• ベストアンサー

実務教育研究所の現代統計実務講座について

宜しくお願いします。 現在表題の現代統計実務講座を受講しているのですが一人で課題を行うには難しすぎて、、、 もともと数学が苦手なのですが実務で今後必要になるかと思い統計を学ぼうと思ったのですが、独学はあまりに難しく。。。 何か標記の件でコミュニティや共同勉強の集まりなどないでしょうか。。。 心がくじけそうです。。。 その他勉強のアドバイスなど頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

統計は、身の周りにある手近なものに題材を求めると分かりやすくなると思います。 サイコロやトランプなど親しみある遊び道具でもいいですし、野球や競馬の結果、不均一な食べ物の量等も教材として手頃です。 自分の趣味や好きな食べ物に引き寄せて考える事で、難解な問題にも興味を保ち続ける事ができるようになります。 例えば、カラアゲが好物なら、カラアゲの山を思い浮かべ、その大量のカラアゲの中から8個を無作為抽出して重さを量り、その8個のデータを元に、母集団の平均を推定した場合の95%信頼区間はどうなる?などのように例題を作ります。 また、表計算ソフトを使って、面倒な計算を機械に処理させてしまう、というのも面白い方法です。 例えば、Excelには、標準偏差を求めるSTDEVPという便利な関数があります。(引数を標本とみなし、標本自体の標準偏差を算出する)これを使えば、学力テストの得点から偏差値を求める等の計算が容易になります。 日本で一般に使用される学力偏差値は、(個々の得点-平均点)*10/標準偏差+50 という式で表されますが、この中の、平均の部分はAVERAGE、標準偏差の部分はSTDEVP、と関数で置き換えると、簡単に偏差値が弾き出せます。 同様に、カイ二乗検定も、CHITESTという関数で行えます。これらは、Excelで関数や数式をアレコレいじりながら、楽しみつつ統計に対する理解を深めることが出来るので、効果的な学習法のひとつになると思います。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 統計数理研究所の公開講座(統計学概論)

    知人が、統計数理研究所の公開講座に申し込もうかどうか悩んでいて、質問を受けました。 なんでも、社会調査(アンケート)の分析をしたいのだが、統計学が苦手なので困っていたところ、 統計数理研究所が公開講座を開いていることがわかったのだとか。でも、一体どの位のレベルのものなのかがわからず、受講を迷っているようです。 受講したい講座は統計学概論だそうで、HPを見たところ「大学文系」レベルとありましたが、それってどのくらいのことなのでしょうか。 社会統計学をちょっとかじったことがある私でも、内容がわからないので彼女に回答をしかねています。 もし、この講座を受講された方がいらっしゃいましたら、どんなことをするのか、お教えください。

  • 数学コミュニティ

    こんばんは。 私は文系出身の社会人ですが、数学が好きで独学で勉強しています。 (趣味程度ですが…) そこで、東京近郊で、数学が好きな人が集まるコミュニティがあったら是非参加したいと考えています。 ネットで検索したのですが、なかなか見つかりません。 社会人参加可能の数学コミュニティのようなもの、 また、初心者でも受講可能な講座等がありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 簿記2級か実務講座か

    ●1.簿記2級か経理実務講座か ●2.通信教育の教材資料のみタイプかCD/カセットタイプか 決めきれずにいます。''○原''での受講を考えています。 このサイトでも、通学や通信の長所と短所をはじめ、簿記に対して数多く参考にさせて頂きましたが、実務講座との比較が少なくお願いしたく思います。 簿記3級は、ほんの少し実務を経験してから通学で3回位落ちて合格しました。 ただ、通学の授業は頭の回転が遅いのか周囲に比べてついていけず、そこで貰ったテキストと過去問を結局自宅で自分でやりました。 通信教育に関しては、福祉系を3・4ケ月集中して終了しました。 派遣(正規も諦めた訳ではありませんが)で、求職中です。若くはありませんが30代です。 実務講座は資格取得より実務に直結するかなと思う一方、 客観的に証明する事が出来ないので、迷うところです。 逆に、資格取得は即採用につながる訳でも実務に直結する訳でもないので、迷っています。 ただ、私自身経理経験があるとはいえ、株式会社の経験がなく、手形関係や試算表作成以降の経験もない為、 どちらかは勉強した方が、職に就ける可能性も多少広がるかと迷っています。 受講方法ですが、 通信で終了できたのは、簡単な福祉講座だった事、 簿記の通学は、理解の速度が遅く授業では資料を貰ったりテキストにメモするだけで精一杯だった事、を考えると、 ゆっくり学習を進められる通信がいいかと思っています。 その中で、教材資料(学習ガイドつき)だけで可能か、CDタイプ(講義つき)を選ぶか、決めかねています。 費用的には前者は45%安いです。 2級の場合、11月受験を目標にしています。 ●1、●2について今の状況ならどの選択が妥当だと思いますか。

  • 実務講座(経理等)で実際の実務経験の無さをカバーできる?

    長いタイトルですみません。 現在失業中の私ですが(前職は経理事務)、同じ経理事務での再就職を目指して就職活動中です。 ただ、なかなか現実は厳しく(田舎ですので元々の求人も少ない)、少し困ってます。 で調べてみたのですが、専門学校等で「実務講座」なるものがある事を知りました。(例えばコレ)↓  http://www.o-hara.ac.jp/best/shigoto/keiri1.html 早速資料を取り寄せてみようかと思っているのですが、このような講座で勉強した事は、実際の実務において役立つと思われますか?(ちなみに受講するのであれば通信教育になります) 私は6年半、経理事務をしておりましたが、事業所での勤務だった為にいわゆる「年度末の決算整理」「税務面の処理(年末調整・消費税申告)」等は本社任せでしたので、長い実務経験の割にはこの辺りの基本が分かっていません。(小切手や手形も振り出した事がありません…) もちろん実際に就職してから覚えていけばいいと思いますが、もし事前に習っておいて為になるのであれば…。 これらの実務講座を実際に受講された事がある方でしたら、実務で役に立っていますか? また実際に「年度末の決算整理」「税務面の処理(年末調整・消費税申告)」等をバリバリとこなしておられる方でしたら、これ位の事は、実務経験6年半の人間であれば、当然知っていて欲しいものでしょうか? ご意見を頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。

  • CADの通信講座について

    CADを一から勉強しようと思っているのですが、何から手を付けていいか分かりません。手っ取り早く通信講座でも受けようとおもっています。自分としては、がくぶん総合教育センターのCAD実践講座を受講しようと思っているのですが、独学だけで勉強できるものなのでしょうか?独学で勉強された方の勉強方法の回答いただけると幸いです。

  • 統計学に関して質問です

    統計学に関して質問です 今統計学を勉強しようと思っているのですが、私は高校以来全く数学に触れておらず、偏差や分散 平方根 二次関数など言われても、はて??? という感じです。もともと数学も好きではなかったのでほぼ小学生レベルかもです数式が出てくるので本当に分かりません。特に確率なんて呪文にしか見えません。。 やはり統計を勉強するには向かないのでしょうか? どなたか数学がすごーーーく苦手だけど 統計を勉強した方で どのように勉強したか教えていただけますか?

  • 簿記の通信講座は役に立ちますか?

    日商簿記2級を独学で勉強している者です。本屋で参考書や問題集を買ってきて勉強しています。 でも、独学ではよくわからない部分が出てきます。 ユーキャンなどの通信講座は、本屋の参考書よりよっぽど分かりやすいでしょうか?通信講座の方が断然分かりやすいのなら、受講してみようかなと思っています。 分かる方いましたら、教えて下さい。

  • おすすめの翻訳の講座は?

    翻訳の仕事を始めたばかりの者です。 もっと実務翻訳を勉強したいので、DHCの英日ビジネスコースを受講しようと考えています。 この講座では、受講終了後に登録するとお仕事が紹介されるそうですが、実際のところちゃんと紹介はされるのでしょうか。 また他社のコースで良い講座などがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 統計学(数学)を教えてくれる教室はありますか?

    社会人ですが仕事の都合上、統計学(数学)を勉強しなければならなくなりました。しかし本を読んでもぜんぜん理解できません。放送大学なども聴講してみましたが、ハードルが高すぎます。 統計学(数学)を一から教えてくれる塾や教室はないものでしょうか?それとも独学でできる良い勉強方法はありますか?

  • 大学の公務員講座について

    大学で開かれる公務員試験対策講座についてです。 現在、大学2年で地方の国立大学に通っています。 地方上級・国家∥種を受けようと考えています。 3年生から公務員講座が開かれるのですが、これを受講しようか悩んでいます。 悩んでいる理由は、費用が40万ほどするため高すぎると感じることと、本当にためになるのかが心配だからです。 高校はとても小さな高校だったので、進学する人は私を含めて2~3人だったため、ほぼ独学で大学を受験しました。 だから、独学の方が集中できる気もします。 また、公務員講座は受講人数がかなり多いと思われるので、自分のペースで勉強できるかも心配な点です。 今はとりあえず一問一答の小さい本を買って少しずつ勉強をはじめています。 大学の公務員講座を受けられた方や、独学で公務員試験に合格された方などに、お聞きしたいです。 大学の公務員講座はどのようなプラスな面がありますか? また、独学でも合格できる実力をつけることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう