• 締切済み

野菜をほとんど食べないとどうなりますか?

Snoopy 9600(@mrck203)の回答

回答No.5

友達のことを心配してるんですね? 栄養のバランスが崩れると歳を経るに連れて色んな障害が現れます。 それには個人差がありますが、 高校生になったら、間違いなく生理不順になり、ニキビとか吹き出物に困る様になります。 そして、成人になる頃には、心臓がおかしくなって動悸がしたり、血液が体に回り難くなるから疲れ易くなり、更に冷え症になります。 筋肉は弱く骨も脆くて自分自身を支える力が足りないので、一寸したことで転倒したり骨折し易くなります。 精神面にも影響が出て、生きる気力にも欠ける様になり、鬱病になってしまう可能性が大です。 そうなると、結婚も出産も出来ません。 30代で歯は虫歯だらけでボロボロ。 内臓疾患も現れます。 私の後輩でやはり野菜嫌いだったヒト(40代)は、膵臓が破裂して膵液という消化液が腹膜を溶かし、お腹に溢れ出して…後30分遅かったら絶命したところでした。 この様に、栄養のバランスというのは人間にとって大事なことなのです。 友達が貴女の説得にチャンと聴いてくれることを祈ります。

関連するQ&A

  • 陸上選手の食事

    私は、中学生で陸上部で長距離をやっています。 顧問の先生がよく「食事に気をつけろ」と言っているのですが、何を食べたらいいのでしょうか? 私は、食べることが好きで特にマック大好きです。それから、お菓子も好きです。 朝食は(ご飯、味噌汁、野菜いため)か(パン(食パンまたは、ロールパンに卵やチーズやハム等をはさんだもの)スープ) 昼食は平日は給食(主食、汁物、おかず、牛乳、果物)休日は(スパゲティー(ミートソースが多い))か(チャーハン、お吸い物) 夕食は(ご飯、タンパク質(焼き魚または肉料理)、スープ、野菜(サラダまたは煮物)) というパターンが多いです。ここで、改善したほうが良いものがあったら教えて下さい。

  • 野菜だけでいいですか?

    ダイエットと健康のために、ちょっと食生活を改善しようかと思っています・・が野菜っていくら食べてもいいものなのでしょうか? 基本的に1日3食 (お昼はお弁当)で、夜はほとんど家で9時までにはすませるようにしています。 最近は緑黄色野菜を多めにとろうと、主にブロッコリ・にんじん・インゲンなどを茹でて生マッシュルームと一緒にごまドレッシングでがんがん食べています。(ほかにほうれんそう・小松菜のおひたし・きゅうりの酢の物など)あとは、きゃべつ・にんじん・しめじなどでつくる具沢山コンソメスープ。 主食として朝はだいたいトーストかぶどうパンで、夜はごはんをキムチ納豆で食べることが多いです。(お弁当はごはんにひじきふりかけ) 今ちょっと作ってみようと思っているのは、きゅうりと鶏むね肉をごまドレであえるバンバンジー風のもの。 これ以外に、たまにつきあいでランチを外食することがありますが、そのときは好きなものを食べています。(パスタなど) こんな感じで1~2週間すごしているのですが、何か問題点や改善すべき点がありましたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 野菜が噛みきれない

    ゆでほうれん草などの野菜が噛みきれずに口の中にたまってしまいます。今は20代ですが、小学生の給食のときからずっとそうでした。母は料理上手で、好き嫌いも偏食も一切なく育っています。野菜が嫌いでまずいから飲み込めないわけではありません。 最近は顎の力が弱く、肉や野菜の咀嚼がまともにできない子どもが増えたそうです。しかし、私は肉類が固くて食べられないということはありません。食育からして、顎が弱くなるとは思えません。 野菜だけを噛みきれないのがまったく不思議です。なお、かみきれず飲み込めない野菜は、ご飯やお肉と一緒にごまかして喉に流し込むという工夫をしてきました。

  • 主食になる野菜料理のレシピお願いします!

    タイトルの通りなのですが、野菜中心でお腹がいっぱいになるあなたの自慢のレシピを教えてください!m(_ _)m この料理があれば、ごはんやめん、パンなんかいらない!って、言うくらいのボリュームのあるお料理を紹介してください。(ごはん・めんの主食が入ってもいいです) とにかく主食を野菜、副菜に(ごはん・めん)位にしたいのです。野菜料理でボリュームとなると、そんなに思いつかなくて・・。お煮しめや炊き合わせも美味しいけど、どうしてもボリュームに欠けるし、サラダや野菜炒めも味付けをかえないと飽きがきてしまうので、たくさんのレシピが欲しいです。 材料のことですが、イモ類・マメ類・かぼちゃはメインから外してください。苦手なんで、少しくらいならOKです。納豆はOK!大好物です。 お肉・お魚は大丈夫ですが、あくまでもメインは野菜でお願いします。 料理の腕には自信がありますが、毎日のことなのでそんなに手間が無い方が嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 6歳の男子の朝食が、毎朝パン食なのですが。

    6歳5か月になる男子がいます。小学1年です。 毎朝の朝食が、パン食なのですが、これって良くないですよね。 食パンではなくて細長いパンやチョコパンです。あと、牛乳と目玉焼きです。毎朝、きまってこのメニューです。これって身体に良くないのではないでしょうか。 簡単で楽だからそうしているのだと思います。訊いたわけではないのですが、多分そうだろうと思います。子供は、野菜が嫌いで肉も嫌いだと言ってます。 昼は、学校では給食です。パンのときもあり、ご飯のときもあるようです。晩は、ご飯とおかずを何かつくっているようです。 とにかく朝が、いつもパンと牛乳と目玉焼きというのでは本人も飽きてくるのではないかと。 健康にも良くないのではと。 それで、ときどきは私が朝ご飯をつくることにしました。味噌汁と魚と玉子か何かくらいですが。それでもパン食よりはずっとマシではないかと思うのですが。 どう思われますか。よければご回答をお願いいたします。

  • 2歳児に野菜を食べさせたいんです

    いつもお世話になっております。 我が家の子供(2歳児)は偏食(食わず嫌い)で 食べる物と言ったらふりかけご飯・チーズ・卵焼き・ 麺類・しらたき・牛乳(食べ物じゃないですね) 位です。ここ1週間の食べた物を思い出してみても たいした物を食べてないんです。 離乳食時期にはいろんな野菜を食べていたのですが。 こんな時期もあるのかな。。。しばらくしたら食べる ようになるかな。。。とのんびり構えてたらその ままきちゃいまして。。。 肉も魚もほとんど食べません。食べる物と言えば まぐろの刺身位です。 家族が野菜好きなので毎日野菜が食卓に出ています。 生野菜から煮た物など。肉・魚についても ひき肉を使ったり見た目を変えてみたりしている のですが…。 こんなわが子に野菜・肉・魚を食べさせるいい案 ってないでしょうか…? 皆様のアイデア教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 野菜嫌いで困っています。

    9歳になる娘のことなのですが、まったく野菜が食べられなくて困っています。細かくしてハンバーグなどにしても食べられないのです。ごはんとお肉くらいしか食べられず、学校の給食もほとんど食べられない状態です。もう9歳なので、ごまかして食べさせることもできません。大人になれば徐々に食べられるようになるものでしょうか?このままでも大丈夫でしょうか?娘の健康がとても心配です。野菜嫌いを克服させてあげたいです。何か方法があったら教えてください。

  • 便秘改善のために,野菜をたくさん摂るには?

    こんにちは。よろしくお願いします。 便秘のひどい私なのですが,このままではよくないと思い 体質改善を始めました。(まだ1週間弱です) 朝起きぬけに青汁の牛乳割+バナナ+ヨーグルト 朝食はごはんを食べるときと上記の場合とがあります (青汁は毎朝) お昼,夜は通常ですが, 基本的にお肉は悪玉菌のえさになると知ってから食べないように心がけています。 夜は8時か9時以降,間食をしない方が良いそうなので 夜食も食べないようにしています。 こんな生活を始めてみたのですが(日経ヘルスを参照) 青汁で野菜はOKなんて思うのはよくないと思っています。 そこで野菜をたくさん食べたいのですが どんなメニューや食べ方が良いでしょうか。 生野菜よりも温野菜の方が量がたくさん食べられると聞きますが 実際に食べている方はどういう調理をされているのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思うのです。 それから,上記の生活メニューでよくないと思われる部分があればご指摘いただけると嬉しいです。 その他便秘に良い食物や習慣等,ご教授いただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 野菜たっぷり美味しいレシピ教えてください

    野菜たっぷり美味しいレシピ教えてください 夜に炭水化物を抜いて気持ちダイエットしています。 朝昼は肉体労働なので御飯も食べますが 夜は肉+野菜のみにしています 肉料理は思い付くのですが 野菜料理は普通にサラダや炒めたり鍋にしたりしか 思いつきません、、 野菜も美味しくたっぷり食べれる料理ご教示ください

  • 私の食生活、どうですか?

    一人暮らしをしています。 節約&健康のため、外食やコンビニご飯は食べずに できるだけ自炊をしています。 野菜はかなりたっぷり摂っているんですけど 問題は、魚料理をほとんど食べないことです。 魚用のグリルがなくて面倒なのと、肉の方が安いためです。 だいたい 朝:パンとサラダとチーズ 昼:からあげ、たまご、やさいなど(お弁当) 夜:ご飯、納豆、野菜と肉の炒め物(野菜たっぷり) ・・こんな感じが多いです。 野菜や納豆など食べていても、 やっぱりおかずが肉ばかりの生活は体によくないですか? ほかに、改善すべき点や、食べるといいものがあれば教えてください!