• ベストアンサー

簡単な料理を教えてください。

akpt0928の回答

  • akpt0928
  • ベストアンサー率30% (36/118)
回答No.2

大概のものは冷凍出来るので今までどうりに作り小分けにして冷凍➡︎解凍するのはいかがでしょうか?

tototo1225
質問者

お礼

作ったものを冷凍するのも良いですね。 ご飯の要らない連絡を2人からもらうと、 1人なら適当に済ませたのに.....と思うことがあるので、 だんだん作る事に張りがなくなってしまいましたが、 気持ちを切り替えて、煮物を作りたいときは、冷凍するつもりで作ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冷凍保存してもおいしい料理

    我が家では、食材は休日にまとめ買いして、肉、魚、野菜は使いやすい量に小分けして冷凍していました。 しかし、最近家族の帰宅が夜の9時とか10時とかになることが多くて料理をする暇がありません。(今は夜中に翌日の夕飯のおかずだけを作っていますが、ネタもつきてきて。。。) そこで、レンジで温めるだけですぐに食べられる料理はないかと思って、冷凍保存を試しています。(きんぴらごぼうとか、切干大根の煮物、ひじきの煮物など) 冷凍保存してもおいしい料理ってどんなものがあるのでしょうか?レシピののっているサイトでも、冷凍にむいている野菜とかでもかまいませんので、アドバイスをお願い致します。ちなみに、我が家は野菜たっぷりの和食が多いです。よろしくお願いします!

  • 料理する気が起こりません

    料理する気が起こりません。 冷凍やレトルト食品にひと手間加えるとか。 カット野菜で肉野菜炒めを作るだけとか。 あとは、パスタやうどんを茹でて醤油とネギで和えるだけとか。 すごく簡単でとても料理とは呼べないような料理しかしてません。 最高に面倒な時は弁当や総菜で済ませます。 忙しいとか疲れたとかではないのですが、どうしても気分が乗りません。 こう言う時、どうしたらいいでしょうか?

  • 魚料理がへたで困ってます・・・

    こんにちは。 料理全般がへたくそな私・・・ 毎日肉料理や冷凍食品ばかり作っています。  冷凍食品も肉中心になってしまい、魚野菜が圧倒的に不足し子供たちに魚料理をたまに作っても全部残されてしまいます。 肉だとたれなどでごまかせるのですが魚はなかなか難しい・・・!    そこで、子供も喜んでくれておいしい魚・野菜レシピを教えてください;;  魚の煮物なんて毎回味が薄くなったり濃くなったりであげくに焦がすという困り者です;;  おいしくて魚初心者でもつくれるレシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会人一人暮らし男のダイエット 料理ができないのです

    社会人で一人暮らししている男性のダイエットは、 みなさんどんなものかと思いまして投稿しました。 野菜を取る食事ってどんな風にしていますか? 自分は料理がほとんどできないです。 だいたいスーパーでお惣菜を買ってきたり、レトルトをあっためてご飯にかけたり、冷凍食品を食べたりします。 ダイエットを始めてからは、油物はほとんどやめて、間食もなしにしていますが、野菜があまりなくしかも3食は食べないです。 食事をどうしたらいいのか?というのが、悩みです よろしくおねがいします

  • 無駄なく買物・料理をするコツを教えて欲しいです

    30代前半主婦です。 結婚10年、3年くらい前から専業主婦になりました。 子供なしで、夫婦2人暮らしです。 共働き時代からそうなのですが、主人は泊まりでの出張が多く、平日は殆ど家にいません。 週末は必ず家にいますが、それ以外で自宅で夕食をとるのは週1~2日くらいです。 主人が家で食べる時はきちんと食事を作りますが、私1人の時は前日の残りだったり 面倒なのでうどんとかお惣菜を1品買ってきたりです。 なので、実際に家できちんと料理を作るのは週に3日(しかも夕食のみ)くらいです。 朝食には毎日、いろいろ野菜をミックスしたサラダをたっぷり作って、 それに納豆ごはん+野菜ジュースか豆乳+ヨーグルトです。 買物は大体週に2回で、1回はネットスーパーで送料無料になるようにまとめ買いして もう1回はネットスーパーでは買えないものやお魚などを買いに出かけます。 日用品(洗剤とかトイレットペーパー)と食費を合わせて、月5万くらいかかっているのですが 毎日食事を作ってるわけじゃないのに、多いですよね・・・。 内容は週3~4回の食材の他に、朝の食事の食材と、私の昼ごはん(うどんとかの麺類がほとんど)に 私のおやつをちょこちょこ買ったりです。 よくこのサイトでも3人とか4人家族で月の食費が2万円くらい、とか見ますが そんなに簡単にはそこまで絞れないように思います。 やっぱりそれなりに工夫しないと難しいと思うんですが、どこをどう工夫すればいいのかわからなくて 結局何も手がつけられていません。 大きな要因として、私の献立の決め方にも問題があるんじゃないかと自分でも思ってるんですけど 毎日作るわけじゃないので、前日の残りの材料に新しく何かを足して次の日は作る…というのが上手くできません。 加えて料理も下手なので、毎日クックパッドやテレビの料理番組を見て献立を決めています。 あと、野菜・肉・魚をバランスよくメニューに入れたいんです。 料理下手だけど、1度の食事におかず2品&お味噌汁を作るとして 魚(焼き魚とか)+野菜1つ使っただけのおかずっていうのはさすがにちょっと…って気がするので。 なので1回の食事を作るのに、材料(種類とか)は結構使っているほうだと思います。 それに特売の魚ってかなり限られてるので、いつも同じものばかりというわけにもいかなくて、 結構お魚って高いなぁって思いながらも色々買ってしまいます。 お肉は少し大きめのパックを買って、それを小分けにして冷凍し、その都度解凍して使うようにしています。 食事を作るのは週3日くらい(毎日は作らない)の場合で、上手に買物して 食材を無駄にせず使いきるように節約できるコツ、献立づくりのコツを教えてください。 そんなに高い食材ばかり買ってるわけでもないのに、なんで毎回買物の値段がこんなになるのかな…という感じです。 その日一番安いものだけを選んで献立をつくるとか、どうしても上手くできません。 料理下手でも実践できる方法を教えていただきたいです。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 料理上手になる方法

    30代未婚のOLで一人暮らしでご飯も適当に作っています。 まだ仕事の帰りが早かった時はレシピを見ながら丁寧に美味しく作ってテンション上がっていましたが、今は帰りが少し遅めで疲れているので 冷凍食品を補充していて、冷凍しておいたご飯とチンして食べています。またはスーパーで半額になったお惣菜やお刺身を買ったりしています。 休日に友達が遊びに来た時とか、自分でこれが食べたいと思ってるけど 外に行くのが面倒な時は自分で作ってみるかと料理をしてみますが(野菜炒めやパスタ等のレシピを見なくてもいいメニュー)全然美味しく作れないんです。味に深みが全く無いです。 醤油も鍋肌からかけて回しますが、何か野菜に醤油をかけた炒め物って感じで味気なくて(←化学調味料、塩、胡椒、酒、醤油)、パスタもネチョネチョです。しっかり水切りもしてるつもりだけどまずくて。。 何とか友達も食べてくれますが・・・(汗) チャーハンもベチョベチョだし、どうしたらカラッとした美味しい料理が作れるようになるんでしょうか。 なかなか美味しく作れないので料理を作る事が楽しくなくて、最近では美味しい冷凍食品(野菜や魚、フライなど)に頼りがちです。 実際家計も助かりますが、料理上手になりたいです。 料理教室は2つ通った事がありますが、あれは復習しないとなかなか覚えませんね。

  • 野菜をたくさんとれる簡単料理

    最近ダイエット(カロリー計算をした上で)をしています。 糖尿病の人向けの食事を参考にしたりしているのですが、たとえば魚だったら切り身を焼けばいいのですが 野菜がやっぱり足りません。 キャベツやブロッコリーやにんじんを切って蒸してノンオイルドレッシングをかけて食べたりしていますが結構飽きます。 そこでなるべく油脂類を使わずに摂取できてしかもあまり手のかからない野菜料理を知りたいのです。 野菜ジュースで取るというのはなしで(できれば固形のものを食べて満足感を得たいから)お願いします。 例えば冷凍保存できたりするとなお良いのですが、 さすがに高望みですよね(^^;

  • 共働きの料理

    共働きの夫婦って料理はどうしてますか? 元々料理苦手なのもあってレパートリーが完全に偏ってます。 帰宅19時前後なのですが、それから作り始めるので結局パパッと作れる焼き料理(餃子や焼き魚)・炒め料理(Cookdoの中華とか)・麺料理ばかりです。冬はこれに鍋料理を追加。 煮物・揚物は100%惣菜だし、残業で遅くなった日や疲れてる時は弁当・惣菜・冷凍食品を使う時も多いです。 週末にカレーを作り置きして、平日それを食べたりもしてます。 大体週に4~5日ぐらいを簡単な手料理、週1~2日を冷凍やレトルト食品、週1日を弁当って感じです。 主人は文句言わずに食べてくれますが、私は手を抜きすぎなのでしょうか? 料理苦手な共働き家庭でももう少し料理してるものなのでしょうか?

  • 冷凍保存しておける料理について

    彼と遠距離中で、週に1回は帰ってきます。彼は自分で料理が作れないので、いつもコンビニで食事を買ったり、調理が必要ないものばかり食べているようです。そこで、私が料理を作って冷凍してもたせてあげたいと思っています。しかし、冷凍できる料理といえば、カレーとかハンバーグくらいしかわかりません。どんな料理でも冷凍できるのでしょうか?なにかいい料理があったら教えてください。

  • 冷凍できる料理ってなんですか?

    私は来月一ヶ月間、実家に帰ることになりました。そこで、同棲中の彼の食事について困っています。凄く忙しい仕事で、私と暮らす前は、テイクアウトや、冷凍食品、缶詰などに頼っていたそうです。そこで、そのままレンジでチンして、食べれる料理を教えて欲しいのです。私が今のうちから少しずつ作って冷凍しておけば、彼の健康の為にもいいと思います。あと、パンとかは、冷凍できるとは分かっているんですが、それはトーストしないとやはり硬くて美味しくないんでしょうか?パンも趣味で毎日作っているので、冷凍後の使い方を教えてください。