• ベストアンサー

どうせ買うならこれ!(調理器具)

akiaki330の回答

  • akiaki330
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.1

鉄のフライパン! ガシガシ使えて丈夫。扱いや手入れも簡単。焦げ付きもないです。鉄分の補給にもなりますよね。 フッソ加工のもののように気を使わなくていいのでとっても助かってます。 私の持っているのはリバーライトのマイティパンです。 http://www.rakuten.co.jp/kitchen/439850/469892/469911/ http://www.kitchen-b.com/river-tetsunabe.htm http://www.furaipan.com/kikaku/hyouban/hyoban10.html この機会に調べてみたらいろんなシリーズがあることを知りました。ありがとうございました。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/kitchen/439850/469892/469911/
noname#124815
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで安い(500円くらい?)のテフロンフライパンを使い捨ててきたんですけど、やっぱり鉄ですねぇ。 安いテフロンは結局油多く必要ですしね。 フライパン以外の情報もありましたらまた回答してくださいね! オーブン、おたま、スライサー情報おまちしてます。

関連するQ&A

  • 江戸時代の調理器具について

    江戸時代の調理器具にはどのようなものがあったのか教えてください。(例えば、鍋、釜、まな板、やかん、ざる、土鍋、すりこぎ、すりばち、七輪、包丁など)また、そのような調理器具(つまり日本料理を作る上で使用する調理器具ですね)を紹介しているサイトや本を教えてください。 お願いします。

  • 調理器具ってどこに売ってるの?

    都内で調理器具を揃えたいです。 料理は初めてで鍋ヤカンフライパンなど安く購入できるところはどこですか?新宿の100円ショップは行きましたが小さすぎました また初心者におすすめの料理を教えてもらえると助かります

  • 鍋、フライパン他調理器具に詳しい方に

    結婚にあたり、調理器具を購入します。長く使える良いものを探しています。料理は好きで色々興味がありますが、いざ買うとなると迷っています。 鍋、フライパン他おすすめがありましたら教えてください。 多少高くても良いものを選びたいです。また同じようなものを複数もちたくないのでサイズや使用頻度も含めアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 現在気になるものは以下のものです。 フィスラー ビタクラフト ヘンケルス ティファール ちなみに。 ルクルーゼは実家にありますが重さが気になるのでパスしようかと思います。ざるやボウルは柳宗理が実家にあり使いやすいですがそれよりよいものがあれば教えてください。オーブンは少し小さめサイズのヘルシオをすでに購入しました。また、タイガーのブレンダー(?)もあります。 フライパンはテフロンは長く持たないのでテフロン以外がよいのかなあ、と思います。 細かくてすみません。料理好きなかた、よろしくおねがいします

  • 銅製の調理器具を持っていますか?

    銅製のフライパンやお鍋といった調理器具 お持ちですか? 銅製の調理器具って、使うだけでなく、見た目にも良いですから インテリアとしても使えますよね^^

  • 必要最低限の調理器具

    来年から一人暮らしを始めます。 料理も始めてみようと思ってますが、実家じゃ全く料理しないです。 なので、どんな調理器具をどれだけ揃えたらいいかよくわかりません。 包丁・まな板・ボウル・ざる・フライパン・鍋・おたま・フライ返し・菜箸・しゃもじ・へら・ピーラー…ぐらいですか? とりあえず必要最低限が揃えばいいのですが、何が必要か教えて下さい。

  • 長く使えて魅せることもできる調理器具

    主婦です 物を増やしたくないので長く使えてかさばらないor見えてもかっこいい調理器具を探しています 個人的にはジオプロダクトなどのシンプルなデザインが好きなのですが、かさばらないことを考えるとティファールのほうがいいような???と色々素敵な商品がありすぎてまよっています ちなみにホーロー製品は好きですがルクルーゼなどはあまり好きではありません 欲しいものは鍋、フライパンなど日常よく使う調理器具です 色はシルバーか黒、白で検討しています みなさんのおすすめの調理器具を教えてください

  • 一人用の調理器具を安く買いたいです。

    今日、吉祥寺か新宿で調理器具を買おうと思ってます。 フライパンなど、安く買えるところを教えて頂きたいです。 また、一人用の調理器具でオススメのものがあれば、 そちらも知りたいです。 今家にあるフライパンや鍋が大きいため、 正直使いづらく不便に思っています。 今のところ、ホーロー鍋とパスタ用のフライパンは購入しようかと思っています。 料理はそこそこなので、専門的なものは必要ないので、 「これがあれば便利!」ってものがあれば、教えて欲しいです。 宜しくお願いします!

  • 100円ショップの調理器具や食器

    来年引越しをすることになり、調理器具などを 色々買い換えようと思っています。 最近では100円ショップにもお玉や泡だて器、 ボウル・ザルなどがあるようなのですが、品質は どうなのでしょうか? 鍋や包丁はやはり良い物を買おうと思っていますが、 その他のものはなるべくお金をかけたくないので みなさんの意見を参考にさせていただきたいと思って おります。 よろしくお願い致します。 ちなみに100円ショップで買おうと思ったもの↓ ・ザル ・ボウル ・お玉 ・泡だて器 ・おろしがね ・小さい土鍋(鍋焼きうどん用) この他のものでもいいので、100円ショップで 買ってよかったor悪かった調理器具や食器など 教えて下さい!!

  • お皿や調理器具について

    我が家のお皿は学生時代に一人暮らしをする際 親が持たせた色のちぐはぐしたお皿が 山のようにあります。 いつも使う物はふちが欠けてしまったりしながらも それでも使い続けているのですが 和食でも洋食でも使い続けられる食器や あったら便利な調理器具を探しています。 今のところバーミックスは買ったのですが まったく出番がありません お鍋は大中小とそろっていますが ホーローはありません。 ボールとザルもでかいのが2つあるだけです。 ココットやキッシュを作れるお皿なども欲しいと思っています。 また、厚手でなく手ぬぐいの生地のようなフキンを探しているのですが まったく見つかりません。 皆さんのお家ではどのような食器類や便利な調理器具がありますか? 料理下手なのでレシピを見ながら奮闘中ですが どうも調理器具が使いにくいのと 食器の見栄えが悪いのとでがっくり来てしまいます。 ル・クルーゼの鍋類は欲しいとは思いません。

  • IH専用かどうかがわからない調理器具について

    以前、IHクッキングヒーターしかない家で IH用の鍋・フライパン・やかんを使用していましたが 新しく引っ越した家はガス調理になりました。 以前使っていたものが「IH専用」なのか「IHでの使用可」なのかがわからないのですが、 ガス調理で「IH専用」のものを使うと何か弊害はありますか?? (知識がないのですがたとえば金属が少し溶け出したりとか…) もしくはガスの使用効率が下がったりするのでしょうか? ほかにも予備知識など(たとえば専用かどうかを見分ける方法とか)あれば教えていただきたいです よろしくお願いします