• ベストアンサー

ミス

仕事で何度も同じようなミスをしてしまいます。指示されたことに自分では理解して仕事をしているつもりなのですが、理解しているのが違うことで、何度も怒られます。指示を受けたとき、確認すればいいのですが、何度同じことをいえば気がすむんだと怒られそうで聞けません。上司には呆れられ指示を受ける度、ミスをする度、落ち込み、頭のなかが真っ白になります。何か対処法はありませんか。また、精神科の診断も受けたほうがいいのでしょうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.1

自分を良く見せよう、覚えの悪い奴と思われるのが嫌、と 思っていないでしょうか。 >指示されたことに自分では理解して仕事をしているつもりなのですが、  つもり ですよね。これは理解している事にはなりません。 完全に理解するまで、とことん聞いて下さい。理解しているつもりになって ミスをするより、ずっと良いです。 同じ事を何度も聞かれたら、聞かれる方は呆れて怒るかもしれませんが、 ミスをするよりマシです。 対処法:その都度メモをする事。 だらだら書くと、後で読んだ時に分からなくなります。 手順を、箇条書きにすると分かりやすくなります。 家に帰ったら、更にそれをきれいに書き直し、いつも携帯し、 すぐ見るようにすれば、何度も聞かずに済むし、段々覚えますよ。 精神科にかかるような事ではないですよ。 誰でも、同じです。できない、と嘆いていないで、自分で工夫をしましょう。

wakutaku
質問者

お礼

確かに仕事ができないやつと思われたくないという自分がいました。自分が理解するまで聞いてみようと思います。回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

指示されたことを理解する前に、仕事を理解すれば、何かが変わって来るのではないでしょうか。 うまく説明できませんが、電通社員の行動規範が仕事をするにあたっての参考になると思います。 鬼十則 1 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 2 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。 3 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。 4 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。 5 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。 6 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。 7 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。 8 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。 9 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。 10 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。 また、後輩や部下への接し方は、山本五十六の名言が参考になると思います。 「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」 「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」 「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」 私も仕事でうっかりミスをしますが、リカバリーしたり、予防したりしています。 業務内容に合うか分かりませんが、ポカヨケも解決策の一つかもしれません。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/pokayoke.html
wakutaku
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

同じようなミスと同じ(内容の)ミスとは違います。 ちょっとした前提条件の違いにより結論の変わることだってあります。 幸い明日に支障が出ているような状況ではないと見ました。 ・何が原因でどうだったのか、家で復習を致しましょう。 ・この仕事をする時は、事前にどのようなことを見ておく・知っておく必要があるのか  今までの繰り返しの中で書き留めて、しっかり頭に入れておきましょう。 ・少しでも判断が求められる時自分だけで決めずに、先輩や上司に確認をとりましょう。 ・出来るだけ繰り返し性の高い仕事につけるといいですね。

wakutaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう