• 締切済み

母親が怖い。

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20107/39857)
回答No.3

貴方はお母さんに見つけて貰いたいんだよ。 今の貴方の「まま」で良いんだよ。 そう言って貰いたい。 だからこそ、 敢えてお母さんがガッカリするような事をしている(過食)。 過食やリスカは、 貴方がそこまで自分を追い込んで、苦しい状態があるんだ。 それを分かりやすく示す為。 ところが、 示す為だった筈なのに、 そういう対応「が」お母さんを遠ざけてしまった。 慌てて抱き寄せられると思ったら、むしろ突き放されてしまった。 突き放されてしまうと、 貴方の過食や自己犠牲の「意味」が無くなってしまうんだよ。 どんどん食べて、 ぶくぶく肥えたって・・・ 身に付くのは「優しさ」では無くて「脂肪」なんだよ。 不規則に不自然に適量以上を食べれば食べる程、 自分でも受け入れ難い姿になってしまう。 貴方もそういう自分にハッとするんだよ。 それが、 食べた後に慌てて嘔吐してチャラにしようとする貴方の姿でもある。 体型が原因で嫌がらせを受けた貴方。 だからこそ、 人一倍体型には気を付けたいと思っているのに・・・ 自ら受け入れ難い体型を「維持」する方向に進んでしまっている。 その現実にもストレスが溜まる。 ますます周りの目が気になるし、 過去の経験からも卑屈に世界を見つめてしまう。 ダイエットも根気が要るじゃない? 過剰な脂肪は直ぐに落ちるんだよ。 そこから先のシェイプアップは、 貴方自身の丁寧且つ継続的な体調(体型)管理が必要になる。 直ぐに結果が伴うとやる気も続くけれど。 停滞期に入るとダイエット自体もしんどくなってくる。 ストレスも溜まる。 ちょっと苦しいなと感じる時期もある。 貴方は、 そういう時期に、 そういう自分にとっての味方としてお母さんを捉えたかった。 ところが、 貴方が踏ん張り切れずにコソコソ食べたりする姿。 それを貴方のお母さんはただ「否定」してきたんだよ。 貴方は、 ただの注意(否定)だけでは無くて、 ここまで頑張ってきたんだからもう少し頑張りなさい。 そう言って欲しかったんだよ。 そうすれば、 貴方も目の前のデザートを我慢して、 有酸素運動をしようと思えたんだよ。 仮に食べても、食べた分運動しようと思えたんだよ。 もっと言えば、 太っていようが(いまいが)、 貴方は貴方で良いじゃないか? 血を分けた両親に誰よりも味方になって欲しかった。 その上で、 体型で嫌がらせを受けてきた過去も知っているから「こそ」、 もう少し自分自身と上手く付き合っていけるようになりなさい。 周りを見返す為の減量(変化)では無くて、 貴方自身「が」少しでも良いなと思える自分自身に近づけるように。 今の自分にオッケーを出せるように。 その目線から、 貴方なりに出来る事も大事にしない。 たとえばそれが、 体調管理であり、食事制限であり、運動習慣でもある。 自分自身と仲良くしていけるように。 これからも貴方は貴方でしょ? 急に自分じゃない自分にはなれない。 だからこそ、 少しでも付き合いやすい自分自身を目指しなさい。 貴方は、 厳しい対応の中にも、 しっかりと認めて貰えている安心感を得たかったんだよね? 得たい(でも、得られない・・・) 寂しい(でも、暖かく受け止めて貰えない・・・) 貴方の対応は、 自分の中の裏腹を変える為の動きなんだよ。 変える為なのに・・・ 結果的にはただの裏目に出てしまっている。 そういう自分を段々止められなくなっている。 それでも、 どこかで止めて「貰える」んだと思って貴方は続けている。 もっと言えば、 止められないのは私のせいじゃない。 私を受け止めてくれない周りのせいなんだ。 そう思ってしまっている分、 余計に自分がしている事に開き直ってしまう時があるんだよ。 貴方はどう思う? もっと自分を大事にしないと。 自分で自分を大事に出来ていないのに、 そんな私を人一倍大事にして貰えませんか? それは少し子供の考えだよ? 貴方はもう高校生なんだよ。 背中にランドセルは無いんだよ。 ストレスがあるの分かるけれど、 もう少し自分を大切にしないと。 自分で自分を認めていける部分を増やしていかないと。 貴方の生活にも多面がある。 学校、勉強、部活、バイト、将来、友達、家族、 健康管理、自己練磨、趣味、余暇、一人の時間・・・ 貴方を支える要素って実は複数存在しているんだよ。 改めて、 一つ一つの営みに個別に向き合っていく。 それが貴方の精神のバランスに貢献していく。 どれかに偏ったら、 偏った分別の営みが疎かになったり、停滞してしまう。 お母さんとの関係はこれからも続いていくんだよ。 欲しい部分だけを増やしても偏ってしまう。 貴方自身が自分と上手く向き合えていないなら。 外側から見ているお母さんはもっと向き合うのが難しい事になる。 お母さんに分かって欲しいなら。 まず貴方自身が自分に対して優しい目を持って、 自分自身の為に必要な一歩を考えていかないと。 貴方にもその力はある筈。 深呼吸を忘れないで。 自分をもっともっと大切にね☆

関連するQ&A

  • うちの母親の身長と体重について

    母親は身長165cmで46kgなのですが、これはそんなにまずいんでしょうか? 友人がなぜか親の体重の話をしてきたのでこのことを話したら「それはやばい」って言われました。 でも俺は痩せてる女性っていいなあと思ってるのでこれでもいいんじゃないの?と思ってます。 さすがに拒食症レベルはまずいと思いますが。 皆さんはどう思いますか?

  • がりがりになりたくて仕方がない

    私は、11歳で拒食症気味、12歳で拒食症になった者です。女性です。1kg減らすダイエットから拒食症になりました。現在12歳です。拒食症で痩せていますが、あと8kgは痩せてがりがりになりたいです。身長141cm、体重29kgです。私は去年の11月に21kgまで体重は減りました。そして今29kgですが、21kgに戻りたくて仕方がありません。私はもともと小柄で痩せています。今は、食べ物のこと、体重を減らすことで頭がいっぱいです。1週間前からこんな感じです。もう、どうしていいかわかりません。死にたいです。体重に支配されてる感じです。絶対に体重が増えることに許せません。カロリーの高い食べ物は受け付けません。食べているところも見られたくありません。拒食症治療のため、大学病院には行ってます。どなたか何でもいいので教えてください。本当に困ってます。よろしくお願いします。

  • 体脂肪と体重

    軽い拒食症で入院してます。 入院時は39kgでしたが、食べれるようになってきて1ヶ月で5kg近く増えました。 入院初期は脱水状態でした。 体重は5キロ近く増えたのに体脂肪は1、2%しか変動がありません。 毎朝、起床後に計測してます。 これは、どういうことでしょうか。 脂肪にはなっていないのでしょうか? 今までは拒食だったので、胃が空っぽでお腹もペタンコでしたが今は常時食べ物が入っておりポンポンです。 院内を普通の速さ~ダラダラ歩きを30分×2回~調子がいいと細切れで5時間以上歩く事もあります。 歩かなくてはという強迫観念で歩いてます。 体重は増えたのに体脂肪に大きな変動がない場合はいったいどんな状況なんでしょうか? ちなみに目標体重は37kgです。 低身長なのでそのくらいでも大丈夫です。 どうやったらキレイに痩せれますか? もう若くないのでシワになるのも怖いですが体重という数値に固執してしまいます。

  • 再び摂食障害になっちゃうの?

    私は5年前に摂食障害(拒食症)になりました。入院し、その後は通院して、治ってきたと思ってました。体重も増えてきました。 でも、最近、その体重が増えた自分がとてもイヤなのです。拒食症だった頃の自分のことを、何度も何度も思い返しています。とてもつらかったけど、あの頃はやせててよかったなあ…って…。 今はまだ拒食が再発しているわけではないのだけれども、食べた後に罪悪感がじわじわとくることがあります。自分への自信がなくなってきて、付き合ってる彼に嫌われてしまうのでは…と、わけもなく不安になって、彼のことが怖いのです。リストカットしてしまったこともあります。 私、また、病院にいかなくてはいけないでしょうか…?

  • 健康的に体重増やしたい

    身長168cm体重42.4kg~44kgの 高校生一年生の 15歳です 健康的に体重を増やしたいです。 運動は苦手でいっさいやりません 食事は、お肉とご飯が苦手です。 ラーメンや揚げ物などこってりしたもの が、苦手で食べれません。 胸焼けしてしまうので。 ケーキとかもあまり食べれません。 好きな食べ物はお刺身や煮物 野菜とフルーツです。 体重増やそうと思って急に たくさん食べたりすると お腹を壊したりしてしまいます。 そのたびに体重へっちゃいます ちなみに、拒食症や過食症とかみたく 嘔吐や絶食などはしたことがありません なので少しずつ1キロ~2キロほど 増やせるかなとおもうのですが どうすればいいですか?

  • これは拒食症ですか?

    24歳、女です。 現在、身長161cm 体重44kg です。普段は42kgくらいでした。 ちょっと太りました。 太りたくなくて食べ物を嘔吐しています。 あまり体重は減りません。 (ちなみに生理は普通にきています。軽かった時でも普通にきていました) 自主的に嘔吐するのは拒食症の部類に入りますか? ググったら精神疾患の部類に入ると書いてあって、精神科に行くべきとまで 書いてありましたが、果たしてそこまでするべきなのか迷っています。 クセにはなっていないと思います。 それでもやはり何か私はおかしいのでしょうか? どうするのが自分に一番良いのか分かりません。 教えてください。

  • さすがに太りすぎてしまい

    私は今16歳です。 去年の春の身体測定時から比較すると、7kgほど太ってしまいました。 勿論身長はほとんど変わっていません。 私はストレスから拒食や過食を繰り返してしまい、この1年間で体重が何度も上下してきました。時には、拒食症になって1週間経たないうちに2、3kg減ったりもしました。つい最近も急に2kg痩せました。しかし、痩せたかと思うと、また体重が増えたりもしました。 成長期ということもあるのでしょうけれど、さすがに1年で7kgはショックも大きいです。 うまくダイエットできる方法はないでしょうか?

  • 過食症

    過食症で悩んでいます。 私は中学の時に拒食症になり、身長165cmで体重35kgの時がありました。 それから拒食症は治ったのですが、今度は過食症になってしまいました。 毎日、食べてもお腹一杯にならず自分が惨めに思えてきます。 誰か良い対処法や改善策などありませんか?? また自分も過食症の経験があるという方は何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 拒食症克服中の高校3年生です。

    拒食症克服中の高校3年生です。 身長150cmピーク時は26kgでした。 去年の秋入院も経験し今36~37あたりまで回復しました。 食へのこだわりも薄れましたが、まだ生理等はきていません。 生理は36kgあたりで止まりましたが、そろそろ回復してもよいのではないかと不安でなりません。 生理が戻りやすくなる食べ物や、お薬など、拒食症を克服された方にききたいです。 またどのくらいの体重で生理がもどったかなどもお聞きしたいです。 よろしくおねがいしますっ!

  • これって拒食症ですか?

    拒食症のイメージといえば過度のダイエットから体重増加の恐怖を感じ食べられなくなり、食べるのも恐怖に感じるというイメージがありますが、私の場合は太るのが怖いとかじゃなくて単に食べられないんです...嘔吐恐怖持ちで恐怖心から食事が摂れないのです。まったく摂れないわけではないのですがなぜかお腹は空くのに、食べたいという気持ちが起こりません。というか食べるのが恐怖過ぎて、食べ物が入っていかず、飲み込み難く感じたりして、食べたものが今すぐにでも出てきそうで怖くて食べられません。吐くのが死ぬほど嫌なので、そのせいでもあります。 ダイエットをしていた経験はなく、体重増加が怖いとかではありません。 むしろ太りたいのですが、思うように食べられません。身長は159cm、体重39kgです。 この身長だと私の標準体重は55kgなので標準体重の70%しかありません。 しかし昔から体重はこのくらいでした。 健康な時もずっと痩せ型です。 しかし今はどんどん食べられなくなっていて、いつか栄養が足りなくて死ぬんじゃないかという不安があります。 2歳のママなので子育てもしています。 とにかく食べられなくて辛いんです。 毎日の食事が... それ以外は普通です。 月経も毎月ありますし、物欲もあるし、オシャレしたいという意欲もありますし、どこかに出かけたいという気持ちも常にあります。 鬱というわけではないのですが、食べることに関してだけ辛い現状です。 普通においしくご飯食べたいです。 お腹いっぱい食べられないんです。 食べることへの恐怖が勝って食欲をなくさせてしまいます。 子供を産む前は普通においしく食べられていました。嘔吐恐怖も小学校の頃発症してもう忘れていたくらいです。 しかし子供を産んで2年...もうずっと食べられない病が治りません。 摂食障害で拒食症なのでしょうか? ほんとうに辛いので治したいです。