• ベストアンサー

超ブラック企業のワタミが1割の店舗を閉店して労働環

超ブラック企業のワタミが1割の店舗を閉店して労働環境の改善を図るって・・・ ただ赤字店舗が拡大したので、例年通りに売り上げ未達成店舗の社員を例年通りクビにしただけでは? 労働環境を改善するのに店舗を潰す道理はないでしょう。ただ和民グループの会長がコスト削減で店舗整理と人員整理をやっただけでは? これのどこが労働環境の改善なんだ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.6

通常、人は働き過ぎて死ぬ事はありません。なぜなら、労働時間が短かろうと長かろうと自殺する人は居ます。 そして、自殺した労働者が、精神科への通院、精神薬の服用はなかったかまず確認する必要があるということ。なぜなら精神薬とは、合法的な麻薬だからです。精神薬は人間の思考や感情を意に反し化学物質によって作用させる ドラッグです。いくつかの精神薬の副作用には自殺への衝動といった、とんでもない危険なものも含みます。 この精神薬で、自殺や犯罪を犯しても精神科医や製薬会社が責任を追及されることは稀でしょう。しかし、ただ労働環境が過酷であったから、ブラック企業だから、その会社がいけないんだという見解は、些か短絡的な解釈でしかありません。マスコミは、事を大きくしないとお金になりません。いかにセンセーショナルに報じるか?いかに大衆の感情に訴えるか?そのためには、どのくらい誇張を必要とするか?がマスコミが行うことです。 大衆は、マスコミの情報に依存しているために容易に洗脳されます。 誤解してならないのは、労働とは必要な生産を作り出す義務であり、社会活動だということです。世界を見渡せば、私たちには想像を絶する過酷な労働条件の元で、働いている人たちが大勢います。その理由には、教育、産業の遅れや紛争、経済制裁による経済の衰退など原因は様々でしょう。 「会社が息子を殺した!」とか「娘を殺した!」本当にそうでしょうか? 親には責任は全くないのでしょうか? 会社の同僚には責任はなかったのでしょうか?そして、精神科医との関わりはなかったか?あったとすれば、その処方された薬の成分による動揺、錯乱といった作用は関与しないのか? 様々に隠された要因を検証せず、マスコミがそう言ってる!ブラック企業だ!だから、その会社はダメだ!…このような考え方は非常に浅はかで、社会にとって危険なものです。 特に飲食産業では、他の業種に比べ手間を含めたコストが非常にかかる分野です。利益を生み出すために、労働条件は自ずと厳しいものとなることは避けられません。中には、労働者が平均睡眠時間4時間などという所も珍しくはありません。しかし、彼ら多くが自殺しているでしょうか? ブラック企業だ!ブラック企業だ!とさも働かないことが美徳だと言わんばかりに、非労働を奨励する、一部の風潮が今だかつて社会の発展に与したことは今だかつて、ありません。 マスコミの相対的な知能は、さほど高いものではありません。マスコミは、権利や圧力によって操作されていることを常に忘れず、情報の検証を多角的に行うことは、私ら生活者の責任と思います。私は、魔女狩りのように一人の人間を取り上げて、センセーショナルに吊るし上げるマスコミの体質を尊敬しません。都合が悪くなれば、昨日まで責めたてていた人間を翌朝には手のひらを返して称賛する、それがマスコミの本質です。 ブラック企業とは、誰が言い出したのでしょう?どのような根拠に基づいて、何処の誰が何をもって定めるのでしょうか?あなたは、ご存じですか?

nazeka2020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼女の月の残業時間を見てもそれが言えるのでしょうか。言えるとしたら、あなたは鬼です。

その他の回答 (6)

  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.7

>ただ赤字店舗が拡大したので、例年通りに売り上げ未達成店舗の社員を例年通りクビにしただけでは? > >労働環境を改善するのに店舗を潰す道理はないでしょう。ただ和民グループの会長がコスト削減で店舗整理と人員整理をやっただけでは? 裏の事情を解決する行動を(言葉は悪いが)表のパフォーマンスに利用するのは、政治経済を問わず世間ではよくある話では? 実際、今年度は減益予想らしいですし。 (参考→http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100&action=tp1&sa=report&bcode=7522) 最近は企業のコンプライアンスもうるさいですから、その関係からも表明したんでしょう。 ま、↓こんな情報が流れているあたり、パフォーマンスも空振ってる感が否めないですけどね。 http://matome.naver.jp/odai/2139589624839077701 注目度が高い裁判だというにも関わらず、こんなことをやっているんですから。 まだ報道ベースには載っていないので上記のまとめだけで確証は持つことは危険ですが、 これだけの騒動が事実ならば、週刊誌のどこかがのちのち記事にするんじゃなかな、と。 以上、参考まで。

回答No.5

ワタミ氏個人の心の労働環境の改善です。 ワタミ氏以外は、血反吐を吐きながら労働環境の改善に取り組むのでしょう。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

赤字店舗の従業員は、無駄に収益アップすようと努力して、無理な労働にならざるを得なくなるので、店舗ごとたたむ方式に変えた方が、無駄な社外労組と戦わなくて済むからです。 司法対策ですね。 バカな従業員のために、まじめにコツコツ働く社員が迷惑する良い例ですね。 ま~努力してる社員は、新店舗で頑張りますけど。 良い新陳代謝になるんじゃないでしょうか?

回答No.3

昔「経営者も→働いているから→労働者だ」という珍説にお目に掛かりました。 今でも信じている人が居るのかなあ? 赤字店舗の存在が、○タミ氏のストレス、精神不安定の原因になって居たので、店舗削減でストレス解消を図った。 国会でも槍玉に挙げられたことですし。 同氏にとっては、この上ない労働環境改善かと思います。

  • pitakon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

とても社会的に優れた方だと、イメージが少しずれていないかね。でも今の企業の基本は、働く側にないのかね、(なんだかんだ)と、いいながら、改善されないのが、改善されなくても良いのが少し悲しいね でも、ワタミさんなら良い方向に向かってくれること、期待したいですね。なんか回答になつてないよね。

回答No.1

>これのどこが労働環境の改善なんだ? うん。まったく。ものはいいようだよね。 http://www.labornetjp.org/news/2014/0327watami

関連するQ&A

  • 店舗不動産の閉店時の清算方法

    都内のある店舗を40年前から借りて飲食店を経営しています。 借りた当初は、契約書も無くもちろん敷金・保証金等も無く、大矢さんとは暗黙の了承で借りていた次第です。その40年の間、営業内容も4種類ほど変わり、そのつど大家さんの了承の下、店内改装をしていました。 今から6年ほど前に、大家さんが亡くなり、娘さんの代になったときに 2年契約の契約書を結ぶ事になりました。しかしその契約の更新も先方からは何も通達が無く4年前に切れている次第です。しかしその間の賃料は通常どうり支払いは継続しています。しかしここ一年ほど毎月赤字経営で店を閉店しようと思っています。この場合通常の店舗契約である立ち退き時は現状復帰をしなければいけないということは当てはまるのでしょうか?実際のところその費用を捻出する事は無理なのです。 どのような方法で閉店したらよろしいと思われますか、 2年前の契約書には、そのような現状復帰項目は書かれていません。 家賃は30万円で、40年間支払いが遅れた事はありません。 建物も築60年ほど経っていると思われ、たまに雨漏りする状況です。 どうかよろしくお願い致します。

  • 国の圧力で賃上げさせられて倒産した企業も多いとか?

    なんで給与に国が口出しするのか疑問だけど 無理やりに賃上げ要求の圧力をかけ 人件費高騰により倒産した企業が相次いでいるとききましたが本当ですか? また、アベノミクスのせいで外食産業は逆に人手不足になり 閉店や時間短縮営業があいついでいる、ワタミは赤字に転落。 所詮、労働者なんて社畜でしかないのだから こきつかえばいいのに。 それが嫌ならヨーロッパのように自分で起業すればいい イタリアなんか半分以上の労働者が自営業でなかったっけ。 所詮は起業して成功しなければ、他人の会社で雇われてお金をあたえられる社畜。

  • 整理解雇の条件になりますか?

    一部上場の企業に吸収合併されました その会社の一事業所になったわけですが 事業所として赤字続きなので改革という事で いくつかのグループが子会社に移籍が決まりました それと同時に 希望退職を募集しました 会社分割だと移籍は断れないとの事で強制的に移籍になります ある部署の仕事は別の子会社へ引き継ぐという事で その部署は1年後に消滅します その別の子会社へ何名かは移籍の話がでましたが こちらの移籍は強制ではなく断る事ができます 移籍を断って残った場合、1年後に 会社としては黒字なのですが、事業所が赤字だという場合 事業所閉鎖という可能性もあります その場合、1年前に移籍を断った事で整理解雇の条件を満たすのでしょうか? 移籍を断らなくても整理解雇の条件を満たすのでしょうか? 1年後に再度、希望退職募集と移籍の話がありそれを断ったら 整理解雇の条件を満たすのかなと思ったのですが 現時点で希望退職と移籍を断って1年後に閉鎖という時も整理解雇の条件を満たすのか 知りたかったのです 整理解雇の条件として以下の4つがあるのはネットでみかけたのですが (1)人員削減の必要性があるか  赤字なので・・・ (2)解雇回避努力を十分したか※  経費削減、労働時間短縮、時間外労働禁止、賞与削減、希望退職の募集  まではありました  今回移籍の話がありました (3)解雇対象者の人選は妥当か  ◎従業員の生活上の打撃による。独身で実家から通勤している人を対象とする。  これ当てはまってます・・・ (4)従業員に対し十分説明をしたか  全従業員を集め説明会はされ、個人面談での話しもありました これらを判断すると整理解雇の条件を満たしているので いつでも整理解雇をいいわたされても合法って事でしょうか?

  • モンテローザは何故あんなに店舗数が増やせるの?

    (株)モンテローザといって「白木屋」や「魚民」、「笑笑」などの居酒屋を展開する会社があります。 こちらの会社の店舗、どのお店に行っても特においしいというわけではなく、いつ行ってもそんなにお客が入っているという印象は受けません。 また従業員の方も特にサービスが良いという印象も受けません。 であるのに、この不況の時代に1800店の多店舗展開をしていると聞きます。 ちなみにテレビでお馴染み、今度東京都知事選に出馬する渡邉美樹の居酒屋「和民」は数年前から600店舗で出店がストップしており、苦しんでいるそうです。 モンテローザは2チャンネルでも会社の評判が悪く、社員や働いているアルバイトさんの告発から労働環境も相当悪質であると聞きます。 一説には敢えて2等立地に出店し、家賃などの固定費を抑えることにより収益が出やすくなっており、多店舗展開が可能という話も聞きます。しかし立地が悪ければもちろん売り上げも下がるわけであり、本当に収益取れているのでしょうか? またほんの4~5年前に1000店舗を達成したはずですが、そこから800店舗も増えているわけですよね?そんな数年で店長を800人も育成できるものなのですか? 本当に驚いてしまいます! なぜ(株)モンテローザは店舗数を増やすことができるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 休業命令書と解雇予告通知書

    先日(2月16日)会社より、「休業命令書」及び「解雇予告通知書」を渡されました。 内容 I 「休業命令書」・・・2月16日~3月15日の期間中、営業不振に因る人員削減の為、休業を命じる。 II 「解雇予告通知書」・・・3月15日をもって、営業不振に因る人員削減の為、解雇する。 この、「休業命令書」及び「解雇予告通知書」を渡されたのは私だけです。 よって、出勤日数が減らされる者・解雇される者も私だけです。 質問 1、「休業命令書」について 「休業命令書」により、出勤日数が(約40%)減らされました。これは、労働条件の不利益変更ですか? 又、当該命令は使用者側の責任に因る為、 (1)労基法26条に基づく「休業手当」の請求 (2)民法536条2項に基づく「反対給付」の請求は可能ですか? 2、「休業命令書」及び「解雇予告通知書」について 「解雇予告通知書」により、形式的には、解雇は1ヵ月後ですが、 「休業命令書」により、出勤日数を減らし、労働者を働かせず解雇するのは可能なのですか? 3、「解雇予告通知書」について 解雇は「人員削減の為」なので「整理解雇」となるのでしょうか? 「整理解雇」であるなら「整理解雇4要件」 (1)経営上、人員削減の高度の必要性が存在すること(・・・2月初旬、新しく社員を雇った) (2)解雇を回避するための努力が尽くされていること(・・・役員報酬のカット等は不明) (3)解雇される者の選定基準と選定が合理的運用であること(・・・選定基準・選定理由不明) (4)解雇に至るまでに労働者、労働組合に誠実に説明・協議をしたこと(・・・一切の説明・協議無し) を満たしていない可能性がありますが、当該解雇は有効ですか? 読みにくい文章で申し訳ないですが、宜しくお願いします。 自分としては、先月の「未払い分の深夜割増賃金請求」に対する「意趣返し」と思っていますが・・・証明が難しいです・・・

  • ワタミフードサービス、明らかにブラック企業では?

    ワタミ過労自殺者、時間外労働が月140時間! 平日で午後2時から翌日の午前3時30分過ぎまで労働。 休日にはボランティアで研修に参加。 研修内容は、ワタミの経営方針理念の暗記。 (テストあり:内容の一部は下記) ■ワタミグループスローガンは? 「地球上で一番たくさんの“ありがとう”を集めるグループになろう」 ■ワタミグループミッションは? 「地球人類の人間性向上のためのよりよい環境をつくり、 よりよいきっかけを提供すること」 ■ワタミグループの愛言葉は? 「from-0」「明るくのびのびと仕事をしよう」 ■グループ社員としての行動は? 常に(謙虚)なれ 常に(感謝)せよ ■渡辺美樹オフィシャルブログの投稿内容の要約。 ■渡辺美樹オフィシャルブログの投稿内容の感想。 理念や渡辺美樹オフィシャルブログの暗記より、睡眠時間が必要では?

  • 2008年末・日本IBMの正社員削減ーー解雇は合法か?

    報道されているとおり、日本IBMは正社員1,000人以上の削減を目指しています。 48時間以内の退職合意を迫ったり、社員の妻にIBMの上司が離職を諫言するように依頼する電話をするなど、めちゃくちゃです。 さて、法律論で考えますと、今回の人員削減は「整理解雇」に当たります。強制的な解雇となりますと「整理解雇の4条件」がそろわないと裁判などに持ち込まれた場合は認められません。 アメリカIBMの指示だからと言って日本の法律での整理解雇4原則を超越して解雇できるのでしょうか? 整理解雇4原則 1)人員整理の必要性 2)解雇回避努力義務の履行 3)被解雇者選定の合理性 4)手続の妥当性 参考URL: http://digest2chbizplus.blog96.fc2.com/blog-entry-2692.html http://labor.tank.jp/kaiko_etc/seirikaiko.html

  • 今週会社が一方的に大量解雇を通告してきます

    初めて投稿いたします 急を要する事件が発生しましたので、是非アドバイスの程お願い申し上げます <置かれている状況・環境> ・外資系の医療機器メーカー日本法人 非上場 (日本設立約10年ですが以前は代理店が販売していたので社名および商品浸透度・認知年数は約30年) ・日本全国に支店あり 但し、1支店あたり3~5名の社員で組合はなし(東京のみ総務等含め約60名) ・社員約80人売上約40億、一人当り約5000万円売上  ちなみに同業他社約250人で70億の売上 一人当り約2800万円 ・設立以来昨年始めて経常利益が赤字になりました ・しかし、その問題原因は本社の問題が明確で今年以降は黒字に転じることが確実 ・経常利益赤字を受け海外の本社がコストカットせよと日本法人社長に命を下す ・今年4月末で契約社員全員(7名)と正社員(13名)合計20名を解雇せよとの事 <問題点> ・経営陣(中枢は3名 内1名は外国人ですが日本人と結婚し永住中)になぜ解雇がありきなのか?と質問しても海外本社の決定事項なので断行するとの事 ・普通は本社移転、光熱費削減、交際費削減等々固定費の削減に着手した後最後に人員整理ではないのか?としても人員整理が1番手としてガンと聞く耳もたず <皆様への質問事項> ・この様な一方的な指名解雇は、それも正社員を大量に行うのは法的に問題にならないでしょうか? ・法的に疎いのですが、最終的には告訴も辞さない覚悟です 可能でしょうか? ・今回の争点である経常利益が赤字になった場合、人員整理するのであれば財務指標等の公開は請求すべきなのですが、未上場の会社ですので彼らには公開義務があるのか? お忙しいところ恐縮ですがぜひアドバイスをお願いいたします

  • 大学教職員の勤務実態について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ご質問は、タイトルどおり、大学教職員の勤務実態についてです。 最近、大学の教職員に対する労働組合が存在しているということを知ったのですが、その組合が公表している大学教職員の勤務実態を読んでびっくりしました。 例えば、近年、医療環境が悪化しており、医師・看護師の労働環境の劣悪化がメディアにも取り上げられています。 おそらく、大学病院においても、医師・看護師の労働環境が劣悪化しているのではないかと想像ができます。 しかし、私が拝見した勤務実態は、医学部付属病院のみならず、工学部などの様々な学部でも人件費の削減からか、人員不足などで教員自らが様々な事務作業を行うこととなり、また週末であっても自宅に仕事を持ち帰ってこなしているといった事態が記載されていました。 そこで質問なのですが、大学における過酷な勤務実態は人件費削減が主な要因となっているのでしょうか。 また、医学部付属病院での医師・看護師における勤務実態も過酷であると思われますが、同じ医療施設である大学の保健管理センターの医師・看護師も過酷な労働環境なのでしょうか。 ご指導、賜れたらと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • マイナス計画での達成率について

     会社の経理担当です。  銀行から経営改善計画を求められました。  当社は初年度より大幅赤字でして、  10年の改善計画は、単年度(1年目)の最終利益も赤字  でのスタートとしました。  ところが、実績は黒字となりました。  数値は以下のとおりです。    計画 当期利益 △2,000千円  実績 当期利益   500千円  この場合の達成率はどのように計算するのでしょうか。  実績が△2,000千円だったら、達成率100%ですよね。  仮に、実績△1,000千円だったら何%になるのでしょうか。  方法として、プラスに置き換えるのか・・・・・  訳がわからなくなっています。  助けてください。  ちなみに、銀行の担当者に聞いても意味不明なことを言っています。