• 締切済み

注意しても同じミスを繰り返す社員

7月に中途採用で37歳の女性社員Aさんが入社しました。 上司からは、東大卒で非常に優秀な女性と聞いていました。 2年ほど無職だったそうですが、すぐに仕事を覚えるだろう との事で期待していたのに、呆れるぐらい出来ない人でした。 何度注意したり説明しても、ずっと同じミスを繰り返す人は もう直らないものなのでしょうか。 色々とやらかしてくれてるのですが、酷いなと思ったのは 他の社員の退職金手続きの書類を作成する際、下書きがある ので丸写しするだけだからと説明してやってもらったのに、 住所も氏名もAさん本人のものを記入し、ご丁寧に印鑑まで 押してありました。再発行を依頼して新たに届いた用紙と 下書きを渡し、今度は間違えないでね、丸写しだからね、と 念を押したのに、また自分の住所と名前を書いて、印鑑も 押されていたんです。 しかもAさんがそれに気付いたのは私が指摘してからです。 やらなくていいと言ったことをやってたり、 電話の相手に対し自社の上司に敬語を使ったり。 「夕方にはお戻りになられると思います」や「お戻りになられ ましたらお伝えしておきます」など。 この件は何回注意しても、注意される意味が理解不能なのか 説明してもキョトンとして聞いています。 指示の仕方を変えてみたことはあります。 「●●しないようにね」ではなく「●●してくれるだけでいいよ」 など、「しない」という言葉を使わないようにしてみましたが それでも、やっちゃうんです…ミスは止まりません。 書類をパソコンで作成してもらうと、プリントアウト後、 1時間近く掛けて見直しているのに、「確認お願いします」と 持ってきた書類をチェックすると10ヶ所以上間違えていたりで、 どこをどう見直していたのか不思議で仕方ありません。 わからなかったら逐一聞いてねと言って、Aさんも「はい」と 答えるのに、ミスをして「わからなかった」などと言うので Aさんには頻繁に声を掛けるようにもしています。 「わかる?大丈夫?」と聞くと「大丈夫です」と返ってくるのに 全然大丈夫じゃなく間違いだらけ。 たまに完璧な時があり、この仕事は安心していいかも…と次も 同じようなことをやってもらうと、なぜかミスだらけだったり。 頭の中がどうなってるのか、さっぱりです。 どう対処すれば良いでしょうか。アドバイスください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.18

ミスをした場合 人を責めますは 人はミスをするものです ミスを流出しないようにシステムを組む必要があります 同じミスをする場合 特にシステムが間違っています 現在起きてるマンションのくい打ちは ミスではなく偽造ですが 検出するシステムがなかったため 大事になりました VWは 社内にはなく(会社ぐるみの可能性もあります) 社外で発覚したため 大変なことになりました ISO9001の考え方

回答No.17

参考意見ですが、間違えが多いという件はADHDの本が役に立つかもしれません。

回答No.16

ADHDなどの発達障害や自閉症スペクトラムの典型例だと思われます ご本人にとっても会社にとっても、信頼できる専門の先生に相談した方が良いと思います

回答No.15

 これだけになると、単に本人のやる気とか、東大に入るだけのお勉強に偏りすぎて一般常識が身に付かなかった、という話にとどまらないかもしれませんね。要するに、発達障害のようなものが絡んでいるかもしれないということです。その場合は、その障害なり病気なりに対処することが求められますから、あなた一人の力では解決できないと思います。  一度、ことの次第を上司にありのままに話して相談した方が良いと思います。彼女のミスした仕事内容が分かるものを提示し、あなたの心配をそのまま伝えるんです。採用試験のようなものは行ったんですよね?その中には適性検査などはなかったのでしょうか?その際の成績はどうだったのでしょうか?それらも含めて一度、彼女と接したり彼女を育てる立場にある人みんなで話し合うべきだと思います。  前職をどういう理由で辞め、なぜ2年間無職だったのか。もしかしたらこの仕事の出来のせいでここまで来て、あなたの会社にやっと採用されたのかもしれません。というか、この仕事の出来で、前職ではバリバリでしたという想像はし難いですよね。。。だとすれば、彼女も気持ちは一生懸命、必死のはずです。なるべく、彼女をみんなでどうにか育てようという仕組みを作ってあげられたらいいのになと思います。

minaryoga
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません! 採用試験は無いです。本人の気持ちを確認しただけだと思います…多分です。社長か会長かの知り合いのお嬢さんで無職でいるのを心配した親御さんから相談を受けて…という経緯だと聞きました。 以前の職業について聞いた時に「大学施設で事務仕事をしていた」と言っていました。マグロとかで有名な大学です。 今の感じからして、おそらくどこに行っても勤まらないだろうとは思いますので、前職をやめた理由も想像がつきます。 先月ぐらいまでは、みんな、こうしてみたらどうか…と考えを出し合っていました。ですが最近は関わらないでおこう派が増えてる気がします。 何とかしてあげたいなぁとも思ってますが、たまに説明中にブスーッとした顔をしているのを見ると、無理なのかなぁと思うことも…。 上司と話しをする場を設けて、その上にも話を通してもらうようにしてみます。 ありがとうごさいました。

回答No.14

学歴詐称なのでは? 東大の名誉の為にも調べた方が良いと思います。 おしゃてるミスの例は、仕事が出来ないと言うレベルのものでは有りません。 学力が高い人は仕事が出来るとは限りませんが、この方が学力が高かったとは思えません。 学齢詐称でない場合は、少々精神を病んでいる可能性があるのではないでしょうか。

minaryoga
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません! 学歴詐称は真っ先に思ったことですが調べるまでするのは、どうかな…というところです。 詳しく書かなかったですがデリカシーの問題など、ちょっと人としてどうかなと思う部分も少なからずありますので、何かしらの疾患があるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1331/3616)
回答No.13

>電話の相手に対し自社の上司に敬語を使ったり。~この件は何回注意しても、注意される意味が理解不能なのか 説明してもキョトンとして聞いています。 国語的な「敬語」として間違っていないと考えているのかもしれませんね。 ※電話の相手に敬語。上司には敬語。 ビジネスマナーとしては、相手先を敬う場合は、たとえ上司であっても謙譲語を使う必要がある。 以前の職場では、社外の方と話す機会がほとんどなかったのかもしれませんから、ここはきちんと「ビジネスマナー」という言葉を出して、本を読んで勉強するようにお伝えしてみるのもいいような気がします。 もし、そう言った理由で「自分は間違っていない」と考えており、「間違えているのは質問者さんだ」という認識があるとしたら――。 素直に言うことを聞かない、勝手に自己判断してしまう可能性も出てきますよね。 最悪の場合は、「こんな簡単なことを、いちいち説明なんてしてくれなくても平気」だと、説明そのものを聞いていない可能性もあるかもしれません。 ですから、仕事に取り掛かる前に、これから自分が「何を、どうやってする」のかを口頭で言ってもらうのは有効な気はします。 また、たまに完璧な時があるからこそ、普段の自分の行いを省みない。 自分の「出来る」面だけを評価して、出来ていない面を重視しない(そもそも気づいてない人もいますが) そういう人は、時々います。 自分に自信があるからこそなのか ミスをすることを必要以上に恐れているのか 前者か後者かでも、やり方は変わってくると思います。 後者の場合ならば、プレッシャーを感じると、能力が低くなる方はいます。 頻繁の声掛けそのものがプレッシャーになっている可能性もありますから、雑談の出来る関係作りも必要になってくるように思います。

回答No.12

なんか2年も無職だったという理由が垣間見えたかな。 東大卒がそのまま生きる職業はやはり公務員だろう。例えば警察官になる場合、一般だと巡査から階級が始まるが、東大卒だといきなり警視の階級から入れるからね。 あと政治家だろうね。高学歴でないと政治家にはなれないからね。 君はかなり優しいんだね。男なら「お前いらない」「クビ」の一言がとっくに出ているよ。 その女性に限らず、今後の新人で気を付けないといけないのはPCを使えない若者が増えるってことである。それはスマートフォンの普及でPCに触れる必要が無くなった人が激増したからだ。スマートフォンでは文書を作れないことは当たり前なのだけど、今後の若者はそれすら教えねばならないのは面倒かもな。 ※私はPCはOSの再インストールからPCを自作までした経験があるんで、PCに関することは生活の一部である。家のPCのOSは、Windows10 だからな。 実務の段取りってのは高学歴とは無関係なんだよね。大学までは記憶力だけを問われてたから、こういうことができない人っては意外に多いのかもしれない。 今思えば、中学、高校時代に本当に必要な経験ってのは「生徒会役員」「文化祭&体育祭の実行委員」の経験かもしれない。なせなら、どちらも事務処理作業とほかの人との折衝ができなければ勤まらないからで、 採用するなら高学歴よりも、「生徒会役員」「文化祭&体育祭の実行委員」の経験者のほうが断然いいかもしれないな。 >どう対処すれば良いでしょうか。アドバイスください。 1つ1つの仕事をさせるとき、成果物に対して「○○というやり方でやった」といったプロセスをその人に説明させることを義務付けることをやってみるのはどうだろうか? 人に説明するには理解していないとできないから、それでその人の考えていることが分かるかもしれないよ。

minaryoga
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません! 色々とやらかしてくれるのを見てるうちに、本当に優秀なら企業も手放さないだろうな、だから無職が続いたんだろうなと感じるようになってました。 私は普通の事務員ですのでクビの宣告などは…。 Aさんはパソコンは得意らしく、キーボードを打つスピードが半端なく速いです。ただ、キーボードの打ち方が乱暴で叩きつけるような感じなので事務所内に響く音が凄くて、近くに座る人は、この音もイライラの原因になってます。もう少し静かに…と注意した直後だけマシになり、またすぐにうるさくなるんです。仕事に関して学習能力がない感じがします。 プロセスの説明については他の社員にも伝えて、やってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.11

頭がいいというのは、学校という場合と社会人としてという二通りがあります。 学校でという場合は、問題が出されても解き方と答えが決まっています。 社会人でという場合は、臨機応変にその場でとっさに判断することが多くなります。 実は、小学校高学年の際、学校では頭が良くても社会に出たら馬鹿たれと親戚から言われました。 社会人となってからは、職務内容が劇的に変化しても自分で必要な仕事に関することを学び、 自分から聞きました。 結局、その東大卒の女性社員は、学生時代に習ったことしか出来ないのです。 しかも、学生時代は成績が良すぎただけに、どこかで聞く耳を持たなくなっている。 ちなみにパソコンは苦手で、過去の仕事の失敗を引きずっていて、仕事に自信がないのでしょう。 こういう自分で答えを見つけようと努力しない人は、何をしても無理です。 一番いい方法は、残念ながら解雇するしかないと思います。

noname#211715
noname#211715
回答No.10

Aさんはもしかすると畑違いの部署に配属されてしまったのかもしれませんね。以前どんなお仕事をなさっていたのか分かりませんけれど、電話応対の件をみますと事務職では決してなかっただろうと思います。 このようにこの仕事に従事するのであれば、知っていて当たり前のことはたくさんございます。でもその仕事に従事するのがまったくの初めてであれば、知らないことばかりなのもまた当然でしょう。 年齢や学歴に関係なく誰でもです。 だからといって仕方ないで終わらせれるほど社会は甘いものではありません。 >この件は何回注意しても、注意される意味が理解不能なのか 説明してもキョトンとして聞いています。 先輩の指示には素直に従うこと それも常識でしょう。 非常識で反抗的な社員に顧客の応対をさせては会社の恥になります。 分かったつもりで仕事をする姿勢にも問題ありですね。 今の職種はAさんには合わないと判断するしかなさそうです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11058/34462)
回答No.9

ああ、そういう人はいます。「勉強はできたけど」というか、「勉強しかできない人」です。実は高学歴の人でたまにそういう人がいます。私の知っている人でも、国立大学を卒業してアメリカの大学まで卒業しているのに、縦のものを横にもできない人がいます。でも勉強だけはすごくできるんです。 んで対策法ですが、そういう人は残念ながらなにをどうやっても「使える社会人」にはなれません。ご本人なりに自分が生きる道を見つけて頂きたいところですが、それはご自身でやるべきことであり、質問者さんが考えることではありません。 なので、その今までに起きたことを包み隠さず上司に報告し、自分がAさんに関わっていると自分の仕事ができないのですがどうすればいいですか、とその判断を上司に丸投げしちゃうことです。面倒みきれない、とやるのです。もし担当が他の人に変わるならそれでよし。やがてその人が音を上げるでしょう。引き続きAさんの面倒をみるようにいわれたら、突き放すしかないでしょうね。上司には「もう面倒みきれない」といってありますからね。Aさんがミスするたびにわざとデカい声で上司に「Aさんまたこんなことやったんですよー!」っていちいち報告するのも手です。

minaryoga
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません! はい、学校の勉強だけ出来るんだろうと思います。もう今は社内みんな思ってます。 一応指導係のような感じで私ともう1人が任されていますが、仕事の依頼は全社員からです。ただ最近はAさん以外の人を探すか、いっそ自分でやってしまう人が増えてきてますので、そのうちAさんに仕事がまわらなくなる可能性はあるかなと思います。 上司も把握してるはずなのですが、見て見ぬふりでしょうか。関わらないようにしてるような気がしないでもないです。 今は忙しくしてる人が多いので少し落ち着いてきたら他の社員とも相談して上司と話し合うようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう