以上離れた独身の姉に意味もなく舌打ちされたり 睨まれたり、理不尽ないじめに遭遇します。 また、週末は家に帰らない(自業自得とは思っています)ため、 両親も呆れて口をきかなくなりました。 彼に事情を話すと、「俺の家の事は(恐らく光熱費とか) 気にしなくていいから、実家が嫌で家をでるなら、俺の家にきなさい。」 と言ってくれました。 もしそうなったら、挨拶は行く、とも言ってくれました。 結婚していないのに同棲なんて親に報告したら逆鱗に触れるのも 分かりきっていますし、かといって実家にいても私の存在は 無視だったり、姉にそんな態度を取られるし…。 でも、中途半端に同棲して(一人暮らしの経験もない私なので) 勝手が分からないし、それで失敗したという話もよく聞くので 躊躇います。でも正直、実家にいると毎日が辛いです。 どなたかアドバイスください。 こう見えて、かなりいっぱいいっぱいです…

専門家に質問してみよう