• ベストアンサー

「気持ちがいい」「心地がいい」の違いは何ですか。

○ 昨日の雨が上がって、今日は( )のいい天気だった。 上の括弧に「気持ち」を入れても、「心地」を入れてもよいと思いますが、答えは「気持ち」でした。ここでお聞きしたいのは、この場合、「心地」が使えるでしょうか、「ここちがいい」と「気持ちがいい」の違いは何でしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 両方とも、辞典的には同じですが、使われる状況、ニュアンスが若干異なります。  「気持ちいい」は、どんな状況でも気持ちが良ければ使って良しです。私が知るかぎり、「心地いい」を「気持ちいい」に変えてもOKです(ニュアンスは変わりますが)。  が、「気持ちいい」を「ここちいい」に、いつでも変えていいかというと、そうは言えないと思います。  「心地いい」は、のんびりとした春の陽だまりの縁側の暖かさ、ほの暖かい布団の中ですごす5分間、母親に耳掃除をしてもらっている時、寒くはないがぬるめの風呂の中・・・ そんなホンワカした感じの、なにかしら「あくび」が出るような感じの「気持ちよさ」です。  「やったぁー!」と叫ぶのは、気持ちがいいときの行動で、「ここちよさ」とは無縁のように思います。  また、「ここちいい」は、枕詞みたいに特定の状況について回る言葉です。  春の日の縁側で、当人達は将棋や囲碁に夢中で、カッカと興奮していたり苦吟しているさいちゅうでも、「ここちのよい、春の陽だまり」と形容されるわけです。登場人物が感じている気持ちとは直接の関係はない、、と言えば、言えるかもしれません。  例えば、200m必死で泳いで一等になって、「気持ちいー!」と叫ぶのはまさに正しい使い方ですが、あそこで「心地いー」と叫ばれたら、私なら「え?」となります。  くどいですが、辞典的には間違いではないので、いちがいに「間違いだ!」と指摘できない分、困ってしまいますが。  で、話がもどりますが、『昨日の雨が上がって、今日は( )のいい天気だった』というのは、昨日の雨と対比された、雨上がりのキリリとした青空を連想させはしますが、ホンワカ・マッタリしたあくびの出る状況を感じさせないので、カッコ内はやはり「気持ちのいい」が正解で、「心地よい」は不適切であろうと思います。  

lisuocheng86
質問者

お礼

よく分かりました。お忙しいところ、本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

気持ちがいいは少し範囲が広いようです。 頭のマッサージをしても気持ちがいいと言いますから。身体的快感を含むのですね。 心地がいいは精神的快感のみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車 タイヤの大きさの違いによる漕ぎ心地

    自転車のタイヤの大きさの違いによる漕ぎ心地について、 例えば26インチの自転車と、折り畳みのようなタイヤの小さな自転車と漕ぎ具合を比較してみて、ペダルを1回転漕いだ時の走行距離を同じに設定した場合でも、26インチの方が楽に漕げるような気がするのですが、気のせいでしょうか。

  • 相手を思いやる気持ちと会いたい気持ち

    相手を思いやる気持ちと会いたい気持ち このバランスって難しいですよね。 今日、彼は半日出勤のため車で1時間半かけて遊びに来ます。 ところが、彼はシフト制の仕事なのですが、 明日は早番の5~6時出勤となってしまったようです。 (遊びに来ると決めたときは早番ではありませんでしたが変更になったようです) 私もシフト制の仕事で、彼が遊びに来ると言うことで、今日は日勤にし夜を空けました。 彼が早番の場合、泊って私の家を早朝3~4時に出発して帰ることになります。 なので彼に「明日のシフトはどうなの?」と聞かれ、 明日の夜も私が空いていれば明日にしたいと言われたのですが、私は明日の夜にシフトが入ってました。 私のシフトは交代してくれる人が見つかれば変えれますが、 もう明日の夜のことですし、これから交代してくれる人を探すのも正直大変です。 また、今日は天気がとても良いのですが明日の予報は雨です。 出かける場所が決まっていて、そこへ行く予定で、今日のような天気の良い日が理想です。 そこで・・・私は彼にどう対応するのが良いと思いますか? 1,このまま予定通り(早番で彼は朝は起きるのが辛いだろうけど)今日来てもらう 2,私の明日の出勤を交代してくれる人を探し、彼の希望に合わせて、天気予報が雨でも明日にする 3,今回はどちらにも負担になるので、”無理しないで~”と言って会うこと自体をやめにする 彼とはちょっと離れていますが、今日会えなかったとしても来週私が遊びに行く予定でいます。 また、本来お互い会うときは、だいたいどちらかが休暇の日に会うのですが、 今回は期間限定の行きたい場所があるために、休みではないのに彼が遊びに来ることになり、 休みでない時点で・・・多少彼も無理してると思います。(早く仕事は終わるようですが)

  • エクセルの置換のことで・・・

    エクセルの置換機能で質問です。 仮にSheet1のA1のセルに --------------------------------------------------- 今日は良い天気です。 あすはどうでしょうか? --------------------------------------------------- そして、Sheet2のA1に --------------------------------------------------- 昨日は雨でした。 [★★★] たぶん良い天気になるでしょう。 --------------------------------------------------- このようなデータがあるとします。 VBAを使って置換してSheet2のA1を以下のようにしたいです。 --------------------------------------------------- 昨日は雨でした。 今日は良い天気です。 あすはどうでしょうか? たぶん良い天気になるでしょう。 --------------------------------------------------- マクロの記録で試してみたのですが、セル内に改行がはいっていると --------------------------------------------------- 昨日は雨でした。 今日は良い天気です。 たぶん良い天気になるでしょう。 --------------------------------------------------- このように上手くいきません。 VBAを使って上手くできないでしょうか?

  • 気分と気持ちの違いって?

    私が韓国の方からいただいた質問なのですが、気分と気持ちの違いとはなんでしょうか。 似ているのですが、確かに何かが違うのですよね。 こうじゃないか、というのがございましたら、ご意見お願いいたします。 答えというものは無いので、私的見解で結構ですので、お願いいたします

  • かみ合わない会話が多い夫

    普通の会話なのですが、質問すると答え手くれるのですが、いつも、私の質問を肯定する答えが返ってきて気持ち悪いです。 例えば、「今日天気予報で雨って言ってたっけ?」と質問すると、「へーえ、そうなの」と、私が「今日天気予報で雨って言ってたよ」に対する答え方なのです。 だから、夫が雨が降ると思ってると思ってないか心配になります。 他には口で言ってることと、行動が逆もよくあります。 例えば、自分はこういう理由で鶏肉は嫌いだが豚肉が好きなのだと説明した後で鶏肉の料理を頼むとかしょっちゅうで、そのことによって、困ったこととかは内のですが、会話がかみ合わず気持ち悪く、イライラします。 私は心が狭いですか?

  • 基礎工事について

    昨日、配筋のうえにコンクリートをながしました。(天気は曇りでした。) ところが深夜大雨となり、大雨のピークが過ぎた後も今日の午前中までよわい雨が続きました。コンクリをながしたすぐ後に、こんなに雨が降って強度に問題ないのかとても心配です。今日現場に行きましたが誰もいなくて確認できませんでした。この雨で何か支障があるのか教えてください。

  • 嫌な気持ちと楽しい気持ちの持続の違いについて

    嫌な気持ちと楽しい気持ちの持続の違いについて 私は、楽しい気持ちがすぐになくなってしまいます。 どれだけ浮き足立つほど楽しい時間を過ごしても、 それが終わり、一晩寝て、目が覚めると、 楽しかった気持ちが思い出せません…。 また昨日みたいな楽しい気持ちになりたくて、 一生懸命思い出そうとするのですが…気持ちはもどってきません。 一方、嫌な気持ちは頻繁にもどってきます。 一時は忘れられたとしても、ふとした瞬間に、思い出そうともしていないのに、 鮮明に嫌な気持ちがよみがえります。 何故でしょうか…? 私がネガティブだからでしょうか…? 日記をつけたり、前向きに暮らすための本を読んで実践したり、 ポジティブになるよう努力はしているのですが…。 良いアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 「グランド」と「スタンド」との違い

    ○野球の試合で、観客が(  )から飛びおりてきた。 括弧の中に「スタンド」が入ると思いましたが、答えはグランドでした。 ここで、グランドはどういう意味でしょうか、スタンドとの違いはまた何でしょうか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 今日14日木曜日の大阪の天気と前日発表の天気予報

    今日14日の大阪の天気は薄暗い雲が広がって通り雨がくるような雲行きに一時的にはなりましたが(結局私の勤務先や自宅周辺では雨は降りませんでした),一日を通しては晴れていて良い天気でした。 当日朝の各局の天気予報も晴れの予報でこれは当然?当ったのですが,昨日夕方時点での今日の予報はほとんどの局が「雨」もしくは「曇り時々雨」で結局外れました。 ところが某局の某番組のキャスターが紹介した予報だけは昨日夕方の段階で,今日の大阪の天気は回復して晴れになると言っていたのです。 このキャスターは以前も他局のほとんどの前日の予報で雨になってるにも関わらず晴れと予報して、実際には晴れて良い天気になったことがあります。 気象予報士が気象庁発表のものとは異なる独自の予報を出して良いことは知ってるのですが、他局の予報がほとんど雨になってるにも関わらず晴れの予報を出す場合、どのような情報やデータを基に発表するのでしょうか。

  • ひょうとあられの違いについて

    今日、教科書をペラペラとめくっていると、天気記号について説明されていました。 そこで、天気と記号を効率よく覚えようと思ったのですが、いまいち、ひょうとあられの違いが理解できません。 誰か詳しい方、教えてくれませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • フォト消しゴム2の登録台数変更に関して、問題が発生しています。購入製品やパソコンのOSについての情報も含めて詳細をお伝えください。
  • お困りごととして、フォト消しゴム2の台数の変更ができない問題について質問しています。ご利用の製品やパソコンのOSについても教えていただきました。
  • フォト消しゴム2の登録台数を変更することができない問題について質問しています。お困りごとの詳細として、購入製品やパソコンのOSをお知らせいただいています。
回答を見る