• ベストアンサー

転職について

hanzo2000の回答

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.3

ダントツにいい条件で、あなたを誘う理由はキチンと把握していますか? ダントツにいい条件であれば、いくらでも人を集められるはずです。 それでもなお、あなたに声を掛ける理由を把握しているでしょうか。 よい条件でオファーされると、まあカッコよくいうとヘッドハンティングされると、 人間、どうしてもいい気分になってしまうんですね。 「ああ、私はこういう条件で誘われるだけの価値ある人間だったんだ」と。 でも、あなたの価値はあなたが一番よく知っているはずです。 そのオファーが、あなたとして納得のいくものなら、 つまり、私は当然そういう条件で働くべき人間だと思えるなら、 それは正当なオファーですから、乗ってもよいと思いますよ。 紹介してくれた人の顔に泥を塗ってしまうのは間違いありませんが、 他人の顔に泥を塗らないことだけが生きる目的でもありません。 しかしそうではなく、ただいい条件だから、というのであれば、 やめておけとまでは言いませんが、 少し警戒して、なぜオファーが来たのかをよく考えてみた方がよいでしょう。

関連するQ&A

  • 転職を考えてます。どのように答えれば?

    はじめまして。去年4月に新卒で入社した女(21歳)です。 実は転職しようかと悩んでいます。 今の会社に不満が多々あるからです。 会社自体に不満があると言うより所属している部署に不満があります。 小さな会社で、今の部署には、上司と私の二人しかいません。 なぜなら上司の態度、性格、発言、仕事ぶりなどで今まで入った人、みんな辞めて行ったからです。 私が入社してからは7人は辞めてます。 どう考えても上司がガンであるのは間違いないのですが、 今している事業上、上司がいなくなるのは不味く、社長も引き下がれない状況にあります。 事業的にも不安が払拭されないし、私自身毎日することは自分で考えろと言われており、 あまり多くを教えてもらえないまま今の業務をしています。 他にも思うことは多々あり、会社の経営状況を見ても、もしかたら転職は急を要するのでは・・・と考えるようになりました。 しかし次の職を探すにあたり『数ヶ月で辞めました』、と言う経歴はとても不利だと思い、1年は頑張ろうと思うのですが、 たった1年の経歴だと悪い印象になるのでしょうか。 また、転職するとして何故辞めたのかなどの質問にどう答えればよいのでしょうか。 とくにやりたいことを見つけたわけでもなく、キャリアがあるわけでもないのでとても不安です。 なんだか愚痴のようになってすみません。 みなさんのご意見を聞きたいです。

  • 転職理由について

    なかなか良い転職理由が考えれず、困っています。 私は、会社でセクハラにあい、 社長に、次の会社を紹介する。という理由で、 会社を辞めました。 ですが、会社を辞めてからもう3ヶ月たちます。 さすがにまずいと思い、自分でも同業で 会社を探しているのですが、 自分から進んで会社を辞めたのではないので、 退職・転職理由が見つからず困っています。 半年で辞めたこともあり、新人に毛が生えた程度なので ほぼ新人なのですが、一応経験者。 職務経歴書には、自身の能力を向上させたく思い、退職。 と、書きました。 一応、無理やり退職理由をあげるとしたら、 ・前にいた会社が本社と分離して 独立したが、非常に不安定。 ・元々業務委託で、1年経てば正社員 という条件だったのが、 独立した際になしになり、今まで 正社員だった方々も業務委託に。 ・本社と分離した際(正確には3ヶ月後)に 社長が、 次行く会社を紹介してくれるというので退職。 ・紹介がうまくいかず、現在無職で3ヶ月後たってしまった。 あとは、 上司のやり方が全然だめで 先輩も入社して2年たってるのに 全然成長していないので、 ここにいてもだめだ。と思ったのもあり… っていうのもあります。。 上司のやり方がだめ、というのは 仕事を部下からとりあげてしまうことです。 私はなにもできない先輩になりたくなかった。 って、感じですかね… 転職理由というのは、 ネガティブNGらしいので、 これをどうやったら、うまくまとめられ、 かつ、ポジティブに、+自身の能力を向上 に、つなげられるのか… 少しでもいいです。 アドバイス頂けたらと思います…

  • 入社2ヶ月での転職について……

    12月よりヘルパーの資格を取得しデイサービスに勤めだしたのですが 会社のやり方に疑問を持ち転職を考えています。 疑問というのが 明らかに酔っ払っている利用者様をバイタルがOKなので入浴させたり スタッフが担当業務を申し送りなどもなく中途半端な状態で放置したりということが多々あり、業務がうまく回らない事がよくあります。 (実際人数が足りず忙しく仕事内容も紙面や周りの動きを見て覚えている状態です) 万が一それらが事故などに繋がったら……と思うとヒヤヒヤしています(>_<) ただ私は介護職に就いたのが今の会社で初めてなので、これが普通なのか異常なのかすらわかりません…… 勤め始めてまだ2ヶ月ですが知り合いより今より条件もよく、しっかりした職場を紹介するという話があるので、転職を考えていました。 情報が少ないかもしれませんが、みなさんなら今の職場で頑張りますか? それとも転職しますか?

  • 転職して一週間経ちます。

    転職して一週間経ちます。 最初の契約で提示された業務内容、給与額が食い違っており 上司、人事とも話しをしましたが改善の見込みがありません。 具体的には業務内容は某企業へ出向(派遣)の形で業務にあたるはずが 三ヶ月程待機状態(研修扱い)に 給与も残業代込みでの提示だったのが残業禁止で給与の三分の一がなくなります。 転職エージェントの紹介で入社したのですが そちらに相談しても入社後は会社と話し合ってくださいと・・・ 入社前に相談した時には「残業した分上乗せになるのでやりがいありますよ」 と言っていたのに。 話し合いも「そこは採用時の人事が・・・」「そこは配属部によって・・・」など なんら改善の見込みがありません。 在職しながら転職活動再開させようと思っていますが 今現在の会社の経歴、転職理由を履歴書に書く必要があるかどうか質問です。 保健などの手続きは入社日から行っているので書いたほうがいいとは思いますが 次で4回目の転職になりますので少し悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 転職

    転職して4ヶ月が経ちます。今まではハローワークに通って転職したことはなかったのですが、今回の転職はハローワークからの紹介で、ようやく内定もらった企業です。ところが最近になって、以前勤めていた会社からオファーがあり、仕事を継いでほしいと言われました。今の会社に不満は無くはないですが、オファー頂いた会社には、戻りたいと常々思っていました。ただ、今定年を迎える方から仕事も引き継いでいる段階で、別に嫌ではありません。思わぬ誘いがあり、大変悩んでいます。勤め出して、周りの知り合いにも知られてきましたが、すぐ転職すると何を言われるかと心配です。 条件次第では変わろうかとも考えますが、せっかく今の会社の雰囲気も慣れ、仕事を引き継いでくれている方にも申し訳ないとも思います。 良い知恵がありましたらお願い致します。

  • 転職

    このたび、転職を決めました。 今の会社の悪いところ       夜が毎日遅い       家から遠い       部下の1人が仕事をしないし、その部下とのペアが一番多い        社長が、仕事をしない部下の肩をもつ。知り合いの紹介らしい。 今の会社のいいところ       最近仕事ができるかわいい女子が入社し、その子とペアを組む時だけはたのしい。 次の会社のいいところ        給料が今よりいい。        家から近い。 次の会社の悪いところ        職種は同じだが、行ってみないとわからない不安。 私は既婚で子供ありの60歳男性です。 決断は正しかったのでしょうか。意見をお願いします。

  • 入社数ヶ月での転職について

    昨年末まで長年勤めていた会社を退職し、運よく今年1月より、とある会社に入社しました。 普通の転職サイトで見つけて活動して入社した会社です。 ですが、面接(2回)の際、できる限り条件面や業務内容を確認したつもりなのですが、 実際、入社してみると、予想外の業務内容で退職しようかどうか悩んでおります。 ただ、私自身、4社目の会社で年齢も40歳を超えております。 昨年までの会社は約10年程度勤めておりました。 今回の転職を最後にしようと思って慎重に考えた上で入社したつもりだったのですが。 ですが、あまりにも待遇面と見合わないような業務範疇でだいぶ辛くなってきました。 具体的に相談できるような上司もいなく、且つ、会社の誰かに主張しても変わらなそうな体制です。 あくまでも退職・転職を前提にご相談したいのですが、 入社して数ヶ月での転職は相当、不利ですよね? 年齢的にも転職回数的にも厳しいのは重々承知してはいるのですが、 就職活動先の会社にどのように転職理由を述べようか・・・ など、不安がつきず、なかなか具体的な行動に至れません。 実際、入社してすぐに辞めてしまうケースはよくあるかとは思いますが、 その際、適切な退職理由をどのように伝えればいいのか、どのような活動の仕方をすればよいか、 などアドバイスいただけると幸いです。 実は毎日残業も多く、平日もなかなか活動しずらい状況です。。。 まだ現在の会社には意思表示はしておりません。 ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 現在転職を考えてます。

    現在転職を考えてます。 今の仕事は派遣社員として、条件が良いと思ったので入社したのですが、実際勤務する事になったら、最初に提示されていた条件よりも悪くなりました(職務内容が異なる。時給を下げられ、勤務時間が短くなりました。交通費も出ません)。 不満ではありましたが、不景気ですので次が決まらないと困るので入社して働いています。 ところが、数ヶ月ほど経ってから今よりも条件がいい仕事を見つけ(そこも派遣です)、今の仕事を辞めてそちらに移ろうと思ったのですが、職場での自分の仕事ぶりを褒められたと派遣会社の担当コーディネートさんに言われ、かなり期待されているようで辞めづらいです。 でも会社は自由な社風で、社員さんも仕事さえきちんとすればあとは自由にしていいと割と緩めなのにも関わらず、自分と一緒に入った同僚三人が少し鬱陶しく四角四面なところがあったりと、チームを組んで仕事をしているのでかなり窮屈です。それも辞めたいと思わせる理由の一つになります。 社員さんや担当コーディネートさんはいい人で、辞めたいと言いづらいのもあります。先日、契約更新するかと聞かれ、少し返答に戸惑ったら「えっ!?」という意外な顔をされてしまい、結局切り出せませんでした。 派遣の契約期間が8月末までですので、契約更新しないのなら今月中までには言わないといけないのですが、辞める理由を考えています。 こういう場合どう言って辞めるのがベストなのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、アドバイスお願い致します。

  • 転職について

    転職を考えて、1ヵ月以上前に面接に行きました。 それで、お電話で採用の連絡を頂きました。 その時に電話で条件等を提示されて納得致しましたので、入社の意思を 伝えました。 その時点でまだ、今の会社には退職の意思を伝えていなかったので、明日にでも会社 に3月20日で退職を致しますと伝えますので、3月21日以降の入社でお願いします。 ということで次の会社には理解を貰い電話を切りました。 その後すぐ入社の手続きの確認の電話を私の方からしたのですが 今まだ、今の会社の退職まで1ヵ月以上あるので入社の手続きができないといわれました。 それから、次の勤め先の会社からの連絡がないので本当に入社は 大丈夫かなと今心配しています。 もう既に今の会社は3月20日で退職になりますので このまま連絡がなければと思い心配しています。 今日が3月11日なので、今の会社の退職まで後9日間有りますので まだ連絡がないのかもしれませんけど この場合連絡があるまで待つべきか、1週間前ぐらいになっても 連絡なき場合はこちらからもう一度入社の手続きの確認の電話をする方が いいのか悩んでいます。 一応私としては次の会社には3月21日以降なら直ぐにでも働けますと アピールしておりました。 今までの転職の時はすでに会社を退職した後に転職活動をしていたので 採用が決まった時点ですぐに新しい会社の入社の手続きをしていたけど 今回の様に1カ月以上前に採用になったケースが初めてなので教えてください。

  • 転職か自社に戻るか悩んでいます。

    現在、出向しています。 今年の3月末を期限に親会社に戻るように言われました。 今現在の業務知識を活かして行きたいと思いもあり また、出向先で知り合った会社から誘われたこともあり 条件さえ合えばこれを機にその会社に移ろうかと思っています。 現在親会社のほうも4月からの業務を探し始めるそうです。 しかし誘われた会社からはまだ具体的な条件等は 決まっていません。 そこで相談です。 この状態で上司に別会社と交渉している事を告げても 問題ないでしょうか? はじめは親会社からの次の業務の話を聞いてから 決めようと思ったのですが、せっかく探してもらって 断るのも失礼かなと思うようになりました。 誘われた会社からの条件が合わなければ 親会社に戻ることも視野に入れています。 よろしくお願いいたします。