• 締切済み

この不安をどこから解決していけばいいのか

お世話になります。当方、20代で来月から新社会人となる男です。 最近、一人になるとものすごい不安に襲われます。不安になる理由として要素はいくつかあるのですが、どこからどう不安を解消していけばいいのかが、わかりません。 そう思ってしまう材料の一つ目が、最近付き合っていた彼女と別れたことにあります。さらに、その元カノとは会社の同期となり、今後も顔を合わせることになります。まだ、日にちが経っておらず寂しいですし(諦めきれてないのかも)、今後も顔を合わせるので忘れられるのかわかりません。 二つ目に来月から社会人になります。さらに、5月から転勤が決定しており初めての一人暮らしがはじまります。また、社会は厳しいと言われている中で自分がしっかりと仕事を果たすことができるのかも不安な材料の一つです。さらに、失恋したことによってそのことで心が仕事に集中できず、まともに仕事ができないかもしれない、ということも不安になっています。 以上が、私の現状です。社会への不安だけならまだしも、全く違う不安が出来てしまい、それがこの現状を産み出しているのかもしれません。また、入社前で特段やることもないことが、ネガティブな考えを引き起こす原因になっているのかもしれませんが、とにかくこの不安を少しでも今月中に解消したいです。 まとまりがなくなってしまいましたが、どこからどう手をつけていけば(どのように考えて行けば)、この不安は解消されていくのでしょうか?諸先輩方、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (192/730)
回答No.3

 死ぬことは怖いですか?  怖いと思う人は、分からないことを不安に思うでしょう。  分からないことは分からないのです。楽しいかもしれません。  おそらく、これまで親御さんの下で安心して暮らしていたのに、社会人となり一人暮らしも始まるのですから、分からないことだらけのことと思います。  でも、不安になる前に”分からない”からだということをきちんと認識するのが肝要です。  分からないということは、何が分からないかが分からないのです。  ですから、分かっていることは何かを書き出してみるとよいでしょう。  とは言え、分かっていることは何もない状況jもあるでしょう。  その対策としては、相談できる人を探しておくことです。  これは仕事の上でも大切なことです。  何が分からないかが分かれば、分かったも同然。  分からないことを知っている人に聞き回ればよいのですから。  因みに”仕事は足でする”と私は思います。誰が何を知っているかを知っていると仕事がうまくいきますよ。  我が身大事でなく、世のため人のために尽力していれば、助けてくれる人は沢山います。  さて、人生は出会いです。  生きるということは、人間関係を学ぶ場です。  出会いがあれば、別れもある。  いろいろな人と出会い、相手によって変わる自分を感じてください。  そして、自分の気持ち良さを広げ、嫌な気持ちを抑えるように努めるのが学びです。  そうやって、悔いのない日々を生きていきましょう。  尤も、悔いも学びですが、引きずってはいけません。  学びですから、そうなんだと受け留めれば、それで終わりです。  いつか必ず訪れる死を楽しみに思える様になれば、しめたもの。  笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TS0421
  • ベストアンサー率53% (16/30)
回答No.2

新社会人おめでとうございます! きっと始まったらそんなこと考えられないほど目まぐるしい生活ですよ♪ なれない生活に疲れてすぐ寝てしまうと思いますし♪ 社会に出ると今まで以上にたくさんの人と出会います。もちろん新しい彼女候補とも出会えると思いますよ? 今は春休みを満喫してください!社会に出たら学生時代ほど休みはありません。 きっとこんなことで悩んでたんだなぁと思える日がすぐきますよ♪ 大丈夫! 頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

不安は 期待の裏返しでしょう 新社会人として何でもできる 新しい恋人を見つければいい 一事が大事であるが 人生は 一事でなく 溢れる程に多種ある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安について

    私は現在大学に通っているのですが今年になって今の勉強と新しく始まる講座を両立できるかや将来きちんと就職できるか、自分だけが周りの友人達より劣っていて取り残されるのではないかなど毎日のように不安になってしまいます。また最近彼女ができたのですがはじめてなのでどうすればいいかやもしかしたらフラれてしまうのではなどよけいなことまで考えてしまい泣いてしまったりしています。 ちょっと考え方を変えれば不安はなくなると思うのですが今まで周りからネガティブと言われていた分「こうすればいいのでは・・・・でもやっぱりこうなって失敗するだろう」というふうに考えてしまい自分が情けなく感じます。 このままだと本当に不安でつぶれそうな気がして彼女にも自分のネガティブな面で迷惑をかけそうで怖く今の自分の不安を解消したりネガティブな考えをポジティブに変えたいと思います。 なにか不安を解消できるまたは少しでも和らげれるような方法、物事をポジティブに考えられるようになる方法は無いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。冷やかしなどはNGでお願いします。

  • 生きていけるのか不安

    私は二十代後半独身女です。今後が不安でたまりません。 仕事は派遣OL。彼氏もいません。二十代そこそこの時には、それなりに男性にも興味をもってもらえてましたが、二十六で多きな失恋をして以来さっぱりです。 今後が不安です。私なんて生きていていいのか?と悩むこともあります。誰からも必要とされていないのがつらく、いやになります。 なにかアドバイスをください。お願いします。

  • 不安を尋ねても・・・

    いつも、知り合いに私って大丈夫かな? 何もできないし、20から27まで、外見を気にしてバイトを少しだけやって辞めたりし続けながらダイエットをしてきました。 昔から気持ち悪がられていたので・・ 最初は、ダイエットでと、がんばり今は平均ぐらいです。 でも、そればかりしてその間病気にもなり、精神的におかしくなったときもあります。 そんなことばかりしていたので、社会経験も少なく、痩せたけど何もない自分になってしまいました。だから今後悔ばかりしています。痩せただけじゃ誰も認めてくれません。あんなに頑張ったのにと・・・思い込んで、私は何のために・・・ だから、毎日が不安で、やっと仕事決まって来週から仕事なのに怖く不安で、ついていけるのかと・・・ 何もできない自分不安で、不安で、相談して大丈夫といわれても不安で不安で、誰に聞いても不安 でも、また聞きたくなったり、これでいいのか・・・不安になります。 あんだけ頑張ったダイエットも、何の役にも立ちません。 心が晴れないし、顔が怖いといわれます。 どうしたら、心が晴れるのでしょうか? 友達に、話しても晴れなく・・何回も聞いてしまい最近は、悪く感じてしまいます。 どうしたら、不安が解けるのでしょうか?? いつも、あれじゃないこれじゃない?本当に私のやってることあってるの?って頭の中がぐるぐる回っています。

  • 皆さんは、不安とどう向き合っていますか?

    現代は、多くの人が多くの不安と向き合っています。 病気や死、仕事や家族の心配、将来の大災害や大切にしているものを失うことへの不安など数え出したら、不安の材料になることはいくらでもあると思います。 又、現代は「明日が見えない社会」或いは「無縁社会」と言われ、仕事に不安をかかえていたり、人との絆を見つけられず、孤独に陥っている人も多いようです。 皆さんは、このような有形・無形の不安とどのように向き合い、どのようにそれらの不安を解消或いはご自分の力に変えていますか? 又、現代人の不安は、昔と比べてどのように変質しているのでしょうか? 例えば、昔の戦争や飢饉の際は、皆明日をも知れぬ不安にさいなまれ、戦国武将はいつ討ち死にするかもしれない不安があったのだと思うのですが、彼らは常に「武士道」という精神的バックボーンが身についており、死に対する覚悟が出来ていたのでしょうか? 答えられる部分のみで結構ですので、よろしくご教示下さい。

  • 彼女に不安を与えてしまいました。

    いつもお世話になっています。 質問というか、相談です。タイトルの通り、僕が原因で彼女を落ち込ませてしまいました。僕は25、彼女は23のお互い社会人です。 叩かれてしまうかもしれませんが、正直に全て書きます。今、冷静な判断が出来ません。客観的なアドバイス、お願い致します。 最近、3ヶ月付き合ってる彼女と初めてHをしました(避妊しました)。彼女は僕が初めての相手だったらしく、かなり躊躇というか、Hに対して恐怖感があるようでした。しかし、最近初めてしたときに、幸せに感じてくれたようでした。 そして昨日、彼女が僕の家に遊びにきました。結論から言えば、その時にコンドームを用意していないにも関わらず、僕がHを求めてしまい、挿入しようとしてしまいました。 そのとき、彼女の口から「ゴムは?」と言われたので、とっさに事に及ぶのをやめ、謝りました。 彼女は怒るそぶりなく、「元カノの時はゴムつけてたの?」と聞いてきたので、正直に「ゴムつけてしてた」と言いました。すると、「元カノの時はしてたのに、私ならしなくていいの?」と言い、落ち込んでしまいました。 彼女の言うことは最もです。何の反論の余地もありませんでした。 言い訳にしかなりませんが、僕は ・今の彼女とは結婚の話が出ているし、自分は真剣に考えている。 ・当時とは違い、今は社会人であること。 これらより、避妊の必要性に対し、彼女への思いやりが欠けていました。 もしも妊娠してしまい、自分が責任を取るだけでいいのなら簡単かもしれませんが、彼女はまだ社会人1年目です。その彼女の人生を狂わせてしまいます。なので、自分が間違っていたことを伝え、必死に謝りました。すごく自分勝手だと今実感しています。 彼女いわく、 ・私も勉強不足だから悪い。 ・元カノより大事にされていないのではないかという不安がある。 ・やはり今は妊娠が怖い。 とのことでした。 僕は今の彼女がすごく大切です。 別れるくらいならHなんて結婚するまでしなくてもいいです。 だから、彼女にまた笑顔に戻ってほしいんです。 しばらく、冷静に考える時間がほしいと言っていました。 冷静に何を考えるのかと考えるとかなり怖いです。 彼女は今日仕事でまだまだ帰ってきません。とても不安です。 不安な気持ちも伝え、離れたくないことも伝え、彼女の気持ちを十分受け止めたし、反省しているというメールもしました。 振られるのが怖いです。自分が悪いのですが…。 彼女と話し合うべきだったと思っています。 今自分は冷静な判断が出来ません。一方的に仕事中の彼女にメールをしてしまっています。彼女は別れる話まではしていません。あくまで、少し考えるから、といわれているだけです。 また家にきてね、といえば「うん」と言ってくれましたし、昨日別れ際、「いつかは○○との子供がほしいよ」とも言ってくれていました。ですが、今とても不安です。 僕はどうしたらいいのでしょうか…。 不安を取り除くため、元カノは過去だし、今彼女の方が大切なこともきちんと伝えました。彼女の負担にならない程度で、僕に今できることとかあればご教授頂きたいです…。 長文駄文失礼致しました。

  • 失恋で社会人になれるか不安・・・

    当方、20代前半の男です。 先日、彼女と別れました。少し辛い状況です。 予想以上に堪えている自分がいます。まだ大好きなうちに別れたからかもしれません。今日もなんとか彼女を忘れようと外に出て、気分転換をしていますが、すぐには忘れられそうにありません。今のところヨリを戻そうなどとは考えていませんが、ショックが残っており、男のくせに、食べ物がのどを通らず、眠れない状況です。 私は、来月から社会人になります。あと一週間で忘れられないとは思いますが、こんな食べられない眠れないの状況のまま、社会に出られるのか不安でいっぱいです。このままでは今後社会人としてやっていける気がしません。さらに、その元彼女とは社内の同期となり、会う機会があることもで忘れることができないポイントです。 こんな状況ですが、早く元彼女を忘れるための方法をご教授願いたいです。また、社会人の皆様が失恋したときの彼女さんを忘れるまでの体験談を教えてください。もしくは、社会に出れば、忘れられるのでしょうか? 別れてからもこんなに悩んでしまう女々しい奴ですが、どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 彼の言動に不信感と不安

    私、ちょっとおかしいんでしょうか? よく質問させていただいている彼のことなんですが、 極論言ってしまうと全然信用できないんです。 彼の元カノの存在が怖いんです。 1.  元カノと彼の好きなアーティストが一緒で、主にカウントダウンのライブチケットを元カノから入手するらしい。 そのたびに連絡をとっているらしい。 いつもひとりで行ってる、とは言ってたけど元カノと一緒に行ってたんじゃないのと疑ってしまう。 2. 彼の実家で経営してる職場で、元カノが働いている(1.と同一か別かは不明) しかも、冗談だとは思うが、そこで働いている理由が「○○のお嫁さんになれるから^^」だと言われたらしい。 (正当な理由としては、元カノはその道の専門なので、元カノがいないと仕事がまわらないからだそうだ) 彼は、来年早々に大事な試験を控えているため年末年始は実家にも帰れず勉強だと言っており、 でも彼の好きなアーティストのカウントダウンライブ、「勉強のはかどり次第で行きたいから、一緒に行こう?まだわかんないけど。」 と言われていました。 勉強に専念させたいので、私もそれ行きたいけど、期待はしてませんでした。 そしたら今日、彼から「やっぱ実家帰ることにしたよ!」とメールがきました。 「え?ライブは行かないの?」 と思いました。 私を誘って置いてなんでそのことに触れず実家に帰るとだけ言うの?と。 実家は新幹線で3時間のところなのに、月に1度は帰っています。 おばあちゃんの体調が悪いからとは言ってましたが、 本当は元カノと会いたいからなんじゃないかと考えてしまいます。 こういうこと、今も聞きたいのですが、 「会うたび電話するたび、こういうネガティブなこと言われるのが嫌だ」と言われ、言いづらくなっていいるのが現状です。 元カノとはなんでもないし今はただの友達だと言っていた彼を信じたいのですが、 なんで私はネガティブな妄想をしちゃうのでしょうか? どこがおかしいのでしょうか

  • これからのことが不安です‥

    もともとネガティブな性格です。 今春から社会人になる彼との付き合いに不安を感じています。 私は育った家庭環境に現在進行形の問題を抱えています。そのせいで元彼には酷い振られ方をし、男性不振です。男性と接する機会も多くモテる方ではありますが、今の彼で二人目です。 特に不甲斐ない両親にはいつも足を引っ張られ、恋愛してもどうせいつかまた同じようなことが起きるんじゃないか(家庭のことがバレて私への評価が下がる)と常に不安です。ネガティブや自己否定もそこからきています。 よく社会人になると大きく価値観が変わるといいますよね?こちらでの質問でも、社会人で遠距離になって別れる人も多いようですし。 彼が社会に出たらもっと魅力的な女性がたくさんいると思います。家庭環境が正常なら尚更性格もいいと思います。大企業ならなおさら‥ 私も自分の仕事には誇りはありますが、私は恋愛経験も少なく男性の扱いが上手くないし、そんなに世渡りも上手ではありません。 今の女性は相手に恋人がいようが積極的だし、男性の扱いも巧いだろうし‥どうせそのうちそういう女性に惹かれて私なんか捨てられるんだろうなってばかり考えてしまいます。 彼にももっといい女性と付き合う権利があるし、その方がしあわせでしょうけど‥辛いです。 正直どこを取ってもこれから現れるであろう女性達に勝てる気がしません。 もう諦めるしかないのでしょうか? こんな私は彼の側に居られないのか‥悩んでいます。 ご意見おねがいします。

  • 31歳。。。不安です

     もうすぐ31歳になる独身の女です。彼氏もいません。 私はこのままずぅーっと独りなのかな…と不安で仕方ありません。 昨年失恋してから(片思いでした)何にもヤル気がおきなくて、ずっと引きこもってました。自分には存在価値あるのだろうか?私を好きになってくれる人はいないんじゃないか?って毎日泣いてました。 でもそれじゃいけないって最近思って、友達に合コンお願いしたりして自分なりに出会いを求めているのですが、なかなか成果がありません。 結婚もできず、親に孫の顔を見せてあげられない私って親不孝なのかな。。。と悲しくなります。 この不安はどうしたらなくなりますか?なんでも結構ですアドバイスください。経験された方お話聞かせてください。お願いします。

  • 不安です

    ありとあらゆることが不安です。 仕事のこと、家族のこと、人づきあいのこと、家計のこと、 景気のこと、放射能のこと、社会のこと。不安が多すぎます。 どうしたら不安は無くせるでしょうか? あるいは、できるだけ抑えられるでしょうか? とにかく行動すればある程度の不安は解消するよ、という意見が多いようなのですが、 行動しても失敗したらどうしようかと思うと不安です。 じゃあ成功させるために努力しなきゃならないのかと思ったら不安です。 努力しても成功しなかったら時間の無駄じゃないかと思うと不安です。 努力していても、努力の方向性が合ってるのかどうかと思うと不安です。 どう考えてもたいして努力してない(時間的に)人がどんどん成功していくのを見ると不安です。 不安をなくすにはどうしたらいいでしょうか? お教えください。

専門家に質問してみよう