• ベストアンサー

強力なエアーダスターを探しています。

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

逆に掃除機やブロアーにブラシ付きノズルを着けて吸い取ってはいかがでしょうか。 https://www.google.co.jp/#q=%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%80%80%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB&tbm=shop&spd=0 確かコンプレッサーにつなげるバキュームブロワーというのがあったと思います。 https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC&tbm=shop

orusuban
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっとめんどくさそうですねw

関連するQ&A

  • コンプレッサとエアーノズルの関係

    初心者質問失礼いたします。 コンプレッサ(オイルフリーのポータブルコンプレッサ)およびエアーノズルを選定しているのですが、その仕様を見て以下の疑問が生じました。 まずコンプレッサの性能が、 最高仕様圧力:0.96MPa 吐出空気量:60NL/min(at 0.50MPa) 次にエアーノズルの性能が 吐出空気量:400NL/min(at 0.50MPa) というようなコンプレッサにエアーノズルを直接つなげた場合(厳密に言えばカプラ等が必要ですが無視して)、エアーノズルから吐出される空気量は400NL/minではなく、60ML/minになるのでしょうか?? 詳しい方おられましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアーコンプレッサについて

    サカザキのAE-64を使っている方おりましたら宜しくお願いいたします。 この機械用にエアーコンプレッサを購入したいのですが空気吐出量が75L/minのもので足りるでしょうか?今検討しているコンプレッサは空気圧は8k以上の能力なので問題ないのですが吐出量が心配なので質問させていただきました。 電気の契約の関係もありできるだけ消費電力の低いものを使いたいと思っているのですが。

  • エアーの圧縮/非圧縮

    コンプレッサーにチューブを介して接続したエアーノズルからの、エアーブローに関しての質問です。 コンプレッサー内ではエアー(空気)は圧縮されているので圧縮性流体だと思いますが、エアーノズルから吐出したエアーは吐出した時点で非圧縮性流体と捉えてよろしいのでしょうか? 流れの数値計算をしたいのですが、圧縮性/非圧縮性で用いる式が変わると思っての質問です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 洗車に最適なエアーコンプレッサー

    洗車後の水滴を飛ばすエアーコンプレッサーを購入したいのですが どれ位のものがいいのでしょうか? オイル方式、馬力、回転数、吐出空気量、タンク容量 等色々ありますがどこを見ればいいのでしょうか?

  • エアコンプレッサーの実用能力に関して。

    他のところでも質問しましたが、関連質問になったっためか、回答がえられませんので、質問させてください。 エアコンプレッサーを購入したのですが、思ったよりもエアの力が無いのにがっかりしております。 キーボードのホコリは全く飛びませんし、例えて言えば、自分の口で息を強く吹き掛けたぐらいでしょうか。 原因が、コンプレッサーのもともとの能力なのか? 使い方の問題なのか? アタッチメントが適当でないのか? アタッチメントとホースの接続部からの空気もれが原因なのか? なぜ、原因が特定できないのかといいますと、 始めて使うので経験がないのと、 アタッチメントがバキューム&ブローのため、エアガン(ダスター)にかえた時の能力の変化が分からないこと、 アタッチメントからの空気もれがあるり、正常な状態での能力がわからないからです。 仕様は、 100ボルト1馬力 往復動ピストン、オイルバス式 回転数1450rpm 1720rpm 吹き出し空気量 56/@50HZ 67/@60HZ4.5気圧時 最高仕様圧力 8気圧 再起動圧力6気圧 エアタンク容量11L 50Hz 60Hz 67/56リットル毎時とも書いてあります。 また、ヤフオクには 100V 50Hz/60Hz  回転数1420/1720rpm 消費電流6、4/4、6A 最高圧力7キロ 定格圧力6キロ  再起動圧力4キロ タンク容量6リットル 吐出空気容量 35/42L/MIN で超ハイパワーと銘打った商品がありますが、どちらが吹き出す力が強く、 安定して使える時間が長いのでしょうか? ダスター専用のエアガンに換え、空気もれをなくせば、スプレー缶式のエアクリーナー程度の能力はでるのでしょうか?

  • エア・コンプレッサの購入について、使用目的とスペック

    この度、エア・コンプレッサを購入して自動車整備などに活用したいと思っています。 自分の家は、100V電源しかないので、100Vのエア・コンプレッサしか買えません。家の電気の周波数は50Hzです。 最低限できれば良いと思っている事は、 ・エア・ガンを使ったエア・ブロー ・エア・コンプレッサを使ったタイヤの空気圧調整 ・塗装 ・エア・ラチェット ・エア・インパクトレンチ 以下のこともしたいと思っているのが、100Vエア・コンプレッサ程度だと無理だとか聞きました。 ・ディスクグランダーを使った切断 ・エア・ソーを使った切断 ・エア・サンダー そこで質問です。以下のことに関しての意味と上記の「最低限」と「できれば」ができるためにはどれぐらいの数値が必要ですか? 質問1、馬力とは 質問2.使用最高空気圧 とは 質問3.作動圧力とは 質問4.最大吐出量とは 質問5.空気タンク容量 できる限り失敗した買い物をしたくはないのでよろしくお願いします。

  • エアーラチェットの選択で悩んでます

    家庭用のエアーコンプレッサー (30リットルタンク程度のもの) でも十分使える空気使用量の出来るだけ少ないエアーラチェットを探しています。 (出来るだけコンプレッサーの回りっぱなしはさけたいので・・・) 対応ボルトはM10サイズで最大トルクにはこだわりませんので、どなたかこれは良いよって言う物があったら教えてください。

  • エアーコンプレッサーについて

    エアーコンプレッサーを購入しようと思っているのですが、現在2機種候補があり悩んでいます。一つは容量が50リットル(サブタンクを含めて)あり吐出量が70L/分の1馬力です。もう一つが39リットル吐出量が119L/分の2馬力です。 仕様用途はバイクの外装を塗装するとか、さび落としとかに使用する予定です。多分どちらでも良いとは思いますが この二つのうち購入を薦めて頂ける方をたくさんの方からよいアドバイスを聞きたいと思います、お願いします。

  • タイヤ空気圧調整のエアーコンプレッサーの選び方

     こんにちは。車のタイヤに空気を入れるという目的でエアコンプレッサーを探しています。しかし、エアコンプレッサーの規格など、いったい何を見てどう選んだらよいのかわからないのでご教授いただきたくお願いいたします。  乗用車ならばガソリンスタンドで入れるのですが、持っている車がキャンピングカーで、5.5kgf/cm2から6kgf/cm2という高圧になるため、対応できるスタンドがあまりありません。  そこで、自宅で行えないかと考えた次第です。よろしくお願いします。

  • エアコンプレッサーのサブタンクに自転車の空気入れで空気を入れたい

    エアコンプレッサーのサブタンクに 自転車(ロードバイク用の高圧タイプ)の空気入れで エアーを充墳することはできるでしょうか? もしできるようであれば、必要な部品も教えていただけると なお助かります 空気入れは、米、仏、英対応タイプで 自転車にであれば 7~8キロくらいは余裕で入ります よろしくお願いします