• ベストアンサー

前任者のミス

ショップの運営などを行っている会社ですが、このたび人事異動がありました。 旧人員配置は 「主任A」・・・すっと同じような仕事をしてきたベテランで、ひと通りの業務内容は把握している。 「主任B」・・・今まで全く畑違いの仕事をしてきたので、ショップ運営に関する知識はゼロ。 「一般A」・・・ひと通りの業務は把握している。 今回の異動で「主任A」と私「一般B」が入れ替わることになりました。 私「一般B」は今回の職場にも以前在籍したこともあり、ひと通りの業務は把握しています。 その引継ぎの時に「主任A」から「主任B」が担当している売上管理についてミスが尋常でなく、 帳簿と金が合わない状態なので調整を行っているので、引き続き頼むといわれました。 異動後、過去の書類を見たり「主任B」から話を聞いたところ、とんでもないミスが次々見つかりました。「主任B」は売上管理の仕事は全く経験が無いので要領がつかめず、全く理解しないまま仕事を続けていたので、ミスが山積している状態でした。 他の2名はそのミスを激しく叱責し、少し手伝うことはするものの8ヶ月間その業務を「主任B」に任せていたようです。 その結果、毎月のように帳簿と金が合わないため数字を調整し、体裁を繕って報告を上げていたようです。数字を調整していたのは主に「主任A」の指示の元行っていたようです。 異動先でこんなことになっていて、大変困惑しています。 そんな状態ではそのまま引き継ぐことは出来ないと上司に伝えたところ。再度棚卸を行い現状を把握しようという話になりました。 そのときに、金が合わなければ大きな問題に発展すると思います。 この中で一番悪いのは誰だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>この中で一番悪いのは誰だと思いますか? まず、御社の職制、職務内容(権限)が分かりませんので、誰にどのくらいの 責任があるのかは判断できません。よって一般論で。  ※会社では、決められた内容を行わず、会社に損害を与える事を”悪い”と   呼びます。よって職務内容(権限)から外れた度合いが多い人が一番悪い   ことになります。    仮に、質問者さんの部署をZ部署とします。 Z部署の責任者は誰でしょうか。Z部署の責任者を仮にXさんとしましょう。 <仮定1> X=主任A 主任Bは主任Aの部下   この場合であれば、主任Bの状況を把握した上で主任Aは何も対応してい   ませんので、主任Aが一番悪い事になります。   一般Aは、職制から考えて上司への報告義務はありますが、責任者である   主任Aが状況を把握していますから、報告責任を一般Aに求める事はでき   ません。よって一般Aの責任は殆ど無いと考えます。   一般的な会社では、一般Aは特別な指示が無い限り他人の仕事をフォロー   する事はありません。但し御社が共同責任的な考え方の会社であれば、御   社の状況で判断する必要があります。 <仮定2> X=本文に掲載されていない人 主任Aと主任Bは同格(仕事を分担して、職務内容が分かれている)   この場合であれば、主任Aは主任Bの職務内容に責任を負う事はありません。   主任BがZ部署責任者Xに報告しXが対応を考慮します。   この場合の主任Aの責任は殆ど無いと考えます。但し主任BがXに報告して   いない事を知りながら状況をXに報告しないのであれば、その点は問題です。   この場合一番悪いのは主任Bとなり、主任Aにも報告義務違反の責任があり   ます。一般Aは殆ど責任が無いと考えます。 <仮定3> Z部署には責任者は居ない・・・・、主任2人、一般1人で運営している。 主任には管理権限は無い。   責任の所在が明確でない会社で、誰が一番悪いかを判断する事は極めて   困難です。   この場合、数ヶ月(数年?)仕事をしているにも関わらず仕事を理解して   いない主任Bだけが悪い。となる可能性が極めて高いと思われます。 一般Bの対応  過去の責任を負わされては大変です。再度棚卸しする事により一般Bの責任  が問われる事はありません。よって正しい対応をしたと思われます。 >金が合わなければ大きな問題に発展すると思います。 記載内容だけから判断して、御社では主任Bのみが糾弾されると思われます。 金が合わなければ、最終的には誰かが責任を取らなければ組織が運営できま せん。(バカが真似をしますから、見せしめ的に処分されます) >数字を調整し、体裁を繕って報告を上げていたようです。数字を調整していたのは主に「主任A」の指示の元行っていたようです。 当該事実を上司へ報告せず、勝手に数字を取り繕っていれば”改竄”ですから 主任Aの責任は重いと思われます。 (この場合、主任Bと主任Aでどちらがより悪いかは一概に判断できません。  どっちも同じくらい悪いのではないでしょうか) しかし、当該事実を上司に報告した上で行っていたのであれば主任Aに責任 は殆どありません。

xxxyyyzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この仮定でいうと、「3」に近いと思います。しかし、主任Aの方がこの職務に関して経験が長く、主任AがOKしないと報告書が提出できないので、事実上の上司的な役割も果たしていました。(実際は同じ主任ですが) この問題を私が明らかにしてから本社で会議があり、この問題も当然話題になり主任Bがかなり上司から怒られていたようです。主任Aが近くにいた(本社に異動になった)ので話を聞いたら、「調整なんかしていない。すべて主任Bが行ったことだ。」と責任逃れをしたそうです。酷いもんです。

その他の回答 (1)

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.1

悪者を探すだけで解決しますか?最後の担当者がやれるところまで訂正し解除する事が先決です。期を遡及ようなら上司に相談して切り上げてください。 今更悪者を暴いても時間の無駄です。最後の文章の回答になっていないが,如何でしょう?

xxxyyyzzz
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 現在、過去のデータや意図的な調整を洗い出し正常化するように動いています。 今回の質問をした意図は、「主任A」と「一般A」が全く責任を感じておらず、すべて「主任B」に責任を押し付けようとしています。私としてはなぜ他の2人がフォローしてやれなかったのか疑問に思っているところです。 「主任A」と「一般A」が責任を感じていないことに凄く違和感を感じているので、そこのところを皆さんに質問をすることで、ハッキリさせたいと思いました。

関連するQ&A

  • ミスをなくしたい。

    仕事のことで質問させていただきます。 子供は20歳を過ぎた娘が3人、現在は独身の49歳です。 5年前からある管理会社に正社員として勤めてます。 コールセンターで5年、ほとんどが派遣社員の方の中でシフト管理や指導などスーパーバイザー的な役割で主任をしておりました。 時間的には夜勤もあり大変でしたがそれなりにやりがいもありました。 今年の4月から突然の異動があり本社で業務課事務職になりました。 時間的には会社の営業時間ということで規則正しくなりました。 異動しても肩書きは主任としてですがすでに主任の方(39歳で主婦)がおり その方から仕事内容を教えてもらっています。 教えていただいてもちっちゃな間違いや大きい間違いをおこしてしまい。 ほとほと自分ながらあきれてます。 だんだん6ヶ月たっても覚えが悪く、次の展開に持っていくことができないことで 話す口調がきつくなっているようです。 今までは私も教える立場だったので気持ちはわかります。 売上げ報告のFAXを間違えて違うオーナーに送ってしまったり 封書の宛名と中身と違っていたり ありえないこともしてしまいます。 オーナーに売上げ月報売上げ報告の数字が違ってしまい、しかも調べたら先月もです。  「半年ぐらいで普通なら覚えるはずなのに」 「これでミスするのならまだまだ仕事はたくさんあるけれど 新しいことは教えられない」 教えて頂いてる方も忙しいのに申し訳ないとおもってます。 同じ主任の立場なのにこれではしょうがないです。 「私がしっかりしてないだけなのでもっと頑張ります」としかいいようがありません。 私が入る1ヶ月前に入社した20代の女性が同じ仕事をしていますが 決してミスもせず、仕事覚えも早く私のした仕事のチェックをしてもらっている状態です。 今日も私のおかしたミスによって始末書をその主任が書いて上司に提出しているのを見てると 申し訳なくて情けなくてたまりません。 「2度と同じ間違いをしないように気をつけます」と謝りましたが 「今度したらどうしよう」という気持ちが正直いまある状態です。 数字の間違い、うっかりミス、仕事の覚え方、気持ちももちかたなどいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミスした時は

    部下がいる立場の人部下がミスした時その部下によってペナルティ有無やその業務を外すか外さないかはありますか?その判断基準は歴の長さやそのミスが何度目で変わりますか?えこひいき以外で判断基準があったら教えて下さい。部下Aがミスをしたけど業務を外すことなかったのに数日後Bが同じミスをした場合Aを許した後でもBを外すことはできますか?また部下の立場で自分は業務を外されたりペナルティを受けたのに同じミスをした人がお咎めなしだったことがある方すぐ受け入れられましたか?ない方はそういうことあったら納得できますか?

  • 仕事のミスを減らしたいのです。

    仕事のミスが多いんです。 今の会社に入って9年くらい立ちますがミスを多発してしまいます。 内容は突き詰めてみれば同じようなミス、忘れたとか思い込んだとか見落としたとか。それを自覚してあれをチェックしようこれを気を付けようと工夫してきたのですが、忘れたころにまたやらかしてしまいます。 自分でも驚くほど集中力がないことも一因と考えています。 先週別の事業部に出向して仕事をしました。その事業部仕様の仕事内容を一通り把握することは出来たのですが、体に染みついてないからか、あれを忘れこれを忘れと仕事が前に進みませんでした。新しいことに対する覚えの悪さと仕事のミスの多さは何か関係あるように感じています。 とにかくミスを減らすようにしたいのです。努力する方向性を探っています。どのように鍛えればよいでしょうか。 ミス内容を毎日書き出して分析中ですがあわてない、再度チェックするなどは実践していっています。

  • 引き継ぎをしてくれない前任者

    社会人になって数年目です。 うちの会社が部署は多いのですが、部署ごとの社員は少ない所が多く、 うちの部署は上司1名+平社員2名(内、1人はわたしで、もう1人を平社員チーフBとします)の3人きりです。 契約書には引き継ぎも業務の内と記載されているにも関わらず 元々引き継ぎをする風潮がなかったらしく、 私が入社した時も前任者(前任者Aとします。)と直接会って引き継ぎをされたことはなく、 業務すべてをものすご~~~く簡単にまとめたA4の紙たった1枚を別の平社員チーフBづたいに渡されただけです。 しかも、パソコンのデータもすべて消去されていて、 ファイルに一応書類はつづってあるのですが単に紙をつづってあるだけで、 例えばその書類をどの会社とどの会社に発送したのかとか、誰からもらったのかともメモしてなく、 業務って紙だけ見ても当然分からないことがたくさんありますので、 何をしたらいいのか分からないままでした。 当然、ものすごく大変でしたが、それでも平社員チーフBに教えてもらったりして、 何とか今までやって来られました。 問題は、平社員チーフBも退職することになったのです。 入社してからたった数年で私がチーフになることになり責任重大です。 前任者Aのことと、引き継ぎがない社風ということもあり、 平社員チーフBに聞いたり、平社員チーフBの持っている仕事の打ち合わせの時とか電話に聞き耳を立てたり、休みの日にこっそり書類を調べたりデータをコピーしたりは前々からしていましたが、 それでも限界がありますので、 退職が決まってから平社員チーフBに上司も通じて正式に「Bさんの仕事を今から少しずつでも良いので教えて下さい」と言いましたが、 「私が辞めてからやるようになれば分かるから」の一点張りで、仕事を渡したくないことが分かり、 正直唖然としました。 (上司は普段から口も出さないが手も出さないという人で、一日中ネットだけつついて仕事らしい仕事は何一つせず帰るだけ、ということもあるほどで、 例えば「引き継ぎも仕事の内だから今からちゃんと教えてあげなさい」と業務命令を出すこともありません。) 3人だけの部署で、平社員チーフBが辞め、上司も仕事のことは何一つ分からないとなると、 平社員チーフBの退職後は教えてもらえる人がいません。 仕事に支障が出てはお客様にも迷惑がかかりますし、会社からみても良いことではないですので、 最終手段として、 そのことを説明した上で「それならいっそBさんの仕事を受け持たせて下さい」と言ったところ、 当然何も反論できませんので渋々了承してくれました。 結果、平社員チーフBの仕事は激減しました。 それなら、総合的な仕事をするなり(誰がやるとは決まってない仕事)、私の持っている仕事をもらってくれるなり(プライドがあるのでそれは嫌かもしれませんが)すれば良いのに、 それすらせず暇そうに不機嫌になり、今関係がギクシャクしてしまいました。 私のとった最終手段が気に入らなくて不機嫌になったのは明らかですが、 私からすれば「じゃあどうすれば良かったんですか」という思いです。 引き継ぎなり後フォローがもう少ししっかりしてさえいればこんなことをする必要はなかったんです。 私がチーフになれば後任育成という責任も発生しますし、今遠慮してどうするという思いも確かにありました。 ただ、私のやり方もあまりうまくなかったなあという思いもあって、 周りの人に相談すると「業務だし、会社の不利益になるようなことに関しては、先輩だろうが上司だろうが何も遠慮することないよ」と言って下さる方もいましたが、 たった3人しかいない職場で人間関係がギクシャクするようなことして良くなかったかなあと思います。 どう思われますか? 引き継ぎのない会社は普通ですか? 休みの日にこっそり書類を調べたりデータをコピーしたりはいけないことでしょうか? 私はどうすれば良かったんでしょうか? 何でも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • 自分が悪いんだろうけど何が悪いかわからない。

    本日の出来事です。 私は専門職でバックオフィスで働いていて、担当する仕事に対して、外回りをする人もいるような環境です。 仕事内容は異なりますが、内勤と外回りの関係は営業事務と営業のような関係と仮定していただければと思います。 そして、この度、ある物件の担当がAさんから私になりました。 そして、私がその物件の業務をしていたらミスを発見しました。 そのミスは常に注意するように言われていることなのでそこから仕事が上がってきて作業完了ごとに確認する必要があるものです。 辿っていくと、ミスの原因は私ではないこと、またミスをしたのはAもではありませんが、もしかしたらミスではない可能性もあり、そうなら業務上Aも仕事をした時点で把握しているはずの内容でした。 しかし、長年それを担当してきたAに確認したところ、Aもミスの原因がわからないということで、外回りのBに聞くように言われ、聞いたところ、俺に聞いてもわからないと半ギレされました。 そもそもBは年度の終わり時点でミスにしろそうでないにしろ必ず把握してなければならない点ですが、把握していませんでした。 Bに簡単じゃん、ここだよと言われましたが、的外れな答えで指摘したところ、もうAととりあえずやるから良いと言われましたが、結局Aの一つ前の担当(現在もいる)のミスであることが判明し、またAB共に把握するべきを把握していなく、私が気づいた結果です。 ここからは大人気ないですが、私もBにカチンときてかなり態度に出してはいました。 その後Bから謝罪の電話と共にいきなりミスを指摘されたらカチンとくるとか、その態度だと敵を作ると指摘されました。 その時のBは嫌な感じでもなく、私を思っての発言でしょうし、また事実私は敵を作りやすい性格でもあります。 また、Bは基本的に人格者とされています。 客観的にみて私に足りない点があれば教えて欲しいです。

  • ミスを蒸し返したら・・・

    パート先でミスをしてしまったかもしれません。 20代の主婦です。先月からパートタイムで事務を始めました。 1ヶ月程経つので先輩から月末月初の作業を任されましたが その最中にあるミスが起こりました。 先月の2日間、ある物の数がデータ上と違っていたのです。 その業務は毎日する大切な業務です。 自分も担当する業務ですが、その日は休んでおりBさんが担当した為、「自分のミスではない。機械の故障だろう」と単純に考えてしまい、原因究明は先輩にお願いして 自分は月末月初の作業に集中していました。 まだ不慣れで集中しないとミスしそうだったからです。 結果は「原因不明だが、Bさんの可能性が高いのでBさんが上司から注意を受けた」と先輩から聞いていました。 それから1週間程経ち、忙しい気持ちも落ち着き、ふとミスの件を思い出しました。 思い返すとBさんに会った時「あの件はどうなりましたか?」と聞かれ、注意を受けたような様子がありませんでした。 凄く気になり、私のミスと仮定してミスの内容を紙に書き出して整理してみると、 自分のミスだった可能性が大なのです。 もしかするとBさんは注意されておらず、上司や先輩の間では私のミスという事で片付いているのかもしれません。(←これも想像にずぎませんが・・) 今後の為にも原因を調べたいのですが、1週間程も前の事を蒸し返す事で先輩やBさんに迷惑がかかるかもしれません。 昨日、今日と連休でしたが、明日からまた出勤です。 誰もいない時間に出勤して原因を調べてみようと思います。 もし自分の責任だったら、同じミスをしないよう対策する事はもちろんですが、 (1)過ぎてしまった事として蒸し返さない。謝罪はせず普段どおりの態度でいる。 (2)せめて先輩とBさんに改めて謝罪する。 どちらにするべきか迷っています。 また、一昨日全く別の業務をしていたら、明らかに自分のミスが発覚しました。 先輩が不在で明日の報告になりますが、こんなどうしようもない自分に嫌気がさします。 仕事ですので落込んでいる態度はあまり良くないと思いますが、 どうやって乗りきったら良いのか、ずっと考えています。 どうしようもない質問ですが、どうかアドバイス、ご意見の程宜しくお願い致します。

  • 同じミスを繰り返してしまう。

    現在34で、4度目の転職先で4年目になるのですが、ケアレスミスが直りません。 従業員10数名の小売業で、私はフロント業務(電話による受注・来客対応)をしています。 私がしてしまうミスの例としては、 1.同じミスを繰り返す。(特に、何かを忘れてしまうミスが多い。) 2.解決する為の対策を考え、実行するも、少しでもシチュエーションが変わると応用が利かない。 3.思い込みが原因のミス。(~したつもり) 4.物事の順序がばらばらになる。(案件が複数重なった時など。) などです。 間違えないように、仕事の順序や、忘れてはいけない事を、少し大きめの付箋に書いてディスプレイの目に付くところに貼って置くのですが、前回失敗したシチュエーションと少しでも違うと、途端に応用が利かなくなります。 また1つのことに集中して周りの状況が見えなくなることも多々あり、自分では気をつけているつもりでも、周りの人間がどこで何をしているがを把握しておらず、見当違いの場所に探しにいったりと無駄な動きが多いです。 先月、駆け込み需要もあり、一段と仕事が忙しかったのですが、自分の能力以上の仕事が入り、いつも以上にミスを連発して会社の方々やお客様に迷惑をかけてしまいました。 上司から「頭おかしいんじゃないの」とか「××さんのおまけで採用した(もうやめてしまいましたがもう一人同期がいました。)」と言われても、人並みの仕事すらできないのだから当然の反応だと思い、努力が足りないのだと自分に言い聞かせて来ましたが、自分の中で、家族の生活以上に、これ以上仕事を続けてこの会社に迷惑をかけてしまうことの方が重大だと感じ、退職を考えるに至りました。 正直な所、1度直接の上司(業務主任)に遠まわしに退職を持ちかけられたことがあります。その時は、実家暮らしで、私の収入がほぼ家族の生活費である事、母に「ここをやめたら後はない」と言われていたこともあり、仕事を続けさせてもらえるようお願いをしました。 でも、最近自分の駄目さ加減にポジティブな感情が全く起こらず、他の社員の方とどう接していいかもわからず、表情が固まり「なんか最近おかしいけど大丈夫か」と言われるまでになりました。 家族にはまだ相談していません。相談をするつもりではいますが、現在その上司が2度目の産休に入っており、代理で違う部署の方が来ている状態で復帰は6/23からです。 アドバイスいただきたいのは以下の点です。 ・退職の時期(自分の希望は6月末) ・直接の上司が産休でいない場合相談するのは誰が良いか 上司の言うように私の頭がおかしいのか、ただ単に集中力に欠けているのかそれすらわかりません。最近のgoogleの検索履歴が 「交通事故 保険金」とかで我に返ってぞっとします。 補足:入社当初、極度の緊張により、日中気づくとうたたねをしてしまい、業務主任(当時はフロント)に心療内科で診断書をもらって治療するように言われています。(親に内緒で通院していたのがばれて止められ今は行っていません。しかし診断書を会社に提出している事は未だ話せていません。)

  • ミスをなくし、心を楽に保つには

    パートで営業事務の仕事をはじめて2ヶ月になります。主な仕事は見積・納品・請求書発行、売り上げと入金の管理、各営業所からの問い合わせ応対など。一般事務経験しかないのですが、職種の経験の幅を広げたいと今の会社に応募したところ、入ってから覚えていってくれればよいということで、採用になりました。実際入ってみて、引継ぎはろくになく、前からいる社員も私の担当している仕事についてほとんど理解しておらず、分からないことがあっても聞く人もいません。みな忙しく自分のかかえている仕事で精一杯なようです。締め切りに追われ、お金に関することなのでプレッシャーも多く、ミスをしないか、毎日ビクビクして、余計に間違えそうになってしまいます。残業休日出勤続きで、わからない中で手探りでやっているので、ミスをしない自身はありません。間違えれば激しく非難されるし、パート社員ですが、正社員並みの責任を負わされています。私としては未経験なのであえてパートの身分を選んだのですが。 プレッシャーの中、いかにミスを少なく業務をこなしていけるか心構えやコツなど、アドバイスお願いします。

  • 上司のイジメにどう対応すれば良いですか?

    自分は大学1年生で事務のアルバイトをしています。このアルバイトは入ってまだ一ヶ月くらいです。僕は他の新人さんより仕事が出来ると (A主任以外の)主任3人に言われてます。最近、特定のA主任が僕の事だけを必要以上に怒ってきます。僕はA主任に何を言われてもすいません、って謝ってきました。同じアルバイトなのに嫌なA主任は何故か僕にだけタメ語なんです。他の新人アルバイトの人に対しては敬語です。例えば、2時までに終わらせるべき仕事があるのですが、B主任は4時くらいに出来たら良いと言ってきて、今までは任された事のない二つの仕事を任されました。僕は同時に、「お客様の質問メール」と「書類を仕上げる」という二つの仕事を任されて、同時進行で二つの仕事をしていました。そうすると2時過ぎに嫌なA主任がきて、片方の「お客様対応のメール」が全然進んでないじゃないか!これはどういう事だ!と怒られて、僕は仕事を同時に任されたのですが、と言ったら、ふ~ん、じゃあ何故お客様メールを2時までに終わらせるべきか分かるか?と論点を摩り替えられました。後でB主任に聞いたところ、B主任はこう言いました。「同時にその二つの仕事をする事が間違いで僕(B主任)の指示ミスなのに、(A主任にお前は仕事が出来ない、かのように言われた事に対して)ごめんね。と言われました。当然の事ですが、同時に二つの仕事をすれば、一つの仕事だけに集中する事に比べると効率が悪くなってしまいます。 A主任は同じ主任という立場を考えて、B主任のミスを僕に擦り付けてきました。何故A主任が僕に怒ってくるのかと、どう対応すれば良いのかアドバイスをお願いしたいです。

  • ミスが重なって・・・。

    21の♂です。4月に旅行関係の仕事に就職でき、今は窓口業務(お客との接客)を担当しています。 仕事は主に旅行券を発券したり、特急電車の特急券を予約したりしているんですが、どうしてもお客様と相対すると緊張とかでぎこちなくなってしまい、その結果売り上げの過不足をだしてしまったり、旅行券のご発券をしてしまったりという事が(毎回ではないですが)多々起きてしまい、上司にも悪い意味で名前を覚えられてしまってるような存在になってしまいました。 いろいろな上司や先輩からは、「同じミスをしなきゃ大丈夫」、「最初だから仕方ないよ」、「お前は仕事できないけど、憎めない」といろいろアドバイスや明るいお言葉を頂いてるんですが、どうしても周りの期待に答えられない自分が情けないです。 直そう直そうと思う程ミスが重なってしまいどうすればいいのか社会経験もないので全然わかりません。でもこれ以上上司や同期に迷惑掛けたくないですし。職場で嫌な雰囲気になるのも嫌なんでどうしたらミスがなくなるかとか必死に考えてるんですが・・・。 なにか良いアドバイスあったら教えてください!!

専門家に質問してみよう