- ベストアンサー
同じミスを繰り返し、転職を考える理由と退職時期の悩み
- 現在34で、4度目の転職先で4年目になるのですが、ケアレスミスが直りません。私がしてしまうミスの例としては、同じミスを繰り返す、解決する為の対策を考えても応用が利かない、思い込みが原因のミス、物事の順序がばらばらになるなどです。仕事の順序や忘れてはいけない事をメモに書いても忘れることがあります。また、一つのことに集中して周りの状況が見えなくなることも多々あります。最近自信を失っており、退職を考えています。
- 退職の時期については、自身の希望は6月末ですが、上司が産休中で相談できません。代理の上司に相談するか、直接相談できるタイミングを待つべきか迷っています。
- あなたの頭がおかしいか、単に集中力に欠けているのかを判断することはできませんが、過去に緊張による問題を抱えていた経験があります。今後のキャリアや自己成長についても考える必要があります。家族に相談しながら、退職の時期や上司との相談方法を決めることをおすすめします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職をするということが前提でお答えします。 >・退職の時期(自分の希望は6月末) ご希望の日で退職届を出されてはいかがでしょうか。ならばもう少し早くやめてくれとか、もう少し遅くしてくれと言われたときは、受け入れられる範囲で受け入れてみればいかがでしょうか。先ずは自分がどうしたいのかということをはっきりさせないといけません。 >・直接の上司が産休でいない場合相談するのは誰が良いか 基本は、代理で違う部署から来ている方です。代理は普通なら単に業務だけではなく、労務管理も代理するはずです。代理の方が「誰々に」と言えば誰々さんに相談してください。もし代理の方が判らないなら、更に上の方に相談してください。 お聴きになりたいのがそれだけなら回答は以上ですが、ちょっと気になることがあります。それは質問者さんが職場から言われて心療内科に通院したということです。「親に内緒で通院していたのがばれて止められ今は行っていません。」と書かれていますが、心療内科の医師の診断はどうだったのでしょうか?通院をやめても問題はないのでしょうか?現在の諸問題が治療を必要とする病気が原因である場合もあります。何事も原因を断たなければ状況はよくなりません。質問者さんが治療を必要としているなら、親に言われたからといって通院をやめてはいけません。場合によっては、しっかりと治療をなさってから一からやり直すことをお勧めします。
その他の回答 (3)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>ご回答ありがとうございます。まだ自分の失敗に対する分析と対策が甘いのかもしれません。 本当にやれることを全部やれてるのか、その対策があっているのか、改善の余地がないか考え直してみます。 自分の職務に関するフローチャートは書いてみましたか? チェックリストはあるんですか? そのフローチャートやチェックリストは 誰かに確認してもらいましたか? 対策を考えてもそれが不十分であったり間違えていれば それに頼ることはできませんよ。 根本的なことですが 確認するということを疎かにしていませんか? 確認する対象は確からしいことがわかっていないと 何の確認にもなりません。 自分がやっていることが正しいという根拠なので それがないと自信も生まれません。 もうひとつ 確認するということで 普通は やったという記録を残します。 そうでないと行動がトレースできないので 失敗があってもどこで失敗したのか 何が悪かったのかというのは 追跡できないので原因の追究が不十分になります。 よって対処も時間がかかりお粗末な対応になるでしょう。 もし私が貴方の立場だったら チェックリストをつくったら上司に見てもらって確認したものを 小さくコピーしてノートに貼ります。 毎日か顧客ごとか仕事ごとか 当然日時や内容をボールペンで書いて、チェックしたものは チェックリストにチェックを入れておきます。 スピードが命なのできれいに書く必要はありませんけど 後に追跡したときにわかる程度の文字である必要があります。 チェックリストの例 http://www.muikamachi-hp.muika.niigata.jp/academic/SSSLchecklistwithSAS.pdf http://www.daisanshakanri.com/ngo-check2.pdf
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
辞めることができない状況にあるのに 退職の質問とは、もう諦めたのか? 再発防止策を設定しても 確実に実行しないと防止策にはなりませんよ。 ミスの原因は真摯に追究して 根本の原因に対して対策しないといけません。 きちんとしたチェックリストを作って 毎回それを見ながら確認していけば 忘れや思い込みは排除できるでしょうに。 世の中には 忘れましたや勘違いしましたでは済まない仕事に就いている人も たくさんいます。 それを排除する為のチェックリストや指差し確認しているのでしょう。 バードストライクでハドソン川に不時着した 機長は着水寸前まで不時着時のチェックリストを副操縦士に読み上げさせて いました。 絶対に失敗できない状況では 勘や記憶だけで対応することはできませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。まだ自分の失敗に対する分析と対策が甘いのかもしれません。 本当にやれることを全部やれてるのか、その対策があっているのか、改善の余地がないか考え直してみます。
- hounennsama
- ベストアンサー率41% (57/138)
shinomiya11さん お辛いですね。 ご質問を読んで不思議に思ったのですが、34歳の方が職場に勧められて病気治療をするのに、親に内緒にするというのはどういう事なのでしょうか? また、親が反対すると治療をやめるというのはどういう訳なのでしょうか? ご質問分を読む限り、あなたは知的でしっかりした方のように感じます。 ケアレスミスに対する対策も取っておられて、それでもミスが起きるとなれば何か情緒的に落ち着かない部分があるのかなと思います。 会社の方が心療内科に受診を勧められたのは、的確な判断だったのではないのでしょうか? 診断書が出たということは何らかの診断がついたという事ですよね。 もし、病気である診断書を出して雇用を継続しているというなら、その会社は複利厚生がしっかりした会社なのではないですか? だとしたら辞めるのはもったいないですよ。 文面を読んでいると、過度に緊張してしまうのが問題で、その他には特に問題が無いような気がするのです。 あなたの過度の緊張は親御様との関係に問題があるような気がするのです。 あなたの親御様が、あなたの仕事に過干渉しておられませんか? あなたに、過剰なプレッシャーをかけておられるではないですか? 何か、あなたと親御様が共依存的な関係なのかと思うのです。 あなたは「失敗は許されない」という気持ちが強すぎるせいで過度に緊張してしまうのではないですか? 少し親御さんと距離を置かれた方があなたの為になると思います。 何とか別居できませんか? もし、御兄弟がおられるなら親御さんの事は御兄弟全体の責任ですから何らかの協力をお願いされたらどうかと思います。 何かも、私の感じ、思いだけの回答になってしまいましたが、心療内科のちりょうは継続されることをお勧めいたします。
お礼
両親というか、母なのですが、初めての会社を退職した後、日中に睡魔に襲われる症状について精神科でナルコレプシーの検査を受ける為に入院した際も、私の生活態度や根性がないからだと、散々言われました。結局その時の診断は軽度の加眠症と診断されました。そのときのやり取りがあって素直に言っても反対されるのは目に見えていたので、今回は隠して居ました。 案の定ばれたときの私に対する態度はそのときと寸分違わぬものでした。反論したこともありましたが、結局私の説明の仕方が悪いのか、理解してもらえず、病気だと思うのは自分の努力が足りないことの言い訳なのだと言い聞かせられるうちに、やっぱりそうなのかなと思って結局何もいえなくなってしまいました。幸い、先生には、もうそろそろ薬をやめてもいいかもしれないという話をしていた後だったので、上司にはその旨を伝え、了承していただきました。 会社の福利厚生については、仰るとおり寛容だと思います。私の事についても、1年半の産休から戻った主任が1年後に産休を取ってまた戻ってこれる環境を見ても、恵まれていると思います。通院に関しては、三ヶ月の試用期間の間に、引継ぎ中だった主任(当時フロント)から「このままだとただの怠惰にしか見えないので社長にはその旨を伝えて退職してもらうしかないが、もし過去にそういう症状があったのなら診断書を提出して通院すれば、対応の仕方も変わる」というような内容の話をされ、通うことになりました。 親子関係についてですが、父は自分が自由人な為、私たち姉弟に対して、ほとんど干渉はありませんでした。「なるようになる」が口癖で、父親としては正直に言うと頼りない人です。そのかわりにというかやはり母が必然的に強く、昔ほどではありませんが、「自分の言うとおりにしていれば間違いはない」というスタンスは変わりありません。hounennsama様のご回答を拝見し、確かに自分の意思より母や祖父などの希望を優先していたように思います。高校・大学と期待通りのところにいけなかった事も申し訳ないという気持ちが確かに今もあります。 共依存と言う言葉も名前は知っていましたが、当事者かもしれないという考えも全くありませんでした。 仕事を続けるかやめるかということも含めて改めて考えたいと思います。おもいもよらないご回答とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
私が知りたいことに対するご回答を頂いたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。 説明不足で申し訳ありません。心療内科の先生からは丁度薬をやめてもいいかも知れないという内容のお話を頂いていました。 たしかに1年半ほどの間に少しずつ薬を調整して日中の眠気に関しては当初に比べて安定していましたので、 先生からのお話の内容を上司に説明しました。 現在は日中の眠気に関する件では治療は必要ないと感じていますが、情緒がう安定になっているという現状に関しては、どうしたらいいのか悩んでいます。いよいよ限界になったら腰をすえて親と話をしなければいけないと思います。仕事の進退も含め、近いうちに家族で話し合いをもつつもりです。 ご回答ありがとうございました。