• ベストアンサー

日本人の平均寿命についてですが・・・

最近 五月蠅いみたいですね。タバコ。 なぜ受動喫煙が激しかった頃の高齢者の寿命が延びているのか? 不思議で不思議でたまりません。 一度、直接、文句を言ってきて欲しいものです。携帯灰皿の代わりに、その人のオデコを灰皿にするとは思いますが。 文句を言う相手は製薬会社や行政を担当している人にいうのが筋ではないですかね? 「なんで 癌の薬を開発しないんだ!!!」 と。 http://biz-journal.jp/2013/12/post_3598.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.1

平均寿命とは、今現在生まれたばかりの赤ちゃんの平均寿命を言います。タバコをすぱすぱ吸っている中年男の平均寿命ではありません。彼はもっと早く死ぬでしょう。いまさら製薬会社に文句を言う筋合いはありません。いずれも結果ではなく確率の話しです。

manjirou69
質問者

お礼

天寿を全うして下さい。

manjirou69
質問者

補足

貴方の嫌がらせで胃潰瘍になり、それが原因で私が亡くなったら訴えてもいいですか?貴方は医学の発展を望まないって事ですね。=文明の発展を望まないという事になりますね。それに私は中年男子です。文章の理解力が露呈してますよ。よければ京都駅前の喫煙所を見てみてくダサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私は愛煙家です(^_^;)。 家では Pipe を愛呑していますので総喫煙時間は断続的ながらも毎日 2 時間を超えているでしょうね。 部屋の家具は年末の大掃除の度に雑巾が茶色くなるのが判るほど脂にまみれています(笑)。 でも煙草の煙で鼻腔が真っ黒 (茶色?) になったことはないのに、戸外仕事で工業都市に行くと 1 日で鼻をかんだ紙が黒く汚れているのが判ります。 工場の煤煙や車の排気 Gas 等々は煙草と違って微量ながらも長時間に渡って連続的に摂取するものですので、1 日その環境にいただけでも有害度合が目に見えて確認できますね。 >なぜ受動喫煙が激しかった頃の高齢者の寿命が延びているのか?不思議で不思議でたまりません。 喫煙の害があるなしに関わらず、平均寿命の伸びは薬と生活環境の向上によるものでしょう。 昔「解熱鎮痛剤、抗 Histamine 薬、抗生物質薬の普及が人間の寿命を各々 10 年改善した」という説を読んだことがあり、平均寿命の短い他国の医療環境を調べてみて「成る程なぁ」と思ったことがあります。 現代の日本は医療環境に加えて普段の生活でも破傷風や重篤な状態に陥る感染症、回虫寄生等に晒される危険が極めて少ない生活環境になっていますので「人間 50 年」の時代から上記 3 種の薬による 30 年の寿命延伸に加えて更に平均寿命が伸びているのだろうと思います。 勿論、肺癌や肺炎による死因に喫煙が無関係とまでは思いませんが、愛煙家の肺にとっては喫煙よりも大気汚染の方が遙かに深刻な問題に思えます。……昨今大気汚染問題が喧しい中国都市部の実寿命 (平均予測寿命ではなく、実際に亡くなっている方々の死亡年齢) 推移を知りたいものですね。……20 世紀に於ける London の実寿命推移資料が参考になるかも……。 ちなみに私はソッコー (速行ではなく側溝) ポイ捨て派です(滝汗)。 紙巻き煙草は両切り煙草しか吸わず、Filter 付きの煙草も Filter をちぎって Pocket にしまってから (後で Pocket から出してゴミ箱に捨てる) 煙草に火を付けることから、吸い終わると紙巻きを破って火種と余った葉を側溝に落とし、紙は丸めて捨ててしまいます……Pipe 煙草は灰しか残りませんので、これも地面に落とします(^_^;)。 煙草の葉は細かくした枯れ葉と同じですし、巻紙も雨風に分解してしまうもので、側溝は煙草葉や巻紙よりも遙かに大きな枯れ葉や枯れ枝が土砂と一緒になって水の流れを堰き止めているものの、都会ではこうした詰まりを排水溝清掃業者が毎日 Pump Sucker 車で吸い上げていますので煙草如きが側溝を堰き止めてしまうなどという論理は成り立ちません。……まぁ Filter は人工物ですので外して焼却ゴミにすべきでしょうが、煙草葉と巻紙はその分解性や毒性に於いても他の植物と大差ないものですし……。 喫煙する休憩時間に限りがあることから紙巻き煙草も吸うのですが、Pipe 煙草は安いし美味いし、良いですよぉ(^_^)/。 喫煙法に慣れる必要があるものの、単位喫煙時間当たりの煙草代は最も安価な紙巻き煙草である Golden Bat よりも安価になるものもあるし、銘柄による香味の違いは紙巻き煙草とは比較にならないほど大きく、何百種類もあるので数種類もの好みの銘柄に出会えます。……「幼児の目の位置に火種がある」なんて非難とも無縁ですし……。 私の場合、紙巻き煙草を吸っている人を見かけただけでも咳き込み始める強迫性 Allergy 嫌煙家の女性に「あら、良い香り。その煙草ならば煙がかからない限り喫煙を許します(^_^;)。」と喫煙許可を貰った Pipe 煙草銘柄が 2 種類あり、その方と会う時は必ずその銘柄の Pipe 煙草を屋外で吸っています。……屋外で Pipe 煙草を喫煙することから吸い終わった灰は当然、地面に落とします(^_^;)。 >文句を言う相手は製薬会社や行政を担当している人にいうのが筋ではないですかね? 筋かどうかなんて論理的になっては行けません(^_^;)。 まあ嫌煙家の性向は論理よりも感情が先行していると思っていますので、嫌煙家に喫煙に関する議論は吹っ掛けないのが幸せになれるコツだと思っています……勿論、論理で煙に巻こうなんて気もさらさら起きません(^_^;)。 「喫煙者は Nicotine 依存症という病人である」などと「有り難~い御言葉」を投げかけてくださる方には「病人、多額納税の弱者をもっと労ってくれぃ」と懇願することにしていますし(^_^;)。 でもまぁ、禁煙区域を拡大するのであれば、同様に喫煙場所の設置も増やして欲しいものですね(^_^;)。

manjirou69
質問者

お礼

専門的なご説明ありがとう御座います。元々、外国から始まった分煙運動ですが、日本の居酒屋では18歳未満が出入りしても問題になりません。外国では営業停止になると思います。(詳しい行政処分は知りません)。なのに日本の(某)居酒屋では分煙するこのご時世。別に外国の真似をするのは構いませんが中途半端に取り入れないで居酒屋の入り口でも外国のように年齢確認をするべきだと個人的には思っています。元々、大人が利用する処ですよ居酒屋は。それなのになんで子供の顔色を窺う大人が多いのか理解に苦しんでいたんです、最近。子供を思いやる気持ちは大切だと思いますけど。 それより依存症らしいのですが、なにか問題あるんですか?私には悪魔の囁きに聞こえますけど。 回答 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.2

私の父はヘビースモーカーでした。89歳で他界した時肺ガンと言う所見はなかった。 受動喫煙にいた母は85歳で他界した。 これって偶然なのでしょうか。それとも今の常識が誤っているのでしょうか。 判断できないのが現状です。

manjirou69
質問者

お礼

一部で自分のエゴを貫き通したい人が見受けられますが至って建設的ではない事は確認できています。喫煙者⇒煙草屋⇒タバコ関連の流通業者⇒タバコ農家・・・私個人だけの問題ではないように思えます。なにか対策案でもあれば話は別ですけどね。しかも煙草は税収の一部でもあります。常識に限っていえば外国の受け売りです。(F1グランプリを参照して下さい) 回答をありがとう御座いました。

manjirou69
質問者

補足

 京都府知事は今年で4期目です。京都駅前の(七条口)喫煙上は2008年以降に設置されています。 市民の声が反映された結果だと思う、素晴らしい政令国際都市です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体格と寿命

    受動喫煙者の発ガン率とかの統計はありますが 体格が小柄な人、大柄な人で寿命が違うという統計はありますか?

  • ヨーロッパで路上喫煙者が多いことに関し

    レストランでも駅のホームでも喫煙者が多く、強制的に受動喫煙させられて極めて不愉快です。 人権先進国のヨーロッパで、なぜ受動喫煙が問題にならないのか不思議です。 副流煙が有害であることを知り合いのヨーロッパ人は知っていますが、一向に気にする様子はありません。 私は非喫煙者で、ちょっとでもタバコの煙を吸うと咳き込みます。 ヨーロッパではレストランの外のテーブルには灰皿が置かれています。屋内は非喫煙になっていますが、風向きによっては屋内に入って来ることもあります。 駅のホームにも沢山灰皿が用意されています。オフィス街の建物の入り口にも灰皿が建物にくっ付けてあります。 完全に喫煙者の立場に立った街づくりです。 健康にはかなりうるさく神経を使っているヨーロッパ人で、人権蹂躙にも非常に神経をとがらせているヨーロッパです。なのに、なぜタバコの受動喫煙を問題にしないのか不思議でなりません。 何故でしょう?

  • どうして旧日本国有鉄道は荒廃していたんですか

    なんか末期は酷かったようですね。 そういう人たちはその後JRから採用拒否 されるんですが。解雇は出来ないにせよ、 日勤教育させるとか、そういう懲罰は 与えなかったんですか。まあそれはそれで 問題になるんですが。 https://biz-journal.jp/2020/05/post_160050.html

  • 灰皿の設置

    我が町は、歩きたばこ禁止です。となりも。全国的に多いのではないでしょうか? コンビニなどに、灰皿を置いています。 敷地内なので問題にはならないのでしょうが・・・。 喫煙所みたいになっています。そこにたむろして灰皿に灰を捨てずに、最後、吸い殻だけ灰皿に捨てるという光景をよく見かけます。 この灰皿は、「ここで喫煙してください。」ということでしょうか? それとも、「吸い殻をここに捨てて、お入りください」ということでしょうか? ここで、喫煙してる人に「ここは喫煙所ではないです。」と店の人は言えませんよね。 歩きたばこが禁止されてるのに、灰皿が置いてるなんて。 行政は、どういう考えなのでしょうか? こんなことは、考える余地もないのでしょうがね。 灰皿を置くことはいいとして、電話ボックスみたいにしてほしいですね。 大きなスーパーの喫煙所はきちんとしてるのにね。 「灰皿の設置禁止。灰皿を置くなら、ボックスの設置をしなさい。」と指導はないでしょうか? ならないでしょうがね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00000007-asahi-ent これが、問題のなら・・・。 コンビニの灰皿に群がってたむろしてる喫煙者を、迷惑と思いませんか?

  • ソフトバンクは飛躍しますか?

    http://biz-journal.jp/2015/05/post_10083.html インドの方が後継者候補のようですが、この人が社長になったら大飛躍しますか?

  • 静岡ってそんなにいいかねえ

    登呂遺跡ですか。一回行けば十分。 肝心の桜えびは不漁だし。 模型好きな人は一回行けば十分じゃないですか。 https://biz-journal.jp/2020/03/post_144209.html

  • 貯金なんかする奴はおバカ

    考えてみてください。病気になったって高額医療費制度 とかあります。疾病手当金だってあります。葬式代だって 生活保護レベルなら、10万くらいで十分です。なんやかんやで百万も あれば十分事足ります。 健康で長生きするにしても、毎月の生活費だって10万から15万で 十分じゃないですか。それくらいなら厚生年金でなんとか賄えます。 貯金なんかする奴はおバカですよ。気持ちよくパーッと使い切った方が どんだけ気持ちいいことか。財政破綻すれば紙幣も紙くずです。 勝ち組は最低限の終活費だけ残して使い切る人じゃないですか。 https://biz-journal.jp/2017/09/post_20705.html https://biz-journal.jp/2017/11/post_21323.html

  • 生きていくのは辛いですか

    なんかもう毎日毎日時代はシフトしてますね。盛者必衰とは 昔の人はうまいこと言うもんですよ。感心します。 そういう時代を生き抜くのは辛いですか。私はそうは思わないです。 今までの常識を覆す、新しいサービスが日々生まれています。 スマホだってシムフリーの端末があり、MVNOがサービスしています。 驚くほど安く維持できます。そうやって工夫すれば生活費も抑えられるし、 最悪生活保護もあります。今の日本野垂れ死ぬことはないです。 今の日本は行き辛いですか。 http://biz-journal.jp/2018/05/post_23296.html http://biz-journal.jp/2018/05/post_23289.html

  • 地方の人はどうやって車を維持してますか

    都会に住む人は電車やカーシェアリングという方法があります。 しかし地方だと難しい。どうやって維持費を捻出してますか。 例えば古い中古車を買ってきて、車両保険は付けないとか。 色々方法はありますが。 http://biz-journal.jp/2018/02/post_22277.html

  • タバコが非難されアルコールがあまり非難されないのは

    アルコールも世界では サウジアラビア、イラン、リビアなどアルコールが禁止の国もあり アメリカやカナダなども州によってはかなり厳しいですね。 アルコールもマイカー同様に他人にとっては多大な迷惑ですよね。 飲酒運転、路上での嘔吐、酔っ払いによるトラブル、アルコール中毒者(国内だけで100万以上のアルコール依存者数がいる)肝臓がんになるリスクが飲まない人よりも多いなど。 タバコもまわりに受動喫煙させる、吸い殻のポイ捨て、肺がんや動脈硬化のリスクが吸わない人より高くなるあたりです。 しかし、今の高齢者など男性では8割も喫煙者だったにも関わらず平均寿命は80歳を超え世界4番目に高いです、日本の女性が平均寿命が高いのは単に労働力が先進国で韓国についで2番目に低いからだと推測します(社会にでなければそれだけストレスをためないですからね)たばこは寿命を縮めるなんてCM流してるけど、えっ、じゃあ喫煙してなかったら、90歳以上の平均寿命?高齢化問題悪化じゃんw