• 締切済み

飲食店のぶっちゃけ

asmoa13の回答

  • asmoa13
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.1

よくある光景では無いが 落とした食材を使う可能性は多々ありますね 仕方無い・・売上げの為と再度作る時間ロスを考える方が 衛生面より先に頭に浮かぶから・・ 何処でもあるって事では無いが 徹底して衛生面重視の店は 相当少ないと思います

関連するQ&A

  • 飲食店に勤めていて、エっ?と思ったことはありますか?

    私は飲食店でアルバイトをしています。 長く働いていると、衛生面に関してこれはマズイだろうと思うことが多々あります。 例えば、床に落ちた布巾で皿を拭いてたり、 皿をマジックリンで洗うも泡がきれいに流せてなかったり・・・ そこで質問です。 あなたが働いた店で、もし客が知ってしまったら客がこなくなる!というエピソードがあったら、教えてください。

  • 飲食店のバイト

    飲食店のアルバイトで、皿洗いなど、手を濡らさなくてもいいバイトと言ったら、どんなのがありますか?

  • 飲食店でアルバイトをするのですが?

    居酒屋、ファミレス等の飲食店や弁当屋で調理(厨房)のアルバイトをするのですがどうすれば上手く要領よくできますか? 男性で皿洗いの経験しか分かりません…。 よろしくお願いします。

  • 効率の良く,衛生面に心がけた掃除

    こんにちは. 飲食店でアルバイトをしています。 まだ 新人なので 洗い場の担当に なる事が多いです。 飲食のアルバイトは今回が初めてなのですが, 洗剤やスポンジなどの消耗品は 極力出費しないように しているようです。 スポンジは この前ぞうきんのようなにおいがしました。 飲食なので 衛生面に気をつけたい (と自分では思っている)のですが お店の社員の人が何も言わないし、「スポンジの 換え時だと思うのですが」と言った所で 交換してもらえそうもないです。 そこで相談です ・一つの食器用スポンジを長く、衛生的に  つかうにはどうしたらよいでしょうか。 ・食器洗いのシンクと店内清掃用床モップの  洗い場が同じシンクなので 衛生的に  ちょっと気になるのです。先日 同じバイトの  女の子が モップを洗った泥水を食器用スポンジに少し  かけてしまっていました。    経費を削減して 効率よくあらいものを  する方法を教えて下さい.  

  • 飲食店のアルバイト(キッチン)

    私は大学1年の女です。大学生にもなってアルバイトをしたことがなく、やりたいと思い近所の小さな串揚げのお店でアルバイトしようかなと思っております。 インターネットに募集ページがあり、キッチンスタッフのほうを希望しようと思っています。仕事はお皿洗い、ご飯の盛り付けが中心だという事です。 そこで皆様にいくつか質問がございます。 1 皿洗いなのですが、やはり手は荒れますか?ゴム手袋とかしてもいいのでしょうか? 2 服装はどのような服がいいのでしょうか?(大体ジーパンです) 3 飲食店でアルバイト経験のある方、体験談やアドバイスをお願い致します。 皆様どうか、よろしくお願い致します!

  • 飲食店アルバイトで肝炎感染の可能性は?

    飲食店でのアルバイトを考えています。 調理場は衛生面に気を配っていますが、フロアとかホールとか言われる、お客さんを相手にする部門では、お客さんが食べた食器や箸などを素手で触り、その手を洗う暇もなく次のテーブルを片付け、また次のテーブルへ・・・という感じです。 食べ残しや飲み残しは小ぶりのバケツのような入れ物に入れますが、その際、ゆっくり悠長にはやっていられないので、みんな多かれ少なかれ顔に飛び散っています。 テーブルを拭く布巾も使いまわしで、どうしようもなく汚れた布巾のみ、水でさっとすすいで、次に使用します。 肝炎は唾液でも感染すると聞きますが、だとすれば、飲食店でのアルバイトも感染の危険があるのでは?と思いました。(私は指のささくれ、サカムケが常時あります) 飲食店のアルバイトで肝炎その他の感染症に感染する危険はあるか、その場合は手袋(指の動きを妨げなさそうなので、医療用を考えている)とめがね(近視なので、普段から着用している)の着用である程度のリスクは回避できるかなど、教えてください。よろしくお願いします。

  • 食器洗いが好きな人

    食器洗いが好きな人いますか? どういうところが好きですか? どうしたら好きになれますか? 私は大嫌いで、昨日もわざとお皿を床に投げつけて割りました。

  • 飲食店のキッチンについて

    某チェーン店の喫茶店でアルバイトをしています。 ひとつ気になることがあるので質問させていただきます。 キッチンに入るときに手を洗うのですが、手をふくタオルを、キッチンの従業員みんなで使っています。 衛生的に良くないと思うのですが、どこの飲食店でも普通にやっていることなんでしょうか? 飲食店で働いた経験のある方、ご回答お願いします。

  • キッチンスタッフのアルバイトについて

    私は学生でアルバイトをしたいと思っています。 私は身体障害で手先が不自由です。 アルバイトをしたいのですが、障害があり職種が狭まってしまいます。 出来るアルバイトと言えば清掃や皿洗いぐらいです。トッピングやドリンクは手が震えてしまいできません。 キッチンスタッフの業務は清掃や皿洗いぐらいしかできないと思います。(清掃や皿洗いは人並みの速さでできます) そこで、飲食店でキッチンスタッフのアルバイトをしたいのですが、私みたいな業務が絞られてしまう人は採用されづらいですか? 回答お願いたします。

  • 【食器洗い機】 乾燥しきれない水の衛生的な取り除き方

    宜しくお願いします。 食器洗い機では、食器の上になった部分等に乾燥しきれなかった水が残ってしまいます。 この残った水を取り除くにあたり、どのタイミングで、どのような方法で取り除くのが衛生的でしょうか? 以前はすすぎが終わった時点で(食器を傾けるなどして)水を取り除き、それから温風乾燥させていたのですが、 先日「(洗い終えて濡れた食器等に)素手で触れてしまうと雑菌が繁殖してしまう」というお話を伺い、 それではどのような方法が衛生的なのだろうか? と疑問を抱きました。 (雑菌がついた食器を温風乾燥にかけたら、食器洗い機の中で雑菌が飛び散りそうな気がして……) 気にし過ぎとは思いますが、適切な方法や雑菌に関する考え方等、 役立つ情報を得たいと思い質問をさせて頂きました。 ご回答お待ちしてます。

専門家に質問してみよう