• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が悪いんだろうけど何が悪いかわからない。)

自己反省:何が悪かったのかを考える

このQ&Aのポイント
  • 私は専門職でバックオフィスで働いており、ある物件の担当が私に変わりました。
  • ミスが発生し、原因を追究する中で、他の担当者も関与していることが判明しました。
  • 私は感情的になり態度を出してしまい、反省しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.7

>客観的にみて私に足りない点があれば教えて欲しいです 「責任感」と「正義感」、「行動力」は十分。 ただ、それらを十分に発揮する為は、「要領の良さ(柔軟性)」が必要になる。 それが足りないから、良い所が逆に「嫌味」に映って、「敵を作りやすくなる」のだろう。 物事の「始まり」と「結果」を見る限り、あなたの言い分、主張が、どう見ても「正しかった」事は分かる。 ただ、「結果が全て」だと言うのなら、「Bさんも謝ったんだから、それでいいじゃん」と言う事にもなる。 しかし現実は、あなたもあなたで、納得出来ない部分は確実にあるだろう。 それが、実に厄介な「人間の感情」と言うものでもある。 実際、「敵を作りやすい」事が事実であるのなら、恐らく、あなたは一つの物事に対する「こだわり」が強いのではないかなと思う。 その部分にだけ意識を集中し過ぎて、周りに対する配慮や遠慮がどうしても欠けてしまう。 もちろん、一つのミスに対して、その原因や因果関係の白黒をハッキリとさせ、その責任の所在を明確にする事は、今後も同じミスを繰り返さない為にも、当然必要な事だとは思う。 しかし、その為の方法や手段は、決して一つでは無いはず。 どんなに正しい事であっても、その方法ややり方を間違えば、相手を怒らせ、憎しみや恨みを買い兼ねない。 例えば今回、あなたがBにミスを尋ねた時、Bから逆ギレされる可能性があると、一瞬でも考えただろうか? 絶対にあなたのミスでは無いのだとしたら、その時点で、他の誰かのミスである可能性が高かったと言うのに? 「要領の良さ」とは、そういう所にこそ現れる。 あなたに取っては、どんなに問題の原因を探す、問題の解決を図る事であったとしても、ミスをした本人に取っては、それはイコール、自身の落ち度を指摘される事と同義。 それは、決して言い逃れの出来ない事実だからこそ、それを踏まえた上で、こちらも対応しなければならないと自分は思う。 もっと分かりやすく言えば、もし、あなた自身が、自分の犯したミスに対し、例えどんな事を言われても、どんなに非難されようとも、ミスはミスだから仕方ないと素直に納得出来る人間であるとすれば、そういう事に気付かない、配慮が回らなくてもおかしな事では無いが、実際、何があっても、素直にそう思える人間なのだろうか? また、その後もずっと、何も思う事が無いのだろうか? 何があっても、どこまでも下手に出たり、媚びを売ってヘラヘラ対応しろと言うのではない。 ただ、ミスをした相手の立場になって考える事も、それを指摘する立場の上では、必要な事では無いだろうかと思うのだがね。

lovbetico
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は性格上、変なとこで真面目というか、そんなところがあって。 どうでもよくなったら一気にどうでもよくなるのですが、それまではすごく頑張ってしまう性格で。 それに、ミスを放置しといたら業務上後々自分が面倒な処理をしなければならないのが目に見えていますし。 私は基本的に自分のミスにはどんなこと言われても我慢します。 性格的に自分に厳しい性格なのですが、相手にまそれを求めてしまうのが悪い癖だとは思います。 人間的な意味での要領は確かに悪いです。 きちんとやっても結局要領がよくていい加減な人が得をして嫌になります。

その他の回答 (6)

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.6

同僚に恥をかかせてはいけません。ミスを発見しても、犯人探しはほどほどに。関係者全員がこの部分にミスがある、ということがわかっていればいいんです。今さらさかのぼって犯人探しをしても関係者を不快にするだけです。 あなたは自分はミスをしていない、自分は正しい、と思って仕事をしているのだと思いますが、職場では必ずしも正義が歓迎されるわけではありません。むしろ、正義は嫌われる、のだということを肝に銘じるとよいでしょう。もちろん正義は大切ですが、それを声高に主張すると周囲から嫌われる、ということです。

lovbetico
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰せのことよくわかります。 私はお金をもらう以上きちんとした仕事をしたいと思い、できるだけそれを実現できるよう努力してるのですが、結局人当たりがよければいい加減でも何も咎められず、むしろ指摘した方が悪いみたいになって本当に嫌になります。 なんだかもうどうでもよくなってきました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.5

>客観的にみて私に足りない点があれば教えて欲しいです。 そうですね、 >事実私は敵を作りやすい性格でもあります。 ここでしょうね。敵が多い人は、そのせいで目的が達成できないことがしばしばあります。その典型が大阪市の橋下市長でしょう。彼の言い分は冷静に聞けば都構想には府民のメリットもあります。しかし、彼はあまりに敵を作りすぎてしまって「構想が気に食わないんじゃない、橋下が気に食わない」という理由で猛反対に遭い、結局大阪都構想は挫折してしまいました。 私は歴史好きなのですが、「有能だけれど敵が多すぎて失脚したり、排除された人」なんていうのは枚挙に暇がありません。織田信長がその筆頭でしょうね。おそらく家臣団の中で最も信長が信頼していたと思われる明智光秀に本能寺の変を起こされてしまいました。 最終的に天下を取るのは、「敵を作らない人」です。徳川家康を見ればよく分かると思います。一代で終わったとはいえ、豊臣秀吉も「人たらし」で知られています。 いろいろ経緯はあると思うけれど、人格者と評価されている人を怒らせるのは仮にこちらに正義があったとしてもむしろ損が多いですよ。大衆は、「正しいか、正しくないか」で決めるのではなく、「好きか、嫌いか」で決めるものなのです。

lovbetico
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃることごもっともだと思います。 橋下さんの例もとてもわかりやすかったです。 橋下さんは、弁護士になり、テレビに出て人気が出て、チャラチャラしてて楽しそうな人だなと思ったら、ピシッとして、政治家に転身し、さらに政党を作り、若い政党なのに認知度議席数ともに実績を出してきましたよね。 成功者ですよね。 かたや私は負け組というかそんなです。 本当にいやになります。 貫いてうまくいけば嫌われても良いとは思いますが、そうもいかないし、なんだかいろいろ嫌になります。

noname#211434
noname#211434
回答No.4

社会に出て働いておられる方ですから解っているとは思いますが、 どんなに丁寧に対応しようが、頭を下げようが、 理不尽に怒りを振りまく人は確かに存在しますよね。 そうでなくても、 ・たまたま虫の居所が悪かった ・自分の仕事内容は完璧だと思っていた(いる)のに指摘されて苛立った ・他人を下に見ていた(内心)のにその他人から指摘されて苛立った ・自分のこと(ミスした・してない)にしか目が行っていないから、 自分の思ってもいなかった角度からの刺激に苛立ったとか とか考えられますよね。 質問者の落ち度や配慮不足を考えずに書きましたが、 質問者の書いた質問文とお礼文を読み、その情報からだけだと 特に落ち度は見られません。

lovbetico
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し気持ちが救われました。 私も途中までは落ち度はないと思いますが、全てが解決してBが話しかけてきた時かなりツンケンした態度を取り、そこは大人気なくとても問題だとは思うのですが。 とても落ち込んでいたので本当に嬉しかったです。 ありがとうございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

この質問文を最初に読んだ感想だと、あなたが一人「ミスを見つけた功績者」で、AとBは把握しておくべきなのにそれをしなかったことについて、あなたは怒っています。 しかし、仕事においては失敗をした犯人探しではなく、また揚げ足取りでもなく、ミスをなくすようにいつでもどこでもだれでもチェックしているのが良い状況です。勿論ノーミスならばもっと良いことでしょう。 業務上における人的ミスをあげつらっても意味はありません。 その点において、Bにあからさまではないにしろ、不遜な態度をとったのは社会人としては失態だったと認めるべきです。 そのうえで、Bがあえてあなたに対して思いやりをもった発言を呈してくれたことについて一応あなたなりに検証を始めているのですから、このことについても結果として報告するべきでしょう。 あなたの問題点は、本当の目的を見失ってしまうこと だと、思います。

lovbetico
質問者

お礼

こんにちは。 いろいろなことを経てミスに対して現在怒ってはいます。 しかし、初めは丁寧に聞いたつもりではあります。 それで簡単だとかなんだかんだ私のミスのようにいい、結局相手のミスだったことについて怒っています。 あとAにはなんできちんとチェックしないんだろうという気持ちはありますけど、ムカつく程度で怒ってはいません。 Bには経緯があり怒っていますが、ご指摘の通り本当にそれを態度に出したのは大人気ないですよね。 そこが自分のダメなところだとわかっているので治したくはあるのですが、ただ内心怒りは収まりません。

noname#210555
noname#210555
回答No.2

下げたくなくても下げられる頭を作っておく。 というより、Bさんの電話に対してどういう態度を取ったのかが書かれてません。 多分そこが一番重要なのでは? 「そうですね」とか「以後気をつけます」等言えたなら 特に問題はなく、(もちろん、以後言い方には気をつける) 無言で切ったりカチンと来て言い返してしまったりなら 冒頭の部分でしょう。 AさんBさんの仕事に対するミスと それを指摘する時の態度は別の問題として捉える方が良いのではと思いました。

lovbetico
質問者

お礼

電話は大人なので少し態度には出ていたとしても、きちんと対応し謝りました。 ただ、ミスを指摘された時の態度なのか指摘したことなのかぎ気に食わなかったそうです。 恐らく内勤同士、まずAに確認すべきをなんで自分にというのがあったのだと思います。 私はAに確認し、AにBに確認するように言われたのですが、それを知らなかったようで言ったら絶句していましたが、私自身は結構まだ怒り心頭ではあります。 ただ、ご指摘の通り、そういった面も含めて、怒ってしまうことが私の問題なんだとは思います。 ご指摘ありがとうございます。

  • tkmn_001
  • ベストアンサー率16% (45/268)
回答No.1

目的は誰のミスであったのか、プロセスはどうだったのかを明確にすること。 ご記載いただいたこと、また今回の確認において、上記とは関係のないものは 全て修正する対象です。

lovbetico
質問者

お礼

ミスはAの前の入力者が起こしたもので、そこに期末をまたいでそこに気付かなかったのはBのミスです。 前任者のミスはバタバタしてて仕方ない状況だったそうです(笑) なんだか真剣にやってて馬鹿らしくなります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう